株式会社竹中工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡東
  7. ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-22 21:20:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tmgkamiooka/
売主:株式会社竹中工務店 野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

竹中工務店×野村不動産で上大岡駅徒歩5分!これは相当いいお値段になりそう。


所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京浜急行本線 「上大岡」駅  徒歩5分 、ブルーライン 「上大岡」駅  徒歩6分

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-06 14:51:04

現在の物件
ザ・マスターズガーデン横濱上大岡
ザ・マスターズガーデン横濱上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩5分
総戸数: 99戸

ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?

801: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-25 17:03:56]
平置きに軽でとやかく言う人とは仲良くできないなー。僻み、妬み、嫉みの類いはやめた方がいいかと。何を止めようがその人の自由です。なんだったらチャリンコや三輪車でも文句は言えないでしょ。権利なんだから。
誰かトミカ置いてくれないかなー。
802: マンション検討中さん 
[2017-07-25 17:38:41]
こちらいよいよMR規模大幅縮小らしいですね。
残り10数戸じゃ営業抱えられないですからね。
頼りなかったり、チャラチャラしてたり、本当に高いものを売っている意識あるの?という営業ばかりだったので、そこが更に人が減ってどうなるのか、非常に不安ですが、野村本体のちゃんとした方達が金消までしっかりやってくれる事を切に祈ります。
803: 匿名さん 
[2017-07-25 19:02:58]
ある程度地位のある名刺の方が、そうっすね〜を連発していました。
久しぶりに聞いて、思わずニヤついてしまいました。
804: マンション検討中さん 
[2017-07-25 19:51:16]
そろそろ3Dを全部公開しても良いような
805: マンション検討中さん 
[2017-07-25 20:12:41]
>>803 匿名さん
ここのリーダーとかサブリーダーとか、役職で言ったら多分主任レベル位だと思うんですよね。そのレベルと思えば、まあこんなもんかも知れません。
売りやす過ぎるんですよここは。
806: マンション検討中さん 
[2017-07-25 20:14:12]
>>804 マンション検討中さん
MRで全部見せてもらいましたが、別に限定にする様な代物でも無かったかと。
もしかしたらサーバーのスペックとか機械的な理由で1物件13Dとかって制限されてるのかも知れませんね。
807: 匿名さん 
[2017-07-25 20:17:53]
>>801 検討板ユーザーさん

駐車場はマルチスペースではありません。車以外はダメですよ。マンションであるあるの管理規約違反ですね。
808: マンション検討中さん 
[2017-07-25 20:36:06]
>>803 匿名さん
そうっすね〜は読んで、顔を思い出し笑ってしまいました!まぁ気持ちのある良いお方ですが、抜けてる点もありましたね。愛嬌でしょうか笑
809: マンション検討中さん 
[2017-07-25 20:50:41]
みなさんお優しい(笑)私はかなりのMRを回りこちらに決めましたが、こちらは建物物件としては圧倒的に一番良いですが、営業・従業員は受付の派遣(?)さん含めて圧倒的にこちらが一番酷いです。
若いでは済まされないと思います。
ずっと付き合う訳では無く住んでしまえば関係ないので購入しましたが、本当にレベルは低いですね。
810: 通りがかりさん 
[2017-07-25 21:08:16]
>>809 マンション検討中さん
分かります。なんというか、言葉遣い・態度が学生のノリで、かと言って仕事はキッチリしていないので不安。メモを取らないので忘れている。約束した事(自分から確認して連絡しますと言ったことなど)も当たり前に忘れる。約束した時間にテーブルに来たことがない。。。言い出したらきりが無い位。
809さん同様買うまでの付き合いと思って我慢しましたが、未だに何か大事なことが抜けていないか不安になります。
ここの書き込みを野村の上層部がチェックして改善して欲しい位。
811: マンション検討中さん 
[2017-07-25 21:13:36]
管理費、駐車場代などを、クレジット払いにして欲しいなぁ。ここは対象外で、管理組合の承認がないとダメだと言われました…
812: マンション検討中さん 
[2017-07-25 21:24:50]
>>811 マンション検討中さん
MIカードでしたっけ?あれだと出来るとか言われましたけど。そういう事では無いんですよね、きっと。自分の持っているカードでという事ですよね。出来たら嬉しいですね。ポイントが貯まるので。
813: マンション検討中さん 
[2017-07-25 21:40:28]
>>812 マンション検討中さん
MIカードで出来ないらしいです。伊勢丹、バーニーズとかで重宝するカードなんで切り替えても良いかなと思ったら…来年の4月以降の物件が対象とか悲ただ、自身のカードでいけるなら、なお最高です!
814: マンション検討中さん 
[2017-07-25 21:52:31]
>>813 マンション検討中さん
え?そうなんですか?営業の人は出来ると言っていた気が。それも承認が取れればという事ですかね。
管理組合の承認があればカード決済出来るのであれば、そうしたい方多いと思うんですよね。引き落としより確実なので管理組合だって楽でいいと思うんですよね。カード手数料は高いですけど。
815: 通りがかりさん 
[2017-07-25 21:56:01]
きっと管理費などはカード決済の方向に進んでいくでしょうね。MIカード限定にするのは手数料の関係でしょうから、一般カードでとなるまでは少し時間かかりそうですけど。
恐らくですが、こちらの物件でも4月以降のどこかのタイミングで野村パートナーズから提案があり、異議がなければカード決済可能に。しかし対応カードはMIカードのみなので作って下さい。みたいな話が出てくるとおもいますね。
816: 評判気になるさん 
[2017-07-25 23:50:51]
これに反対される方、理由はありますかね?
問題なければ見切りで入会してもいいかなぁーと。
817: マンション検討中さん 
[2017-07-26 07:18:01]
>>816 評判気になるさん
考えられるのは手数料分価格が上がる可能性がある事ですかね。
818: 評判気になるさん 
[2017-07-26 11:26:59]
>>817 マンション検討中さん
振込、引落し、クレジット支払いを選択できれば、それは解決できますよね。クレジット支払いを追加する事のデメリットってあるのかなぁ〜と。ファイナンス関連ビジネスはうとくて。
819: マンション検討中さん 
[2017-07-26 13:09:53]
>>818 評判気になるさん
恐らくそんなに単純な話では無いと思います。
基本的にクレジットカード払いの時の手数料は客負担にしてはいけないので、クレジットカード払いの人だけ上げるという選択は出来ません。
よってやるなら全員分の価格改定をするかしないかという話になります。上げないという選択肢は取れないので、中々大変なのです。
820: 通りがかりさん 
[2017-07-26 13:18:08]
>>818 評判気になるさん
819さんが書かれておりますが、クレジットカードの手数料負担は大きな問題です。最初から金額が織り込んであるのであれば単純にクレジットカード導入でいいのですが、こちらの物件は違うので、後から入れる場合は承認事項です。間違いなく少し値上げになります。クレジットカードって案外高齢者は嫌うので、下手すると持っていない人もいます。そういう方は導入には当然反対。(単純な値上げになるので)
何で2018年4月からの導入なのか知りませんが、恐らくこちらのマンションは簡単には導入出来ませんよ。なので、それを見越してカードを作るのはどうかと思います。まあそれほど高い年会費では無いですし、最初ポイント還元もされる様なので、実害は少なそうですが。
821: 評判気になるさん 
[2017-07-26 15:15:18]
819.820さん、ありがとうございます。
手数料が発生することを失念してました。これは確かに大きい。どうやら、導入は一筋縄ではいかないでしょうね。見越し契約を控えます。
822: 匿名さん 
[2017-07-26 17:45:22]
失念していたって、手数料の話しか指摘していないのに読み飛ばしているのかい!
それは返答してくれている人に失礼では。。。
823: eマンションさん 
[2017-07-27 17:12:21]
アハハ。
めちゃくちゃやな〜
824: 匿名さん 
[2017-07-29 06:09:11]
クレジットカード、年齢によって嫌っている人も多いですよね。わかります。親世代だとクレジットカードを持っていても買い物は現金。出費が目に見えるからだそうで。

このマンションは低層なのが素敵です。駅から5分なのも意外と感じるくらいで。駅まで5分ならデパートに買い物に行くのも気軽そう。駅周辺にはお店も多いです。
また植栽なんでしょうか、360度のビューでは緑が多い様子も伝わりますね。
825: 通りがかり 
[2017-07-29 19:43:08]
公式少しだけ色味が変わってる。内容は相変わらずだけど。
826: 評判気になるさん 
[2017-08-02 10:04:02]
あと何軒まできたのでしょうか?サイトの更新を早くして欲しいですね。休暇が長く余裕な感じが伺えますね〜
827: 匿名さん 
[2017-08-05 10:18:30]
ここも少し静かになっちゃいましたね。目新しい話題がないかなー、とのぞいてはいるのですが。
みなさん、月末のインテリアフェア行きますか?目の保養に行こうと思っているんですが、何も買わなくても大丈夫ですかね?
828: 匿名さん 
[2017-08-05 10:47:35]
契約者です。
月末のインテリアフェアって何でしたか。
2期の方でしょうか。
829: 匿名さん 
[2017-08-05 17:03:55]
ぶらぶら見るだけでも
大丈夫ですよ〜
833: 匿名さん 
[2017-08-13 21:37:47]
[No.830~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
834: マンション比較中さん 
[2017-08-13 21:57:24]
久しぶりにここ覗いたけど、過疎ってきてますね。
HP見るともう最終期だそうで、売れ行き好調のようですね。
私はここが発表された時、色めき立ってすぐ資料請求、受付と同時にMR見学予約した者です。
でも現地に下見に行った時、あの坂を上った時点で即断念・MRキャンセルした者です。
この坂毎日通勤で使うのに買う人いるんだろうか?と思っていましたが私が軟弱だっただけのようでした。
私みたいな人ってほかにいないんだろうか?
835: 買い替え検討中さん 
[2017-08-14 14:25:53]
私も坂の現実を知り断念したものですよ。想像以上の急坂でしたから。
駅まで近くても、ちょっとした買い物でも億劫になってしまいそうだったので。
でも、駅近であんなコンセプトのマンションはそうないので、悩みました。
売れ行き好調なので、私の選択が間違ったのかと思い、気になってますがもう私が欲しい部屋は残っていませんでした。
30代だったら買ってしまったと思います。

836: 匿名さん 
[2017-08-14 23:18:52]
契約した者です。今住んでいるとこがここより長い坂道の頂上にあるので、実際歩いてみて、ま、いけるかな。という感じでした。そりゃフラットアプローチのがいいに決まってるけどトータルこんなにいい感じの物件、逃したら絶対後悔する!って思ったんで。
坂道のデメリットを数段上回るほど、建物が、気に入りました!
837: マンション比較中さん 
[2017-08-15 11:12:15]
834です。
同じような人がいて安心しました。
本当にいい物件だと思うのでやっぱり気になりますが、あの坂は越えられない壁でした。
購入された方は、軽々超えてらっしゃるのですね。
もし坂がなかったらあと1000万高くても買ってたと思います。
838: 匿名さん 
[2017-08-15 11:20:10]
坂は慣れますよ。問題じゃない。
839: 通りがかり 
[2017-08-15 13:25:51]
あそこを10分15分観察していると本当に色々な方が登って降りてをされています。
エスカレーターでも付けば最高だなと思いますが、そんなものが無くても、皆さん生活されています。
やらざるを得なくなったらみんな出来るんです。
環境がそうなら英語を誰でも喋れる様に。
それに健康には良いと思いますよ♪
840: マンション検討中さん 
[2017-08-20 22:03:41]
3年程前になりますが、同じ野村が売った汐見台地区のマンションは100平米超でこの物件より2000万円以上安く、お隣の屏風浦まで下り坂徒歩8分。電柱がない景観は、小学校への歩道も広く安全な印象でした。
今からだと中古になってしまいますが、広さと経済性、子育て環境をとるか?、上大岡までの利便性をとるか?
最終期の申し込みまで迷います。
841: 通りがかり 
[2017-08-21 06:48:54]
>>840 マンション検討中さん
うちも少し検討しましたよ。こちらを買いましたが、あちらも最近中古でも沢山出ていますね。
ただあの辺はこれからまだ新築マンションが出来そうですし、正直供給過多。資産性は低そうです。
またあちらは長谷工。こちらは竹中。
昼間に一度行ってみて下さい。あまりの人通りの少なさに、治安面を不安視しました。本当に人が歩いても居ないので子供だけで遊ばせるのが不安なほど。

842: 匿名さん 
[2017-08-21 11:23:45]
人通りが多ければ治安が良いというわけでもない。
沢山大人が屯している道路なんかに子供を遊ばせる事が
安心だとも思えません。
地域の特色ですよ。住めば慣れるし、やがて馴染めます。
843: 通りがかりさん 
[2017-08-21 14:06:07]
>>842 匿名さん
住めば慣れるというのは何処にも言える事。そんな事は言ったらおしまい。なんの意見でも無い。
マスターズガーデン側の道路で遊ばせるなんて一言も言ってない。ガーデンで遊べばいい。
それが嫌なら久良岐公園。それはここも汐見台も同じ。

844: 匿名さん 
[2017-08-21 15:54:31]
>>842 匿名さん
治安だけでマンションを選ぶ訳でも無いけど、あそこ敷地内へのセキュリティは皆無だから、治安良いとは言えないね。
そもそもヒルコートテラスとここは格が違いすぎでは?
845: 匿名さん 
[2017-08-21 17:17:57]
ガーデンの中で遊ばせておけば子供達は安心ですよ。外のお友達も呼べばいいし。まあ、自転車の練習ぐらいは近所の道路でしますが。久良岐公園は大好きですが、日常使いは億劫です。
汐見台は遠すぎて中古も考えられません。
846: 通りがかりさん 
[2017-08-21 17:43:34]
>>845 匿名さん
ですね。ただ外のお友達はあんまり呼ばないで欲しいかなあ。
住民の子供の騒ぐ声くらいは想定内ですが、多過ぎるのは想定外です。

常識的な使い方をしましょう。
大人も子供も。
847: 通りがかりさん 
[2017-08-21 22:52:00]
汐見台は風致地区に指定されている関係で電柱もなく電力、電話などの配線類は地下に埋められています。
また、デベロッパーは横浜市が元々もっている歩道に加え、更に提供歩道を求められるため結果として歩道が広いんです。

また、風致地区のメリットは広さにも影響しています。
元々の社宅の戸数を増やせない制約からデベロッパーは一戸あたりを広くして売らざるを得ない地区なんです。

一般的に広い区分マンションは、管理費や修繕積立金が面積に比例した按分で決まる関係で
100平米を超えているからウチだけ管理費が突出して高い…なんてことが起きてしまうのですが、汐見台はこういう理由があって全戸平均100平米以上なんてマンションも多いです。
このように合理的な理由があって 広い割に安い のであって、単に資産価値が低いわけではありません。
早い話、広さに対するコストパフォーマンスは最高の地区です。
バス便も多いので電車通勤でも苦になりませんが、自動車通勤の方なら圧倒的に汐見台をお勧めします。
848: マンション検討中さん 
[2017-08-21 23:37:19]
>>847 通りがかりさん
なるほど
そういう理由があったのですね
解りやすい説明ありがとうございます。
849: マンション掲示板さん 
[2017-08-21 23:49:26]
>>845 匿名さん
>>846
ええ、外から子供がたくさん来るのは想定外ですね。敷地内ガーデンは、住民が過ごす空間、というのが基本的な考え方かと思います。
850: 通りがかりさん 
[2017-08-22 08:02:28]
>>847 通りがかりさん
それでは汐見台のマンションのスレに行かれて下さいね。
長々ありがとうございました。
851: 匿名さん 
[2017-08-22 11:17:15]
他スレへ行けなどと人を排斥するのは何処でも言える事。
そんな事は言ったらおしまい。なんの意見でもない。

勝手に汐見台の話を始めて、それに反応する人が出てきたら
汐見台スレに行けとは困った人ですね。
852: 通りがかりさん 
[2017-08-22 13:04:00]
>>851 匿名さん
つまんない返し。
じゃーね。
853: 匿名さん 
[2017-08-22 13:14:07]
>>851 匿名さん
あなたも色々言いたいなら固有のマンション名を出したら?地区の話しで張り合っても仕方ないでしょ。
854: 匿名さん 
[2017-08-22 13:15:17]
>>851 匿名さん
ここと比べて、何処何処はここが優れているから、検討に加えては?とか建設的な話をね。

855: 通りがかりさん 
[2017-08-22 13:34:12]
ここを検討する人は、山の向こうに元々大型の社宅が立ち並んでいた場所が、物凄い数のマンションに建ち替わっている汐見台という場所がある事は知ってるからね。
道は広くて電柱も無いけど、ゴーストタウンの様でなんだかなぁというイメージを持っている人も多いのでは。

私も検討しました。安いのやっぱり魅力で。
内覧もしたのは、ヒルコートとなんかハリーポッターの悪者みたいな名前のと、ソラノト、グランノアとかなり見ましたが、どれも内外設備は中の下。住民がファミリー層が多く賑やかな反面、共働き率が高く、昼間のゴーストタウン状態は認識通りでした。
買い物もそばにはたいしたものが無いし不便。バスは多いけど、上大岡からだと20分くらいかかるマンションもありました。
これからもマンションは建つそうで、供給過多なのは火を見るよりも明らか。
こういう場所のマンションがまずは価格が下がるんでしょう。
という事で、少し高いけど、こちらのマンションにしました。
856: 買い替え検討中さん 
[2017-08-22 15:42:03]
1期2期と意中の物件が売り出されず(少しお願いもしましたが、3期向けになりそうとの返答)
これまで待ち続けておりました。
やっと週末から登録が始まりますので、ここまで待ったのでなんとか被らないようにお願いするのみです。
あと駐車場。
随分ご意見あったようですが、今回どうやら平置きが1台分供給されそうです。
ただし、身障者用なので、今後住民の方が必要になったり、新しく入る方が必要になったら譲らないといけないですが。
864: 通りがかりさん 
[2017-08-23 09:31:20]
[NO.857~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
865: 名無しさん 
[2017-08-25 15:37:37]
急坂を降りた角にあるタバコ屋さんの喫煙スペース
あれ 本当に嫌ですね
煙いし、臭いし
こう言っちゃなんだけど、品のない年配のおばさんとかが喫煙していて、子供の教育上も良くないと思います。
明らかに分煙になっていないのだから、あれを取り締まれない行政って、普通に考えて異常だと思うのですが…
とにかく、どうにかなりませんか?
866: マンション検討中さん 
[2017-08-25 19:06:48]
本当に嫌。
867: 匿名さん 
[2017-08-25 19:41:11]
>>865 名無しさん
私有地であればどうしようないですかね。
868: 通りがかりさん 
[2017-08-25 19:58:17]
タバコのところは迷惑ですけど、吸ってる人のこと品がないおばさんって、、言い過ぎじゃないですかね。こういっちゃなんですけど、上大岡は繁華街で歩きタバコの人もいるし、駅の反対側の商店街の方なんてそれこそいろんな人いますよ。
上品な街ではないという意識でいないと、今後ギャップばかりだと思います。
869: マンション検討中さん 
[2017-08-26 07:52:49]
どこの駅にだって歩きタバコはいるでしょ。いい加減「上大岡」はこういう所っていうステレオタイプもやめましょうよ。
870: マンコミュファンさん 
[2017-08-26 09:21:51]
>>869 マンション検討中さん
私もあなたに賛同します!
871: 評判気になるさん 
[2017-08-26 09:45:39]
今日から最終期の申し込みですね。

最終期で10戸、先着物件で1戸。
2期申し込み後にも先着物件が3戸(?)あったと思いますが、
それも契約入ったのですかね?

今週末でMRに新しいお花がどれだけ付くか気になります。
(写真は2期後の様子です。)
今日から最終期の申し込みですね。最終期で...
872: マンション検討中さん 
[2017-08-26 10:30:27]
>>871 評判気になるさん
先着住戸には駐車場の抽選権利も無いので最終期登録が終わるまでは動かないかも知れませんね。それに野村なら最終期後に値引きを始めるでしょうから、そう言う意味でも今は静観でしょうか。
873: マンション検討中さん 
[2017-08-26 14:53:58]
南側は割高度が半端ないので、値引きされるなら、実家も近いし購入しようかなと。
どれくらいしてくれるのだろう?
ちなみに一期、二期では値引きはなかったのですかね?何名かは値引きを上手にしてるだろうなと。テクニックがあれば教えてください!
874: 匿名さん 
[2017-08-26 16:11:22]
インテリアフェア、アレヤコレヤたのんで、見積もりもらったらえらいことになった!やっぱり、カーテンや玄関姿見なんかは自分で探して頼むべきなのかな?
875: 名無しさん 
[2017-08-26 18:22:58]
今日は何人ぐらい登録されたかなぁ?
売れ行きが気になる。
876: マンション比較中さん 
[2017-08-26 18:33:39]
873さん
売れ行き好調なこの物件で、今値引いて売る必要は全くない。
ただ野村なんで、竣工後なら値引いてくれる可能性は高い。
残ってればだけど。
877: 名無しさん 
[2017-08-26 19:56:09]
>>876 マンション比較中さん
実家のすぐそばにマンションができているという情報だけでしたので、調査不足でした。売れてるんですね…地元民ながら嬉しい事ですが、びっくりでもありました。値引きは無理そうとの事ですが、チャレンジしてみます。
親と相談した結果、明日見に行き事にしました。
878: マンション検討中さん 
[2017-08-26 21:51:13]
最終期の登録状況次第で竣工前でも残って入れば値引きをする可能性はあると思います。
この位の規模だとモデルルームの維持は人件費などの面でも見合わないので、ラスト1-2戸になったら。
ただ残っていたらの話で、もしかすると9月末には全て登録入る可能性もある位の勢いではありますね。今日の状況次第でしょうね。
さっき久しぶりに郵便が来ていて、9月頭にファイナンシャルのセミナーみたいなのやるみたいで案内でした。それはどうでもいいんですが、似顔絵のプロみたいなのを呼んでサービスで描いてくれるらしいので、それには少し興味(笑)色々考えてますね。
879: マンション検討中さん 
[2017-08-26 21:52:17]
>>873 マンション検討中さん
これだけ売れてるマンションで野村が値引きは無いでしょう。値引きがあった人なんていないでしょうね。
880: 通りがかり2 
[2017-08-29 15:55:25]
登録状況はどうなんでしょうか。
881: 通りがかりさん3 
[2017-08-29 16:12:37]
気になりますよね。
882: 匿名さん 
[2017-08-29 19:39:53]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
883: 通りがかりさん3 
[2017-09-01 13:04:15]
売れ行きの花はどんな感じですかね?
884: 通りがかり 
[2017-09-02 11:12:57]
予想通り売れにくそうな部屋が残ってるね。
885: 名無しさん 
[2017-09-02 12:16:54]
>>884 通りがかりさん

どの部屋が空いているんでしょうか?
まだ、間に合いますかね?
886: 通りがかり 
[2017-09-02 13:01:06]
>>885 名無しさん
どうぞマンションギャラリーへ。
明日が最終期登録最終日です。
887: 名無しさん 
[2017-09-02 16:32:07]
>>884 通りがかりさん
うれにくそうとは、どこのお部屋?
南の低層階かな?
888: 匿名さん 
[2017-09-02 17:14:06]
契約者です。今日ギャラリーに似顔絵を描いてもらうために行きました。
確か、4つ程まとまった部分がまだ、花がついていませんでした。あとちょっとです。
889: eマンションさん 
[2017-09-02 18:07:00]
>>887 名無しさん

南の低層階って何故売れにくいのですか?
値段が高いとか?
890: 通りがかりさん 
[2017-09-02 18:37:13]
東棟からガーデンに出るところのスロープの壁が出来てきてましたね。
10月くらいからは本格的に掘削を入れるのかなあ。
植樹が始まると一気に雰囲気が変わるんでしょうね。楽しみだ。
891: 通りがかりさん 
[2017-09-03 14:59:40]
そういえば昨日久しぶりにMRに行ったら、担当の営業さんがもう異動してて居なかった。
なんの連絡も無かった。普通6千万もするマンション買ったら、異動する時にメールで挨拶位しないかなあ。ここの営業さんは本当にレベル低いなあと思ってたけど、最後まで残念だったな。
マンションを買ったんで営業さんがどうでもいいっちゃいいんだけど、野村さんは大丈夫かね。こんなんで。
892: 匿名さん 
[2017-09-03 15:25:38]
そうなんですね。
確かに以前も営業さんのレベルが低いとの意見がありました。
うちの担当者さんは、異動に伴って丁寧なお手紙を送ってくださいました。契約後もとても対応がよかったです。
人によるんですね。でも、上の方がしっかり指導されないとですね。というか、本当は指導されなくても当たり前ですね。
893: 通りがかりさん 
[2017-09-03 15:37:46]
>>892 匿名さん

人によっては違ったんですね。
良い対応を受けられている方も居らっしゃったと聞いてちょっとびっくりです。
若い方だったのでその方だけだったんですかね。
言いたいことは沢山ありますが、マンションを作っているのは営業の方では無いので。
10月末位でMRは撤去のような事を言っていました。
894: 匿名さん 
[2017-09-03 15:42:53]
レベルが低い呼ばわりもどうなんでしょうかね。
契約は終わっているのだから、もういいじゃないですか。
そもそも正社員か契約社員かも知らないのでしょう?
相手の立場も知らないで「低い」は言い過ぎじゃないですか。
895: 匿名さん 
[2017-09-03 16:19:33]
>>894 匿名さん
契約社員だったらよくて正社員だったらだめ?
全く意味が分からないが。
896: マンコミュファンさん 
[2017-09-03 16:28:53]
かばう要素がない気がするけど。

6千万もの部屋を買って異動の連絡も無いとかあり得る?派遣とか契約とか正社員とかの問題じゃなくて、普通当たり前に誰かに引き継ぐでしょ。
契約後に色々聞きたくなっても誰に聞いていいかも分からないって事でしょ?
普通の会社ならそんな営業マン叱責されるわ。
B to BでもB to Cで同じだろ。
897: 名無しさん 
[2017-09-03 18:33:46]
マンションは契約したらもう客じゃ無い位に思う営業も多いけど、ちょっと引き渡しの全然前にこれは失礼すぎるかも知れませんね。
ただ891さんの担当営業の問題な気もしますけどね。普通メール一本位打ちますよ。
898: 匿名さん 
[2017-09-03 18:52:13]
うちの担当営業さんはまだMRにいるのかな?
いまのところ何の連絡も貰ってないけど。
まぁ、気が利かなさそうな人だったので連絡無くても不思議ではないですが。

それより、今日締切だった最終期の売れ行きが気になります。
899: マンコミュファンさん 
[2017-09-03 19:41:28]
>>898 匿名さん
多分居ませんよ(笑)

おそらく4件残りましたね。
南側の坂に面している318,319,412,413かな。
あそこら辺は道から見えちゃうからプライバシーを気にすると買いにくいかも知れませんね。
10月末にはMR撤去の予定らしいので、恐らく少し値引きして先着住居になるんでしょうね。

しかし最終期の売り方はちょっと怪しかったですね。元々最終期に回されていた筈の住居が先着住戸にされた疑惑があるんですよね。

900: 通りがかりさん 
[2017-09-03 20:39:55]
気になってる方どうぞ。
気になってる方どうぞ。
901: マンション検討中さん 
[2017-09-03 21:17:17]
>>900さん
ありがとうございます。
確かに空いている4部屋は坂からベランダが丸見えのところですね。
これはプライバシーが気になります。
902: 匿名さん 
[2017-09-04 10:34:10]
>>901 マンション検討中さん

この建物自体が傾斜地に建ってるので、南棟、東棟は外からの目は気になりますよね。
植栽帯や隔壁があるので気にしすぎかもしれませんが。
まぁ、うちは見えてもバルコニーだけと割り切ってます。
903: 匿名さん 
[2017-09-04 11:14:43]
大丈夫です。
人様はあなたが思っているほど
あなたの生活になんぞ興味を持っていません。
904: 通りがかり2 
[2017-09-04 11:29:13]
確かに。自分が人様の家が気になるかというとなりませんからねー。あと、特にこのマンションがダメというわけではなく、どのマンションでも言えることですしね。
905: 匿名さん 
[2017-09-04 21:42:38]
HPの情報更新されましたね。
先着5戸。5??
906: 通りがかり2 
[2017-09-04 23:04:36]
キャンセルが発生したんじゃないですかー?
907: 通りがかりさん 
[2017-09-05 09:32:06]
西の最上階っていうのがキャンセル住戸でしょう。ここは確か最終期の販売対象だったので、登録したけどやめたという事でしょう。
西の最上階は価格も高く無いしすぐに決まるんじゃ無いですかね。
問題は南。。。
908: 通りがかりさん 
[2017-09-05 09:33:06]
>>902 匿名さん
東棟は1番気にならない気がしますが。
909: 通りがかりさん 
[2017-09-07 19:10:10]
西の最上階が一番欲しかった部屋なので問い合わせてみよーっと
910: 通りがかり2 
[2017-09-08 00:31:03]
>>909 通りがかりさん
いいね!
911: マンション検討中さん 
[2017-09-09 12:23:46]
今日はMRに人が入ってるのかなぁ?
912: 名無しさん 
[2017-09-09 15:37:57]
>>908 通りがかりさん

902さんではないですが…
東棟2階ならガーデンの目線の高さになるから気になるってことかと思いました。
あと、ガーデン側の外の道路との境目も塀でなくてフェンスだからそこから見られてしまうのでは、とか?
しかし、その道を通る人は少ないだろうし距離もある。また、それにしても西棟や南棟の方が外からの人目はあるように思います(部屋にもよりますが)。
913: 通りがかりさん 
[2017-09-09 16:55:56]
>>912 名無しさん
ガーデンからの視線はあるかもしれませんね。
素性の知れない外の人からの視線とは種類が違う気もしますが。
914: 匿名さん 
[2017-09-09 17:03:29]
契約者です。
ファニチャーフェア行きますか?
10月なのであっという間ですね。
楽しみ〜
915: 通りがかりさん 
[2017-09-09 18:36:48]
9月末閉館?
残り5戸はどうやって売るんでしょう?
9月末閉館?残り5戸はどうやって売るんで...
916: マンション検討中さん 
[2017-09-09 18:47:56]
引き渡し前の現地マンションルームでしょうね。
917: 匿名さん 
[2017-09-09 18:56:46]
供給させて頂きました。
というのは、売り切ったっという意味では?
918: 名無しさん 
[2017-09-09 19:11:11]
それであれば、完売御礼をすぐにでも出しそうな…
919: 通りがかりさん 
[2017-09-09 19:16:22]
>>917さん
いやいや売り切ってはいないですね。
少なくとも昨日時点では。

>>916さん
現地ショールームは12月からは出来ますが、それまではどうしましょう。
MR無しで売れるものではないので、少なくとも11月いっぱいはやるんだと思ってましたが。採算の問題でしょうが、MR無しで11月いっぱいまでどうするのか。こんな売り方私の知る限りありませんね。9月いっぱいで売り切る自信でしょうかね。
920: 名無しさん 
[2017-09-09 20:38:35]
>>919 通りがかりさん
西はともかく南はきついなぁ。
怒涛の値引きが必要ですな。
野村からは、4月から7月で、千葉では1000万近い値引き提案、埼玉では600万近い提案を受けたので、ここもそうだろうね。契約者としては、ここは売れ残らないと思って購入したけど悲しい限りです…
921: 匿名さん 
[2017-09-09 20:45:53]
>>919 通りがかりさん
9月末で完売する見込みがついたとしか考えられないですね。
じゃないといろいろ問題ありますよね。
922: 通りがかりさん 
[2017-09-09 21:41:35]
>>920 名無しさん
まだ値引きは早いでしょう。
少なくとも竣工在庫になるまでは値引きはしないと思います。
売り方はどうするのか気になりますけど。
923: 通りがかりさん 
[2017-09-09 21:44:00]
>>921 匿名さん
うーん、どうやってもそこまでは進まないと思いますがどうなんでしょう。
正直残っている所は、販売当初から売りにくいと営業さんも意識していた部屋です。実際そう言っていましたし。簡単には売れないと思いますね。
もしかすると、もうMRで説明しても売れないと判断して、オープンショールームで売るしかないと判断したのかも知れません。
924: 名無しさん 
[2017-09-10 17:36:40]
オープンショールームって何ですか?
925: 通りがかりさん 
[2017-09-10 19:36:15]
>>924 名無しさん
私の会社では現地で実際のものを見せる事をそういうので、現地でのモデルルームの事を意味して使いました。分かりにくい表現でしたかね。
926: マンション検討中さん 
[2017-09-10 20:13:48]
なんと無くわかるだろう。揚げ足取ってるのは見てて気分悪いな。
927: マンション検討中さん 
[2017-09-10 20:34:51]
>>926 マンション検討中さん
あなたの卑屈な物の捉え方の方がとても気分を害します。あなたは何となくを解決し続けない方かもしれませんが、私は何となくを理解したかったのです。

925さん
オープンショールームは、現地ショールームの事なのですね。ご返答ありがとうございます。
928: 匿名さん 
[2017-09-10 20:39:14]
自転車ですが、子供の自転車を含めてエレベーターに載せるのは禁止ですよね?エレベーターとか汚れる嫌だしなぁ。あと、子供の自転車などをアルコーブに置くのはダメですよね?
929: 通りがかりさん 
[2017-09-10 20:55:23]
>>927 マンション検討中さん
オープンハウスというのが一般的らしいですね。
930: 通りがかりさん 
[2017-09-10 20:58:12]
今日チラッと見てきたら、ガーデン側にあった作業員向けのプレハブ小屋が撤去されて、いよいよ掘削が始まったっぽかったです。
植栽が始まると一気に雰囲気が変わると思うので、楽しみです。
今日チラッと見てきたら、ガーデン側にあっ...
931: 通りがかりさん 
[2017-09-10 21:05:42]
>>928 匿名さん
アルコーブにはベビーカーとか植木すらダメだと言われました。自転車は完全にアウトですね。
932: 匿名さん 
[2017-09-10 21:42:45]
そうなんですね。
結構厳しく規定があるのですね。
でも、厳しくして頂いた方が良いですね。
あの雰囲気で生活感出るとがっかりしてしまうかも。皆さん雰囲気込みで購入されていますからね。断捨離して引っ越さなきゃだ。
933: マンション掲示板さん 
[2017-09-11 18:27:34]
植栽が出来てくるとグッと魅力的になりそうですね。
934: 匿名さん 
[2017-09-11 19:59:43]
アルコープにベビーカー?有りえないから。どちらにお住まいだったんですか?
935: 名無しさん 
[2017-09-11 20:19:16]
アルコープ?
プって書く人にアルコーブを語られてもね。
936: 通りがかり2 
[2017-09-11 22:53:35]
>>935 名無しさん

いいね!
937: マンション検討中さん 
[2017-09-11 23:17:15]
>>936 通りがかり2さん

いいね!
938: 評判気になるさん 
[2017-09-12 00:30:16]
なんだか窮屈ですね。
939: 通りがかりさん 
[2017-09-12 06:24:05]
>>937 マンション検討中さん

いいね!


940: マンション検討中さん 
[2017-09-12 10:07:20]
>>938さん

人を見下した様な書き込みをした人が、
何もわかっていなかったのだから叩かれる。
何もわかっていないなら適当なこと書かない。ネットの世界では常識では?
この程度で窮屈とか思うなら、ROM専を勧めます。
941: 匿名さん 
[2017-09-12 10:51:50]
何はともあれ、残り僅かなのにこれだけ賑わっていることは素晴らしい!
注目されているという事ですね!
住まう方、庭が観れる近所の方達がハッピーになれればそれだけで十分ですよ!
942: マンション掲示板さん 
[2017-09-12 20:45:58]
マンション周りの植栽は植えているのかな?
どなたか写真UPしてー
945: 通りがかりさん 
[2017-09-13 22:17:42]
[No.942~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
946: 匿名さん 
[2017-09-16 18:52:59]
インテリアフェアで久しぶりにモデルルームに行ってきました。
結構賑わっていましたね。ラストスパートですね。
残り5戸は変わっていない様でしたが、9月末までに売り切るべく頑張ってます!と仰ってましたよ。
どちらにしても9月末でモデルルームは撤去は決定しているということだったので、ラスト南の4戸は値段下がりそうですね。
検討されている方は、一応値切ってみたら良いかも。
947: 匿名さん 
[2017-09-19 19:25:35]
ホームページの画像が南棟メインに変わりましたね。
でも、あの感じで富士山見えるのでしょうか?
948: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 01:14:15]
どれくらい値引きするかなぁ?
949: 通りがかり2 
[2017-09-24 23:50:21]
あと4戸になってますねー
950: 通りがかりさん 
[2017-09-25 08:11:01]
値引き額の低い西側から売れるとは…
値引いても南は売れないとお見受けします。相当苦戦してますね。
951: 通りがかり2 
[2017-09-25 16:28:21]
値引きは行われているのですか?
952: 通りがかりさん 
[2017-09-25 21:48:41]
きっと値引きをされて買われた方はいわれないでしょが、値引きをされなければ、もしくはオプション追加がない限りは先着順を買う理由はないでしょうね。
953: 匿名さん 
[2017-09-26 01:59:42]
転勤なんかで急に購入検討する人もいるから、最後に残った先着順を買う人もいる。
私自身転勤で2回即入居可限定で新築マンション探して2週間ほどで決めた経験あります。
そういう買い方すると、おまけや値引きの話に遭遇することが多いですが、それらで決めてるわけではありませんよ。値引き期待で最後までわざわざ待って買う人ってほとんどいないのでは?
954: 名無しさん 
[2017-09-27 00:47:13]
南が売れ残ってるんですかね?
955: マンション検討中さん 
[2017-09-30 12:28:11]
上大岡に立つ予定があるタワーマンションとはどこの場所なんでしょう。イトーヨーカドー跡でしょうか。
坂が気になるのでこの物件は見送ります。残り4戸だそうです。
956: 検討中 
[2017-09-30 17:46:26]
>>955 マンション検討中さん
C地区北。竣工はオリンピック後ではないかな。
ヨーカドー跡地は三井が用地取得したという噂がありますが、真偽の程はわかりませんね。
どちらも竣工が先すぎて、ここと比較にはならないと思いますが。
957: 通りがかりさん 
[2017-10-01 01:29:23]
上大岡の、イトーヨーカドー跡地は東急がやるみたいです。177戸みたいです。
958: 通りがかりさん 
[2017-10-01 08:15:07]
>>957 通りがかりさん
どこ情報ですかー?ネットにも掲載あります?
959: eマンションさん 
[2017-10-01 13:56:26]
今日マンションルームが閉館だけど、棟内モデルルームは11月からかな?
960: 通りがかりさん 
[2017-10-01 17:43:38]
内覧会の1ヶ月も前に棟内モデルルームはないのではないかな。
普通に考えれば、内覧会の後でしょう。
こっそり中に入れて見せてあげる位はやるでしょうが。
961: 通りがかりさん 
[2017-10-01 19:24:50]
>>960 通りがかりさん
売れない期間をみすみすと作るようなことはしないかと…
962: 検討中 
[2017-10-01 19:50:29]
>>961 通りがかりさん

いやいや、幾ら何でも11月中は無いよ。安全面から竹中がOK出さない。
マンション施工現場を分かっていない発言ですね。
11月で内装含めほぼ完了しているなら別ですが。

963: 匿名さん 
[2017-10-01 20:02:26]
960さんが仰られている「こっそり入れて見せてあげる」レベルでも、
内装はほぼほぼ完成して、内装仕上げ検査員が入れるレベルに仕上がってからです。
それまではいくら売主が希望を出しても、施工会社は一般人を現場に入れたりしません。
安全上の理由なので、これは販売の機会よりも当然重視されます。
そもそもあと4戸ですか、残りは。そこまで売れている物件であれば、何も焦る必要は無いですね。
普通に考えれば、少し値引きすれば上の2部屋はすぐ売れるでしょう。1階の残り2部屋は、どちらかで棟内モデルルームをやり、家具付き販売と400万位の値引きで決まるんじゃ無いですか。
もう一部屋が値引きでいけるかは知りませんが。
よって、検査員が入れるレベルに仕上がる内覧会前後までは、棟内モデルルームはあり得ません。
ただこちら野村と竹中なので、竣工2月はかなり日程の余裕を見てそうな気はします。
964: 名無しさん 
[2017-10-01 20:15:46]
うちの部屋を是非とも棟内モデルルームに使って欲しいですね。それで値引きして欲しいなぁ笑
965: 名無しさん 
[2017-10-01 23:30:58]

>>962 検討中さん
マンションの施工現場のことなどしりません。ビジネスは利益創出が肝心と考えれば、その機会を自ら縮めることはしないでしょうという、他業界の人間の推測ですよ笑
部屋を売れない時期を作るなんて、経営者責任者は、普通は考えないでしょう。このマンション余りの時代に。
963の文末にあるように、予定が早くなっているでしょうと推測するのは当たり前なのでは?
966: マンション比較中さん 
[2017-10-02 00:28:26]
もう棟内モデルルームもやらないんじゃないかな。
見せられない期間できてもいい、営業は継続。
まだ脈ありそうな人に、それを理由に(ご不便をかけるからとかいって)値引き提案して売り切ったほうがコストがかからないような気がするwたった4戸だもん。
967: 検討中 
[2017-10-02 05:30:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
968: 検討中 
[2017-10-02 05:33:32]
>>966 マンション比較中さん
仰る通りで、竣工在庫なんて、3-4戸なら何とも痛手もない。
モデルルームすらやらない可能性はかなり高い。
単純に竣工在庫にして竣工後に少しずつ売った方がコストがかからないのは、スミフがいつもやってる手法で証明されてますからね。
969: eマンションさん 
[2017-10-04 05:39:11]
半分の敷地が四階建ての低層マンションって聞きました。
残りの半分はまだ未定らしい。
けど、第一期で売ってから、第二期で半分の敷地にマンション建てそうですよね。
970: 通りがかりさん 
[2017-10-04 08:15:13]
もう営業ですか?本当にこの業界は大変なのですねぇー。
971: 入居予定さん 
[2017-10-04 22:27:20]
>>969さん
主語がないと意味が分からない。なんの話?
972: 匿名さん 
[2017-10-05 00:13:49]
そうっすねーの営業さんげんきにしていますかね?
営業の方とはもう二度と会わないのでしょうか?パーティーにはさんかされるのかな?
973: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-14 12:48:48]
あと二戸のようですね。MRなしでの購入、どのくらいディスカウントしたのだろうか。
974: 匿名さん 
[2017-10-14 18:02:15]
>>972さん
絶対来ないでしょう。ここの営業は特になってないのが多くて、もう会いたくもない。
マンションを買うのであって、営業はただの窓口だからもういいですが、ハウスウォーミングまで来られたら気分悪いのでこっちからお断りしたいです。

通常はMRの営業は担当外の為来ないらしいです。

もしかしたらTは来るかもね。一応責任者だから。
975: 匿名さん 
[2017-10-14 19:44:34]
>>974 匿名さん
そうなんですねー。寂しいような寂しくないような。
976: 匿名さん 
[2017-10-18 09:45:02]
残り2戸となっているようですが、まだ駐車場や駐輪場の空きはあるのでしょうか?
駐輪場はともかく駐車場の有無はマンション探しの条件に大きく関わってくるので、
物件概要に残り台数を表記するといいんじゃないかと思いました。
中にはそういったデータをリアルタイムに更新してくれているマンションも
あるんですよね。
977: 名無しさん 
[2017-10-18 16:49:01]
>>976 匿名さん
この時期まで残っている物件で駐車場が残っていたら相当マーケティング能力が低いか、残り戸数が多過ぎるかでしょう。
確認した訳じゃ無いので想像も入りますが、第2期までは駐車場のあまりはゼロだったので、最終期終了段階で駐車場は無くなっているでしょうね。確か残り4台分とかだったので。
本当に検討されるなら、まず電話して確認されたら良いかと。
残り2戸の為にリアルタイムで情報更新なんてしてくれませんから。
978: 名無しさん 
[2017-10-18 18:55:38]
駐車場は一年毎に抽選かかるでしょう。
とりあえず、外部で契約すれば良いのではないでしょうか。駐車場100%有る所以外のマンションでは少なからず揉めますからね。
今駐車場があてがわれていても安泰では無いですから。車メインの人にとっては仕方のない事です。まぁ、ゆくゆく空きが出てきますよ。
979: 匿名さん 
[2017-10-18 20:11:58]
>>978 名無しさん
いまあてがわれている人が安泰ではないとは、どういうことですか?よく意味がわからないです。駐車場を利用している方が、契約を止めるのならばわかりますが、1年でしか契約は担保されていないということですか?
980: 匿名さん 
[2017-10-18 20:24:03]
>>979さん

そんなことは無いですよ。担保されています。
契約者の中での抽選すらあり得ません。
これは営業から間違いない情報ということで確認済みです。
978さんは一般論で言っているんですか?適当なことは書かないでください。
機械式でも階数によって価格が違う以上、抽選でコロコロ変えるなどあり得ません。
981: マンション検討中さん 
[2017-10-18 21:59:23]
>>980 匿名さん
安心しました。ありがとうございます。
978さんは何のことを言われているのでしょうか?そんなマンションが世の中に存在するのでしょうか?わたしには信じられないのですが…
982: 名無しさん 
[2017-10-19 10:00:14]
もしかしたら978さんは野村の営業?
983: マンション検討中さん 
[2017-10-19 12:50:47]
野村の営業なら低能!
984: 匿名さん 
[2017-10-19 14:45:14]
どうでも良いが、平置き買い取りたい。
誰か売ってくれないかな。
985: 匿名さん 
[2017-10-19 21:34:02]
>>983さん

実際低脳だからあり得るかも。
986: マンション検討中さん 
[2017-10-19 22:09:43]
いくらで買い取るつもりでしょうか?
金額によっては動く人いるんじゃないですかね?
987: 匿名さん 
[2017-10-19 22:34:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
988: マンション検討中さん 
[2017-10-20 07:59:07]
>>987 匿名さん
もっと詳しく教えてください!
住み続けている間に、使い続けている保証がないとはどういう場合でしょうか?規約の変更が伴う場合と理解しますが、100戸規模でその様な事が起きた事例はどの程度あるのでしょうか?また、それはどの様な事例でしょうか?
989: 通りがかりさん 
[2017-10-20 09:28:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
990: 通りがかりさん 
[2017-10-20 12:13:55]
確か年契約ですよね。
普通。
991: 通りがかり 
[2017-10-20 16:35:23]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
992: 名無しさん 
[2017-10-20 17:53:22]
>>990 通りがかりさん

普通?
普通って何?
エビデンスのない話をしないように。
993: 通りがかり 
[2017-10-20 18:00:10]
>>992 名無しさん

イイね!
994: 匿名さん 
[2017-10-20 19:57:55]
皆様、重要事項説明時に渡された書類中身一式、特に管理規約集をご確認下さい。記載がございます。

995: 匿名さん 
[2017-10-20 20:46:39]
何の記載が書いてあるのですか?
主語は?
996: 匿名 
[2017-10-20 20:54:52]
>>995 匿名さん
遡ってご覧下さいな。
997: マンション検討中さん 
[2017-10-21 23:31:27]
あとちょいで1000ですね!
998: 匿名さん 
[2017-10-25 11:59:25]
テラス&オープンテラスはバルコニーのイメージを覆すような作りで、
外にもフローリングが設置してありますが床材はリビングと同じですか?
それとも外専用の防水性の高い床材なのでしょうか?
掃除が大変そうですが水拭きでOKなのでしょうか?
999: マンション検討中さん 
[2017-10-25 12:48:24]
>>998 匿名さん
シートですよ
1000: マンション検討中さん 
[2017-10-26 19:16:18]
完売したかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる