住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. シティテラス越谷レイクタウン
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-09 11:34:19
 

およそ500戸のレイクタウン最後の大規模物件が誕生です。競合物件が多いですが人気の住友不動産に安心の長谷工施工です、このマンションの良さなど話し合っていきましょう。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/lake5/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2016-09-14 11:24:42

現在の物件
シティテラス越谷レイクタウン
シティテラス越谷レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩7分
総戸数: 497戸

シティテラス越谷レイクタウン

3260: 匿名さん 
[2018-06-27 16:07:56]
詳しい方がたくさんいそうなので教えてください。

駅からの距離と価格の関係ですが、一般的にどのくらいの価格差が妥当なんですかね?
現在、駅徒歩12分のここシティテラスと、駅徒歩4分のグランセンスを検討しています。
同じ住友不動産の物件で、内装などもだいたい似たようなグレードかなぁと感じています。
最多価格帯などを見てみると、部屋の階数などの条件でも差があると思いますが、坪単価で、だいたい15万円ぐらいの差で値付けされているようです。

シティテラス 約155万前後/坪
グランセンス 約170万前後/坪

両者は駅からの徒歩8分の差で15万円ということで、1分あたりに換算するとすると、坪単価2万円弱の差ということになります。

一方で10年ほど前の調査のようですが、この記事の中では、徒歩1分の平均坪単価差は首都圏では4.0万円という数字も出ています。

「マンションの駅徒歩時間別の価格差ってどれぐらいあるの?」
http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2010_11.html

この10年で駅距離を気にする人が減って、価格差がつかなくなっているのでしょうか?
それとも、グランセンスには無い別の魅力で、シティテラスの値段が上がっていて、両者の価格差が縮まっているということでしょうか?
両者を比較している中で、この点が気になっています。
詳しい方がいたら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる