東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-30 02:34:43
 

テーマは“女神の休日”。大堀川沿いに大規模オール電化マンションが登場します。

<全体物件概要>
所在地:千葉県流山市流山市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(地番)
交通:つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅より徒歩12分
総戸数:279戸
入居:2011年2月下旬予定
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:70.31~88.85平米

売主:東レ建設、京急不動産、世界貿易センタービルディング
販売会社:東レハウジング販売(代理)、長谷工アーベスト(媒介)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2009-12-23 11:33:23

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森(旧称:おおたかの森プロジェクト)

651: 匿名 
[2010-05-07 17:31:13]
掲示板荒らしているのって、やはりまともにマンション購入を検討してない人なんでしょうね。ここに限らず。
一般常識として、ローンの最低限の知識くらい、あっても良さそうなもんですけど。何を担保に銀行がお金を貸すと思っているんでしょうね。
そもそも担保って言葉すらしらなさそうですけど。

本当に迷惑なので、無知な方は書き込みやめてください。
652: 匿名さん 
[2010-05-07 18:03:47]
633と646…同一人物くさいけど、
謝ったほうがいいんじゃないですか。
653: 匿名さん 
[2010-05-07 18:46:59]
ローンは慎重に。
家賃より安いというデベと銀行の甘言に注意。
40歳で3000万を定年60歳で返そうと思うと
無利子でも月々12万5千円。
1%だと14万弱
2%だと15万強
3%だと17万弱に上がるんだよ。

ちょっとした違いをいがみ合うより、
住宅は手取り年収の五倍以下、
ローンは手取り収入の25%以下を守っていれば、
制度を心配することはないよ。

特別措置を気にしていると言う事は、無理していると言う事。
654: 匿名さん 
[2010-05-07 20:31:18]
それプラス管理費、修繕費、駐車場代ってか~
655: 匿名さん 
[2010-05-08 20:56:51]
>住宅は手取り年収の五倍以下

男性サラリーマンの平均年収530万円の場合、
手取りを考えたら3000万円以上のマンションはやめたほうが良いってことになるんですか?
(3000万円どころか2500万円?)
656: 匿名さん 
[2010-05-08 21:50:39]
ローン返済の余裕度を表すのに、物件金額はあまり関係がない。
むしろ、いくらのローンを組むのかが重要。
同じ4,000万円の物件を買うにしても、頭金を2,000万円出す人と、500万円しか出せない人とでは、
全く意味合いが変わってくるわけだからね。

また、生活スタイルも重要となる。
特にランニングコストのかかる趣味を持っていると支払余力は著しく低下する。
例えば車。ざっと計算して年間40万円程度の出費になるし、新車購入費を含めると
20年間で1,000万円は使うことになる。
これを繰上返済に回せば随分楽になるわけだ。
これらを踏まえて、自分なりに今後20数年をシミュレーションしてみるしかない。

さらにこれをもう少し踏み込んで考えてみると、物件選びの検討材料にもなる。
例えば、駅前物件は駅遠物件と比べて購入金額は高くなるわけだが、
駅前は当然利便性が高いため、車を持たないで済むケースが多い。

駅遠物件に住んで車を所有することと、駅前物件に住んで車を所有しないことは、
コスト的に実はあまり変わらない、なんてことも言えるわけだ。
資産価値は駅前物件の方が圧倒的に高いわけだから、将来を考えたら後者を選ぶ方が得。
ほとんどの人が車を持たなければ生活できない、と考えていて、コストを無視しているのだが、
通勤で使わないのなら週休5日の固定資産でしかない。
一方、家は基本的に年中無休で使用する固定資産。

上記は価値観の問題だが、こういう考え方もある、ということで参考にしてもらえればと思う。
657: 物件比較中さん 
[2010-05-08 22:03:39]
>>656

>例えば、駅前物件は駅遠物件と比べて購入金額は高くなるわけだが、
 駅前は当然利便性が高いため、車を持たないで済むケースが多い。

千葉では車を持たないケースというのは考えにくいですね。
世帯あたりのマイカー保有台数は1台を超えていますから。
駅前であっても、千葉では車が必要な気がします。

もっと、都心部であれば合っているのでしょうが。
658: 匿名 
[2010-05-08 22:13:42]
まぁ確かにその通りなんだけど、
車欲しいよね
子供がいると車あると楽だし。
車欲しいから郊外にきたってところもあります
金かかるんだけどね。。
659: サラリーマンさん 
[2010-05-08 22:34:37]
No.655さん

年収530万とした場合の月の手取りは大体25~28万。
これに対してローンの借入を2500万として月の返済額は返済期間や金利等の条件で上下しますが大体11~12万くらいです。
これに管理費や修繕積立金等で月2万程度発生しますので、月々の負担は13~14万と想定できます。月の手取りの約半分に相当します。
かなりきついです。ボーナス時返済を加えれば多少は軽減できますがこんなご時世ですのでボーナスは手持ちの現金として確保しといたほうがよいかとおもいます。

月の負担をどれくらいで計画するかによりますが、年収530万の場合は頭金を500~600万ほど準備して2500~2600万のマンション(ローンの借入は2000万)を検討するのが現実的でしょう。

参考までに・・・
660: 匿名さん 
[2010-05-08 22:36:13]
>>657
私を含め車持たない人は周りに結構いますよ。
千葉でも総武線沿いの主要駅ならなくても生活できるかと。
駅前でほとんどの用事を済ませることができるわけだし、駅まで徒歩3分とかだと超楽勝。
旅行の時だけレンタカーを使う方が経済的だね。

結局、駅遠物件+車保有だと、将来は両方とも資産価値がなくなるので、
いつまで経っても貧乏人・・・、ってことなのかも。
むしろ、茨城で格安戸建を買って車所有、の方が賢いかもしれません。
661: 契約済みさん 
[2010-05-08 22:47:46]
GWでの売れ行きはどうだったのでしょう?
今月中のローン相談会に行こうかと思うので、その時にバラが増えていると嬉しいです。
竣工までに279戸が完売するのは難しいかも知れませんが、評判も上々のようですし、
とんでもない値下げなどをせずに、売れ続けてくれると良いなぁと思います。
マンションを何件も巡ってみてココに決めたわけですが、こんなこと書くとまたピシャリとやられそうですが、
やはりお買い得だし、なかなかの好条件だと判断できます。
車持ちは、機械式や高値の駐車料金は避けるべきですね、ずっと車を所有するならなおさらです。
生涯の駐車料金や機械式駐車場のメンテナンス代は馬鹿になりません。
駅前の喧騒から少し離れた住宅地で緑や(水害の危機感を感じるほどではない)水辺があったり、小学校が近かったり、オール電化はポイント高いですね。
歩くにも12分は苦になりませんし、自転車なら3~4分です。
東京のど真ん中で働いていて、実家の最寄り駅周辺は栄えている代わりに、パチンコ屋やらキャバクラもある。
それに比べて、おおたかの森駅周辺の健全な感じ?というか、穏やかなのんびりした雰囲気は妙な安心感があります。
田舎っぽい雰囲気や流山ICを下りてからの田園風景も好きです。
というわけで、地縁も知人友人もいない流山おおたかの森を気に入ってしまったわけです。
良い物件を見つけたなぁと満足している、これだけで今はHAPPYです。
・・・叩かれそうですね、怖い(笑)


662: 物件比較中さん 
[2010-05-08 23:51:23]
>>660
「千葉では車を持たないケースというのは考えにくい」と言ったのは
誤解が生まれてしまいますね。

千葉県の統計しか無かったので仕方がありませんでしたが、
千葉でも地域によって様々でしょう。市川あたりまで行けば、
都心部と同等なのではないでしょうか。

それでも、少なくとも、おおたかの森は、
車を持たないケースというのは考えにくいと思います。
FRもBELISTAもジオも100%でしたから。
663: 匿名さん 
[2010-05-09 00:02:37]
>>662
おおたかの駅前マンションに住んでますが車無しで暮らしてますよ。
あるに越したことはないですが。
664: 匿名さん 
[2010-05-09 09:57:55]
流山おおたかの森が結構注目があり、お得物件も多数あると言うので、検索をし、いろいろ調べていますが、一つお聞きしたいのは、これだけTX沿線にマンションができて、TXの混み具合はどうか?ということです。増発するという噂もありますが、某販売会社が朝のラッシュ時にシュミレーションをしたところ、現時点で、日本一混雑するという埼京線と変わらないと言っていました。一つ、懸念材料です。
665: 匿名さん 
[2010-05-09 10:22:42]
クリアの契約者ですけど、入居までにクルマは売却するつもりですよ。
若い世代である私にとっては、クルマ持つのがステータスとは感じません。持たない友人も多いです。
駅まで歩ければ、そこから電車でどこまでもいけますし、必要ならレンタカーでも借ります。
クルマはガソリン、保険、税金、車検とお金かかりすぎますよ。

だったら、繰り上げ返済したほうがましです。
以上のような理由で、うちは機械式の駐車場がない、駐車場の修繕費がかからない、駅徒歩圏内のマンションということで、ここに決めました。

おおたかだと、ジオの範囲までは機械式だし、ジオからここまでに、新しい分譲マンション用地はないし。

クリアに少しでも機械式の駐車場があったら、買ってませんでした。
それくらい機械式の修繕費にはこだわりました。


666: 匿名 
[2010-05-09 10:32:27]
>664
某販売会社って?ソースがあやしすぎる。
おおたかの森に買わせたくないだけの理由っけでは?

少なくとも、駅員さんが後ろから押し込んだりはしないので、
朝の地下鉄なんかよりは全然空いています。
7時半から8時がピークだと思いますが、座れないくらいで、肺がつぶされて苦しいこともありません。

北千住でほとんど降りるので、混んでるのは15分くらいです。
わたしはそこから千代田線で大手町ですが、そちらのほうが確実に混みます。

667: 匿名さん 
[2010-05-09 11:49:51]
おおたかの森でいっきにこみます。
おおたかの森で乗車する8,9割は野田線からの乗換えです。

ただ666さんのいうとおりそこまで込まない。
この先クリアの入居がはじまり、その他のマンションが増えるから懸念されますが。

北千住でほとんど降りるってはいいすぎですが、まあまあ降りますね。
ほとんどは秋葉原。
668: マンコミュファンさん 
[2010-05-09 12:19:02]
車がなくて子供が小さいうちはどうするのだろうか。
キャンプや天体観測、釣りや登山に行くにせよ車なしの生活って考えられないのだが・・・。
インドア派の人が増えたって事なのかな・・・?
669: 匿名さん 
[2010-05-09 12:47:03]
>>668
665ではレンタカーもあるって言ってるよ。隣の柏の葉にはオリックスレンタカーとトヨタレンタカーがあるから電車で行けるし、またこの辺りはららぽーと(柏の葉、新三郷)IKEA(新三郷)さくらや(柏)レイクタウンなど駅前にショッピングセンターが充実しているから、家具、電化製品、車なども電車で買いに行ける非常に恵まれた地域。だから車無しでも生活は可能。世の中には車が無くても子供を育てているうちはたくさんあるよ。もちろん都会ほどその傾向は高いけどね。そういう意味でおおたかの森は郊外で都会並みの生活ができるということかな?ちょっと褒めすぎか(笑)
670: 匿名 
[2010-05-09 12:48:29]
667さん、秋葉原は全員降りるんじゃ、、、、、

668さん、うちはインドア派じゃないですが、キャンプとか釣りとかしたことないですし、今後する予定もありません。山登りはしますけど、電車とバスでいきます。
671: 購入検討中さん 
[2010-05-09 13:07:26]
車持たないなら駅5分以内が絶対条件ですわ。
両手に荷物もって電車で移動して更に徒歩15分も歩くなんて貧乏臭いの考えられないですわ。
672: 匿名 
[2010-05-09 13:08:05]
うちは小さい子2人なんで車なしは考えられないなぁ・・・。
オムツかったり、水かったりしたとき歩いて駅前から持って帰ってくるんですかねぇ?

入居前に車売却といいますがまず半年ぐらい住んでから考えたほうがいいのでは?
駐車場も屋上なら1000円以下、保険も車両はいらなければ年4万もいかないでしょうし、自動車税も大排気量じゃなければ4万以下ですよね。

年10万〜15万の節約のはできるでしょうけど、やはりおおたか近辺なら車あったほうがいいと思いますがね・・・。遊びにいけるよい公園も車前提の距離ですよー。
673: 匿名さん 
[2010-05-09 13:31:23]
いまどき水だってオムツだってネットで家まで届けてくれるし。

車だって徒歩だって個人の価値観、好みの問題だし。

別に荷物持って歩いてる人を貧乏くさいだなんて思った事もないし、車に乗ってることで優越感を感じたこともないし。
674: 匿名 
[2010-05-09 13:32:53]
>665
我が家もまさにそれ。
30歳だけど、自家用車なんかいらないし、レンタカーで十分。
機械式は10〜15年後の大規模改修が億の金かかるからね。
子供が体が不自由だとかない限り、車は不要だと思っています。

>671
貧乏臭いって、あなたは無知なの?
ネットスーパーやデパートの外商使えば、1分も歩きませんことよ?

【一部テキストを削除しました。管理人】
675: 契約済みさん 
[2010-05-09 14:01:36]
イトーヨーカドーのネットスーパーを利用しています。
本当に便利なので、入居後も利用するつもりです。
午後の休み時間にネットで注文、残業の具合を見て時間指定。帰宅して受け取り。
アイワイカードを使えばポイントもつくし。

ヨーカドーでは買えない服や靴は試着だけお店でして、注文はネットでやります。
かなり多くのブランドでネット通販もやっているので、特に不便はないです。

車ありますが、全然使っていない(5年で1万2000キロ)ので、たぶん入居前に売ってお金の足しにするでしょうね。
676: 匿名さん 
[2010-05-09 14:28:54]
>>667さん
TX今は快適ですが、今後はどうなるか心配。6両編成だし、待避設備も流山おおたかの森と八潮しかない。
しかも流山おおたかの森地区だけでもクリア、住友物件等や戸建、さらに柏の葉の三井物件とあるし
677: 匿名さん 
[2010-05-09 14:29:41]
車いるいらないでいろいろな意見がありますが、
そこは各家庭の考え方次第、自由な問題ではないでしょうか。
逆に言うとそのどちらにも対応できる物件、と言えるのかな?

661さんの言う、駅周辺の環境の魅力は同感です。
何もない、故に変な看板や店もないですよね。

あと個人的には大堀川が最も気に入ったポイントです。
そんな環境的な魅力があると、駅近とか、資産価値とか、二の次というか。
「住みたい」と思わせる魅力のある、とてもいい物件だと思います。

678: 匿名 
[2010-05-09 14:32:00]
なるほど全てネットでかたがつくということですね。
だけど娘と一緒に手をつなぎながら晩御飯はなにがいい?
このいちご、いい臭いだよね。とかいいながら買い物楽しいですけどね。

価値観の違いといえばそれまでですが、同じマンションにいてもこのような方とは仲良くなれそうにないかなぁ。

組合の総会もネット中継して部屋内で見れるようにしろとかいいそうですね。
679: 匿名 
[2010-05-09 14:45:46]
契約しているものです。
今は都内にいるので車はありません。
でもこの物件に移ったら車買おうかなと思ってます。
確かに車はいろいろ経費かかるので、
経済的な観念から言えばないほうがいいでしょうね。
その分繰り上げ返済したほうがいいでしょう。
うちは無駄とは思いつつも買う予定です。
そのかわり一応中古買うつもりですよ。
新車欲しいですけどね。

車つかわない人もいるでしょうし、
事故のリスクがあるから運転したくないという人とかいろいろいると思いますよー。
ないから貧乏くさいとかそういう考えはあまりよくないのでは。
同じマンションの住民になるのですから、
仲良くできればと思っております。

680: 匿名 
[2010-05-09 16:37:48]
スーパーで食育やってますなんて、馬鹿な主婦が考えそう。
パッケージされた食品みせて、なにが楽しいんだろ。
組合のアンケートだって、今ネットですよ。
普通に。
681: 匿名さん 
[2010-05-09 17:07:01]
>678
それくらいのことで仲良くできないとかいう人いるんですか。
あなたみたいな人とは誰も仲良くしませんよ。

専業主婦と共働きの家、クルマ有り無し、それぞれの家庭で楽しく快適であればいいのではないですか?
他人に迷惑かけずに、満足していればそれでいいじゃないですか。

ネットスーパー利用者を、子供と楽しい買い物ができないと決めつけてますけど、
買い物しない分、家で楽しく過ごす時間があるでしょう?

わが家は妻が育休中ですが、もうすぐ復帰しますので、子供は預けるつもりです。便利ですので、当然ネットスーパーも通販も利用します。

駅に到着して、子供を引き取りにいって、スーパーで一緒に買い物して、荷物と子供抱えて帰るなど、男の私でも大変でしょう。ましてや、女性にそんな負担をかけられるでしょうか。

そこで、買い物は宅配にしてもらって、子供だけ引き取って帰ればどんなに楽か想像できますよね。

共働きの夫婦にとっては、ネットで助かる面は多くあります。それを子供と楽しく買い物できない、そんな人とは仲良くしませんとか言い放つような方は、どなたも相手にしないのではないでしょうか。
682: 匿名さん 
[2010-05-09 17:31:24]
とにかくおおたかの森に関しては「車必須ではない」ということでみなさん納得?
今の若い人間は自家用車に拘ってないので、
車必須を力説する人は他の地域を検討した方が精神衛生上いいかも
みなさん、強い子を育てるためにも歩きましょうよ
荷物が重くてどうしてもダメな時は、バスでもタクシーでも利用できます
683: 購入検討中さん 
[2010-05-09 18:10:37]
もう車の件での議論は良いんではないでしょうか?
生活の中で何を必要とするのかは、ひとそれぞれの価値観や
家庭ごとの事情もあり、ここで話していても平行線かと。
実際に現地を見たり、または実際に住んでみてご自身で判断を
すれば良いことだと思います。
「車厨は35歳以上のおじさん、おばさんか茨城の人だ」とか、
「車もないのが貧乏くさい」だとか、「馬鹿な主婦が考えそう」
だとか、不特定多数の方が見る掲示板で人様を傷つけるような
表現はお止めになった方が良いかと思います。
684: 周辺住民さん 
[2010-05-09 18:13:07]
>>682
それは、駅前か徒歩5分以内。
雨風の日、どうやって駅に行くの。
685: 匿名さん 
[2010-05-09 18:51:38]
>>684
もう結論は出てますよ。雨風の中歩くのが嫌な方は車を持つ、雨風でも雨具で歩ける方は車は持たない。私は都内で駅まで徒歩15分のところに住んでいましたが雨風でも普通に歩いていましたけどね。年に1度あるかないかの台風や暴風雨のことを考えて車を持つことが必要か不必要かはやっぱりそれぞれの家庭で考えればいいですよ
687: 契約済みさん 
[2010-05-09 19:23:00]
荒れてきてますねぇ。
本来こんなことを議論するとこでもないと思おいます。
この話題はヤメにしましょうよ。前向きな話のほうがおもしろい。

私は先々週契約したんですけど
アイセルコも決定して何もすることなし。。。

することといえば少しでも頭金多くいれるために節約ぐらい(悲)

でも今日は、ららぽのアクタスいって家具をみていたら
ダイニングテーブルやソファーなど同じタイプで揃えたくなっちゃいました。
うーむ・・・夏ボウをためないといけないけど誘惑にまけそうです。

リビングどうしよう?寝室どうしよう?
って妄想してるかたいません?
皆さんは、いま住んでる家具をそのままもっていきます?

688: 契約済みさん 
[2010-05-09 19:38:00]
>686さん
パルシステムもいいですが、ネットスーパーは当日でも届けてもらえるので(制限はあるけど)便利です。
重いものや、まとめ買いに利用して、日常の生鮮品だけはちょこちょこ買いに行ったり。
いろいろ便利なサービスがあるので、うまく使うといいですよね。

>687さん
先月契約しました。
うちも、週末にインテリアショップ見たり、日々カタログ見たりと妄想してます^^
今の家のサイズとは合わないものが多いので、けっこう買い替える予定なので、
私も日々節約しなくちゃ・・・と思ってますが、いろいろ欲しいものもあるし・・・。
欲しいものリスト作って夫とあれこれ話して楽しんでます^^
689: 匿名さん 
[2010-05-09 22:45:14]
>>679さん
私も都内組ですが、都内なら要らなくても流山なら車は検討してます。勿論、中古車で車両保険も外す形で。

都内程交通網が発達してないですし。電車賃も馬鹿になりませんからね(クリア見に行くときも何回かレンタカー使いました)
690: 匿名 
[2010-05-09 23:50:35]
皆様アイセルコは何を入れられましたかー?
691: 匿名さん 
[2010-05-10 01:15:59]
都内から来る方も多いんですね。
おおたかの森が気にいってもらえて、地元民としてはうれしいです。
692: 匿名さん 
[2010-05-10 12:26:57]
都内から転居予定です。
都内以外考えていなかったのですが、
参考までにMR見に行って、町ごと気に入ってしましました。
どことなく雰囲気がいい気がするのは、やはり「森」の存在でしょうか。
あと「おおたかの森SC」の雰囲気の影響もある気がします。
「フードメゾン」などが入っていて、他の近隣SC似比べ高級感のある印象です。
このまま素敵な町になっていくとよいですね!
自分も何か貢献できれば(町の美化など)、と考えています。
693: 匿名さん 
[2010-05-10 18:18:39]
692さん、
でも、ここ数年でかなり森がなくなってしまったんですよ。
特に初石からおおたかまでは、大規模な開発で、ただの土の山になっています。
ジビエ料理が絶品だった森のレストランも遠くへ移転してしまいましたし。
おおたかの森って、名前だけの森になってしまわぬようにしたいですね。
クリアビスタは木の数が多いらしいので、緑いっぱいのマンションになりそうですね。
オーベルはパースのときは緑が多そうだったのですが、建ってみるとあれれな感じでがっかりしました。
クリアビスタには期待しています。
694: 周辺住民さん 
[2010-05-10 18:45:38]
>>692
都内のどこですか。
都内(利便性の高い)とこしか考えていなかった人間が、
これだけ駅から離れた千葉のMSを気に入るなんて、あまり考えられない。

この程度の自然と商業施設なんて、
ニュータウンならどこでも見かける風景。
695: 匿名 
[2010-05-10 19:00:08]
住友物件がいくらでだすかによって、
今後の方向性がちょっとみえるかも
まぁ柏の葉三井と同レベルなのかなと思うが
696: 匿名 
[2010-05-10 19:07:45]
住友物件は高いでしょうねー。余計クリアが売れることになるばいいなぁ
697: 匿名 
[2010-05-10 20:19:42]
柏のシティハウスの値段からして、
70平米3500万以上するでしょうね。

柏はまだ売れ残ってますけど、
おおたかの森は人気なのと、景気が上向きなので、
かなり強気の価格設定だと思います。

住友ブランドだし、便利でしょうけど、
高いから手が出ない人が多いでしょうね。
うちもですが。
698: 匿名さん 
[2010-05-10 22:16:04]
アイセルコは以下を考えています。

室内物干し 洋室2
モザイクタイル 洗面室
照明 洗面室
ヘルスメータ収納 洗面室
ダウンライト+ミラー変更 浴室
キッチンパネル キッチン
ソフトクローズ キッチン
カップボード(1550) キッチン

モデルルームを見てるととても素敵で同じような部屋がほしくなるのですが、値段が高いんですよね。
長谷工の戦略にまんまとハマッているみたい。
ソフトクローズなんてバカ高、標準で付いていて当たり前の機能なのに。
カップボード(1550)もアホ高。
エコカラットも欲しいけど、一般の工務店にリフォーム発注したほうが安いかも。

皆さん、アイセルコの値段について、どう思います?
699: 契約済みさん 
[2010-05-10 22:38:22]
698さん結構つけますねー

私は最小限でいきたいと思ってます。
カップボードも外注しようかなと。
オプションのカップボードは色が統一されてとっても素敵なんだけど、
3段にするのも有料だとうちはちょっと手がでないかも・・・

それとキッチンパネル、玄関センサーかな。

迷ってるのはペアガラス。
これは後々やることになると規約とかで面倒なのかなと思って。
そういえばガラスの交換ってエコポイントの対象になるのでは・・・と思うのですが。

あと、アイセルコで担当してくれた人が頼りないというか、適当というか、
私のほうが知識あるんじゃないかと思うくらいだったよ。
プロらしく接して欲しかったな。

皆様は吊戸棚とオープンどちらを選択されてますかー?
700: 匿名さん 
[2010-05-10 22:54:31]
>>694
流山の何処にお住いですか?
流山には駅から10分以上歩くマンションなんてたくさんあるのに
駅からたった10数分のマンションに住むことをどうして不思議がるのかな?

>この程度の自然と商業施設なんて、
>ニュータウンならどこでも見かける風景。

ニュータウンなんて言葉、今は死語ですよ
某ニュータウンの住民だって自ら白状しているようなもんですね(笑)
確かにあの地域には駅前マンションがたくさんありますからね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる