名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で住みやすい場所を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で住みやすい場所を教えてください。
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2017-02-19 11:47:57
 削除依頼 投稿する

千葉在住の東京勤務でしたが、この度愛知県への転勤がきまりました。夫婦と幼児二人の4人家族です。共働きのため、一人は名古屋駅中心部へ、一人は豊田本社付近へ通勤します。
そこで、名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?
妻の保育園の送り迎えや両親が都内から来やすいことを考えると、中間に住むよりも名古屋よりの方が良いと感じています。車も持っていきます。アドバイス宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2016-08-26 00:45:02

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で住みやすい場所を教えてください。

344: 匿名さん 
[2016-09-15 20:22:43]
>>330 匿名さん
八事は綺麗なマンションなど多く、駅前にイオンがあり便利そうですが、赤池と三好ヶ丘はどういうところが良いのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2016-09-15 20:28:27]
>>338 匿名さん
御器所以外の桜通り線だと、乗り換えでかなり時間かかってしまいますよ。

346: 匿名さん 
[2016-09-16 07:51:40]
>>344
そもそも八事が豊田から遠い
自動車でいくにも、八事の交差点が詰んでいるため、八事の交差点より西側という選択肢をするだけで、八事の渋滞に毎日悩まされる話になる

さらに赤池から153 号にのるときにも渋滞
毎日渋滞

八事もかなり無理のある限界ラインだよ
347: 匿名さん 
[2016-09-16 07:54:56]
赤池も駅前にアリオができるし
イオンみよしは、平成30年あたりから
建築面積27万平方メートルの、県内最大規模のイオンになるとの話
さらに赤池や三好ヶ丘から車で15分ほどの距離で、ららぽーと東郷もできるし
地元の買い物には苦労しなくなる

名駅にも30分もあれば着くからたまの買い物も問題なし
買い物はそう困らないだろ
348: 匿名さん 
[2016-09-16 08:12:05]
結論
住めば都だからどこでもよい。
スレ主がいないのに本当に不毛な議論だ。
349: 匿名さん 
[2016-09-16 08:26:18]
工場勤務者って事務職でも車通勤なの?
やたら名古屋方面からの渋滞を気にする書き込みがあるけど、電車通勤したら良いのに。

原や平針駅から遠~いマンションに住んで自動車通勤するなんて話も聞いたこともあるけど、資産性の低い物件を買った上に毎日の渋滞なんて二重苦だよね。
奥さんが名古屋市内で働くなら、鶴舞線駅の近くに住むのが良いよ。
350: 匿名さん 
[2016-09-16 12:16:08]
>>346 匿名さん
電車通勤てかいてるのに車の渋滞連呼は間違いですよ。前後の文章をしっかり読んでくださいね。
351: 匿名さん 
[2016-09-17 18:06:15]
電車に乗るなら30分も1時間も同じこと。ご主人が頑張って通勤すればいい。住むなら名古屋市内の住宅街です。
352: 匿名さん 
[2016-09-18 14:05:27]
なんでわずか数分を我慢できない?
八事や植田、赤池、三好ヶ丘に住んで
自分が10分電車の時間を我慢するだけだろ?

そもそも三好ヶ丘学区に勝てる学力の学区が市内に見当たらないうえ
八事やいりなかの学区でも、市内ではトップクラス

なんで東山線に誘導しようとするんだろうか?
353: 匿名 
[2016-09-18 15:17:36]
>>352 匿名さん

ん?誰が東山線に誘導してんの?妄想?
354: 匿名さん 
[2016-09-18 15:17:42]
>>352 匿名さん

保育をどうするのか、
具体的なタイムスケジュールで示して。
朝から夜まで。
子供にもしもの事があった時の対応も。
355: 匿名さん 
[2016-09-18 18:36:04]
桜通線もいいですよ
356: 匿名さん 
[2016-09-18 18:50:46]
豊田市の社宅でいいだろ
名古屋市内に住むとか豊田市勤務なら問題外
毎日の事、乗換だけでも一苦労だわ
357: 匿名さん 
[2016-09-18 19:02:05]
>>352>>356

【お題のおさらい】

・旦那は豊田勤務、嫁は名古屋中心部勤務予定。
・子供の保育園は考慮する必要あり。
・が、転勤なので長くいる訳ではないなので子供の学区を考慮する優先順位が低い。
・二人の勤務の中間地点より名古屋寄りはどうだろうか、と分からないなりに思っている。
・車通勤はしないが、車は持っていく。
358: 匿名さん 
[2016-09-18 22:40:52]
>>356 匿名さん

だから、子供どうすんだよ?
359: 匿名さん 
[2016-09-19 11:55:38]
奥様とお子様中心に名古屋の静かで便利な住宅地に住むしかないですよ、旦那は苦労して通勤すればいい。東京の通勤事情に比べたら楽なものですよ。
360: た◯はな◯ 
[2016-09-19 12:01:11]
奥さん名古屋、旦那豊田なら、植田とか川名が閑静で駅近、買い物も便利でオススメですね。

特に条件がなければ熱田の西高蔵と大津通の間か、南区の駆上が交通便利で閑静にも関わらず、極端にブランド代がかかってないのでオススメ。
361: 匿名さん 
[2016-09-19 14:05:41]
>>359
名古屋地区トップの学区のレベルと閑静な子育て環境なら三好ヶ丘があり
利便性と地区ブランド、伝統と文化も兼ね揃えた八事もあるのに

あとは何を望む?東山線にある帰りがけに立ち寄れる飲み屋や飲食店かな?
362: 匿名さん 
[2016-09-19 14:07:29]
奥さまがのぞまれるのは、静かで閑静ではないんだよ
つまりは、飲食店や商業地。多少の治安や閑静や風情は必要なく、分かりやすい地域ブランドに賑やかで雑多な感じがいいんですよ
363: 匿名さん 
[2016-09-19 16:14:13]
たまたま豊田関係の秀才の子供たちが集まって、優秀な学区だけが取り柄でもそこで落ちこぼれになったら元のモクアミ弥。何もない文化不毛の三好や日進より休日も平日も楽しみが多くて住みやすい市内がいいですよ。
364: 匿名さん 
[2016-09-19 16:41:46]
>名古屋地区トップの学区のレベルと閑静な子育て環境なら三好ヶ丘があり

三好の閑静な子育て環境ってのは駅から徒歩20分30分の事であり
三好ヶ丘の学区がレベル高くても、いや高ければこそ
三好の学校じゃなくて名古屋なり豊田なりの学校に通う羽目になるんだから
定住者以外は最初からそっちに住めばいいんだよっていう話ね。
365: 匿名さん 
[2016-09-19 23:14:33]
>>359 匿名さん
357、359さんのとおりですね。それで、どこがお勧めななのかな?ってことでしょ。
366: 匿名さん 
[2016-09-20 00:36:42]
>>365
では八事より市内、もしくは東山線でどこがオススメなんでしょうか?
367: 匿名さん 
[2016-09-20 02:44:36]
自分なら八事じゃなければ御器所(駅東側)一押しだね。

旦那さんは八事より3つ位駅は遠くなるけどね。
名駅まで桜通線で1本だし、伏見も1本だし栄も錦2、3丁目なら実質1本だしね。
クタクタになってもタクシーでもまあまあ何とか許容範囲だし。
平針とか赤池だとタクシー使うと精神的ダメージあるしね。

区役所も駅の隣だし、警察署も近いから免許の書き換えも違反なけりゃ楽。

スーパーも西友しかなかったのがいつの間にかマックスバリュ2つ出来てるし。
生活必需品もわざわざ栄までいかなくても一通りのものは駅周辺で揃うし
外食で牛丼からこじゃれた店まで金がある時もピンチの時も揃ってる。

周りの住民含めて八事より肩ひじ張らずに暮らせると思うけどな。
旦那さんは3駅分遠くなるのは我慢してもらう感じだね。

(鶴舞の名前も出てたりして、自分の周りでも御器所生まれの知り合いは今鶴舞に住んでるけど
鶴舞だとちょっと違うんだよねえ。説明しにくいけど)
368: 匿名さん 
[2016-09-20 07:17:34]
川名と植田は閑静な住宅地でもないし、商業地としても中途半端。
利便性で選ぶなら御器所が良いよ。
治安や閑静さを求めないなら、名駅や豊田に通勤する夫婦には良い場所。
369: 匿名さん 
[2016-09-20 07:20:56]
御器所の利便性が、八事ほどではないにせよ、桜通線があり多少は使いやすいのは確かで

ただ、住宅地としてはどうみても植田のほうが街は綺麗でオシャレな店も多いでしょう
370: 名古屋大 好き 
[2016-09-20 08:00:44]
文部科学省が行った全国統一テストが良い県と
難関大学の進学率は一致しない。

お役所が作った学区なんて、見かけ倒しだよ。

だからと言って、
悪い学区は最悪だろうけどね。

現在、三好に住む奥さんって、
学歴は短大止りが多い。

私立小中学校学校の発想なんて無い。
女性の価値観は生い立ちが大きいからね。
(気分を悪くした人がいたらゴメン)

結果、三好は公立王国。

因みに、子供は三好に残らない。
水面下では、過疎化が進行中。




371: 匿名さん 
[2016-09-20 08:10:06]
>>370
南山中学、東海中学、海陽中学は多いぞ。南山女子は電車で直通20分ほどだし。
公立高と違って、私立中学は望めばみんな入学できるからけっこう入ってる
逆に公立は内申点がとれないから、いくら成績がよくても、上位層が固まりすぎて内申がとれない
372: 匿名さん 
[2016-09-20 08:14:44]
そもそも三好ヶ丘の子達はグローバル
海外帰りのお子さんも多く、小学生の時点で英検2級もざらで、既にセンター試験英語レベルは中学に入る前に終わっていたりする
他にも、海外赴任の関係で英語だけでなく中国語ペラペラとか韓国語ペラペラとか

市営住宅などない関係で子供がいい影響を受けて、みんながかさ上げされてる可能性もありえるけど
公立は大変

東海や南山はいいんだよ、試験で入りたい連中は入れるんだから

373: 匿名さん 
[2016-09-20 08:19:39]
名大附属もあったか、中学でここにも流れてる
最近は小学生からも、南山や名進研に流れ始めてる
中学でも東海や南山、名大附属など、かなり私学に流れてるけど

残った公立のお子さんがたも、そもそも親御さんの考えで
私学なんかいかせなくても自分達でやれるという尋常じゃない連中がたくさんいる
374: 匿名さん 
[2016-09-20 10:14:55]
南山や東海に通うのなら市内から通学したほうが便利だしおしゃれでしょ、市内の人は不便な豊田新線なんて乗りたくないって思ってるよ
375: 匿名さん 
[2016-09-20 11:00:03]
>>372 匿名さん

東海の偏差値をみて入りたきゃ入れるなんて、
なかなか言うね(笑)
灘、筑駒、開成あたりの出身者?
376: 匿名さん 
[2016-09-20 11:55:04]
東山線か桜通線沿線の住宅地がいいですよ
駅で言うと東山公園から池下までと桜山から久屋大通まで
377: 名古屋大好き 
[2016-09-20 13:19:13]
>>373

自分達でやれる連中が自己流ではトップクラスでは勝てない。
親の認知力と経済力が子供に引き継がれる恐ろしい時代だよ。

鉄緑会、SEG(SEA)でピンと来なければ、
認知力不足を自覚すべき。

378: 匿名さん 
[2016-09-20 13:24:16]
>>373 匿名さん

そりゃ理Ⅲを目指している家庭から
聞きたかったわ(笑)
379: 匿名 
[2016-09-21 00:26:29]
>>377 名古屋大好きさん

鉄緑会、SEG(SEA)って今もまだ主流なんだね。
380: 名古屋大好き 
[2016-09-21 06:09:35]
>>379

鉄緑会は名古屋に無いから少数派。
彼らは新幹線通塾してる。

おっと。
ONE WEX を忘れてた。
名古屋なのに失礼しました。
381: 匿名さん 
[2016-09-21 13:23:51]
今年の地価データきたな
http://www.yomiuri.co.jp/local/aic...
去年は東区白壁、昭和区、日進市とみよし市が上昇率トップだった

今年も勝ち組地域はさらに上昇し、***地域はさらに安くなる流れ
市内は東区(白壁)、昭和区と中区
市外は日進市とみよし市

住宅地の地価上昇は
トップは高級住宅地の白壁(主税町
二位は三好ヶ丘の黒笹地区
三位は中区の錦

金持ちが集まり安い街は
地価もどんどん上がっていくんだな
白壁はいったいどこまで上がっていくんだろ?
382: 匿名さん 
[2016-09-25 09:01:10]
地価なんて上がらない方がいい・・・固定資産税や相続税が上がる
名駅周辺に昔から住んでた人は年30%を越える暴騰で、
引っ越しするにも引っ越し先も値上がりしてるから泣いてる
リニア工事のためにJR東海と名古屋市がタッグで買収交渉中
383: 匿名さん 
[2016-09-25 16:11:29]
車があって、静かな環境を重視するなら、八事ですかな。
384: 匿名さん 
[2016-09-25 16:45:24]
言うほど八事も静かではないけどね
385: 匿名さん 
[2016-09-25 18:45:28]
八事厨うざい
386: 匿名さん 
[2016-09-25 18:52:31]
八事交差点の渋滞、なんとかならんかねえ
あそこを通らんといかんことが多くて、なんともならんであかんわあ
387: 匿名さん 
[2016-09-25 20:41:32]
八事と星が丘の渋滞はなんともならんよ
あれより内側に住んでると、渋滞で外に出られない
388: 匿名さん 
[2016-09-25 21:50:18]
市内から出るときは星が丘は大したことなくスイスイと名古屋インターに行けますよ。入る方は混んでるみたいだね、でも八事に比べたら軽いもの。しかしあの交通量の多さは街を分断して星が丘の魅力を半減してるね。誰か言ってたみたいに地下を通すか、人が上に上がって歩道橋広場になると分断が解消していい街になる。八事はひどいね、153と市内との直結を何とかしないと。
389: 匿名さん 
[2016-09-25 22:00:53]
星ヶ丘〜八事 尋常じゃない渋滞 何の工事か知らんけど 大迷惑や  9/16(金) 15:34

東山通りの渋滞ハンパない 一社から星ヶ丘くるのに25分  9/16(金) 14:47

東山線 星ヶ丘付近めっちゃ渋滞。。。- 9/16(金) 10:19



星ヶ丘ってそんなに混むか~?と思って「星ヶ丘 渋滞」でリアルタイム検索したら3件しか
出てこなかったけど3つとも9/16。一体何があったんや!
390: 匿名さん 
[2016-10-09 11:31:09]
市内と郊外を結ぶ幹線道路は毎日渋滞で時間の無駄遣い、市内間の移動なら朝夕でも意外にスムーズ。市内勤務だったら市内に住みたいね。
391: 匿名さん 
[2016-10-09 16:41:57]
ん那古とはない。市内も混むもんは混む
392: 匿名さん 
[2016-10-11 13:26:49]
勝手に分析していいですか?

新興住宅街、周囲は大手企業のサラリーマンが住んでいるところにいます。私自身は中レベルと思っています。お子さんたちも賢く、向こうから挨拶してくれるしつけのきちんとしている子は、「将来賢くなりそうだな」と今から楽しみです。

>最近は小学生からも、南山や名進研に流れ始めてる
でしょうね。0歳児でも自治体のリトミック、英会話教室に通っているお子さん。そして、そういった子は泣かないし、小さい頃から1人前に話せるし、性格もいい。すくすく育っているのを見て「すごいな」と感服します。

逆に、そんな子が普通なので、親が自由にさせている子の目立つこと!道路に飛び出す、自転車で人の後を追跡する、車の防犯センサーを鳴らす子も中にはいますよ。大抵、そんな子の親は子供を見ていないんです。人のフリ見てわがフリ直せで、反面教師と思って見ています。
393: 匿名さん 
[2016-10-11 14:24:30]
休日の星ヶ丘と八事の渋滞は大したこと無いけど、平日の通勤時間帯は酷いのかな。
電車通勤のサラリーマンには関係ない話だね。
それより休日に限って言えば、長久手~名東区の方が酷い。
394: 匿名さん 
[2016-10-11 22:58:20]
上社の所な あそこもいつも混んでるよ
395: 匿名さん 
[2016-10-12 12:52:44]
東京と比べると、名古屋の街は名駅から栄あたりだけ人が沢山いて他は閑散としていると感じました。他に栄えている街はないのでしょうか?
今池は池袋の陽な街と聞きましたが、飲み屋しかないし、人が殆ど居なくてびっくりでした。池袋の100分の1も人がいないのではと感じました。
396: 周辺住民さん 
[2016-10-26 23:10:43]
名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?ということで皆さん、名古屋市内を推されていますので市外で提案させて頂きます。

個人的には日進市の赤池がおすすめですよ。
三河豊田には名鉄と愛環乗り継ぎで40分、名古屋方面には伏見まで鶴舞線で24分で通勤には困りません。
日常の買い物は駅前にピアゴがありますし、お子さんの通われると思う小学校も中学校もそこそこ近い場所にあり、緑豊かな田園地帯もあります。




あとは穴場で言えば新瀬戸でしょうか。
愛環で三河豊田まで34分、名鉄で栄まで26分。朝だけですが愛環の名古屋駅直通があるようです。
こちらも駅前にスーパーマーケットのバローがあります。
ただ、こちらは坂が多く、車が必須かもしれません。
397: 匿名さん 
[2016-10-27 07:23:46]
>>396
藤が丘駅周辺がお薦めです
東山線の始発駅で栄21分直通、名駅24分直通、座って通勤できます
豊田市は車で高速だと390円・14.7km・所要時間9分です
繁華街で店も公園も多いし学区のレベルも高いのでだいまんぞく
398: 匿名さん 
[2016-10-27 12:44:43]
>>397 匿名さん
車通勤という手段がありましたね。
であれば藤が丘近隣の長久手も良いかと思います。
399: 匿名さん 
[2016-10-27 13:28:00]
>>397、398
だからそこを考えると三好ヶ丘になるんだってば
車も東名三好インターすぐそばで高速も200円、下道も近い
豊田線で電車も一本

市内も伏見まで30分強
400: 匿名さん 
[2016-10-27 14:11:15]
三好ヶ丘住民「三好ヶ丘?俺は気に入ってるけど何にもないよ。やめとけやめとけ」
401: 匿名さん 
[2016-10-27 16:08:12]
三好ヶ丘は子育てだけなら最高の環境だよな。子供がグレるようなゲーセンも何もない
学区のレベルは少しおかしい。さなるも県内トップ、野田塾も県内最上級のできで、周囲の塾には上位しかないない

小学校の入学説明会にいっても、茶髪のお父さんお母さんが一人もいない。(ラフなかっこうで来てもいいよという)私立の入学説明会?と思えるほど、治安の良さが滲み出ている

ただ何もないので
マンションに一時的に住んで、子供が巣だったら、市内のいいとこに転居というのはありかも
402: 匿名さん 
[2016-10-27 16:47:50]
駅を中心に街が開発されてる訳じゃないのでそこを理解しておかないとね。
都心部と違って母ちゃんが仕事帰りに駅で買い物する店もないし
父ちゃんが家に着く前に一杯ひっかけてく店もないからね、冗談抜いて。
あくまでも郊外で、外食も買い物も何も全部車で行く街なんで
田舎育ちの人はいいけど街中育ちの人には覚悟して貰わないとね。
403: 匿名さん 
[2016-10-27 21:46:25]
赤池と新瀬戸は住んだ経験があるので出しましたが、三好ヶ丘って実際のところどうなんですか?
Googleマップで見る限りは赤池で開拓中の日進ヒルズと瀬戸のみずの坂とそう大差が無いように思いますが…
404: 匿名さん 
[2016-10-27 22:18:24]
>>403
トヨタ自動車と豊田通商の社員が住んでいるかどうかの違い
それと、西三河の医者や大企業勤務の連中もいる

人が違うだけ。街は変わらない
交通のべんは赤池が一番いい
405: 匿名さん 
[2016-10-27 22:55:19]
>>404 匿名さん
そういうことなんですね。
赤池もトヨタ関連の方々が多いようですが、瀬戸は東芝と三菱電機にお勤めの方が多かったですね。
406: 匿名さん 
[2016-10-28 07:24:35]
愛知県は名古屋市郊外の方が所得が高いので
トヨタ関連
407: 匿名 
[2016-10-28 12:54:36]
>>402 匿名さん
それって、めちゃめちゃ生活しにくいってことでしょ。なぜにそんなところを勧めるのか理解しがたいです。

408: 匿名さん 
[2016-10-29 15:21:10]
>>407
学区がいい、治安がいい。サッカーはグランパス公式のとこにいける(本拠地がここ
教育は勉強もサッカーも地域一番
西三河ではブランドがある

豊田勤務ながら、伏見へも30分でいける
東海中高、南山中高が近い

これくらいかな
409: 匿名 
[2016-10-29 18:03:22]
>>408 匿名さん

南山?南山女子じゃなく?
410: 匿名さん 
[2016-10-29 21:25:51]
>>408 匿名さん
最寄り駅まとめてみましたよ。当該最寄り駅沿線はそこそこの学力を持つ方が多いんじゃないですか?
東海高校 車道(桜通線)、森下(名鉄瀬戸線)
南山高校 川名(鶴舞線)
旭丘高校 大曽根(JR中央線、名城線、名鉄瀬戸線、ゆとりーと)
向陽高校 桜山(桜通線)
明和高校 東大手(名鉄瀬戸線)
市内かつ偏差値70以上だとこんな感じでしたっけ。緑区や瑞穂区方面にお住まいの方は学歴競争が高そうですね。

外に目を向ければ刈谷高校、岡崎高校、滝高校もありますし、第一自分の息子がそこにいけるとも限りませんけどね。
411: マンション検討中さん 
[2016-10-30 09:28:44]
やはりいい学校は東区に集中してますね、東区に住めると良いですが東区ってもうかなり高いのでしょうか、豊田方面に通勤する主人はある程度の通勤時間は大丈夫と言っています。
412: 匿名さん 
[2016-10-30 20:17:16]
東区って意外に住みやすいですよ、マンション価格もそこそこで、三好や日進みたいな不便な郊外よりはずっといいと思います
413: 匿名さん 
[2016-10-30 21:33:09]
>>411 マンション検討中さん
まず、スレ主の奥様なのか?
スレ主の奥さんに相当するのか?
関係ないのか?
はっきりさせましょう。
紛らわしいし、中途半端。
414: 匿名さん 
[2016-10-30 22:04:13]
だから最近は東区とみよし、日進の地価が上がってるんでしょう住宅地の地価上昇不動のトップ3
415: 匿名さん 
[2016-11-01 14:04:28]
>401
>茶髪のお父さんお母さんが一人もいない。
朝の登下校のお見送りにも、黒いシャカシャカ素材のジャージ、足は素足にサンダルのママはいませんね。あとノーメイク率も少ない。元々美人なのか、肌がキレイなのか。育ちがいいママが多いですね。
416: 匿名さん 
[2016-11-01 14:26:22]
いくら育ちのいいパパママが住んでいても私はあんな不便なところには住みたくない。育ちのいいパパママもいずれ会社とか学校とかの縛りがなくなったら市内のいいところに移りたいと思っている。
417: 匿名さん 
[2016-11-01 15:22:19]
三好ヶ丘は駅徒歩5分圏内とかに住んでなくてみんな駅徒歩だと
20分、30分、40分掛かるのが普通だしバスもまともなのないからねえ。

実家もそうだったから気にしてないよって人達はいいけど
バスもないしタクシーも流しで走ってないし
名古屋の感覚でいたら大変な事になるよね。
418: 匿名さん 
[2016-11-01 20:55:04]
三好ヶ丘は地雷っぽい…
419: 匿名さん 
[2016-11-01 22:13:39]
>>418
三好ヶ丘は良いところなんだけど、良いところの中身ってのが
お父さん世代、お爺さん世代が集団就職でこっちに来て
働いた系列会社の給料が良くて、皆そこで真面目に工場でコツコツ働いて、
同じように一軒家を買った。周りも大体似たような境遇ですよ、と。

昔からのお金持ちもいないけど取り立てて貧乏な地域もない。
派手さはないし、決して生活は楽じゃないけどそれでも比較すると周りの市町村より
ちょっと平均収入が良い。そういう意味での居心地の良さだからね。

別に駅が近いとか家から右に3分、左にも3分以内でコンビニがあるとか
自転車で10分圏内に3,4軒スーパーがあるとか近所に飲食店が並んでるとか
そういう都会型の便利な街ではないからね。
そこは間違えちゃいけないよね。
420: 匿名さん 
[2016-11-03 14:34:59]
メリットは人の良さだろうな
公園にフェンスがないが、こどもがサッカーや野球をしてるが、周囲に騒ぎ立てる家もほとんどない
こども達も、小学生にしてはマナーが高い

これが名古屋市内なら、千種区や昭和区でも
すぐに苦情が殺到して、野球禁止、球技禁止、花火禁止、騒がないなど、公園が看板だらけになる。
実際、市内の公園は看板だらけだ、高いフェンスもあるのに、町内はいったい何を騒いでいるのだろうか?

マナーの違いだろうね
421: 匿名さん 
[2016-11-03 14:50:15]
桜山とか名古屋駅一本で東山線ほど混んでいないし、東側の住宅街とかなかなか良さそうじゃない?
422: 名無しさん 
[2016-11-05 05:47:14]
日進、みよしなんて田舎すぎてやめた方がいいよ。ただただ区画整備しただけの街。たまプラや浦安あたりの新興住宅地と違うよ。空しかない。
423: 匿名さん 
[2016-11-08 08:56:19]
>>422 名無しさん
長久手市や尾張旭市も似たような感じなの?
調べてみたら電車の本数はそこそこだけど
424: 匿名さん 
[2016-11-09 08:33:54]
>>423
長久手尾張旭の鉄道条件は
日進みよしよりはよくないね。
叩いてるのは地下鉄東山線の人達が、日進みよしは使いにくいし何もないよねと言ってるだけで

郊外にしてはいいとこだよ、日進みよしも
豊田に直通20分
伏見に直通25分〜30分

みよしに、モゾより大きな日本で三番目に大きなイオンに増床される計画があるみたいだし
アリオ赤池、ららぽーと東郷と、近場に商業施設も3つできる
そもそもイオン長久手も、イケア長久手も近い
郊外にしては、悪くはない
425: 匿名さん 
[2016-11-09 08:40:16]
ただ子育てするにも、自分の生活スタイルで決めないとえらいことになるよ
市内なら、千種区昭和区でも、幼児と近場の児童館にいけば、子供をオモチャで遊ばせて、自分はスマホみて息抜きしたり、親同士でおしゃべりと、息抜きもしやすい

三好ヶ丘の駅前の児童館に行ってみなよ。子供をオモチャで遊ばせて、親同士でおしゃべりに熱中すると、注意を受ける。スマホも注意を受ける
児童館では、子供にべったりくっついて【模範的な子育てを】という異質な空気感があるため
家でも子供に無駄にテレビをみせないなど意識高い系の人には住みやすいだろうけど、意識低い系の楽に子育てしようとする人にはツラい場所になる
426: 匿名さん 
[2016-11-09 12:48:32]
>>424>>425
非常に詳しいので参考にはなりましたが、正直この説明が一番住みにくさを感じちゃう。
427: 名古屋大好き 
[2016-11-09 13:20:08]
三好が一見平和そうに見えるのは
お父さんの会社のヒエラルキー(上下関係)が
潜在意識としてあるからだよ。

学校の内申点は、会社の人事査定と同じだからね。
パワハラにならないようにモラハラをやる
イジメはしても声を出せない人しかしない。
姑息な人が多いので要注意。

まあ、それが居心地が良いと思う人も多いので
好きな人は住めば良いと思うよ。
428: 匿名さん 
[2016-11-09 14:38:06]
>>427
お金持ちに見せないように、敢えて型番が変わらなかったエスティマを買い換えてたりしていて
逆にヒエラルヒーが無い世界なんだよ。そういった世界が好きな方は住みやすい

そんな格差社会が好きなら名東区や千種区にたくさんあるだろ。そういう社会が好きなトヨタ社員は、レクサス買って市内に住んでる

見栄の塊のような社員や
逆に子供を児童館に放置して、スマホをずっと弄ってたり
ママさんトークで子供ほったらかしが好きなユルい家庭にはツラい社会だな

429: 匿名さん 
[2016-11-09 14:43:59]
児童館にいけばわかる
市内なら、子供が遊んでるあいだは、親はスマホを見てるか、ママさんトークに夢中になってる
三好ヶ丘の児童館にいくと、親がみんな子供と遊んでる

どっちが好きかの問題、文化が違うんだから
430: 匿名さん 
[2016-11-09 16:24:59]
そうなった理由は、それだけみよしは企業城下町ってことなんだよな。
だから偉いさんの嫁さんがこうしろと言えば絶対や。

床屋の大将、美容院のオーナー見てこの人はTOYOTAと関係ないだろ、と思ったら
その身内はやっぱり関連会社に働いてたり。

トヨタにデンソー、アイシン、2次3次含めていつ誰がどこに移動するか分からんから怖いんだよな。
上から下だけじゃなくて下から上もあるし。

ウチの父ちゃんええとこの大学出てトヨタに勤めてるから現場の工員とは違う、と思ったら
いつのまにか下請けに移動になってて立場逆転ってあるんだよ。
会社は移らんけどプロジェクトで数年合同で働くとか出向状態も含めて誰がいつ上に立つか分からん世界。

これがマジであるんだよな。
431: 匿名さん 
[2016-11-09 18:55:15]
別に父親の職種は関係ないでしょ、旦那の職種でランク付けなんて、そんな東京都内のような付き合いはない

良くも悪くも平等で、基本は子供中心
432: 匿名さん 
[2016-11-09 22:30:41]
みよしでは東京より名古屋より大事。
433: 匿名さん 
[2016-11-10 15:13:27]
今も住みにくそうだね 三好って。一昔前も土地成金が威張ってた。
434: 匿名さん 
[2016-11-10 15:43:47]
まあね。ホントは三好もいいところだと思うんだけど、スレを読むと
三好をプッシュしてる人の話が一番三好を住みにくいと感じさせてると思うよ。
本人が意図してやってるのかいつの間にかそうなっちゃってるのか分からないけどね。
435: 匿名さん 
[2016-11-10 17:29:32]
>>433
それって星ヶ丘の話?
436: 匿名さん 
[2016-11-11 00:19:55]
>>424 匿名さん
長久手の場合、リニモから東山線へ乗り換えなくてはいけないので鉄道は不便だと感じましたが、尾張旭は日進みよしに比べて大変便利です。
昼間でも7から10分間隔で電車が来ますし、栄まで最速19分ですよ?
15分ごとにしか電車が来ない田舎に馬鹿にされたくはありませんね。

みよし民は知らないと思いますけど、印場周辺は南垂れ丘陵地に中低層のマンションや新興戸建てが数多くあり、三郷はイトーヨーカドーをはじめとした商業地で尾張旭の拠点です。

はっきり言わせてもらいますが、名東千種民だけでなくて尾張旭市民からもみよしや日進は不便な田舎だという認識ですよ。
437: 匿名さん 
[2016-11-11 09:58:17]
東区、千種区、昭和区、瑞穂区、天白の一部以外なら、岡崎や三河安城近くの安城のが住みやすいけどなあ。
同意してくれる人いますか?
438: 匿名さん 
[2016-11-11 11:12:20]
>>437
まちがってない、だから刈谷や安城の地価が高い。市内の次に地価が高いのが刈谷市
最近ずっと地価が伸びてるのが、市内は東区で、市外は日進みよし

地価の変化で結構わかる
市内でも港区南区中川西北などは地価も落ちてきてる

二極化が激しい


439: 匿名さん 
[2016-11-11 12:33:40]
瑞穂区が一番いいと思います
治安、学区、利便性完璧です
440: 匿名さん 
[2016-11-11 19:45:43]
植田いいです。バランスが。
441: 匿名さん 
[2016-11-11 21:22:53]
いりなか駅の近く、滝川学区かな。
442: 通りがかりさん 
[2016-11-13 17:56:09]
本社付近勤務って車通勤前提じゃん。
豊田市民で名古屋市勤務だけど、
通勤二時間覚悟で名古屋に住んだ方がいいよ。
その方が奥様も家事・育児がきちんとできると思う。

定時で上がれても、いっつも彼より早く帰宅できない切なさたるや…。
443: 匿名さん 
[2016-11-13 20:51:17]
>>442
三好ヶ丘に移り住めよ
旦那はトヨタ
奥さんは名古屋市役所

結構いるぞ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる