和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ舞子オーナーズヴィラはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. ワコーレ舞子オーナーズヴィラはどうですか
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-11-26 08:53:50
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.maiko-owners.jp/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

所在地:兵庫県神戸市垂水区東舞子町2028番101(地番)
    兵庫県神戸市垂水区東舞子町1番以下未定(住居表示)
交通:JR山陽本線(神戸線)「舞子」駅より徒歩8分、
山陽電鉄本線「舞子公園」駅より徒歩10分、「霞ヶ丘」駅より徒歩6分


【物件情報の一部を追加しました 2016.9.1 管理担当】

[スレ作成日時]2016-08-26 22:57:55

現在の物件
ワコーレ舞子オーナーズヴィラ
ワコーレ舞子オーナーズヴィラ
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区東舞子町2028番101(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 舞子駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

ワコーレ舞子オーナーズヴィラはどうですか

21: マンション検討中さん 
[2016-09-15 22:41:43]
東京の23区内のマンション価格の下落も始まっていることですし、相場と要相談ですね。
22: 匿名さん 
[2016-09-18 18:32:31]
20さん、コープ利用の方が多いのですか?
お安くはないですが、安心した食材を購入するならよい方法かもしれません。
ただ、ご近所さんと購入したものがわかったりするのがためらうところですが。
ネット購入って方法も考えても良いかもしれないですね。
23: マンション掲示板さん 
[2016-09-18 23:20:40]
コープも個別に配達してもらえばいいのでは?
24: 匿名さん 
[2016-09-18 23:20:56]
最近はコープさんの箱に入って自室ドア前まで運ばれてきますから、お隣さんに中身がわかることはないですよ。また、すぐ近くにコンビニとマルハチがあるので、困ったときも大丈夫。
とはいえ、マンション価格に下落の兆しがあるのは不安ですね。
マンションは直接的に景気の影響を被るので売却に苦労しそうです。
オリンピック後の評価額がどうなることやら。
25: 匿名さん 
[2016-09-20 14:28:38]
現在コープを利用しているものです。
共働きで平日の日中は自宅にいませんがコープを頼んでいます。
自宅前に毎週決まった曜日に配達してくれますが、
コープは商品が箱に入っていて、アルミのカバーをしてくれるので何を頼んだのかわかるという事はないですよ。
アルミのカバーで中身が全く見えませんしとても配慮されています。
冷凍品はドライアイスが入っていて夏場も夜までは冷えています。

ただ、価格はスーパーと比べると割高ですし、品ぞろえも少ない所は難点かな
26: 匿名さん 
[2016-09-20 14:40:02]
分譲マンションでは共用廊下やアルコーブにものは置いてはいけません。
なのでコープの戸別配達は利用できません。
上の2人は賃貸マンションでしょう。
27: 匿名さん 
[2016-09-20 17:23:28]
そう言われればオートロックのマンションだと在宅していないと中にはいれませんよね。
宅配ボックス使うのかな?それとも鍵を業者にあずけるのかな?
28: 匿名さん 
[2016-09-20 17:43:40]
27ですが、管理人の居るマンションだと管理人が鍵開けて、各自の玄関前に業者が置くようになっているそうです。
勿論、それを可能にする管理規約がないとダメですが
29: マンション掲示板さん 
[2016-09-21 23:44:48]
26さんは何も知らないのかな? 分譲でも自由度はあります。住民がルールを決めるわけですから。

30: マンション検討中さん 
[2016-09-22 09:22:00]
コープ配達の利用率はかなり高いので、誰かが在宅で利用していることが多いですよ。
エントランスに配達しているところもあるし。
ところで、25年連続で住宅地の地価は下落してますね。
下落幅は縮小したものの心配です。
31: マンション検討中さん 
[2016-09-22 22:06:40]
汽笛の音ってどうなんでしょうか。
2号線の騒音は間違いなくうるさいとは思いますが。

32: マンション掲示板さん 
[2016-09-22 22:21:08]
地価が下落すれば固定資産税が下がります。
マンションで地価を気にしても仕方がないと思います。
33: マンション検討中さん 
[2016-09-22 22:40:26]
地価が下がってくることで投資用として買うような人は少なくなるんでしょうね。相続税対策で賃貸住宅が溢れている今、賃貸ではなくあえて買う動機がなかなか見つけにくい。
でも全室オーシャンビューはいいね。
アジュール舞子では釣り餌がひどい臭いですがマンションまでは来ないかな?
34: マンション検討中さん 
[2016-09-28 22:20:22]
>>31 マンション検討中さん

汽笛の音はとても大きいですが数回なっておわるのでそれほど気にならないと思います。
裏のアジュール舞子駐車場で改造車の空ふかしとか方が不安です。い
35: 匿名さん 
[2016-10-05 17:07:08]
投資として買う人があまりいないのであれば、住民の入れ替わりもないということになって安定して静かに暮らしていけるということになってくるのかな。
あまりに分譲なのに人の入れ替わりがあると落ち着かないですしね…。
多少はあってもいいけれども。
それに、賃貸に出されてしまうと管理組合の組合員が少なくなってきてしまいます。
36: 買い替え検討中さん 
[2016-10-10 14:58:39]
モデルルームに行かれた方、価格帯はどんな感じでしたか?
37: 無名さん 
[2016-10-10 23:12:38]
>>36 買い替え検討中さん
これだけ市況が悪化しているにもかかわらず強気のおねだんでした。







38: 匿名さん 
[2016-10-10 23:40:33]
高すぎ(笑)。となりのワコーレシーサイドフロントの中古にすればいい話。ぼったくりですね。
39: 匿名さん 
[2016-10-12 10:37:08]
>>お向いの高級リゾートホテルであるホテルセトレ
ですよね。1年に1回ならホテルでいいかと思うし。土日のたびに行くならいいけれど、それなら自宅からの距離も気になるし。別宅を管理するのも大変そうだし。

休みがあれば空気を入れ替えにいかなくてはいけないのが大変かな。すごく憧れるけれど、それにしては価格が高すぎる気がします。もうちょっとお手頃価格だったら・・・。
40: マンション検討中さん 
[2016-10-13 11:28:46]
ロケーションはいいですよね。
橋も大きく見えそうです。
ただ実家が明石なんで、西から帰ってくる時は先まで行ってコンビニあたりでUターンするか、霞ヶ丘をぐるっと回るか、そのあたりが面倒くさいような気がします。
みんな、どうされるんでしょうね。
41: 匿名さん 
[2016-10-15 22:55:59]
確かにここはロケーションは最高だと思います。
毎日、家の窓からこの景色が見えると思うと最高です。
ただ、住む環境としてはどうなのかなと、まだ想像がつきません。
たまに海水浴などで行く場所というイメージが強いかもしれないです。
別荘感覚かも?
42: 匿名さん 
[2016-10-25 17:38:14]
強気のお値段ですか、想像もつきませんが。
ネーミングからして高そうだなとは思っていました。
小規模でもありますし、管理費や修繕費も高くなりそうな予感がします。
リゾートっぽい雰囲気なのですが、共用施設などは特にないのでしょうか?
展望スパやジムなどあっても良さそうに思うのですが。
それには戸数が少なすぎますか。
海辺を散歩したり、バルコニーから海を眺めたり、のんびりした暮らしが似合いそうです。
価格や利便性より環境優先になるのかと思います。
43: 匿名さん 
[2016-11-05 23:36:20]
去年建ったばかりのとなりのマンションの中古がでてるみたいですね。こちらは55平米2480万とお手頃のようです。
44: 匿名さん 
[2016-11-09 23:54:23]
CGで見る限り、建物自体はあまり大きくないみたいですね。敷地の殆どが平置き式の駐車場のように見られます。
1戸1戸がとても広々と作られていますので、高級系というかリゾート系のマンションであるということだと思います。
実需というか実際に暮らすためにというよりは、別荘的な意味合いで持たれる方が多くなってくるのか?
リタイアしたあと、こういうところでゆっくりというニーズを汲もうということなんでしょうか。
45: 匿名さん 
[2016-11-18 21:57:40]
駐車場平置き式はかなりよろしいのでは。修繕費、お金をかけるのならばマンションの建物そのものにしたいですよ。
駐車場を機械式にしてしまうと、そちらでお金が取られてしまう。それじゃもったいないし本末転倒に鳴ってしまいます。
将来的なコストを考えれば良い選択をしているのではないかなーなんて思いました。
46: よっちゃん 
[2016-11-22 11:20:17]
営業様、ご苦労様
47: 匿名さん 
[2016-12-05 14:07:57]
ここの価格帯っていくらくらいなんでしょう?ちかくのディアエスタミオよりは駅近のため高そうですね。
48: 匿名さん 
[2016-12-05 14:51:22]
ここも駐車場分譲!!!!
きみら、完全に社会悪やな。。

>駐車場分譲はワコーレ物件でやる手口です。駐車場に4.500万払う必要があり、駐車場の賃料が修繕費にあてられず、新築時の売主が儲けるだけで社会問題になっています。時に入居者以外に貸し出されすこともあり治安にも懸念があります。

http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/special/vol40/index.php
49: 匿名さん 
[2016-12-05 17:43:58]
駐車場が全戸分あってその分譲代金分マンションの部屋の価格設定が最初から安くなっているなら良いんですけどね。
当然ながらそんなことは無いのでしょうね。
50: 匿名さん 
[2016-12-07 21:39:34]
目の前に海があるというのは、とても憧れます。
眺望の良いところに住みたいと考えている人には絶対におすすめでしょう。
ただ、夏場は周辺が賑やかになりすぎて治安が悪くならないかは心配ではあります。
51: 匿名さん 
[2016-12-07 22:02:36]
潮風でベトベト、サビだらけですね
52: 匿名さん 
[2016-12-08 08:53:15]
ここを検討する海を間近に見る眺望を重視する人なら潮風については許容範囲では。
海の近くの土地なら日本全国どこでも塩害とはお付き合いが必要ですしね。
建物修繕については内陸部マンション以上に目を光らせておいた方が良いでしょうが。
53: 匿名さん 
[2016-12-08 09:35:13]
安マンションは塩害対策などろくにしないからな。ここも資料になんの説明もない。

ワコーレ、ここでも駐車場分譲またやってるの?笑える。しかも数も少ししかなく上層階からの優先提供なんだ。こんな車必須の場所でひどいやり口だな。

低層かったら二度と売れないでしょうね。

サビても売れなくても積立金が不足しても構わないということかな。
54: 匿名さん 
[2016-12-10 17:05:35]
眺望を優先にマンション購入を考えている方ではあれば
この立地は最高だと思います。
海の香りが入ってくるのでしょうか。
毎時、素敵な景色が見れるなんていいですね。
できれば、駐車場は全戸分確保されていたらよかったかもしれないです。
55: 買い替え検討中さん 
[2016-12-10 18:22:58]
竣工までに完売は難しそうですな
56: 匿名さん 
[2016-12-12 20:31:28]
海の近くに住みたいと考えている人にとっては最高の立地だと思います。

ただ、それも季節は限定されてくるのかもしれません。

トータルで考えると、買い物がしやすかったり、

日々の生活に便利な条件を優先に考えるかなと思いました。
57: eマンションさん 
[2016-12-12 21:20:49]
>>53 匿名さん

クソですね。笑える。
58: 匿名さん 
[2016-12-22 23:48:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
59: 匿名さん 
[2017-01-08 11:47:02]
駐輪場は絶対に契約しないといけないと言う
謎なルールのあるマンションよりは良いと思う。
60: 匿名さん 
[2017-01-08 13:12:19]
駐車場分譲の闇はこの辺りで大変勉強になった
積立金不足でマンションがスラム化するそうです

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586576/12/
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585319/23/
61: 匿名 
[2017-01-08 19:15:41]
個人的には駐輪場分譲は大した問題じゃないし、
そんなに騒ぐ事かと思う。
62: 匿名さん 
[2017-01-08 19:39:41]
モラルの低いマンションだと駐輪場契約せずに勝手に止める猛者がいますからね。その対応策でしょうね。
63: 匿名さん 
[2017-01-08 21:21:13]
自転車ではなく、車の話だよ。
ワコーレさん、話を逸らさないでね。
64: 匿名 
[2017-01-09 05:48:57]
>>63 匿名さん

失敬、駐車場の間違いです。
65: 匿名 
[2017-01-09 05:53:10]
59、61は駐輪場→駐車場の誤りです。
訂正いたします。
66: 匿名 
[2017-01-09 05:58:12]
>>16 匿名さん

10分もかからないですが。10分なら充分近いと思います。食料品買い物なら近場にあるので
余り困らないのでは?
その他は車ないと色々不便だけどここは道混みますよね…。
67: 匿名 
[2017-01-09 06:07:31]
舞子の海沿いに10年程住んでましたが、
塩害被害を実感した事は無かったですよ。

洗濯が干すぎるとカピカピになる位でしょうか…笑
68: 匿名さん 
[2017-01-22 00:33:11]
塩害、あまり感じないのですか。風向きの関係とかもあるんですかね…
マンションに関しては金属部分はきちんと塗装して頂いて、という風にはなっていると思いますが。
まあそういう塩害なども大前提でここをみなさん検討はされているので、ないならないでラッキーぐらいかもです。
とにかく海に近い!オーシャンビュー!というのが一番の決め手になっていくでしょう。
69: 匿名 
[2017-01-22 18:12:57]
>>68 匿名さん
うちは風は強かったです。
ただ車も自転車もマンション設備も
錆びたりなどの塩害はなかったです。
昔と比べ素材は進化してるんですかね?
70: 匿名さん 
[2017-01-25 08:36:57]
前、このあたりの別荘購入、迷っていました。
塩害やメンテナンス(長期休暇の風通し)など考えると、ホテル宿泊が楽なのかとも思います。結局、あまり利用しないのなら、行ったときに掃除だけで終わっちゃう気がして。

思うのは景色がきっといいこと。舞子公園やアウトレットも近いですし、海を見ながらリゾートを楽しめるっていいと思います。

購入した人、ここがよかったよという意見、聞きたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる