三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-10-03 11:38:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区西麻布2丁目63番1他12筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(5番出口)より徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線千代田線「表参道」駅(A5番出口)より徒歩11分
東京メトロ日比谷線「六本木」(2番出口)より徒歩15分
間取:1DK~3LDK
面積:43.97㎡~119.57㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社 清水総合開発株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-25 21:39:38

現在の物件
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布2丁目63番3他5筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩9分 (5番より)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス 麻布外苑西通りってどうですか?

681: 匿名さん 
[2019-12-29 16:42:09]
1.子会社や関係会社に一括売却して完売したことにする。
2.その後、子会社で賃貸運用or中古売り出し等でがんばる。
まずは形だけでも完売させて皆の記憶から消すことが最善。
682: マンション検討中さん 
[2019-12-29 20:02:09]
>>681 匿名さん

パークハウスのブランドを守るためにバルク売りで突然完売は良い策だよ。
よく使われる手法。
対して大幅値引は既存契約者からかなりのクレームが入り大変なんだ。
9月に口コミがあった18%オフが突然ストップしたのはそんな理由があるのかいな?
683: 匿名さん 
[2019-12-29 20:53:30]
>>675
駅直結の白金タワーの500割はスカイ販売開始前でも直感的にも買いだったと思うのだが、羽田新航路の話で売主がこれまでの相場から値下げして売りに出していたようですね。
ロイヤルシーズンってルーマニア大使館ギリシャ大使館の向かいの?同じ西麻布でも、目の前が墓場で窪地のここと目の前が大使館で高台のあちらとではまったく別物かと。そもそもあちらは既に完売。
684: マンコミュファンさん 
[2019-12-29 21:21:34]
まだロイヤルシーズンは1部屋残ってるわよ
立地も良く再開発の恩恵も受けやすい
坪単価680万だけど最終1部屋は値引できるんじゃないか?
坪単価615万くらいで指値いっちゃえば?
685: マンコミュファンさん 
[2019-12-30 15:05:06]
75m2 15500万円がHPに掲載
1割引で14000万かあ
686: 名無しさん 
[2019-12-30 16:56:37]
まー港区だとそれでも安いので買った買ったー!!
687: 匿名さん 
[2019-12-30 20:26:44]
芝浦より安いと評判
港区内ではローレルタワールネの次に安い?
688: 匿名さん 
[2019-12-30 22:07:53]
>>687 匿名さん
芝浦はまだ価格すら決まってない。当然全部売れてない
689: 匿名さん 
[2019-12-30 22:09:07]
>>686 名無しさん
港区であることを全面に出す物件は大概安い
690: マンション検討中さん 
[2019-12-31 00:15:17]
>>687 匿名さん
あそこの低層は結局賃貸になったようで、大量に募集が出ています。揉めないのか…その点こちらはそういうリスクは無いですし、一応内陸の財閥物件でお得に感じます。
691: 匿名さん 
[2019-12-31 08:21:49]
>>690 マンション検討中さん
日の出は法人が一括買取
ここも狭い部屋は投資用?
692: マンション検討中さん 
[2019-12-31 15:33:37]
>>691 匿名さん
一括買取がまとめて賃貸に出ています
693: 匿名さん 
[2019-12-31 15:35:29]
>>691 匿名さん
それは最初から一般分譲購入者に説明があったらしいよ
694: マンション検討中さん 
[2019-12-31 18:44:28]
>>693 匿名さん
説明の有無はさておき、兎に角、事実上賃貸マンションになってしまった物件よりかはここの方がマシだと思うけどな。
695: 匿名さん 
[2019-12-31 20:01:17]
>>694 マンション検討中さん
市場はそう思わないから竣工後に1割も売れ残ってるのが事実。他のマンションをいくら悪く言っても、芝浦みたいに港区を連呼してもここは売れない。下げるしか道はない
696: 匿名さん 
[2019-12-31 21:36:03]
>>695 匿名さん
その道を営業さんに直接お伝え下さい
697: 名無しさん 
[2019-12-31 23:10:47]
>>696

その道とやらを営業に説いてみてください笑
ほぼ9割消化されてますからね、残り1割は事情通検討している方が購入されるのをまつでしょうね。
さんざん言われてますが、仕様を重視か?立地重視か?職場から近いか?選ぶ基準は人それぞれですからね。
因みに自分はディスポーザーと内廊下は譲れないので、立地良くても中の仕様が悪ければ検討しないですねー、良い立地でオンボロマンションやヴィンテージのリフォームで広いのにユニットバスはごめんです。
698: マンション検討中さん 
[2020-01-01 00:37:52]
>>695 匿名さん

下げなくとも8部屋くらい1年あれば売り切る
699: 匿名さん 
[2020-01-01 02:44:32]
>>697 名無しさん
待ってても自分の譲れないことを書いても下げない限り売れないよ。こんなに時間が経ってるのに後からここを知って買う?。これから買う人は何で今まで買わなかったの?商談中は値下げ交渉だよ。売れ残りマンションでは普通にある。
内廊下やディスポーザーはそこらじゅうににあるし、ユニットバスはもはや天然記念物。
700: 匿名さん 
[2020-01-01 09:02:27]
>>699 匿名さん

同感です。

世田谷、目黒区辺りの平均価格帯が6,000?7,000万円のマンションでも内廊下が当たり前だし、ファミリータイプならディスポーザーもついてるのが多い。港区なら尚更。
広いのにユニットバス採用してるなんてホーマットとか?
もうほとんど残ってないよね。

697さんみたいに立地より仕様重視の人の方が珍しい。
だって不動産(の価値)って立地が全てみたいなところあるし、仕様はリフォームできる部分もあるからね。
だからここが完売できないんじゃない。(仕様はいいけど、立地がダメ)



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる