株式会社竹中工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡東
  7. ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-22 21:20:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tmgkamiooka/
売主:株式会社竹中工務店 野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

竹中工務店×野村不動産で上大岡駅徒歩5分!これは相当いいお値段になりそう。


所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京浜急行本線 「上大岡」駅  徒歩5分 、ブルーライン 「上大岡」駅  徒歩6分

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-06 14:51:04

現在の物件
ザ・マスターズガーデン横濱上大岡
ザ・マスターズガーデン横濱上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩5分
総戸数: 99戸

ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?

401: マンション検討中さん 
[2017-05-13 23:34:23]
>>400 匿名さん
深い意味はなかったのですが、気分を害されたようであれば申し訳ありません。
402: 名無しさん 
[2017-05-14 00:33:12]
MRで思っているよりお子さんを見かけず、ちょっと不安になっていましたが、預けて見学にいらっしゃる方もいるという事がわかり、とても嬉しいです。今から入居者専用スレや入居者パーティーで皆さんと会えることがドキドキで楽しみです。
403: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-14 03:01:20]
>>400 匿名さん

横からあれだが好意とも受け取れる忠告に対してその言い様は如何なものか
これに対しても敵意と見なされるのだろうが
406: マンション検討中さん 
[2017-05-14 07:46:44]
おはようございます。
皆さん今日ですね。
15時ごろに皆さんにも良い電話がくることを願っております。
昨日は頑張って夜中まで重要事項説明書の中身を一応確認していましたが、私には難しい箇所もいくつかあり挫けそうになりました。内容によってはご近所との事や災害マップの事もあり面白かったり、大変勉強にもなりました。
皆さん読みましたか。
407: eマンションさん 
[2017-05-14 07:52:42]
[No.328~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
・自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため
・個人を批判する投稿のため
・削除されたレスへの返信のため  管理担当]
408: マンション検討中さん 
[2017-05-14 08:00:01]
>>406 マンション検討中さん
おはようございます。
何度か重要事項説明を受けた事ありますけど、私は他の物件よりも気になる事がとても少ないなぁと思いました。毎回挫けそうになりますが…
みなさんにいい知らせが届きますように(^。^)
409: 匿名 
[2017-05-14 08:14:13]
>>408 マンション検討中さん
私も熟読しましたが、特に気になる所は無いです。実際生活し始めると気がつく事は出るかも知れませんが。

既に皆様受け入れられている方達だと思いますが、ここの最大のネックは、坂です。どこに行くにも坂が纏わりつくので。
私はこの近くからの引っ越しなので受け入れておりますが、雨の日、雪の日、風の強い日、日差しが凄い夏、そういった環境でのあの坂を想像した上で正式申込をされる事は、老婆心ながら強くオススメします。
ネガティブな事を此の期に及んで言いますが、数年後にこんなはずじゃなかった、という人が何人かは出てくると思います。雪の日は、坂を降りれない、タクシーも上がってこれない事があります。
410: マンション検討中さん 
[2017-05-14 08:46:19]
こちらが第1期に62戸売り出したことを良く評価している人が居ますが、それは本質を見抜けていない。そうせざるを得なかったんです。
この物件の最大最強のネックは坂。これは無くしようがない。ならば少しでも坂のデメリットを感じにくい時期に大量に決めてしまおう。というのが野村の戦略です。GWをピークとした1番気候の良い時期に大量に供給してしまおうという事で、62戸なんです。結果は大正解でしたね。8-9割は申し込みがあった様なので。
今日重要事項説明会に参加し、20日に申し込みをされる方々は、是非真夏にもあの坂歩いてください。間違いなく後悔しますよ(笑)
411: マンション検討中さん 
[2017-05-14 08:59:44]
生活し始めると気がつく

真夏のあの坂
412: 匿名さん 
[2017-05-14 08:59:58]
>>410マンション検討中さん
本質を見抜けてないのはどちらかなぁ。
メリット、デメリットを比較しそれでも買おうと決めたんだから良いんじゃないですか、後悔しようとしまい。
買わない後悔もありますから。
413: マンション検討中さん 
[2017-05-14 09:49:33]
409さん
近所にお住まいだそうなので教えて頂きたいです。
私はほとんど車移動なのですが、上大岡駅側の急坂でない方、墓地側の細い道は車の通りなどいかがですか?近くまで汐見台からの太い道があるのに、お寺の前の道だけが狭い場所があります、もしくは車止めになっている箇所もあり、あそこがもう少し通れたらなあと思っています。以前から住んでいる人たちはどう思っているのでしょうか。南と北側の道路もとても細く不便に感じますが、意図的に車の通行が多くならないようにしている印象も受けました。いかがでしょう。
414: マンション検討中さん 
[2017-05-14 10:36:40]
>>413 マンション検討中さん
お寺側は、軽自動車ならギリギリお墓の横を抜けて久良岐公園側に抜けられる道が一本だけあります。ただ、軽自動車でギリギリです。
もう一本口では説明しにくいのですが、抜け道はあるはあります。こちらも車のすれ違いは出来ない道ですが、ぐるっと廻って鎌倉街道に出る感じです。
基本的にはどこに行くにも、あの急坂を経由すると考えるべきです。
415: マンション検討中さん 
[2017-05-14 10:39:31]
>>412 匿名さん
それは失礼しました。野村の考えている事を分かった上で、62戸出ている理由を推察したまでです。
買わない後悔もあるでしょうが、真夏にあの坂を登る想像をリアルにされていれば何も言うことは無いです。こういうのも情報の一つで、今後の参考になればそれでいいのです。
416: マンション検討中さん 
[2017-05-14 10:44:05]
>>413 マンション検討中さん

お答えきれていなかった。
意図的に交通をというのは違うと思います。
住民も困っております。出来れば、小型のバス位走ってしい。
歩いていただければ分かりますが、あの周辺は昔から戸建て住民が、所狭しと家を建てております。昔の家は、そこまで区画されておりませんから、車のことなど考えておりません。
そこに大きな社宅が出来て、利便性を求めるようになり、無理矢理道を整備しようとしたが後の祭り。立ち退きも上手く行かず、道路を拡張出来ませんでした。
本当は、あの急坂以外に、OKの方に抜けられる道路が一本あるといいのですが、現状無理ですね。
417: eマンションさん 
[2017-05-14 11:00:27]
私はリセールバリューを考えて今回は見送ります。凄く良い物件だと思いますし、坂もまだ若いので受け入れられますが、2-3年で7割位まで下がってしまうと目も当てられないので、今は買えません。5年後位に再度検討します。
その時に良い部屋が売りに出ていたら、価格次第で考えます。
418: 匿名さん 
[2017-05-14 11:18:35]
順調に売れているようで何よりです。
高台を愛する横浜人ならあの坂くらいはなんてことありません。
購入を決められた皆さんはほとんど横浜市内の高台からの買換えなのでは?

治水が良くなり低地(平地)のデメリットはほとんど無くなり、
高台に向かう坂がデメリットとして敬遠されるようになりました。
でも高台を愛する人は一定数いると思いますよ。
高台は平地とは何か雰囲気というか空気が違うような気がするのです。
こう言う私は生粋の高台横浜人です。
419: マンション検討中さん 
[2017-05-14 11:19:04]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
420: マンション検討中さん 
[2017-05-14 11:21:33]
あの坂を、その他の急坂レベルと一緒にしては行けない。
急坂では無く、激坂だから。
421: 匿名さん 
[2017-05-14 12:25:29]
約1名の張り付いてるのが・・・。
422: 匿名さん 
[2017-05-14 12:53:24]
ここにいらっしゃる方がどこまで本当に検討している方なのか、野村さんなのかはたまた他のデベロッパーの方なのか…。

急坂は一番のネックですが保育園側ならまだマシかな。セブン側は無理です。

今のマンションからの買い替えで申し込みましたが、今のマンションを購入する際もこちらのスレで散々な言われようでした。
ですが結果的に購入金額よりも高い査定額がつきました。
面白いものですね。

リセール時は下がると思いますがそれも納得済です。
妥協点や着地点は人それぞれでしょうから。

あと数時間で〆切ですね。
423: 匿名さん 
[2017-05-14 13:09:20]
327が固唾を飲んで見守っています。
424: マンション検討中さん 
[2017-05-14 13:18:21]
もういいでしょう。
99組のここが良いという方々がいれば売り切れるわけです。マンションなんてそれだけの話です。気に入った人は買えばいいし、後悔するのも買った人なので、それをよく考えてから買ったほうが良いですよ〜なんて、大きなお世話です。
425: マンション検討中さん 
[2017-05-14 15:56:10]
決まりました!
あとでMRで会いましょう!
426: 匿名さん 
[2017-05-14 19:45:46]
抽選会の様子はどうでしたか?
登録の入らなかった部屋は何戸ありましたか?
427: マンション検討中さん 
[2017-05-14 20:13:12]
>>426 匿名さん
なかったです
428: マンション検討中さん 
[2017-05-14 20:54:20]
426
なんでそんな事、気にされているのですか?
429: マンション検討中さん 
[2017-05-14 22:17:12]
蓋を開けてみれば、
さすが竹中✖️野村不動産といった感じですね。

キャンセルしなくてよかった。


まぁ
良かったかどうかは住んでから判断しろ
と言われてしまいそうですが、
とりあえず購入できそうでホッとしました
430: 匿名さん 
[2017-05-14 22:22:10]
>>428 マンション検討中さん

どの程度人気があるのか知りたいんじゃないの? 別に普通だと思うけど。
431: 匿名さん 
[2017-05-14 23:18:12]
お疲れ様でした。
結局全部決まりましたね。
第2期の予約も入っていましたし。
自分のところは抽選にならなくて本当によかったです。年齢層も幅広く、新しいマンションライフ楽しみです。
432: 匿名さん 
[2017-05-14 23:23:39]
>>429 マンション検討中さん
竹中寮の住民の思いがこの地の土に残り、そこから栄養を得た植栽が育っていくんですね。
本当に楽しみです。
433: マンション検討中さん 
[2017-05-15 01:34:32]
抽選にならないようにするに決まっている。

そんなに高倍率になるわけがない。

上大岡だし。JRでも東横でもないし。

みなとみらいのタワマンじゃあるまいし。


とはいえ、あたってよかった。うちはこのくらいしか買えないし。
434: 匿名 
[2017-05-15 08:20:48]
>>432 匿名さん

竹友寮は大手ゼネコンの転勤族の一時的な寝床だっただけ。
彼らに思いなんてない。
ただ良い建物、坂はあるけど駅から近い、そういうマンションというだけだから。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

435: 匿名 
[2017-05-15 08:26:57]
なんか明らかに野村の書き込みっぽいのが多いな。
436: 通りがかりさん 
[2017-05-15 08:48:12]
坂が辛いときにはタクシーに乗ればいいと思い日行寺近くに住んでますが、雪の日、大雨の日など乗りたい時に限ってタクシーつかまりませんね。運良くつかまって行き先を告げた時のタクシーの運転手さんの嫌そうな顔には慣れてください.笑
。ここみてると、京急のことや、近隣住民に品がないだの、汚い家が多いだの、ひどい事を言っているかたがいますけど、住めばあなたがたも上大岡住民なんですから、近隣のかたとも仲良くお願いしますね。わたしはガーデンの眺めを借景させていただきます。
437: 匿名さん 
[2017-05-15 09:59:31]
436さん

購入予定の者です。
近隣住民が品がないや、汚い家と書き込みしているのは、購入しようとしていない人です。購入しようとしている人はそんなこと書きません。
こちらこそ、新入りですが、宜しくお願いします。
438: 匿名さん 
[2017-05-15 11:29:12]
昨日重要事項説明会受けてきました。

思っていたよりも若い方が多かったです。
20〜30代かな。
急坂の事を考えるとそういう結果になるんでしょうね。

早く住人用スレ立ち上がって欲しいですね。
建設的な話がしたいです 笑
439: マンション検討中さん 
[2017-05-15 16:54:50]
私は最終的に坂を受け入れることが出来ず申し込みをしませんでしたが、共用廊下、ガーデン、ベテランの作り込み(家の中は至って普通だと思いますが笑)を考えると、他のMRを見れば見るほど、こちらは素晴らしいと再確認します。
マンション選びは、あそこのこういうところがあの物件にあったら、とか、あの物件があの場所にあれば、など無い物ねだりが必ず起こります。
かく言う私も、余りに色々見過ぎて、最早決められなくなって来ております。
取捨選択をして決められた物件、幸せな生活がある事を願います。
私は、ここだ!という物件を、もう少し気長に探してみようと思います。
440: マンション検討中さん 
[2017-05-15 16:55:52]
439です。
お恥ずかしい。ベテランの作り込みとか書いてました。。。
ベランダの作り込みです。
441: 匿名さん 
[2017-05-15 21:23:15]
これが親会社になるんですか。
大変そうですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000115-jij-bus_all
442: マンション検討中さん 
[2017-05-15 21:55:53]
>>441 匿名さん

>>441 匿名さん
一時的なのれんの損失計上で、まともなCFOですね。財務体質は安全な会社です。わけのわからない投稿はお控えください。
443: 匿名 
[2017-05-16 21:45:36]
第1期が終わって、書き込みペースが落ちましたね。
やっぱり他社デベの嫌がらせだったのか?
444: 匿名さん 
[2017-05-16 22:30:25]
他デベ云々言ってますが、実際のところ野村JP工作員の書き込みがすごいですね。
445: 匿名さん 
[2017-05-17 08:27:39]
あとは、削除されまくりのヤバい投稿を続けている契約者327/331/337と近い部屋じゃないことを願うのみです。
446: マンション検討中さん 
[2017-05-17 13:03:49]
重要事項説明会に参加しましたが、凄い人の数でした。書き込みでは色々な意見がありましたが、このマンションが人気がある事を再認識しました。9月末には完売すると営業の方が話してたので早く完売する事を祈ってます。
447: 匿名さん 
[2017-05-17 16:20:51]
>>446 マンション検討中さん
9月末には完売するって、デベがそんなこと言ったの?根拠は?
典型的な野村の煽り商法だね。そりゃあちこちで評判悪いわけだ。
448: 名無しさん 
[2017-05-17 18:49:20]
>>447 匿名さん

厳密には9月完売を目指して頑張る、的な事を言ってました。
449: マンション検討中さん 
[2017-05-17 19:30:12]
447さん、なんかめんどくさい。
450: マンション検討中さん 
[2017-05-18 13:27:56]
こちらのマンションの契約者さんで、上大岡小学校にお子様を4月から通わせる予定のかたはいらっしゃいますか。
当方他地区からこちらの物件を検討しておりますが子供を通わせることを考えると、マンション内にそのようなご家庭がいらっしゃいますと登校など心強いなぁと思いまして。
451: 匿名さん 
[2017-05-18 14:39:21]
我が家がそうです。第1期で申し込みしました。まだ、低学年なので一緒に行ける方がいらっしゃればと思っています。また、何回か小学校への行き方も確認済みです。
申し込まれたら、住人の集まるパーティーが今後あるので、ご挨拶出来ればと思います。
452: マンション検討中さん 
[2017-05-18 16:33:53]
>451さん
投稿ありがとうございます。
上大岡小学校通われる予定なんですね! そのようなご家庭もいらしゃるという情報は子供がいながら家を探す我が家にとっては頼もしい限りです。
我が家はのんびりしていたら第一期の販売が終了してしまったため、第2期を検討中ですが、こちらの物件にご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
453: 匿名さん 
[2017-05-22 10:04:18]
あれあれ?
売り切れたはずの部屋が、ホームページで価格入りで紹介されてる。
ローン通らなくて、キャンセル出たのかね?一回聞きにいってみようかな。

454: マンション検討中さん 
[2017-05-22 12:40:16]
あおりってやつかな。
455: マンション検討中さん 
[2017-05-23 02:07:58]
全部売れて無くても即日完売って出すのは業界じゃ常識ですね。
3戸以上は売れ残りあったはずだよ。
456: マンション検討中さん 
[2017-05-23 12:28:09]
いよいよ第2期ですね。
公式HPが更新されてました。
GW予定が合わず行けなかったので、第2期は見に行こうと思います。
緑が多くて素敵そうですね。
457: 評判気になるさん 
[2017-05-23 19:48:03]
マーロウズのプリン欲しいな。
そういえば、前にMR行った時条件に入ってたのにお皿貰えなかった。。。
458: マンション検討中さん 
[2017-05-25 17:18:07]
小さなお子さまのいる方はいらっしゃいますか?
まだ赤ちゃんですが、同じマンション内で同世代のお友だちが出来ないと可哀想なので気になってます。
459: 匿名さん 
[2017-05-26 09:16:09]
契約しているものです。
うちには1歳のこどもいますよ。
重要事項説明会には小さなお子さんが託児の部屋で何人か遊んでいるのをみましたよ。うちは預けませんでしたが。
ご近所さんになったら宜しくお願いします。
460: 匿名 
[2017-05-26 19:34:09]
453ですが、「あおり」って私に対してかな?
全くデベでも何でも無いんだが。。。
ちなみに私の今1番気になっているのは、戸塚の7月にやっとMRが立ち上がりそうな所です。こちらは次に気になっている所です。
461: マンション比較中さん 
[2017-05-28 09:41:43]
昨日MRに行ってきました。本当に拘った物件だという事がよく分かりました。施工会社の社宅跡地という点も安心材料ですね。
ベランダの隣との境の壁など、この価格帯のマンションとしては拘りすぎではないか?という位高級感が出ていました。見た感じ、南棟か東棟が良いかなと思いましたが、価格を聞くと西棟もROIは良いと思いました。
実際現地まで歩いてみましたが、あの坂は強烈ですね。ただ、本当に強烈な部分は1-2分で登れる程度なので、そこを割り切れれば。うちは家族みんな足腰しっかりしているので、大丈夫と判断しました。
なんかMRの回し者みたいですが、坂以外は全くケチを付けるポイントが見当たらなかったです、個人的には。
あとは他物件との比較ですが、普通ライバルになる物件ってあるんですけど、ここを気にいるだろう方がどこの物件とここを比較するのかな?とちょっと考える位、比較対象が浮かびません。これは別にこちらのマンションを持ち上げる意図ではないんですが、比較ポイントが噛み合う物件が思い浮かばないという意味です。
他の物件と迷われる方って、どこらへんの物件と迷われるんでしょうか。
2期の登録開始までまだ1ヶ月以上時間がありそうなので、時間を変えて現地を見たりしてみようと思います。
462: 匿名さん 
[2017-05-28 18:31:42]
>>461 マンション比較中さん
デベ関係者じゃないですよ連呼されると逆に...
おれは酔ってない!って大声でアピってる酔っ払いみたい...
463: 通りがかり 
[2017-05-28 18:46:50]
まあどうでもいいですよ。何言ってもこういう事言う人はいるわけで。本当に関係者かどうかは書き込んだ人にしか分からないですからね。良い意見も悪い意見もあるのが健全で参考になる訳で、462さんみたいな意見はなんの参考にもならないですから。462さんこそ他者デベかも知れませんけどね。

465: 匿名さん 
[2017-05-28 22:10:03]
>>463 通りがかり
どうでもいいとか本人しかわからないとか言いながら、売主に不都合なら真っ当な意見に対しても他デベ扱いですか。ご都合主義のとんでもロジックに検討者はみな驚かされてますよ。
さすがは親から見放されて里子に出される野村JPとown goal曰く付き社員寮跡地をマンションにして売りつけんとする竹中がタッグを組んだ物件のスレって感じですね。
466: 匿名さん 
[2017-05-28 22:47:19]
坂キツイですよね。
第1期で購入しましたが、何回か周辺を知るために通って、最近やっと頑張れるかもと思えるようになりました。
今日もインテリアの相談でMR行きましたが、小さいお子さん連れの家族に結構会いました。うちも小さいこどもがいるので、今から楽しみです。
ボードみましたが、2期はまだ、花がついていない部屋はあと17箇所でした。全部埋まるといいです。
467: マンション検討中さん 
[2017-05-29 00:12:30]
公式サイトで供給済を数えたら62戸でした。
第1期が62戸で西の4階角部屋がキャンセルになったのなら、1つ計算が合わないですね。急遽どこか他の部屋が供給されたのですかね?
468: 通りがかりさん 
[2017-05-29 06:36:18]
>>467 マンション検討中さん
西で3部屋キャンセルが出ていますね。先着順住戸で登録始まってます。1階と2階ですね。
個人的にここはどうかなあ〜と思ってた部屋の一つですね。
1番無いと思っているのは、南の道路面の2部屋ですが。。。
470: マンション検討中さん 
[2017-05-30 00:41:05]
>>468 通りがかりさん
467です。ありがとうございます。
そうなんですね。MRにいかないとわからないですね。今週末行って見ます。
私は庭側にバルコニーがある東棟が興味あります。
471: 名無しさん 
[2017-05-30 07:23:34]
>>468 通りがかりさん
何号室が先着順ですか?
472: マンション検討中 
[2017-05-30 07:51:26]
>>471 名無しさん
特に問題ないと思うので書いちゃいますが、、301,104,207みたいですね。まだ空いてるのかは知りませんよ。
473: 名無しさん 
[2017-05-30 09:30:15]
>>472 マンション検討中さん
ありがとうございます。
474: マンション検討中さん 
[2017-05-31 23:38:11]
>>467 マンション検討中さん
素朴な疑問です。公式サイトで供給済みを数えたとありますが、どうやって調べるんですか?どこかにそんな記載ありますか?
475: マンション検討中さん 
[2017-05-31 23:40:02]
>>467 マンション検討中さん
失礼。ありました。以下ですね。
https://www.proud-web.jp/mansion/tmgkamiooka/special/plan/
476: 匿名さん 
[2017-06-01 07:15:54]
西の3階角部屋に変わって、1階角部屋が先着で出てますね。でも供給済み表示です。こういうのは、この業界のpromotionの規約などに抵触しないのでしょうか?本当は売れてないのに、売れているように見せかけることが不動産の方は多いような気がします。いかがでしょうか?
479: 匿名さん 
[2017-06-02 21:35:51]
[No.464~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為の投稿、および削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
480: 匿名さん 
[2017-06-05 10:51:15]
荒らしが多いですね。
481: マンション検討中さん 
[2017-06-05 20:08:00]
301も104も決まってしまったみたいです。
検討しようと思っていたらすぐになくなってしまいました。やはり、人気なんですね。
モデルルームも素敵でした。早めに決めないとなくなってしまうんですね。101が新しく出たみたいです。
482: 匿名さん 
[2017-06-06 22:15:26]
自作自演や成りすまし投稿が多いようですね。
483: 匿名さん 
[2017-06-07 00:18:11]
契約者です。

タバコ屋の件、消えちゃったのですね。記載内容に問題があったのでしょうか?

けど、私もあれは気になります。駅からの最短路の細い歩道に喫煙者さんが溢れていたので子供には大変危険ですね。なんとかならないかと思ってます。
484: 匿名さん 
[2017-06-07 00:24:54]
>>483
またあなたですか。
485: 匿名さん 
[2017-06-07 01:07:04]
タバコ屋の件なぜ消されちゃうんでしょうか?
喫煙に関しては今、飲食店関係では話題ですよね。
吸わない人からすると、あの煙本当に迷惑です。
タバコ屋さんの灰皿そんなに皆さん使っているんですか。歩きタバコとかはないですよね。
486: 匿名さん 
[2017-06-07 01:57:38]
>>484 匿名さん
483です。
いやいや、消されちゃった方とは別の者ですよ。気になってた話題だったので消えてしまったのをまたぶり返してみました。不快に思われたならごめんなさい。
487: マンション検討中さん 
[2017-06-07 07:48:39]
>>486 匿名さん
とても重要な事ですよね。私もこの話題には強く共感します。実は、消されてしまったタバコの話題に対して、オウンゴール笑という倫理観のかけらも感じない方の表現の中傷にとても腹が立ち、その文章のみの削除依頼を出したら、関連の文章が削除されました…すいません。

488: 匿名さん 
[2017-06-07 08:19:46]
タバコ屋は本当に気になります。せめて、路上喫煙だけでもなくして欲しいです。
489: 匿名さん 
[2017-06-07 08:24:33]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
490: マンション検討中さん 
[2017-06-07 10:04:26]
タバコ店の件実は私も気になっており、一応港南区役所(横浜市役所)の相談窓口みたいなのにメールはしてみました。この件はこのマンションだけの話ではなく、この界隈のみんなの話だと思います。くだらないデベロッパーの争いではなく、何とか知恵を出し合って辞めてもらう方向の取り組みが出来たらと思うのですが。
491: マンション検討中さん 
[2017-06-07 10:07:59]
>>489 匿名さん
あなたの書き込みに反応するのが一番良くないとは思うのですが、あのタバコ店の倫理観同様、あなたの書き込みの倫理観も如何なものかと思います。ご自分が喫煙者なのですか?タバコを吸わない立場の人間としてはもちろん、子供があの周辺を通る事になると思うとどうにかしたいと思うのは当然では?
492: マンション検討中さん 
[2017-06-07 10:09:26]
>>488 匿名さん

私も強く同意しますよ。何とかしたいです。タバコ店としてはどう考えているのか。。。
493: 名無しさん 
[2017-06-07 15:40:54]
私も区役所にメールしました!
494: マンション検討中さん 
[2017-06-07 19:20:03]
近隣に住んでおり上大岡駅へ行く際はタバコ店の脇を通るので、路上喫煙には迷惑しています。昔からあんな感じですよ。
車の通りもそれなりに多い場所なので、歩道が塞がってしまって危ないですよね。
(自販機も数台設置されているので余計に道が狭くなってますし)
あそこで喫煙する方々だけのせいではありませんが、ゴミ捨てのマナーも悪いと思います。
ゴミ箱がいっぱいになってると、空き缶やペットボトルを平気で放置して行く人もいます。
喫煙所と併せてゴミ関係も改善されると嬉しいですね…
私も区役所にメールしてみようかな。
495: マンション検討中さん 
[2017-06-08 12:03:43]
行政に過剰な期待は出来ませんが、上がってくる声が増えれば少しは対応して貰える可能性も上がると思います。
下記が横浜市の市民の声の受け付けフォームですので、宜しければご利用下さい。

https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/sform.do?a...
496: 匿名さん 
[2017-06-08 12:29:37]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
497: 名無しさん 
[2017-06-11 17:10:31]
第1期契約者です。みなさんNext pass 10は加入されますか?
床暖房、給湯器、ディスポーザーが壊れない限り20数万円もの修理費用はかからないと思うんですよね。
入居まで加入できると言われているので決めてないのですが。正直安いものでは無いですから。
498: 匿名さん 
[2017-06-11 23:06:31]
>>497 名無しさん
同じくです。我が家もまだ加入しておりません。実際、そんなに壊れるものではないかなと思い迷っています…。
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。
499: 匿名さん 
[2017-06-12 07:43:59]
ネクストパステン、私は加入しました。確かに20万円程度の修理が必要になる確率は低いかと思いますが、10年後に15年までの保証がつけれることと、他のことでも何か困ったときの窓口が一本化されていることにメリットを感じました。いま住んでいるマンションでもちょっとした不具合はちょこちょこ出てくるのでそういったときに使いやすいかと思いました。必須とは思いませんが安心感を買うという感じですかね。
500: 匿名さん 
[2017-06-12 19:15:55]
一期で契約しました。ネクストパス10、8割方が加入していると担当の方がおっしゃってました。
迷いましたが我が家は加入しませんでした。
そうそう壊れるものではないでしょうし、もし不具合が出るとしたら一番は最初の1〜2年だろうと。
その間は普通に保証内なのですしね。
ただ、こればっかりは分からないですけどね。
壊れない事を祈ります。
501: 名無しさん 
[2017-06-13 21:40:03]
497です。

ご返答下さった皆様、ありがとうございます。
もう少し主人と話し合って入るか検討しようと思います。20万位で安心が買えると思うかどうかですよね。うちは入居後すぐにガスコンロは取り替える予定ですが、その場合ガスコンロは保証外になります。そこも勿体無い気がしている点の一つです。
床暖房、ディスポーザー、湯沸かし器のどれかが壊れれば、簡単に20万位はかかる気がするのですが、1箇所ならトントンか。。。。なんて考えると躊躇しております。
502: 匿名さん 
[2017-06-13 21:52:24]
ネクストパス10のようないわゆる損害保険商品は、滅多に起こらないが、起こると過大な損害となるような事象を共助するためのものですよね。うちは、例え壊れてもその時に払えないような金額の損害は生じないと判断するので入りません。なんとかなるリスクをわざわざ保険でヘッジする必要はないです。くれぐれも保険で得しようと思わないことです。皆が得すれば保険会社は潰れますよね。
503: 通りがかりさん 
[2017-06-14 08:15:49]
>>502 匿名さん

保険に関する判断は個々人で違いますが、
保険で得するかどうかを考えるなというのはちょっと理解できないです。
例えば20万円の修理であればトントンだからリスクをプラスマイナスゼロとして保険には加入しない、2回起きるなら得だから入っておこう、と判断するのは普通ではないでしょうか。
勿論何も起こらない場合は掛け捨てになるのは当然ですが、何かあった時に20万円以上の支出があるかないか、つまりそれ以上の場合は得になる事を計算するわけです。保険で得すると思わないことですと言われるのは違う気がします。
504: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-14 08:22:54]
>>503 通りがかりさん

ありがとう
505: 匿名さん 
[2017-06-14 09:15:08]
>>503さん

分かりやすい考察ありがとうございます。全くその通りですね。保険を受ける側が儲かるのは当たり前でそこは論点でもなんでも無いです。
最大の出費が25万円で済む事が得かどうか、10年間スパンで割ると1年換算すると2万円程度。
安心料込みで考えれば、うちはありな気がしてきました。
506: 匿名さん 
[2017-06-14 09:32:04]
保険で得する人はもちろんいますし、そういう話を聞くと買いたくなる気持ちはよく理解できます。売る側はうまくそこをついてくるので、不安を解消するために(得する機会を逃さないために)買うのもありです。
ただ、シンプルに判断すると、許容できるリスクなら不要、負いきれないリスクならヘッジする、これで充分。(節税商品とかは別)
507: 通りがかりさん 
[2017-06-16 16:25:23]
>>495 マンション検討中さん

港南区役所からの返答を一部抜粋して載せます。
こう言った声が増えれば、少しづつは変わってくるかもしれないので、ご賛同頂ける方は要望の声をあげて貰えると嬉しいです。

以下港南区役所からの回答

 このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
 上大岡駅の喫煙マナーについては、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませ
ん。

 ご指摘のありました上大岡駅東口の喫煙所は、横浜市が設置したものではなく、そ
の場所で営業している店舗が設置しているもので、本市としては、私有地にある喫煙
所の撤去等については対応が難しく、せっかくご意見をいただきましたが、お力にな
れず申し訳ありません。
 いただいたご意見を踏まえ、周辺での歩行喫煙防止のため、7月以降の巡回パト
ロールに上大岡駅周辺を組み入れ、指導員により啓発を強化していきます。
 道路上の危険については、港南警察へも情報をお伝えさせていただきました。
 貴重なご意見とともに、情報をお寄せいただきありがとうございました。

 横浜市資源循環局業務課 地域連携推進担当課長


 平成15年5月に施行された健康増進法により、多数の人が利用する施設を管理する
者に対し、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わ
されること)の防止措置を講ずる努力義務が課せられています。
 また、平成22年4月に施行された「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条
例」により、公共的施設の管理者に対して、受動喫煙防止対策の必要性が高い第1種
施設(学校、病院、官公庁施設など)では「禁煙」、第2種施設(飲食店、宿泊施設
など)では「禁煙または分煙」が義務づけられています。
 既にご存じのとおり、ご指摘いただいた喫煙所は屋外私有地に設置されており、現
在のところ、こうした法令等の対象外となっているため、受動喫煙の観点から規制等
を行うことができません。
 しかしながら、本市では、市民の皆様の健康を守る立場から、受動喫煙を含めたた
ばこ対策を積極的に行う必要があると考えており、たばこの害に関する様々な研究結
果を把握し、受動喫煙防止啓発や禁煙支援等を行っています。
 今後も関係機関と連携の上、喫煙マナーについても、引き続き普及啓発を行ってい
きますので、ご理解、ご協力いただきますようお願いします。

 横浜市健康福祉局保健事業課 健康づくり担当課長
508: 匿名さん 
[2017-06-17 00:01:27]
>>507 通りがかりさん
それで、自分のメッセージは何ですか??
509: マンション検討中さん 
[2017-06-17 00:35:36]
>>508 匿名さん

それが読み取れなのであれば、意見をしないでね(^。^)倫理観として全うな事を発言されている方にありえない質問ですね!
510: 匿名さん 
[2017-06-17 06:51:16]
貴重なメッセージをありがとうございます。
うちも小さいこどもがいるのでとても気になります。私も意見送ってみますね。たくさんの意見が力になるとよいです。
511: 通りがかりさん 
[2017-06-17 07:17:19]
507です。
どなたかが、自分のメッセージはとの事ですが、私のメッセージを伝えたいなどというおこがましい気持ちでは無いです。ただ気持ち良く生活できる様にしたいし、同じ考えをお持ちでしたら、少しでも多くの声を届ける事で行政に対応を働き変えましょうよ、というだけです。

この問題は直接的にはこちらのマンションの問題ではありません。別のルートで駅からマンションまで上がる事も可能ではあります。
ただ、人通りが多い道を通る事は、セキュリティを考えると重要なので、こちらの道を通らせたいのです。これから10年20年と生活して行く場所ですので、こういった問題はなんとかしたいと考えております。
同じ考えをお持ちでなければ残念ですが。
512: 匿名さん 
[2017-06-17 08:33:08]
これでタバコ屋が潰れたら、後味わるいな。
昔からやってる店だからね。倫理観とか色々あるけど、上大岡って街はそういう街なんだよ。
513: 匿名さん 
[2017-06-17 09:14:43]
後味、悪いかな?
514: 通りがかりさん 
[2017-06-17 12:12:00]
>>513 匿名さん
全く悪く無い。むしろそれが今の時代。
515: 匿名さん 
[2017-06-17 13:50:26]
ですよね。
516: 名無しさん 
[2017-06-17 14:40:14]
>>515 匿名さん
です。同情の余地ゼロです。

百歩譲って騒音やゴミ問題とかは、直接的には健康とは繋がりませんが、受動喫煙は別です。
実際タバコを吸う人のそばに1時間いると頭痛がしたりします。
直接的に健康上の害を与える集団になんの同情が必要なのか。。。

ちなみに、こちらのマンションは共用部は完全禁煙です。自宅のバルコニー、ベランダ、廊下も含めてです。
重要事項説明会でも話があったので大丈夫でしょうが、本当に遵守でお願いしたい所です。
517: 名無しさん 
[2017-06-18 09:29:54]
路上喫煙の為の灰皿は撤去して頂きたいですね。タバコ屋に電話してみようかな。
518: 匿名さん 
[2017-06-18 18:51:34]
無理だろうな昔からのタバコ屋だから。
そもそも後から来たよそ者の言うことを聞き入れる近隣住民は居ないよ。
そんな意気込んでると町内会とか大変なことになるよ子供が居る方々は。
駅前タワーなら別だがたかが100世帯のMSなんだから近隣との揉め事は慎むことをお勧めします。
それがいやなら上大岡なんか住まないことだね。


519: 名無しさん 
[2017-06-18 19:35:40]
>>518 匿名さん
上大岡に住まわれていない方は、しゃしゃりでないでください。十分に当提案を受け入れる方々は多いですし、周辺住民も困っています。
520: マンション検討中さん 
[2017-06-18 22:43:11]
なんか勘違いされてるコメントをされている方が居ますね。自分が『上大岡』の代表気取りですかね。
嫌な事嫌だと声をあげることを慎め?
黙りなさい。
あなたにとやかく言われることでは無い。
521: 名無しさん 
[2017-06-19 00:46:08]
文句を言う相手がタバコ屋なのに、、、。518さんじゃないのに。なぜ、518がしゃしゃるのか。520さんが言うように上大岡の代表の方ですか?笑
それともタバコ屋の店主?関係者?笑
ナゾ。

副都心に位置付けられたことからその意識は変えなきゃいけないのではないでしょうか。時代の変化についていかなきゃ。せっかく、新しいマンションができて新しい風が吹こうとしてるのに、上大岡はそう言うとこだからなんて言うのは悲しいですね。
522: 名無しさん 
[2017-06-19 07:58:09]
>>521 名無しさん
本当に悲しいですね。「無理だ」「後から来たよそ者」「揉め事は慎め」こういう人が教師だったり親だったら本当に嫌だな。たかが100世帯とかも、数が多ければ偉いと考えられてますしね。失笑です。
523: 通りがかりさん 
[2017-06-19 21:01:31]
先着順はまだあるんですか?
売れ行きは好調?
524: マンション検討中さん 
[2017-06-19 23:54:18]
売れ行き好調みたいですね。私都民で遠いんですが、マンションマニアさんにここまで書かれると、気になっちゃうんですが、そんなにすごい物件なんですか?
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00192/
525: 匿名さん 
[2017-06-20 20:21:02]
上大岡に住むなら坂は覚悟だけどあの坂は・・・
素晴らしいマンションだと思います。デベ売主もコンセプトも最高です。
同じ規模で昨年売り出したライ〇ンズフラット駅徒歩15分より価値は高いと。
けど年を取ったら無理だなあの坂は・・・
永住を望まない若い世帯に是非お勧めかと。
526: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-20 20:29:36]
タバコ タバコと
神経質過ぎます。
527: 名無しさん 
[2017-06-20 23:04:40]
>>526 検討板ユーザーさん
普通です。今の世の中。

528: 通りがかりさん 
[2017-06-21 01:22:46]
>>525 匿名さん
横浜育ちであれば慣れたもんですよ(^。^)
http://hamarepo.com/story.php?story_id=258
529: 通りすがり 
[2017-06-21 06:14:23]

>>526 検討板ユーザーさん
タバコは嫌な人はとことん嫌なのです。527さんも仰る通り今の時代当たり前の考え方です。人に害を与える場所でタバコを吸う人の無神経っぷりの方がおかしい。
それとあそこにタバコを吸う人が溜まる事で、歩行者は危険になるので嫌なのです。


530: 通りすがり 
[2017-06-21 06:16:55]
>>525 匿名さん
横浜は坂を避けられないですからね。
私はダラダラ長いよりは、急でも短いので我慢できます。
外から来た方はびっくりでしょうけど。
531: 匿名さん 
[2017-06-22 11:57:40]
公式サイトでの360°VIRTUAL VIEWが面白かったです。
サイトで公開されているのは集いの広場だけでしたが、13箇所全てを閲覧可能にしてもよろしいのではないでしょうか。
残りはマンションギャラリーでのみ閲覧可能だそうですが、勿論CGなので事実と異なったり簡略されているそうで、それほど厳密でないならマンションギャラリー来場者限定にしなくても良いのでは?と感じます。
532: 評判気になるさん 
[2017-06-24 09:12:29]
一期で契約しているものですが、二期の申し込みはどんな感じなんでしょうか?金色のお花はどの程度ついているのかな?ご存知の方は教えてください。
533: 匿名さん 
[2017-06-25 23:11:19]
マンションのオプションってみなさんどうされてますか?あれもこれもとしたら見積もりがエライことになってしまいましたT_T
534: マンション比較中さん 
[2017-06-26 11:25:09]
社宅跡地ということみたいですが、竹中工務店の社員の家族の方もかなりの人数が住むことになるのでしょうか。
535: 匿名さん 
[2017-06-26 13:22:33]
>>534
竹中工務店のの平均年収は865万円のようですが、この年収では無理なので管理職以上の年収ではないとここは買えないですね。
536: 匿名さん 
[2017-06-26 13:51:42]
>>533 匿名さん
オプション高いですよね。
でもせっかくだから使い勝手のいいようにしたいし…。

私は食器棚と洗濯機上の吊り戸棚、トイレのグレードアップをお願いしました。
あとは後々、自分で探した外注で玄関に姿見をつけようと考えてます。

外注で安く済むものは外注でやって、入居前にやった方がいいものだけ野村にお願いした形です。

セレクトプラン?ではない部屋なので床暖の増設が出来なかったのは残念すぎます。
537: 匿名さん 
[2017-06-28 18:20:46]
駐車場は、二期の分でどれくらいあるんでしょうか?抽選になるんですかね?
538: マンション検討中さん 
[2017-06-28 18:54:43]
537さん
駐車場は一期と二期、確率は同じ配分にされているようです。思いの外、車所有率が高く山に登る方、徒歩2分位の所にも平置きで確保して100%になるとか。ちなみにアスファルトです。
機械式、国産はカバーしているようですが外車に関してはメルセデスEクラス排気量による、BMW4シリーズまでと意外に小さめのようです。
539: 匿名さん 
[2017-06-28 20:18:54]
嫌だなー。駐車場、外れたら。
って、まだお部屋も当確じゃないけどさ。
540: 通りすがり 
[2017-06-28 21:04:49]
駐車場外れたら本当にキツい。
坂の上の墓地側に駐車場あるけど、あそこまで行くために車が欲しい位。
想像より車所有率が高いのでしょうか?
第1期は希望者は全員駐車場確保出来たらしいですが、第2期はどうなんでしょう。
541: 匿名さん 
[2017-06-28 23:05:46]
>>540 通りすがりさん
私は一期申し込みなので、抽選でしたが、難なく?駐車場を当てがって頂きました。
確かに駐車場はすくないかもですね…
542: 匿名さん 
[2017-06-28 23:12:04]
>>538 マンション検討中さん
機械式にしては高さがあると思ったのですが。高級車に乗られる方には物足りないのですね。うちは駐車場を何としても確保したいです
543: 匿名さん 
[2017-06-29 07:11:07]
我が家は機械式入りません。。
さらに山を登らなければならないなんて。
車寄せはありましたっけ?
無かったら荷積み、荷降ろしを狭いエントランス前の道でしなきゃならないなんて。。
駅徒歩5分でもあの坂を考えると車必要ですよね。住めば都になる日が来るのでしょうか。
544: 匿名さん 
[2017-06-29 08:33:13]
>>543 匿名さん
さすがに車寄せくらいあったとおもいますよ。
545: 通りすがり。 
[2017-06-29 09:10:16]
我が家は車を買い替える予定でしたが、平置きはあと1台しか残っていないという話だったので、
絶対抽選外れると諦め、機械式に入るサイズにしようと思います。
さすがに坂上の駐車場でなくても近所に少しずつ駐車場ある様ですが、正直イタズラされそうな場所ばかりなので、敷地内でなんとかしたいです。
話を聞くと、2期も若い家族が多いかもしれないという事で、車の所有率はそこまででは無いのでは無いかという話は聞きました。
ただし、登録前なのでなんとも言えないとのことで、ドキドキです。
最近のマンションは、駐車場稼働率が悪いため、このマンションの設置率は標準くらい(少しだけ多めの設定くらいでしょうか)なんだとは思います。普通に考えれば、そこまで溢れる程の希望は入らないんだとは思います。
というか、老婆心ながら、来場予約した人へのギブアウェイがご立派なのが気になります。あまり2期は人気ないのかな?
546: 匿名さん 
[2017-06-29 12:50:58]
こちらの物件、ペットとかどうなのでしょうか。
547: 匿名さん 
[2017-06-29 13:18:05]
>>545 通りすがり。さん

え?平置き、まだ残ってるんですか?一台だけでも。西の駐車場と平置きはもう埋まっているって聞いたように思います。
548: 通りすがり。 
[2017-06-29 13:24:01]
>>547さん

1台はあると言っていましたよ。身障者優先の場所なので、一般に出るかどうかはまだ分からないし、
2期で出せるかも検討中との事でした。
549: 通りすがり。 
[2017-06-29 13:27:29]
>>546さん

ペットは可能の様です。大きさの制限などはありますが。
ただ、共有施設ではリードでの移動も不可、ガーデン内も抱っこしての移動は可という事ですが、リードでの散歩も当然排泄も不可という事です。
我が家はペット予定は無いですが、糞尿は嫌なので、ガーデン内での排泄禁止というのは良かったです。
550: 匿名さん 
[2017-06-29 13:37:08]
549さん
ありがとうございます。
今はどこもペット可なのですね。。

548さん
障害者用駐車場は仮に数年後、中古でこちらのマンションを購入された方で障害がある方が車所有だった場合、明け渡さなければならないですよね。
微妙な所ですよね。
仮に。ですけどね。安泰とは言い難い。
やはり、皆さん駐車場悩まれますよね。
551: 通りすがり。 
[2017-06-29 13:45:39]
>>550さん

まあ駐車場は空きが出ることもありますし、残念なことに購入後数年以内に、転勤などで引っ越さざる得ない方も数家族は出ると思います。
運次第なところはありますがね。
第1期では、数組のご家族が、こちらのマンションに引っ越されるのと同時に車を手放されるなどされると聞きました。
別で検討していた東戸塚の物件などは、8割強が既に登録が入っている状態で、こちらより少ない45%程度の駐車場設置率でまだ75%程度の希望率だそうです。
最近は車を持たれない若い夫婦が多いのも事実なので、施工側もデベ側もこの位しか設定出来ないですよね。
552: 匿名さん 
[2017-06-29 18:05:10]
551さん

ありがとうございます。
駅徒歩5分なので、車所有者も少ないと思っていたのですが驚きでした。
我が家は現状、機械式も入らず外部になってしまいますし手放すべきか検討を始めました。
が、夫婦共に車人間でしたので、無くなった後ストレス無く生活出来るか心配な部分も。
あの坂を考えると悩んでしまいます。
入居後、管理組合でも駐車場の件は付いて回るでしょうね。
553: 通りすがり。 
[2017-06-29 20:00:51]
>>552 匿名さん
平置きが少な過ぎますよね。国産のミニバンとかで機械式はアウトですからね。
うちは入るサイズに買い換えます。さすがに機械式は台数的に大丈夫だと思っておりますが、第2期の住まれる方次第ですからね。
うちもかなり車を使い出し入れもあるので、機械式でも地下3階だとうーんと言う感じなので、地上か2階かで迷っています。
554: 匿名さん 
[2017-06-29 20:10:24]
地下2階、3階で、出し入れの時間は、大きく違うのですか?平置きしか利用した事がないので、どなたか教えてください。
555: 通りすがり 
[2017-06-29 22:23:07]
>>554 匿名さん
相当違います。混んでいる時間帯は、出庫待ちで並んだりしますね。
556: 匿名さん 
[2017-06-30 07:08:55]
553さん
ハリアーでしたっけ?この車種は入るみたいですよ。そうですか、ミニバンの方が実は車幅とかあるのかな。国産は全て大丈夫と言われましたが、本当?と疑っていました。やっぱり。アルファードクラスでは、まず入らなさそうですよね。
お客様用駐車場の平置き分も入居者様に解放したいですよね。どっちみち、駅まで降りる道が狭すぎるから大型は乗りにくいのかもしれませんね。
557: 匿名さん 
[2017-06-30 10:36:07]
>>555 通りすがりさん
ご回答ありがとうございます。
入居者に対して半分程度の駐車場で、平置きも差し引かれるとなると、混雑の時間帯があってもさほど影響ないと思っていましたが、考えが甘いのかもしれません。車を利用する頻度が多い場合は、近隣の平置きに変えるのも検討した方がよさそうですね…悩みます。
558: 匿名さん 
[2017-06-30 10:44:23]
557です。すでに地下2階が決まっているというのが前提です。言葉足らずでした。
559: 通りすがり。 
[2017-06-30 19:06:28]
>>556さん

国産は全て大丈夫と言われましたか?だとするとそれは問題ですね。
明らかに入らない車種はありますからね。
平置き駐車場は貴重ですよね。
うちは数年後でも平置きが確保できたらまた車を買い替える予定です。
560: 通りすがり。 
[2017-06-30 19:08:05]
>>558さん

機械式の出庫待ちですが、こちらも言葉足らずでしたが、
何階でも混雑時は渋滞すると思います。
ただ、こちらはそれほどの台数では無いので、一気に固まらなければ、そこまででは無いかもしれませんが。
一番混むのは、休日ですね。
561: 通りすがり。 
[2017-06-30 20:28:23]
>>556 匿名さん
アルファードならギリギリ入るかもしれませんね。

562: 匿名さん 
[2017-06-30 20:29:25]
559さん
はい。はっきりと。
国産は全てカバーしているのですが。と。
疑問は残りましたが、あまり追求しませんでした。それより今乗っている車が平置き以外入らない事で気が動転してしまいましたから。タラレバですが、平置きこそ入らない車種の方のために抽選枠を残して頂きたかったと切に思います。
外部では安全面で不安が残ります。駐車場の為に車を妥協するのは切なすぎます。
563: 通りすがり。 
[2017-06-30 20:29:54]
>>561 通りすがり。さん
ただし1階だけですね。高さがあるので。
564: 通りすがり。 
[2017-06-30 20:34:22]
>>562 匿名さん
平置き駐車場は、セレクト部屋に優先権が設定されていましたからね。ほぼ億を出される方々との差別化は致し方ないかと納得しました。
確か2台分は抽選になったはずなので、ラッキーな方がゲットしたんでしょうね。
平置きに軽自動車が泊まって居たらズッコケそうですが。


565: なんで? 
[2017-06-30 21:04:24]
>>564 通りすがり。さん
軽の駐車の何が悪いのでしょうか??
566: 匿名さん 
[2017-06-30 21:14:55]
>>565 なんで?さん
お断りとして、私は564ではありません。
564さんは軽が悪いとは、一言も言われていませんよ。
567: 匿名さん 
[2017-06-30 21:49:00]
564さん
平置き抽選枠あったのですか!
んー。やはり一期と二期で公平では無いですね。ガッカリ。
軽が停まっていてガッカリ。分かりますよ。
経済的ですからね。
そもそも、機械式に入るサイズが停まっていたらガッカリしてしまいそうです。
二期は平置き権利が付く部屋すら選べる選択肢も無かったわけですから。4Lすら選べなかったですし。
公平では無いなと様々な部分で感じてしまいます。
568: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-30 22:16:17]
早いもの勝ちは致し方ないのでは、、、。
569: マンション検討中さん 
[2017-06-30 22:39:46]
1期の人が優先なのは致し方ないと思ってます。。
570: 通りすがり。 
[2017-07-01 06:10:51]
>>566 匿名さん
擁護して頂きありがとうございます。
書いて頂いた通り悪いなんて一言も言っていません。
悪意のある捉え方をされる方は一定数いますので、気にしてません。
571: 通りすがり。 
[2017-07-01 06:15:04]
どの部屋をどういう順番で出すかは、デベ次第ですが、一般的に高い部屋から片付けたいのはどのデベも一緒ですね。所謂門構えから片付けるというのが一般的らしいです。
なので、こちらが第1期にお高い部屋を全部出して、そこに優先件を付けたのは特段問題ではないと思います。
私は大きい車を一旦は諦めますが、どうしてもとなったら、外に駐車場を借りて所有するつもりです。致し方ないと思ってはいます。
572: マンション検討中さん 
[2017-07-02 20:39:20]
モデルルームいきました。素敵な内装で一期で部屋が選べるならもっと最高でした。
その足で現地を見学。子供が通うかもしれない予定の上大岡小学校まで足を伸ばし、、汗だくでした。
子供は学童利用予定なので、学童に入れなかったばあいに上大岡小学校の放課後預かりに迎えに行けないと思いました。バスもないし、自転車も使えないですし。
隣の学区は越境は無理そうです。
駅と物件だけを考えたら大丈夫でしたが、その他を考えてあきらめました。
保育園は近くていいんですけどね。
573: 匿名さん 
[2017-07-02 22:57:30]
学童入れないことあるんですか?
うちは契約済みです。
上大岡小学校から上大岡学童クラブに行く予定です。学童クラブにも見学行きましたが、入れないというような事は言ってませんでした。
小学校の行き方ですが、MRに示してある通学路でなく、坂を上がって行く道の方が近くて楽だと思うのですが、上から行ってはいけないのでしょうか?下に降りて行く道は車の通りも割とありそうですし上から通わせたいです。
574: マンション検討中さん 
[2017-07-02 23:28:34]
>>573 匿名さん
通学路上から行くのが正しい通学路です。小学校確認済みです。
MRの地図分かりにくいのですが、あの黄色い点線(色の記憶が違うかも)は通学路を示している訳では無いそうです。あれだと行きも帰りも大変過ぎます。100段階段もあるし。。。
上から行くとそこまで大変では無いと思います。
575: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-02 23:31:48]
第二期の締め切りはいつなんでしょう。申し込み状況などご存知でしたら教えてください!
576: 匿名さん 
[2017-07-03 03:28:27]
急坂確かにきついですね。しかし、何方かの発言通りだらだら長い坂よりは疲れが蓄積しないでしょうね。
東戸塚と比較しています。造られた街と古い街の差がありますね。好きずき。プラーと立ち寄る店は上大岡かな?東戸塚はチェーン店オンパレード。
治安、里山的は間違いなく東戸塚。日中人口が上大岡は東戸塚の2倍以上。坂の為?駅近なのに住環境はここは素晴らしい。(周辺住民もきっと良い方ばかり‼と期待)
車は手放すつもり。電車便が良いのだから。必要時はレンタカー。あの急坂自信なし。
野村の身売り……心配です。郵政は流れたようですが。行き届いた管理が売りなのです。身売りで方針変換???無いだろうか?
野村はあってもあるとは決して言えないし。【モーニングウィング】京急指定電車。予約とれるのかな?
ご利用の方いらしたら状況教えて下さい。
一番の期待は再来年の初日の出。ランドマークタワー中心の夜景。→ガーデンの高台から?上大岡の夜景は??
577: マンション検討中さん 
[2017-07-03 12:37:03]
学童入れるかどうかは状況によりますよね。
上大岡学童ではないですが近隣学童では一年生が8人位新規で申請があると二年生以上の新規受け入れは確実ではない、という話しを実際聞きました。ですが民間学童のウィズダムアカデミーもあります。説明会行きましたが、まあ、お値段はしますね。確かにマンションから小学校に向かえば負担は軽減さされるかもしれませんが、お迎えは駅から小学校をいくので100段階段なくても疲れてる時はしんどいですね。
悩んでるうちに来週が二期の販売です。
抽選ですー。
578: 匿名さん 
[2017-07-03 14:47:06]
二期は抽選が出てなるのですか?
人気あるんですね^_^
野村の事だから、抽選を避けて販売してるのかと…
579: 通りすがり。 
[2017-07-03 15:22:32]
抽選は無いと思いますよ。
要望書の段階では被っていないと聞きました。
そこは当然うまくやるでしょう。
580: 匿名さん 
[2017-07-03 15:32:11]
>>579 通りすがり。さん
ですよね笑
そうやっても抽選になっているのかなと、びっくりしました!
早速ありがとうございます。

581: 通りすがり。 
[2017-07-03 15:47:24]
>>580さん

そこそこ人気はある様でした。2期で既に4/5位要望書が入っているという事でしたから。
582: 匿名さん 
[2017-07-03 16:37:59]
>>581 通りすがり。さん
そうなのですね。
一期で購入しているので売れ行きが気になったので安心しました。
といいますか、二期は何戸販売しているのですか??ネットには出てませんよね?
583: マンション検討中さん 
[2017-07-04 08:37:15]
要望書出しますよ。かぶらない部屋は正直、、。
584: マンション検討中さん 
[2017-07-04 12:02:26]
>>583 マンション検討中さん

今時都内のタワーマンションでもない限りそうそう抽選にはならないでしょう。そもそも要望書はかぶらないから。被るのは登録だから。あんまりわかったようなことを言わないこと。
585: 通りすがり。 
[2017-07-04 13:53:51]
新築マンションの購入までのステップは実際経験されていなければ分かりにくいですね

①購入要望書
②登録申込書

これらは全く別物で、①は登録開始前に、部屋をブロックできる様なニュアンスのものですが、
登録が始まると①を提出していたからと言って効力は何もなくなり、誰でも登録申込書は出すことができる様になります。
583さんが言っているのは、②のこと?
ところで、584さんが仰る通り、最近の少なくとも横浜市の新築マンションではそれこそ人気エリアのタワマンや、今回でもこの物件のセレクト住戸の様な、スペシャルな部屋でなければ、登録が重なることは非常に少ないと思いますので、登録が重ならないからダメな部屋ということは全く言えないと思います。
586: 名無しさん 
[2017-07-04 14:56:19]
皆さんタワマンと仰りますが、タワマンは何が魅力なのでしょうか。
景色?でも、高層階位しかタワマンに住む意味って無いのでは?と思ってしまいます。
世帯数も多いですし。こちらのマンションは世帯数少なく、敷地内にゆとりが欲しい方向けですよね。ターゲット層が全く違うと思うのですが。
比較対象にならないのでは?と思ってしまいます。
587: マンション検討中さん 
[2017-07-04 15:53:48]
>>586 名無しさん
誰もタワマンがここより魅力的だなんて言ってませんね。抽選になるならと言っているだけで。
一般論を突然打ち込まれているのですか?
588: 匿名さん 
[2017-07-04 16:54:40]
最後の一言が物凄く攻撃的ですね。
契約してしまったのにご近所さんになったら悲しいです。
589: 匿名さん 
[2017-07-04 17:28:47]
落ち着いてー。
どちらも初めはそんな悪意のない内容の書き込みなのに、字面だけみて、誤解されちゃっただけみたいですよ〜〜。
普通に情報共有させていただきたいだけなので、炎上は早めに鎮火を
590: 通りがかりさん 
[2017-07-04 17:45:07]
>>589 匿名さん
NICE!
591: 匿名さん 
[2017-07-04 18:18:17]
>>588さん

ちょっと打たれ弱すぎませんか??笑
587さんもそんなに攻撃的とは思いませんが。
私もなんで突然タワマンとここの比較を587さんが書き込まれているのかよく理解できませんでしたので、
588さんの言われることに同意しておりました。
悲しいまで書かれると、587さんが悪者みたいで、こちらこそ588さんがご近所になると、ちょっと物音立てたりしたら恨まれそうで
ちょっと怖いです。。。
592: 匿名さん 
[2017-07-04 18:20:58]
番号を途中間違えていますね。
正しくは以下のとおり


>>588さん

ちょっと打たれ弱すぎませんか??笑
587さんもそんなに攻撃的とは思いませんが。
私もなんで突然タワマンとここの比較を587さんが書き込まれているのかよく理解できませんでしたので、
587さんの言われることに同意しておりました。
悲しいまで書かれると、587さんが悪者みたいで、こちらこそ588さんがご近所になると、ちょっと物音立てたりしたら恨まれそうで
ちょっと怖いです。。。
593: 匿名さん 
[2017-07-04 18:26:07]
初心者で申し訳ありませんでした。
顔と顔を合わせて話していたらあの様な一言は言わないであろうに、ネットだから言われてしまうのか。お互いに顔が見えないので真意が分からずショックを受けてしまいました。
中々慣れないものですね。
仲裁に入って頂きありがとうございました。
594: 匿名さん 
[2017-07-04 18:42:10]
>>593さん

そうですね。掲示板という場所では、貴方は少し打たれ弱すぎる上に身勝手かと思います。

投稿の流れに沿っていない書き込みを突然されてツッコミを受けただけなのに、反応が過剰で、相手を無造作に批判しているのです。
「ご近所になったら悲しい」まで言われると、言われた方は良い気持ちをしないだろうことを、貴方は顔と顔を合わせていない相手に言ってしまっているのですから。それこそ直接顔を合わせていたら、貴方はそうは言われないでしょうから。
595: マンション検討中さん 
[2017-07-04 18:57:36]
ようやくこちらの掲示板盛り上がってきましたね。
やっぱり登録が近付くと違いますねえ〜。
これから2期の登録が終わるまでは、何処からともなくアンチ、ネガ、他社デベなど、沢山出てきて盛り上がるといいですね。
興味があるから人が集まる訳ですからね。興味ない人は書き込みをせず、ただ静かにスルーしていきますからね。
596: 匿名さん 
[2017-07-05 01:19:17]
いつまでが登録締め切りですか?
申し込みはいつですか。
597: マンション検討中さん 
[2017-07-05 05:30:57]
このマンションはかなり面倒な人々がたくさん住んでいそうですね。
その上
普通のマンションと違って干渉多そうだし、庭で会う上に 庭のことで色々変な関わりが多くなりそう。
ご近所トラブル多発間違いなしだな。
いっとき気になって以来見てたけど
やっぱナシでよかった。
598: マンション検討中さん 
[2017-07-05 05:57:49]
>>597 マンション検討中さん
どこも似た様なもんでは無いですかね?
ご近所付き合いなんて無いでしょうし。
小さい子供が居るうちは、庭での付き合いは面倒かもしれませんが、それも公園での付き合いと思えば何処でも一緒だろうし。
599: マンション検討中さん 
[2017-07-05 06:19:29]
>>596 匿名さん
MRに聞きましょう。
600: 匿名さん 
[2017-07-05 08:20:26]
この中でどれくらいの人が実際に住むのだろ。
半分も居ないんだろうな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる