管理組合・管理会社・理事会「管理組合の会計」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理組合の会計
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2017-06-14 21:05:08
 削除依頼 投稿する

管理組合から組合会計は特殊だと専門家気取の担当者から説明を受けたが、特殊ではないだろう。公会計は未成熟で劣っている会計なのであり特殊会計ではない。国土交通省の通達も一般的な会計の方法を前提として通達しているのだし、管理会社の会計の担当は作り話が多すぎる。管理会社の社員には公認会計士や税理士など会計の専門家を社員として雇っていないからだろうか。

[スレ作成日時]2016-09-28 07:01:34

 
注文住宅のオンライン相談

管理組合の会計

81: 匿名さん 
[2016-09-29 15:17:59]
>>76 60さん

丁寧。

好感持てる方。

82: 匿名さん 
[2016-09-29 15:22:32]
>>73 匿名さん

マイナスの概念は中学から。

学力小学生、中身も小学生。

ところでオマエ、スラッシュ抜けてるぞ。

でも、別に笑う気にはならへんけどな。

なんか、残念な奴やな。
83: 匿名さん 
[2016-09-29 15:23:57]
>>73 匿名さん

ん?もしかしてBS放送のことか?

でも、笑う気にはならんなー。
84: 匿名 
[2016-09-29 15:27:32]
>68
①管理費の赤字に修繕積立金を流用
②修繕積立金で補填し、管理費の赤字を0にする
これが「ある」か「ない」か聞きたかったのです。
85: 匿名さん 
[2016-09-29 15:30:03]
組合活動の多角化で、もう主任者試験の会計の知識レベルでは対応できない会計課題があることは確かだ。
86: 匿名 
[2016-09-29 15:33:15]
>76
会計やフロントによって説明が違うのでしょうか。
87: 68 
[2016-09-29 15:43:47]
>>84
>①管理費の赤字に修繕積立金を流用
>②修繕積立金で補填し、管理費の赤字を0にする
>これが「ある」か「ない」か聞きたかったのです。

標準管理規約に準拠した規約のあるマンションでは、やってはいけない。(区分経理&取り崩し理由が限定されている)
どんぶり勘定マンションでは、背に腹はかえられないのでやっているのかもしれない。
88: 匿名さん 
[2016-09-29 16:20:59]
>>84 匿名さん

前提が非現実的。かつ周辺情報が不足している。
資金ショートしているのか?
補填の目的は何?
ある、なし、の価値観は理屈?主観?

支出が予算額超えることが判明した時点で普通は臨時総会。

流用は条件付きで可能。条件とは普通決議。

なお、赤字イコール資金ショートではないよね?

家計簿で考え見れば分かりやすい。
今月は赤字、でも貯蓄が有るから暮らせる。


89: 匿名さん 
[2016-09-29 16:26:32]
>>54 匿名さん

財団法人マンション管理センターの研究会報告書にも課題として書かれていたな
90: 匿名さん 
[2016-09-29 16:30:46]
>>86 匿名さん

それは、聞く側の知識量によりけり。

少なくとも、決算書が読みとけるくらいには調べてみて。

91: 匿名 
[2016-09-29 16:54:22]
>85
そうですね。
会計のプロにお願いすれば、数値のミスもないと思いますし、わかりやすい説明もして貰えると思います。
92: 匿名さん 
[2016-09-29 17:05:51]
>>88
>流用は条件付きで可能。条件とは普通決議。

根拠は?
93: 匿名 
[2016-09-29 17:15:50]
>87
標準管理規約28条ですね。
では、管理費が赤字の場合は放置されることもありそうですね(当期剰余金、前期繰越金共にマイナス→剰余金合計マイナス)

>88
理屈で「あり」か「なし」です。
資金ショートではないです。
『修繕積立金はあるため、管理費の不足分は修繕積立金で払う』
あなたの言われる
>今月は赤字、でも貯蓄が有るから暮らせる。
です。
94: 匿名さん 
[2016-09-29 17:44:50]
>>92 匿名さん

出来ないなら根拠。

出来ることに根拠はないやろ?フツー。
95: 匿名さん 
[2016-09-29 17:45:59]
>>93 匿名さん

なら、無し。
96: 匿名さん 
[2016-09-29 17:52:21]
>>91 匿名さん

会計のプロは説明なんてしませんよ。
会計は原理というか概念というか、仕組みを知らないとちんぷんかんぷん。
質問の質を高めないと。

個人的には不要だと思います。
97: 匿名 
[2016-09-29 18:07:00]
>96
説明しないとは、収支について質問があっても答えないということですか?
98: 92 
[2016-09-29 18:33:02]
>>94
>出来ないなら根拠。

標準管理規約に準拠した規約では、目的外使途には修繕積立金の取崩しはできない。
99: 匿名さん 
[2016-09-29 21:58:45]
>>98 92さん

それはローカルルール。

出来ないのではなくて、混同を抑制しているだけ。

特別決議で規約は変えられるやん。

しろなんて言うてないで。

あくまでも理屈という要望やん。
100: 匿名さん 
[2016-09-29 22:01:07]
>>97 匿名さん

漠然過ぎる。

勘定科目の内訳?
割り当て?

そもそも、何が知りたいの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理組合の会計

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる