エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリス豊中桃山台〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ウエリス豊中桃山台〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-24 22:18:12
 削除依頼 投稿する

ウエリス豊中桃山台の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564871/

公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2016-09-18 23:14:49

現在の物件
ウエリス豊中桃山台
ウエリス豊中桃山台  [【先着順】]
ウエリス豊中桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)、大阪府豊中市東泉丘4丁目5-50(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩16分
総戸数: 400戸

ウエリス豊中桃山台〈契約者専用〉

502: わたあめ 
[2021-06-15 20:20:12]
>>501 住民板ユーザーさん1さん
完売しとるし。
中古買うの?
なんで住民板ユーザーが購入を検討するの?
意味不明。
505: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-17 17:18:00]
駅からの距離や駐車場の空きが無い事、掲示板に書いてある事なども事実ではあるんだろうけど…
実際の所、住めば都って感じだとは思うんだけどね。
507: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 09:42:41]
エアコンのドレンホースから水が出ると思いますがお隣さんのエアコンのお水がうちベランダに流れて排水されます。
作りてきにお水が流れるように斜めに設計されていると思うのですが自分のベランダ側でなんとかならないのかな…と。
ベランダは購入したとしても自分の持ち物ではないので、何も言えないのでしょうがないですが、ちょっと他の家がどうなのか気になったので…
508: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 14:04:06]
>>499 住民板ユーザーさん1さん
管理組合のポストがあるので、禁止するよう文章で依頼してみては?

509: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 14:06:51]
>>495 検討板ユーザーさん
みんな在宅勤務してるからだと思いますよ。平日の駐車場は殆どの車があるので、車通勤の人は一部だと思います。
511: 住民板ユーザーさん 
[2021-06-18 16:28:21]
皆さま 上の生活音はどれくらい聞こえますか?トイレ水洗音、引き戸の音、足音など
よく聞こえます。プラウド武蔵小金井のように第三者機関に調査をして貰いましょうか?
すべてのフロアではないと思いますが、
欠陥や手抜きが見つかるのではないかと思います。
皆さまは、
資産価値が下がるから困りますかね?
賠償請求して取り返しましょう。

誰かが検査をすでに依頼しているかも知れませんが。
512: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-18 17:04:54]
>>511 住民板ユーザーさん
引き戸と子どもの足音は聞こえますよ。トイレは聞こえたことないですが。

プラウド武蔵小金井は長谷工が施工会社なので、このマンションも当然調査すべきだと思います。理事会に申し入れるおつもりですか?
513: 住民板ユーザー3さん 
[2021-06-18 20:38:19]
>>512 住民板ユーザーさん1さん
賛成です。
調査して頂きたいです。


514: わたあめ 
[2021-06-18 22:47:36]
>>510 住民板ユーザーさん1さん
いやいや、資産価値を下げるのはチャリンコを何処にでもおいちゃう奴を放置する方が原因として大きいから。
中古検討者が、マンションを内見する際にあちこちチャリンコ放置されてる方があかんから。
掲示板なんてそれほど大多数の人みてないし。
515: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-19 15:12:01]
>>507 住民板ユーザーさん1さん

元々排水口が設置されていない家もあるんですよ。我が家も排水口がない場所なのでうちからのお水は両サイドに流れていきますが、正直気を使います。なるべく掃除をして余計な物が流れないように気を付けていますがエアコンのお水はどうしようもないです。すみません。
516: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 13:32:56]
[No.501~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
517: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 14:10:03]
>>515 住民板ユーザーさん4さん
そーなんですね。流石にお隣さんのベランダ見るとか確認できないのでスッキリしました。ありがとうございます。
518: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 19:50:51]
1階のウッドデッキでバトミントンする親子
敷地内を自転車で爆走する親子
共有スペースのソファーに荷物を広げて
靴のまま上がる子供たち
自転車を指定の場所以外の敷地内や
公園内に停める親子
ベランダに空き缶の山を作る住民

資産価値も民○も
あったもんじゃない。
理事会でも幹事会でも
管理者でも
なんでもいいから、
取り締まっって頂きたいです。
519: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-20 21:29:37]
>>513 住民板ユーザー3さん

賛成!!
520: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-21 11:24:28]
通勤ラッシュ時の往来の多い時間帯に、ロータリーすぐのとこに車停めて家族待ってるの危ないよね。毎朝同じ車。
乗る家族全員駐車場まで行けばいいじゃん。
あそこにある駐車禁止の標識も、常に1台おける間隔になってて意味がない。
こうしたこともちゃんと管理してほしい。
後手後手になってると、いつか大きな事故おきますよ。
管理会社の危機管理意識低すぎますね。
521: 名無し 
[2021-06-21 21:01:50]
>>520 住民板ユーザーさん1さん
ロータリー周辺の駐車停車は非常に危ないですね。
スクールバスに宅急便など
出入りが多いので
ルールが必要ですね。

スクールバスは阪急バス停付近の方が良いかも知れませんね。
522: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 15:07:09]
>>521 名無しさん
スクールバスについて、阪急バス停近辺のカーブもたいがい危ないから、セブン西側の道路側が良いと思います。
私道ではないから許可おりない?
523: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-22 17:23:39]
阪急バス停付近が一気に混雑しそう
苦情きますよ
524: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 19:31:04]
いずれにしても、ロータリー近くを歩いてる子供たちみてると不安になります。
保護者の方々も十分気をつけているのはわかりますが、運転する側が十分危険予測しながら運転しているかは、正直わかりませんね。
525: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 09:24:30]
運転している側から言わせてもらえば気を付けている人ばかりでもないよ。
止まってくれると思い込んでるのか堂々とロータリー横切る人もいるし
526: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 15:34:19]
この規模の割には車寄せやエントランスの部分が頼りない感じしますね。
前の道路ももう少し広くても良いのにね。
527: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 01:06:55]
隣人がベランダの非常壁に植木鉢を置いている。物を置いてはいけないと書かれているし、非常時に危険なのでご意見書を出したが改善されず。ご近所トラブルは避けたいがここは管理人も頼りにならないので困ります。
528: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 01:14:54]
>>520 住民板ユーザーさん1さん
同感です。駐車危ないですよね。道が通りにくくバスの遅延の原因にもなりかねないですし
529: 名無し 
[2021-06-26 04:07:12]
>>526 住民板ユーザーさん1さん
前の道もロータリーの出入り口も来客用駐車場も
住民用駐車場も
マンションバスの運営も400軒規模のマンションにしては
お粗末ですね。設計ミスなのか?構造欠陥?かと思う。
今後、小学生が増えマンションバスやスクールバス、宅急便の配送車、路駐車両の
影から飛び出し事故が起きない事を願います。

事故が起きる前に公園の買収や撤去、道路やロータリーの拡張が必要ではないでしょうか?
豊中市はあの公園を喜んで売ってくれますよ。

ここ理事会も事故が起きるまで
何もしない組織ですかね?

530: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 10:15:59]
>>529 名無しさん
ロータリーや道路の改修工事賛成です。
1軒50-100万出せば2億?4億になるじゃないですか。
最悪の事態は避けたい。
531: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-26 13:09:28]
そんなお金ない
532: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 19:42:32]
ロータリー近辺の路駐は、シャトルバスが常に止まってるから発生してるよね。
本来あそこは客待ちや荷おろしする場所でしょ?
ただ、あそこにバスが止まってるおかげで、延々エントランス前に駐車し続ける車はいなくなってる。
多分、そこら辺にチャリンコ停めてるような人は、あそこに車を延々停めるだろうな。
なにが正解かわからない?
533: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 22:41:43]
>>518 住民板ユーザーさん1さん

空き缶 ベランダに置いてる家なんか
あるの?
理事会、管理人 なんとかしてください。
虫わく
悪臭
大迷惑です。
534: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 22:47:14]
>>531 住民板ユーザーさん8さん
事故起きたら100万以上の資産価値低下しますよ。導線欠陥ロータリーマンションのレッテルが貼られるとそれから改修しても手遅れですよ。
535: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-26 23:23:23]
現実的に考えて無理です。

536: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-27 17:11:21]
>>531 住民板ユーザーさん8さん
修繕費あるじゃん。
537: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-27 17:15:45]
>>535 住民板ユーザーさん8さん
ほんとに無理かな?過去に事例がないから?めんどくさいから?お金がないから?安全に生活しようという意識や熱意の差?
538: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 20:20:16]
転居購入検討しましたがやめます。
買った後に記載されてる内容諸々叶えるなんて無理でしょ。私は住んでからも快適に過ごせるように購入時によく検討しないといけないと思わせてくれました。
ありがとうございました。
539: 名無しさん 
[2021-06-27 20:26:32]
>>538 住民板ユーザーさん1さん
よかったやん。あらかじめわかって。
540: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-29 14:41:31]
>>529 名無しさん
拡張工事は財源もないので、現実的ではないでしょう。スクールバスは停車する時間はせいぜい1分程度ですが、配送関係は世帯が多いので駐車時間長いですね。生協のトラックなんか半日くらい停車してます。
運用ルールを決めるとか、管理人に交通整理を業務に位置付けるようにするかくらいしか思いつきません。
541: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-29 14:47:35]
>>532 住民板ユーザーさん1さん
せめて配送業者等に来客用駐車場を無料開放すべきですね。
542: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 17:42:45]
1階2階の共有スペースの小学生はウエリスの住民でしょうか?ひどい状態ですが。
大人もいましたが、放置なんですね。
あれは残念ですね。
543: 名無し 
[2021-06-29 18:26:18]
>>542 住民板ユーザーさん1さん
どんな状態なんでしょうか。普段共有スペースに行かないので、教えていただけますか。
544: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-29 20:09:29]
>>537 住民板ユーザーさん6さん
修繕費で支払いが現実的ですね。 
1軒100万円としても、一括は難しくても月々の修繕費を1万円上げれば8年でペイできるので、それほど無理はないと思います。
こういうのって理事会などに提案すれば議題に上げてもらえるんでしょうか
545: 名無しさん 
[2021-06-30 07:50:10]
>>543 名無しさん
たしかに。
あそこにいる大人さんたち、テレワークしてるよね?
あの状況で良く仕事できるなと思う。
546: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-30 15:17:43]
>>544 住民板ユーザーさん4さん
修繕ではないので、却下されます。
547: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-30 15:21:19]
>>542 住民板ユーザーさん1さん
ウエリスの子とグリーンハイツの子と近隣の子どもです。よその子の分まで共益費を払っている状況です。

548: 名無しさん 
[2021-07-01 10:59:47]
ロータリーの設計ミスが明らかになのであれば、売主や施工主の責任なのでは?
ただそれを立証するには時間もお金もかかりますね。
また、売主も施工主もちょっとやそっとでは動かないでしょうね。
市道なのであれば、豊中市に書類と署名を持って直談判もありだと思います。
先日のトラックが児童の列に突っ込んだ事件のときもそうですが、あの通学路が危ないことを近隣住民が行政に訴えていたにも関わらず、原資が無いことを理由に放置してきた結果あのような痛ましい事故に繋がってしまった。
ウエリスの状況も他人事ではないと思いますよ。
ウエリスの、資産価値だけでなく売主さん施工主さんの信用も失うことになります。
管理人さん、頑張って下さい。
549: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-01 15:06:11]
>>548 名無しさん
私有地なので、豊中市は関係ありません。
設計ミスでもありません。
問題は一時停止するスペースが少ないことです。
550: 名無しさん 
[2021-07-01 15:34:53]
>>549 住民板ユーザーさん3さん
いや、それ自体がミスでは?
自転車と歩行者と車の導線が一ヶ所に集まること自体ありえないのでは?
配送業者に関しては、来客用駐車場を順番に使わせるべきでは?
マンションのメンテナンス業者には、住民用駐車場の空きスペース使わせてますよね?
商業施設の荷捌き場のように、毎日停める生協のような業者にはそういう契約求めてもよいのでは?
もちろん管理人の業務もそれに伴ってふえますよ?
めんどくさがらずに、決心して下さい。
不幸な事故が起きるまえに。。
551: じゅーみん 
[2021-07-01 15:46:24]
>>541 住民板ユーザーさん3さん
来客用駐車場を解放すると、延々駐車するアホが出てくるからあかん。
やるとしたら配送業者用にIC作って、配送業者来る度に空いてる駐車場のキーを借りてその都度管理人が解錠して使用させる。マンション前の私道は駐停車禁止。なんなら罰金取るくらい強気にいかなあかん。
人の命守るためには、そんくらいの労力いるやろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる