名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で住みやすい場所を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で住みやすい場所を教えてください。
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2017-02-19 11:47:57
 削除依頼 投稿する

千葉在住の東京勤務でしたが、この度愛知県への転勤がきまりました。夫婦と幼児二人の4人家族です。共働きのため、一人は名古屋駅中心部へ、一人は豊田本社付近へ通勤します。
そこで、名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?
妻の保育園の送り迎えや両親が都内から来やすいことを考えると、中間に住むよりも名古屋よりの方が良いと感じています。車も持っていきます。アドバイス宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2016-08-26 00:45:02

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋で住みやすい場所を教えてください。

201: 匿名さん 
[2016-08-31 11:55:02]
>>200 匿名さん

それあるかも(笑)
202: 匿名さん 
[2016-08-31 14:14:16]
でもこいつトヨタの社員じゃないみたいだな
社宅もない会社みたいだぞ
うその設定もへたくそだよな
これからどんなウソでスレ進めるんかな
203: 匿名さん 
[2016-08-31 14:21:54]
>>202
周回遅れ
204: 匿名さん 
[2016-08-31 14:39:23]
なにが周回遅れだよ、現実だろ
うそを続けるのは大変だろ

社宅もない会社の社員が家族そろって転勤ってかぁ? 笑
引っ越しも住宅選びも社員任せ? 好きなところに住めってか?

おまえ社会の常識くらい理解してから嘘つけよ 恥も自覚できん低脳か 
205: 匿名さん 
[2016-08-31 15:01:34]
>>204 匿名さん

うちの会社は従業員何万人もいる大企業で社宅も各地にあるが、社宅に入りたがらず自分で探す若い社員が多いぞ。
だから社宅は空室が多い。
スレ主の会社がどこかは知らないが、こういう会社が増えていることも知らず、狭い了見で偉そうな書き込みをするな。
206: 匿名さん 
[2016-08-31 15:03:45]
>引っ越しも住宅選びも社員任せ? 

そうだよ。
転勤前の挨拶時に家まで決めてしまう人もいれば
着任してもまだ決めてなくてホテル住まいの人もいる。

>好きなところに住めってか?

そうだよ。気かれりゃ答えるが、それは通り一遍の事になる。
他の人と同じように転勤してきた人は東山線が多いよ、最近だと桜通線もいるよとか。
ちなみに今の支店長が桜山であなたの直属の上司は御器所だよ、とかね。
皆20~30分のところに住んでますよ、1時間とかで考えたらあとで大変ですよ、とか。
アドバイスっつってもこんなもんよ。

あとは当人が部署で周りに聞いて肉付けしたり、不動産屋から聞いたりだ。
出入りの不動産屋を紹介することもあるし、自分で名古屋を見て回って事前情報とすり合わせて決める人もいる。
全く分からないので数件ピックアップしておいて欲しいという要望の時もある。


別に転勤者の情報をくまなく読み込んで面接して提案して決める訳ではない。
207: 匿名さん 
[2016-08-31 15:07:22]
>>204
10年ひと昔と言われた時代でも3、4周位遅れてるだろ
今ならもっと周回遅れだな
208: 匿名さん 
[2016-08-31 15:12:27]
>社宅もない会社の社員が家族そろって転勤ってかぁ? 笑

知らんがな。
旦那が転勤で、嫁も自分の会社で一応転勤希望出す事もあれば
単に旦那の単身赴任になる事もあるだろうし
嫁は転勤にならず、あるいはこっちに場所がなくて結果として辞めてこっちで職探しって事もあるだろ

こんなの普通の話だろ
209: 匿名さん 
[2016-08-31 15:16:07]
男の転勤希望は事実上受け入れないが
(別の会社の)旦那の転勤が理由の奥さんの転勤希望は出来る限り
意向に沿うように努力する

こんな会社ですが何か?
210: 匿名さん 
[2016-08-31 15:34:22]
そうですね、嘘つき続けるのは大変です。
以上、他に言うことは?
次のコメントで終わりにしてくれよ。
何回も何回も同じことコメントするとか痴呆症かな?
211: 匿名さん 
[2016-08-31 15:46:38]
今は社宅なんていらん。
会社が保養所持ってるとかもどうでもいい。
そういう時代だ。

景気悪い景気悪い、給料上がってない、日本経済は成長していないとはいうものの、
社宅とか保養所とかそんな事で社員が釣れる時代がなくなった。
212: 匿名さん 
[2016-08-31 16:25:47]
いまは痴呆症とは言いませんよ
認知症と言いますけど、そんなことも知らないのですか?
213: 匿名さん 
[2016-08-31 16:48:58]
嘘で作ったスレには無理があるようだな

本当なら社宅にでも住めよ 社宅に住みたくないのなら好きにすればいい

しかしスレ主はその社宅すらないチンケナ会社 選択肢がない大噓ではどうにも議論がかみ合わん
214: 匿名さん 
[2016-08-31 17:06:48]
はい!社宅ないので好きにします!
さようなら!
215: 匿名さん 
[2016-08-31 17:09:17]
本当にずっと同じ事しか言ってなくてワロタ
216: マンコミュファンさん 
[2016-08-31 18:15:12]
>>196 匿名さん
植田も良いのですね。藤ヶ丘よりもお洒落な店が多いんですね。ありがとうございます。
217: マンコミュファンさん 
[2016-08-31 18:36:57]
皆さん、色々な候補や情報ありがとうございます。
赤池、植田、三好ヶ丘なども調べた上で決めたいとおもいます。
八事など、駅近の物件を検索しましたが、なかなか良さそうな物件は件数自体が少ないなぁと感じています。
物件を見に行けるのは、来月の下旬頃になってしまいそうですので、じっくりと探してみたいとおもいます。
218: 匿名さん 
[2016-08-31 20:23:21]
赤池も今見たらあんまパッとせんなあ。
俺はリニモで豊田に通うのは嫌だけど関東の人なら耐えられそうだし
八事~御器所ラインじゃなきゃ藤が丘でも良いような気もしてきたわ。
俺みたいに飲んでタクシーばっか使ってるタイプだと嫁に怒られるけど。
219: 匿名さん 
[2016-09-01 00:46:09]
>>218
豊田勤務なら、藤が丘なんて交通の弁も悪くどうしようもない北の僻地だぞ。自動車環境が死んでるうえ
鉄道も本山まで戻らないとあかんし、使いもんにならん

まだ本山や東山公園駅などのほうがいいくらい
裏道スルスルで153号にのれるから、藤が丘より近い
220: 匿名 
[2016-09-01 00:47:53]
そういえば「恥」って言葉が好きで突っ込まれたら何も答えれない奴、どっかのスレにもいたな

こういう事書く奴の目的ってやっぱり広告料なのかな
221: 匿名さん 
[2016-09-01 00:53:59]
ちょっとだけの転勤族なら、ベタに星ヶ丘がオススメなんだが
豊田には少し行きにくい

302号の高針の北あたりが混むために
153 号に出るまでに想像以上に時間をくう
東山公園や本山と違い、153号にするっとのれるようないい裏道もない

星ヶ丘は残念ながら、豊田への自動車環境が少し悪い

転勤族が一番多く、店も多いし街も綺麗なので
初心者には本当にオススメな駅なんだけどね
ここも豊田勤務では、うまく使えない
222: 匿名さん 
[2016-09-01 04:57:23]
>>219
スレ主さんは電車通勤前提で検討中とのこと。
223: 匿名さん 
[2016-09-01 10:06:31]
だから社宅がいいだろ
トヨタなら通勤バスあったよな
トヨタ本社付近なんだろ
電車通勤とか地下鉄じゃ通勤できんだろ
どこで乗り換えるんだ?

うそのスレは話がつながらんでよ~ 笑えて ハライテ~
224: 匿名さん 
[2016-09-01 16:27:10]
北名古屋が名古屋市へ

果たして実現までこぎつけることができるか~!
225: 匿名さん 
[2016-09-01 20:19:40]

簡単なこった 鳴海の緑区も守山も天白もあとからできた なんちゃって名古屋
大企業で潤う今の東海市も50年ほど前に強烈に名古屋市が合併アプローチも
当時の知多郡が応じず 今は豊かな飛島村もそうだろうな 名古屋市に富を分ける気はないだろ

ビンボウな市は名古屋にひっつくんじゃないの
226: 匿名さん 
[2016-09-01 20:58:05]
名古屋市民からしたらいまさら合併することなんて希望しないわな
むしろ、切り離したいくらいだわ
227: 匿名さん 
[2016-09-01 21:19:38]
河村さんは北名古屋市と結婚できるなら嬉しくってしゃーないわーって言ってるよ

心配せんでも裕福な市区町村は名古屋市と合併はしないよ、損だからね
228: 匿名さん 
[2016-09-01 22:02:27]
日進市は昔は何度も名古屋市にラブコールおくったのにな
北名古屋だと災害時の心配事が増えるから、名古屋市はよしとしないだろ
229: 匿名さん 
[2016-09-01 22:03:46]
名古屋市を一周取り巻く市町村はほとんど名古屋市より財政力指数が上だね。
愛知県は製造業で潤ってるから、県庁所在地より地方が金持ちな特殊な県だよね。
230: 匿名さん 
[2016-09-01 23:13:44]
>>229
中身を見ずに財政力指数を有り難がっちゃうとおかしな事になってしまい、
財政力指数が高いのは単に原発地域とか超高齢化してたり
年寄と大手企業の技術者以外住んでなくて何もない町や村で
自前では何も出来ず、近隣の大都市に寄生してるだけだったりするから意味がないし
そのまま評価出来ないんだよな。

231: 匿名さん 
[2016-09-01 23:52:10]
歳入金の規模も比例してるよ
人口比でもそう名古屋市は低いね
東海市あたりの10万人規模の区と比べたら
名古屋の区はカスだよ
232: 匿名さん 
[2016-09-02 00:00:10]
名古屋の経済圏は中心部しかないからなぁ
これといった大企業本社があるわけでもないし
製造業の中心は豊田や三河方面
これを名古屋の人口分集めると名古屋の経済力
の低さがわかる
名古屋じゃなく愛知が経済大国だからさ
データもそう
233: 匿名さん 
[2016-09-02 00:16:09]
飛島村が全国で財政力指数1位と言うのは愛知県民として嬉しいものの
高校もない大学もない、住める訳でもないって話は他人事でもある
234: 匿名さん 
[2016-09-02 00:28:12]
どっか住みたいとこある?

全国財政力指数ランキング2012版

01位/飛島村(愛知県)・・・人口4,387人
02位/泊村(北海道)・・・北海道電力泊発電所
03位/六ヶ所村(青森県)・・・原子燃料サイクル施設
04位/軽井沢町(長野県)
05位/箱根町(神奈川県)
06位/浦安市(千葉県)
07位/東海村(茨城県)・・・原子力の火が灯った最初の村
08位/刈羽村(新潟県)
09位/山中湖村(山梨県)
10位/武蔵野市(東京都)
11位/神栖市(茨城県)・・・茨城の飛島村的存在
12位/田尻町(大阪府)・・・人口8700人
13位/東海市(愛知県)
14位/成田市(千葉県)
14位/玄海町(佐賀県)・・・玄海原子力発電所
14位/大熊町(福島県)・・・福島第一原子力発電所事故の発生地。
17位/長泉町(静岡県)
17位/川越町(三重県)
19位/戸田市(埼玉県)
20位/上野村(群馬県)
235: 匿名さん 
[2016-09-02 05:58:48]
暑い時期は軽井沢、寒い時期は箱根で温泉三昧って暮らしは良いかも。
236: 匿名さん 
[2016-09-02 08:27:01]
軽井沢町と箱根町なら観光で行くには良いけど、住むのは無理だな。
東海市は何の魅力ないし論外。
237: 匿名さん 
[2016-09-02 09:20:50]
>>234 匿名さん
武蔵野市くらいしかないね。
238: 匿名さん 
[2016-09-02 12:06:14]
名古屋市はさらに魅力のない街、日本で一番らしいから、誰も好んでは住まないわ。
239: 匿名さん 
[2016-09-02 12:13:03]
全国財政力指数ランキングは国の調査と同じで5年おきだよね。

来年新たな指数出るけど原発誘致の自治体は軒並みランク外かな。

しかし名古屋市が指数1以下とは、やはり愛知県に見守られた偉大なる田舎だな。

愛知県自体は都道府県ランクで毎度一位だと思うけど、二位が神奈川県、で三位が東京都くらいかな。

名古屋市が足引っ張ってちゃあだめよね。
240: 匿名さん 
[2016-09-02 13:04:23]
全国財政力指数なんてのは見ての通り大して意味のない数字で
悪いより良い方がいい、って程度だからな。

大企業の利益率より町内のラーメン屋の方が利益率が良いとかその程度の話で
近所のラーメン屋の方が潰れにくい訳でも融資が通る訳でもない。

自治体で言えば域内に有力な高校・大学がある訳でも立派な病院がある事を担保する訳でもない。
戸建てやマンションが安く買える訳でもないし交通至便な訳でもない。
241: 匿名さん 
[2016-09-02 13:07:14]
自治体が裕福な事で具体的にどのような恩恵に被れるか、全く語られないの件(笑)
242: 匿名さん 
[2016-09-02 14:58:05]
名古屋市が現実に貧乏だからと関係ないとか逃げ口上は情けない。

財政力指数はその都道府県や地方自治体の具体的な力量。

意味がないものを費用使ってデータ化なんてしないよ、無知にはわからんだけだよ。

名古屋市は他の自治体より力がないってこと、ついでに日本で一番魅力のない都市ってことね。

アンケートで日本で一番魅力のない都市は名古屋市ということで決定だそうです。
243: 匿名さん 
[2016-09-02 15:19:59]
>>242 匿名さん

だから、貴方は裕福な自治体から具体的にどのような恩恵を享受しているの?
先ずは、そこからでしょ。
244: 匿名さん 
[2016-09-02 16:27:01]

さあねーそれがどうしたの、金持ちの生活知ってどうするの?

飛島村の行政の実態や東海市のそれを調べてみなよ、名古屋市の貧しさがわかるよ。

名古屋市には民間の施設や箱はあるが、政令指定都市としての行政はどうなの?

他人に注文付ける前に、具体的に書いてみなよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
245: 匿名さん 
[2016-09-02 16:30:35]
>>244
あんたは飛島村も東海市も関係なくて港区出身やんけ
246: 匿名さん 
[2016-09-02 16:38:22]
港・中川連合による名古屋サゲ

日本でダメダメな奴が海外に救いを求め、過去の反動で「日本はこれだからダメ。海外では~」ってなったり
田舎を捨てて上京して東京にかぶれて必要以上に「田舎はこれだから~」って毛嫌いする。

ありがちな話
250: 匿名さん 
[2016-09-02 16:57:05]
>>244 匿名さん

自治体が裕福な事で俺に対し何か恩恵があるか?
と考えてみたが、ない。が結論。

君も答えられないでしょ?
だってないんだもの(笑)

住民税を減免してくれている名古屋市の方が、
ナンボか俺に恩恵を与えてくれてるわ。

自治体の箱物なんて全く利用しないので、
どうでもいい。
そんなんだったら金が欲しいわ。

自治体が裕福だろうと貧しかろうと、
俺に対しメリットがあれば構わない。

書いてみ?
俺っちの自治体は裕福だから、
俺にこんなことしてくれるぞ〜!って(笑)
251: 匿名さん 
[2016-09-02 17:15:35]
東郷町は高校まで医療が無料だぞ
252: 匿名さん 
[2016-09-02 17:20:33]

こいつなに屁理屈こいてんの?
データはデータおまえには関係なくても
参考にするとか必要だからあるんだろ
結果は見ての通りだ

愛知県が全国で一位なのに名古屋市はじちたいとして何位なんだぁ?
貧乏な証拠だろ、がたがた理屈こいて関係ないように言うなや

名古屋市は愛知県の裕福な自治体のおかげで生存中だ 感謝しろ

多くの愛知県民は名古屋駅くらいしか用はないけどな


253: 匿名さん 
[2016-09-02 17:26:38]
ぐっさんちとかのテレビで見たが、常滑市の新興住宅地はビバリーヒルズとか外国みたい。
道路広いし歩道もだだっ広くてカラータイルかなんかできれいな歩道。
家同士の感覚もアメリカみたいに広くてすっきりした街並みだよね。

こういうの名古屋じゃ無理だわ、田舎の守山天白とかでも土地はあっても金がない。
254: 匿名さん 
[2016-09-02 17:30:38]
名古屋市の市道は修理も放置で狭くてガタガタ汚いのが普通。
きれいなのは県道と国道だけ。
名古屋市道には歩道が整備されてない場所が多いし最悪。
公園も管理が悪いのか汚いし、トイレは最悪。
255: 匿名さん 
[2016-09-02 17:35:29]
季節柄だけど、花火大会を自治体主催で毎年開催できる市町村は金持ちだよ。
愛知県でも花火上げるのは数えるほどだから、協賛する地元企業もだけど金持ち具合がわかる。
256: 匿名さん 
[2016-09-02 17:37:30]
>>251
住民税の減額の方が俺には効果が大きいので。
俺にはメリットにならん。

>>252
俺には何のメリットも生まないから参考にならん。
我が家は君とは桁が違う納税を国と自治体にしているので、むしろ我が家に感謝しろ。
多くの税金を納める人間こそ感謝されるべき。
お分かり?(笑)
261: 匿名さん 
[2016-09-02 20:27:40]
結局、太田川駅前の住民が荒らして終わるのね。
何か理由があって名古屋市へ入れない様だから仕方ないか。
263: 匿名さん 
[2016-09-02 21:26:02]
>>262 匿名さん

悪いね。それ俺じゃねぇわ(笑)

じゃ、結論。
自治体の財政と住民の福利厚生に相関関係はない。

君は自ら居住する自治体が裕福である事だけで幸せに感じられる稀有な人間。
ってことだな。

冷たい物でも決めちゃってる!?(笑)

自身にとって都合の悪いことを妄想で片付ける輩は現実を直視できないことの現れだから。
何もわざわざ『惨めなんです。僕。』
などと自白しなくて良いよ。
気持ち悪いから(笑)

ってなわけで、
もう用は済んだんでお引き取りいただいて結構。

頑張って這い上がってね。
264: 匿名さん 
[2016-09-02 21:28:00]
>>253 匿名さん

高級住宅街『っぽい』のはいらねぇわ。
だったら高級住宅街に住むから。
ごめんね。
265: 匿名さん 
[2016-09-02 21:29:24]
>>255 匿名さん

花火大会とか、近くでやられると寧ろ迷惑だからいらねぇわ。
ごめんな。
266: 匿名さん 
[2016-09-02 21:30:40]
>>254 匿名さん

道路で迷惑したことねぇわ。
公園のトイレとか使わんのでどうでもいいわ。

ごめんな。
271: 匿名 
[2016-09-02 22:37:50]
>>256 匿名さん

桁違いって住民税4桁マソってこと?まさかの5桁マソ?
272: 匿名 
[2016-09-03 05:52:59]
確かに数百万の住民税なら桁違いだろうね
273: 匿名さん 
[2016-09-03 08:51:17]
スレ主さんには八事をお勧めしたいけど、高いしな~。
276: 匿名さん 
[2016-09-04 13:10:32]
豊田と言っても平針より先は行ったことないから分からん
278: 匿名 
[2016-09-05 02:46:23]
私は逆に豊田市付近に住んでいるので名古屋は名駅と栄ぐらいしかわからないです。だから豊田市に勤務するのに名古屋で一生懸命住まいを探しているのに違和感を感じます。愛知県民からすると昔から名古屋を中心とした尾張と岡崎豊田などの三河はお互い別地区の印象ですよね。
あと三河はトヨタや三菱やデンソーやアイシンなど車に関する企業のお膝元でいわゆる「企業城下町」です。こんな地域だから生活の中心は「車」です。一家に2台以上所有もけっこう普通です。会社に通うのに車じゃなくて電車を考えているみたいですが、そこにも違和感を感じます。
物件はとりあえず賃貸にでもしておいて(会社に家賃補助の制度ぐらいあるでしょうから)しばらくこちらの人たちがどの辺りにどんな感じで生活しているか把握してから物件を本決めしたらどうですか?
279: 匿名さん 
[2016-09-05 07:23:55]
>>278
スレ主さんは奥さんは名古屋中心部、ご主人は豊田勤務の前提で住まいを探しています。

現段階では「夫:豊田勤務、妻:専業主婦or近隣でのパート」的な感覚は一旦お捨てくださいませ。
それを踏まえた上でのアドバイスを心よりお待ちしております。
288: 匿名さん 
[2016-09-06 13:26:49]
[No.247~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断したため
・スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため  管理担当]
289: 管理担当 
[2016-09-06 13:47:09]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。
以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。
健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
今後とも、宜しくお願いいたします。
290: 匿名さん 
[2016-09-06 14:11:26]
嘘で立てたスレだからね〜
まじレスできる状態にないでしょ
291: 匿名さん 
[2016-09-07 02:14:11]
鶴舞はどうでしょう?大きな鶴舞公園があり、環境、アクセス、買い物など良さそうかなと。
292: 匿名さん 
[2016-09-07 07:58:07]
マンションポエムが売り方が
【昭和区】鶴舞だからな

八事、いりなか、御器所など鶴舞線主流の
昭和区ブランドにのっかってる感じだね
293: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-07 08:24:19]
>>291 匿名さん

昭和区の鶴舞線沿いでは、川名公園あたりを境に東と西で雰囲気が違いますよ。
東側は丘なので坂はあるけど住宅街、西側は店も多くて下町な感じ。
実際に歩いてみて、八事エリアと御器所・鶴舞駅周辺の雰囲気を確認してみると良いかと。

ちなみに鶴舞駅周辺は、あまり環境は良くありませんよ。
御器所より良い点は、公園が大きい事と中央線が使える事ぐらいでしょうか。
294: 匿名さん 
[2016-09-07 09:41:56]
豊田勤務だっちゅーの

社宅がないから部屋探してるんだって

誰もマンション買うとか書いてないから
295: 匿名さん 
[2016-09-07 11:06:15]
>>294
そのタイミングでのその指摘はちょっとずれてますね
296: 匿名さん 
[2016-09-07 12:27:43]
>>293 口コミ知りたいさん
買い物環境は八事よりも良いのではないでしょうか?
297: 匿名さん 
[2016-09-07 13:24:58]

インチキだが相談内容くらい理解して投稿な

千葉在住の東京勤務でしたが、この度愛知県への転勤がきまりました。夫婦と幼児二人の4人家族です。共働きのため、一人は名古屋駅中心部へ、一人は豊田本社付近へ通勤します。
そこで、名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?
妻の保育園の送り迎えや両親が都内から来やすいことを考えると、中間に住むよりも名古屋よりの方が良いと感じています。車も持っていきます。アドバイス宜しくお願いします。


おれは社宅に住めばすべて解決と思うが
社宅無いなら用意してもらえばいいだけだ

八事だ鶴舞だと寝ぼけて何かいてるのか意味わからんわ
298: 匿名さん 
[2016-09-07 13:40:27]
>>297
スレ主の意向から別の話に発展してる状態だからその程度は問題なし。
スレ主もこのスレでは俺の質問にだけ答えろ、とまでは言わんやろ。
299: 匿名 
[2016-09-07 15:47:13]
>>290 匿名さん

嘘で立てたスレだからね〜

〉まず嘘ってことを証明してくれ!出来なきゃアンタが嘘つきなだけ!

まじレスできる状態にないでしょ

〉じゃあ関わるな!

以上。
300: 匿名さん 
[2016-09-07 16:14:04]
ダンナはトヨタ勤務、奥様は名古屋の中心部勤務という事なら東区に住むのがベストです。桜通線沿いの東区には未だ静かな住宅環境があり、中心部に自転車や徒歩で通えます。ダンナは時間かけて鶴舞線で通ってください。そういう人結構いますよ。
301: 匿名さん 
[2016-09-07 19:26:44]
嫌なら他でスレ立てろ

スレチ厳禁 即通報
302: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-07 20:39:37]
社宅に住めばという書き込みがありますが、大手企業だと名古屋市内の社宅は少なくなってますよね。
数年前から立地が良い社宅跡地を大手デベが買い取って分譲マンションにしてるケースは多い。
トヨタ自動車も社宅や寮を取り壊してトヨタホームのアネシアを建てていると思いますが違いますか?

本題ですが、名駅と豊田市へ向かう路線の交差駅だと、丸の内と伏見と鶴舞と御器所駅になりますね。
この中で住みやすいとなると御器所でしょうか。
都心に近すぎずスーパー等もあり利便性は良さそうです。

もっと環境を重視するなら、旦那さんと奥さんのどちらかが妥協して、乗り換えが必要な駅を選択するのもありですよ。
303: 匿名さん 
[2016-09-07 23:59:48]
その交差に意味はあるんだろうか?
304: 匿名さん 
[2016-09-08 03:34:41]
んー絶対あるとも絶対ないともいいにくいところだな。
305: 匿名さん 
[2016-09-08 07:44:29]
まあ現実にはそんな連中は三好ヶ丘か八事に住んでるよ

真ん中をとるなら赤池平針植田のどこか、植田は住環境はいいけど、153号まででるのがつらくなる

306: 匿名さん 
[2016-09-08 11:43:42]
そんな遠いところ住みたくない。八事より中心部に近いところがいい。
307: 匿名さん 
[2016-09-08 14:20:12]
八事よりなかとか、そんな西の僻地までいくと豊田にまともにいけないだろ
だから長久手、日進、みよしの人口が増えてるんだぞ
308: 匿名さん 
[2016-09-09 08:57:52]
そんな僻地に行くと栄や名駅に行くのも一日仕事、行くのが億劫だから近場のイオンや豊田の街で済ませてしまうことになる。だから僻地には住みたくない。
309: 匿名さん 
[2016-09-09 10:26:00]
>>308
お前は豊田に働くんじゃなかったのか?
いったい何を言ってるのかよく分からない、普段の買い物は八事イオンで十分だろ

310: 匿名さん 
[2016-09-09 14:18:26]
三好ヶ丘に住んでるっていうのは
基本的には駅まで20分、30分掛かるけど駅に行くことがないから
それはさほど気にしてないっていうことだからね。
実家もそうだったし、別に駅優先じゃなくていいでしょ、ってタイプでないと厳しいね。
子供は高校生になったら駅まで自転車で行って電車で高校に通う、あるいは自転車で通うのがデフォ。

グーグルマップで見てもらえば分かるけど、駅徒歩5分以内なんて100軒あるかどうか程度だよ。
駅近のスーパーもなくなっちゃったし、それでも耐えられる人でないと難しいね。

311: 匿名さん 
[2016-09-09 14:46:15]
豊田の社宅でじゅうぶんだろ、何悩んでるの?
永住するわけでもないんだろ。
312: 匿名さん 
[2016-09-09 22:21:35]
上前津、鶴舞、御器所、八事、植田、赤池の駅周辺は、東京や関東の駅でいうと、どの辺りに例えられるでしょうか?
313: 匿名さん 
[2016-09-10 12:31:35]
>赤池の駅周辺は、東京や関東の駅でいうと、

豊田駅(とよだえき)
東京都日野市豊田四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本) 中央本線の駅である。
314: 匿名さん 
[2016-09-11 23:23:07]
>>312 匿名さん
不遜。
315: 匿名さん 
[2016-09-12 11:25:26]
名古屋の真ん中に住めば奥さんは通勤も買い物も楽できる。旦那は遠距離通勤でいい。海外単身勤務になったら奥さん楽なほうがいいし、いずれ出世して駅前勤務になるかもしれない。その時市内の便利なところに住んでいれば大当たり。
316: 匿名さん 
[2016-09-12 13:05:54]
狂ってる、八事で十分だろ
八事から北西部の丘をのぼってみろよ
大豪邸がつらなるぞ

彼らはその豪邸を捨てて、都心のマンションに住みたがるか?
八事で十分なんだよ
317: 匿名さん 
[2016-09-12 13:14:56]
>>316 匿名さん

あぁ〜、スレ主さんは豪邸を探しているわけね。
だったら、それでいいんじゃない?

因みに自分の友人で八事から中心部へ住み替えた人。いるよ。
親の価値観まで子が引き継ぐわけじゃないからね。
人それぞれ、ということで。
318: 匿名さん 
[2016-09-12 13:43:38]
八事の豪邸は昔の話、運転手や使用人が使える人なんて今めったにいない。老夫婦が広い庭や建屋を持て余して二部屋くらいでこじんまりと不便そうに住んでいる。その他の部屋は物置きか空き部屋。子供たちは不便な八事に住む気なくてマンション暮らし。
319: 匿名さん 
[2016-09-12 14:21:30]
なんという空想トーク

マンション管理費に比べたら、庭師なんて安いもんだよ
320: 匿名さん 
[2016-09-12 15:02:00]
>>319 匿名さん

銭金の話じゃないと思うよ。多分。
321: 匿名さん 
[2016-09-12 19:04:21]
んなもん敷地300坪くらいまでなら、広ければ広いほどいいに決まってる
322: 匿名さん 
[2016-09-12 19:52:29]
>>321 匿名さん

話の流れが全く読めん(笑)
323: 匿名 
[2016-09-12 23:36:53]
八事の邸宅にずっと引きこもってのんびり暮らしたいならそれはそれで幸せなのかもな。

若いうちは絶対嫌だけど。

でも年とったら坂きついしもっと嫌だな。
324: 匿名さん 
[2016-09-13 08:03:17]
要は東山線に持ってきたいんだろ

東山線沿線は、お高いマンション街であって、八事と違って高級住宅地ではないからな
325: 匿名さん 
[2016-09-13 10:28:03]
これからは桜通線沿線が狙い目です。
326: 匿名さん 
[2016-09-13 12:24:07]
>>325 匿名さん

なぜですか?鶴舞線と交差してる御器所が一番発展するということ?
327: eマンションさん 
[2016-09-13 13:18:11]
>>324 匿名さん

高級住宅地だとどうなるの?
328: 匿名さん 
[2016-09-13 14:51:40]
>>326
御器所では豊田勤務には遠い
八事の交差点が渋滞なしでは抜けられない

八事の交差点
赤池付近から153号にでる道路

二大関所になっています
我慢して八事、そしてできれば153号の外側がいい
329: 匿名さん 
[2016-09-13 17:17:54]
>>328 匿名さん
豊田まで電車通勤希望と何度書けば
330: 匿名さん 
[2016-09-14 08:33:50]
電車希望ならなおさら、八事、赤池、三好ヶ丘に勝てる理由が見つからない
331: 匿名さん 
[2016-09-14 14:00:55]
三好ヶ丘なんて何にもないけどね
三好の電車利用者は基本的には戸建てに住んで駅まで20分とか30分とか掛けて電車使ってるからね
名古屋市内みたいに駅周辺にいくつもマンションがあって徒歩10分でも遠いとか言われる
レベルじゃないし高針辺りに住んで星ヶ丘までのバスがあるから意外と便利とかってのとは訳が違うんだよね

332: 匿名さん 
[2016-09-14 15:33:06]
おまえはトヨタ勤務じゃないのか?
そんな市内中心部っていったいどこに勤める気なんだ
333: 匿名 
[2016-09-15 00:44:35]
>>332 匿名さん

知らない人に「お前」呼ばわりとは品位の欠片もありませんね。
恥ずかしい。
334: 匿名さん 
[2016-09-15 07:36:48]
安く住ませるなら赤池、環境重視なら八事でしょうね。

赤池は伏見方面への始発列車もあるから、中心部への通勤もギリギリ我慢出来る範囲。
ただし駅前はヤンキーやガールズバーの呼び込みが居たりして、雰囲気は良くない感じです。
335: 匿名さん 
[2016-09-15 08:01:06]
スレ主はいなくなるっとるし、もうどこでもいいじゃん。
鶴舞線沿線なんてどこも50歩100歩だよ。
336: 匿名さん 
[2016-09-15 08:32:24]
>>335
御器所、いりなか、八事あたりは、東山線沿線より収入高いけどな
337: 匿名さん 
[2016-09-15 09:19:21]
御器所は二路線が交差して便利だけど住宅街としてイマイチ、豊田にもやや遠いし、栄にも気楽に行ける近さでもないのでやや中途半端な感があります。鶴舞公園が近いのは魅力ですね。
338: 匿名さん 
[2016-09-15 09:24:20]
豊田に通うにしても毎日暮らす環境が一番大切です。総合的に見てやはり桜通線沿線の東区、昭和区がお勧めですね、駅から10分圏内に静かな環境の住宅地が残っています。星が丘藤が丘よりはいいと思います。
339: 匿名さん 
[2016-09-15 11:59:38]
豊田に通うにしてもで、全てを放り投げるその姿勢が問題

豊田に毎日通うんですよ
340: 匿名さん 
[2016-09-15 12:05:25]
八事、植田、赤池、三好ヶ丘
豊田に毎日通うとして、それぞれの良さ悪さがあるけども

桜通沿線は無いだろう
東区??昭和区?桜通沿線の???

341: 匿名さん 
[2016-09-15 12:44:28]
三好ヶ丘なんて買い物一つとっても不便だし飯屋もないし転勤族が住むところじゃないよ
342: 匿名さん 
[2016-09-15 12:59:10]
さっきから不思議に思うが、豊田勤務じゃないのか?
343: 匿名さん 
[2016-09-15 13:04:30]
そもそも子供の保育と奥さんの仕事をどうするつもりなのかが、スレ主本人から全く伝わってこないのが不思議。
344: 匿名さん 
[2016-09-15 20:22:43]
>>330 匿名さん
八事は綺麗なマンションなど多く、駅前にイオンがあり便利そうですが、赤池と三好ヶ丘はどういうところが良いのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2016-09-15 20:28:27]
>>338 匿名さん
御器所以外の桜通り線だと、乗り換えでかなり時間かかってしまいますよ。

346: 匿名さん 
[2016-09-16 07:51:40]
>>344
そもそも八事が豊田から遠い
自動車でいくにも、八事の交差点が詰んでいるため、八事の交差点より西側という選択肢をするだけで、八事の渋滞に毎日悩まされる話になる

さらに赤池から153 号にのるときにも渋滞
毎日渋滞

八事もかなり無理のある限界ラインだよ
347: 匿名さん 
[2016-09-16 07:54:56]
赤池も駅前にアリオができるし
イオンみよしは、平成30年あたりから
建築面積27万平方メートルの、県内最大規模のイオンになるとの話
さらに赤池や三好ヶ丘から車で15分ほどの距離で、ららぽーと東郷もできるし
地元の買い物には苦労しなくなる

名駅にも30分もあれば着くからたまの買い物も問題なし
買い物はそう困らないだろ
348: 匿名さん 
[2016-09-16 08:12:05]
結論
住めば都だからどこでもよい。
スレ主がいないのに本当に不毛な議論だ。
349: 匿名さん 
[2016-09-16 08:26:18]
工場勤務者って事務職でも車通勤なの?
やたら名古屋方面からの渋滞を気にする書き込みがあるけど、電車通勤したら良いのに。

原や平針駅から遠~いマンションに住んで自動車通勤するなんて話も聞いたこともあるけど、資産性の低い物件を買った上に毎日の渋滞なんて二重苦だよね。
奥さんが名古屋市内で働くなら、鶴舞線駅の近くに住むのが良いよ。
350: 匿名さん 
[2016-09-16 12:16:08]
>>346 匿名さん
電車通勤てかいてるのに車の渋滞連呼は間違いですよ。前後の文章をしっかり読んでくださいね。
351: 匿名さん 
[2016-09-17 18:06:15]
電車に乗るなら30分も1時間も同じこと。ご主人が頑張って通勤すればいい。住むなら名古屋市内の住宅街です。
352: 匿名さん 
[2016-09-18 14:05:27]
なんでわずか数分を我慢できない?
八事や植田、赤池、三好ヶ丘に住んで
自分が10分電車の時間を我慢するだけだろ?

そもそも三好ヶ丘学区に勝てる学力の学区が市内に見当たらないうえ
八事やいりなかの学区でも、市内ではトップクラス

なんで東山線に誘導しようとするんだろうか?
353: 匿名 
[2016-09-18 15:17:36]
>>352 匿名さん

ん?誰が東山線に誘導してんの?妄想?
354: 匿名さん 
[2016-09-18 15:17:42]
>>352 匿名さん

保育をどうするのか、
具体的なタイムスケジュールで示して。
朝から夜まで。
子供にもしもの事があった時の対応も。
355: 匿名さん 
[2016-09-18 18:36:04]
桜通線もいいですよ
356: 匿名さん 
[2016-09-18 18:50:46]
豊田市の社宅でいいだろ
名古屋市内に住むとか豊田市勤務なら問題外
毎日の事、乗換だけでも一苦労だわ
357: 匿名さん 
[2016-09-18 19:02:05]
>>352>>356

【お題のおさらい】

・旦那は豊田勤務、嫁は名古屋中心部勤務予定。
・子供の保育園は考慮する必要あり。
・が、転勤なので長くいる訳ではないなので子供の学区を考慮する優先順位が低い。
・二人の勤務の中間地点より名古屋寄りはどうだろうか、と分からないなりに思っている。
・車通勤はしないが、車は持っていく。
358: 匿名さん 
[2016-09-18 22:40:52]
>>356 匿名さん

だから、子供どうすんだよ?
359: 匿名さん 
[2016-09-19 11:55:38]
奥様とお子様中心に名古屋の静かで便利な住宅地に住むしかないですよ、旦那は苦労して通勤すればいい。東京の通勤事情に比べたら楽なものですよ。
360: た◯はな◯ 
[2016-09-19 12:01:11]
奥さん名古屋、旦那豊田なら、植田とか川名が閑静で駅近、買い物も便利でオススメですね。

特に条件がなければ熱田の西高蔵と大津通の間か、南区の駆上が交通便利で閑静にも関わらず、極端にブランド代がかかってないのでオススメ。
361: 匿名さん 
[2016-09-19 14:05:41]
>>359
名古屋地区トップの学区のレベルと閑静な子育て環境なら三好ヶ丘があり
利便性と地区ブランド、伝統と文化も兼ね揃えた八事もあるのに

あとは何を望む?東山線にある帰りがけに立ち寄れる飲み屋や飲食店かな?
362: 匿名さん 
[2016-09-19 14:07:29]
奥さまがのぞまれるのは、静かで閑静ではないんだよ
つまりは、飲食店や商業地。多少の治安や閑静や風情は必要なく、分かりやすい地域ブランドに賑やかで雑多な感じがいいんですよ
363: 匿名さん 
[2016-09-19 16:14:13]
たまたま豊田関係の秀才の子供たちが集まって、優秀な学区だけが取り柄でもそこで落ちこぼれになったら元のモクアミ弥。何もない文化不毛の三好や日進より休日も平日も楽しみが多くて住みやすい市内がいいですよ。
364: 匿名さん 
[2016-09-19 16:41:46]
>名古屋地区トップの学区のレベルと閑静な子育て環境なら三好ヶ丘があり

三好の閑静な子育て環境ってのは駅から徒歩20分30分の事であり
三好ヶ丘の学区がレベル高くても、いや高ければこそ
三好の学校じゃなくて名古屋なり豊田なりの学校に通う羽目になるんだから
定住者以外は最初からそっちに住めばいいんだよっていう話ね。
365: 匿名さん 
[2016-09-19 23:14:33]
>>359 匿名さん
357、359さんのとおりですね。それで、どこがお勧めななのかな?ってことでしょ。
366: 匿名さん 
[2016-09-20 00:36:42]
>>365
では八事より市内、もしくは東山線でどこがオススメなんでしょうか?
367: 匿名さん 
[2016-09-20 02:44:36]
自分なら八事じゃなければ御器所(駅東側)一押しだね。

旦那さんは八事より3つ位駅は遠くなるけどね。
名駅まで桜通線で1本だし、伏見も1本だし栄も錦2、3丁目なら実質1本だしね。
クタクタになってもタクシーでもまあまあ何とか許容範囲だし。
平針とか赤池だとタクシー使うと精神的ダメージあるしね。

区役所も駅の隣だし、警察署も近いから免許の書き換えも違反なけりゃ楽。

スーパーも西友しかなかったのがいつの間にかマックスバリュ2つ出来てるし。
生活必需品もわざわざ栄までいかなくても一通りのものは駅周辺で揃うし
外食で牛丼からこじゃれた店まで金がある時もピンチの時も揃ってる。

周りの住民含めて八事より肩ひじ張らずに暮らせると思うけどな。
旦那さんは3駅分遠くなるのは我慢してもらう感じだね。

(鶴舞の名前も出てたりして、自分の周りでも御器所生まれの知り合いは今鶴舞に住んでるけど
鶴舞だとちょっと違うんだよねえ。説明しにくいけど)
368: 匿名さん 
[2016-09-20 07:17:34]
川名と植田は閑静な住宅地でもないし、商業地としても中途半端。
利便性で選ぶなら御器所が良いよ。
治安や閑静さを求めないなら、名駅や豊田に通勤する夫婦には良い場所。
369: 匿名さん 
[2016-09-20 07:20:56]
御器所の利便性が、八事ほどではないにせよ、桜通線があり多少は使いやすいのは確かで

ただ、住宅地としてはどうみても植田のほうが街は綺麗でオシャレな店も多いでしょう
370: 名古屋大 好き 
[2016-09-20 08:00:44]
文部科学省が行った全国統一テストが良い県と
難関大学の進学率は一致しない。

お役所が作った学区なんて、見かけ倒しだよ。

だからと言って、
悪い学区は最悪だろうけどね。

現在、三好に住む奥さんって、
学歴は短大止りが多い。

私立小中学校学校の発想なんて無い。
女性の価値観は生い立ちが大きいからね。
(気分を悪くした人がいたらゴメン)

結果、三好は公立王国。

因みに、子供は三好に残らない。
水面下では、過疎化が進行中。




371: 匿名さん 
[2016-09-20 08:10:06]
>>370
南山中学、東海中学、海陽中学は多いぞ。南山女子は電車で直通20分ほどだし。
公立高と違って、私立中学は望めばみんな入学できるからけっこう入ってる
逆に公立は内申点がとれないから、いくら成績がよくても、上位層が固まりすぎて内申がとれない
372: 匿名さん 
[2016-09-20 08:14:44]
そもそも三好ヶ丘の子達はグローバル
海外帰りのお子さんも多く、小学生の時点で英検2級もざらで、既にセンター試験英語レベルは中学に入る前に終わっていたりする
他にも、海外赴任の関係で英語だけでなく中国語ペラペラとか韓国語ペラペラとか

市営住宅などない関係で子供がいい影響を受けて、みんながかさ上げされてる可能性もありえるけど
公立は大変

東海や南山はいいんだよ、試験で入りたい連中は入れるんだから

373: 匿名さん 
[2016-09-20 08:19:39]
名大附属もあったか、中学でここにも流れてる
最近は小学生からも、南山や名進研に流れ始めてる
中学でも東海や南山、名大附属など、かなり私学に流れてるけど

残った公立のお子さんがたも、そもそも親御さんの考えで
私学なんかいかせなくても自分達でやれるという尋常じゃない連中がたくさんいる
374: 匿名さん 
[2016-09-20 10:14:55]
南山や東海に通うのなら市内から通学したほうが便利だしおしゃれでしょ、市内の人は不便な豊田新線なんて乗りたくないって思ってるよ
375: 匿名さん 
[2016-09-20 11:00:03]
>>372 匿名さん

東海の偏差値をみて入りたきゃ入れるなんて、
なかなか言うね(笑)
灘、筑駒、開成あたりの出身者?
376: 匿名さん 
[2016-09-20 11:55:04]
東山線か桜通線沿線の住宅地がいいですよ
駅で言うと東山公園から池下までと桜山から久屋大通まで
377: 名古屋大好き 
[2016-09-20 13:19:13]
>>373

自分達でやれる連中が自己流ではトップクラスでは勝てない。
親の認知力と経済力が子供に引き継がれる恐ろしい時代だよ。

鉄緑会、SEG(SEA)でピンと来なければ、
認知力不足を自覚すべき。

378: 匿名さん 
[2016-09-20 13:24:16]
>>373 匿名さん

そりゃ理Ⅲを目指している家庭から
聞きたかったわ(笑)
379: 匿名 
[2016-09-21 00:26:29]
>>377 名古屋大好きさん

鉄緑会、SEG(SEA)って今もまだ主流なんだね。
380: 名古屋大好き 
[2016-09-21 06:09:35]
>>379

鉄緑会は名古屋に無いから少数派。
彼らは新幹線通塾してる。

おっと。
ONE WEX を忘れてた。
名古屋なのに失礼しました。
381: 匿名さん 
[2016-09-21 13:23:51]
今年の地価データきたな
http://www.yomiuri.co.jp/local/aic...
去年は東区白壁、昭和区、日進市とみよし市が上昇率トップだった

今年も勝ち組地域はさらに上昇し、***地域はさらに安くなる流れ
市内は東区(白壁)、昭和区と中区
市外は日進市とみよし市

住宅地の地価上昇は
トップは高級住宅地の白壁(主税町
二位は三好ヶ丘の黒笹地区
三位は中区の錦

金持ちが集まり安い街は
地価もどんどん上がっていくんだな
白壁はいったいどこまで上がっていくんだろ?
382: 匿名さん 
[2016-09-25 09:01:10]
地価なんて上がらない方がいい・・・固定資産税や相続税が上がる
名駅周辺に昔から住んでた人は年30%を越える暴騰で、
引っ越しするにも引っ越し先も値上がりしてるから泣いてる
リニア工事のためにJR東海と名古屋市がタッグで買収交渉中
383: 匿名さん 
[2016-09-25 16:11:29]
車があって、静かな環境を重視するなら、八事ですかな。
384: 匿名さん 
[2016-09-25 16:45:24]
言うほど八事も静かではないけどね
385: 匿名さん 
[2016-09-25 18:45:28]
八事厨うざい
386: 匿名さん 
[2016-09-25 18:52:31]
八事交差点の渋滞、なんとかならんかねえ
あそこを通らんといかんことが多くて、なんともならんであかんわあ
387: 匿名さん 
[2016-09-25 20:41:32]
八事と星が丘の渋滞はなんともならんよ
あれより内側に住んでると、渋滞で外に出られない
388: 匿名さん 
[2016-09-25 21:50:18]
市内から出るときは星が丘は大したことなくスイスイと名古屋インターに行けますよ。入る方は混んでるみたいだね、でも八事に比べたら軽いもの。しかしあの交通量の多さは街を分断して星が丘の魅力を半減してるね。誰か言ってたみたいに地下を通すか、人が上に上がって歩道橋広場になると分断が解消していい街になる。八事はひどいね、153と市内との直結を何とかしないと。
389: 匿名さん 
[2016-09-25 22:00:53]
星ヶ丘〜八事 尋常じゃない渋滞 何の工事か知らんけど 大迷惑や  9/16(金) 15:34

東山通りの渋滞ハンパない 一社から星ヶ丘くるのに25分  9/16(金) 14:47

東山線 星ヶ丘付近めっちゃ渋滞。。。- 9/16(金) 10:19



星ヶ丘ってそんなに混むか~?と思って「星ヶ丘 渋滞」でリアルタイム検索したら3件しか
出てこなかったけど3つとも9/16。一体何があったんや!
390: 匿名さん 
[2016-10-09 11:31:09]
市内と郊外を結ぶ幹線道路は毎日渋滞で時間の無駄遣い、市内間の移動なら朝夕でも意外にスムーズ。市内勤務だったら市内に住みたいね。
391: 匿名さん 
[2016-10-09 16:41:57]
ん那古とはない。市内も混むもんは混む
392: 匿名さん 
[2016-10-11 13:26:49]
勝手に分析していいですか?

新興住宅街、周囲は大手企業のサラリーマンが住んでいるところにいます。私自身は中レベルと思っています。お子さんたちも賢く、向こうから挨拶してくれるしつけのきちんとしている子は、「将来賢くなりそうだな」と今から楽しみです。

>最近は小学生からも、南山や名進研に流れ始めてる
でしょうね。0歳児でも自治体のリトミック、英会話教室に通っているお子さん。そして、そういった子は泣かないし、小さい頃から1人前に話せるし、性格もいい。すくすく育っているのを見て「すごいな」と感服します。

逆に、そんな子が普通なので、親が自由にさせている子の目立つこと!道路に飛び出す、自転車で人の後を追跡する、車の防犯センサーを鳴らす子も中にはいますよ。大抵、そんな子の親は子供を見ていないんです。人のフリ見てわがフリ直せで、反面教師と思って見ています。
393: 匿名さん 
[2016-10-11 14:24:30]
休日の星ヶ丘と八事の渋滞は大したこと無いけど、平日の通勤時間帯は酷いのかな。
電車通勤のサラリーマンには関係ない話だね。
それより休日に限って言えば、長久手~名東区の方が酷い。
394: 匿名さん 
[2016-10-11 22:58:20]
上社の所な あそこもいつも混んでるよ
395: 匿名さん 
[2016-10-12 12:52:44]
東京と比べると、名古屋の街は名駅から栄あたりだけ人が沢山いて他は閑散としていると感じました。他に栄えている街はないのでしょうか?
今池は池袋の陽な街と聞きましたが、飲み屋しかないし、人が殆ど居なくてびっくりでした。池袋の100分の1も人がいないのではと感じました。
396: 周辺住民さん 
[2016-10-26 23:10:43]
名古屋中心部と豊田への両方の通勤を考慮しつつ、便利で快適に暮らせる住みやすい場所を教えて頂けないでしょうか?ということで皆さん、名古屋市内を推されていますので市外で提案させて頂きます。

個人的には日進市の赤池がおすすめですよ。
三河豊田には名鉄と愛環乗り継ぎで40分、名古屋方面には伏見まで鶴舞線で24分で通勤には困りません。
日常の買い物は駅前にピアゴがありますし、お子さんの通われると思う小学校も中学校もそこそこ近い場所にあり、緑豊かな田園地帯もあります。




あとは穴場で言えば新瀬戸でしょうか。
愛環で三河豊田まで34分、名鉄で栄まで26分。朝だけですが愛環の名古屋駅直通があるようです。
こちらも駅前にスーパーマーケットのバローがあります。
ただ、こちらは坂が多く、車が必須かもしれません。
397: 匿名さん 
[2016-10-27 07:23:46]
>>396
藤が丘駅周辺がお薦めです
東山線の始発駅で栄21分直通、名駅24分直通、座って通勤できます
豊田市は車で高速だと390円・14.7km・所要時間9分です
繁華街で店も公園も多いし学区のレベルも高いのでだいまんぞく
398: 匿名さん 
[2016-10-27 12:44:43]
>>397 匿名さん
車通勤という手段がありましたね。
であれば藤が丘近隣の長久手も良いかと思います。
399: 匿名さん 
[2016-10-27 13:28:00]
>>397、398
だからそこを考えると三好ヶ丘になるんだってば
車も東名三好インターすぐそばで高速も200円、下道も近い
豊田線で電車も一本

市内も伏見まで30分強
400: 匿名さん 
[2016-10-27 14:11:15]
三好ヶ丘住民「三好ヶ丘?俺は気に入ってるけど何にもないよ。やめとけやめとけ」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる