野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 南塚口町
  6. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 17:06:23
 削除依頼 投稿する

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151832

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/

塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

現在の物件
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:5,208万円~7,498万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.35m2~86.27m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 421戸

プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?

201: ご近所さん 
[2020-07-23 09:31:54]
伊丹の一軒家で暮らしている母に勧めて塚口駅前のワコーレを買わせました
プラウドが建つことはもちろんわかっていたけれど、母が高齢で待てないこともあり
それにプラウドの土地の形から南向きはかなり高額になるのではないかと予想し
ワコーレを購入しました。
私自身は西北駅近のマンション住みだけど便利さだけなら塚口駅前のほうが上だと感じます。
何もかもが徒歩3分圏にあるのはすごいです。
プラウドは一階が商業施設になるというのでどんなお店が入るのかとっても興味があります。
それなりに高額物件になりそうってことは塚口駅周辺の経済レベルが上がるってことだから
ちょっと良い食料品店やレストランができるといいなあ。


202: 名無しさん 
[2020-07-23 10:11:35]
>>200
塚口は治安や学区や長年のイメージにより芦屋や西宮より安く、気にならない人にとってはJRのプラウドもお得感もあったけど
アベバブルの影響でここまで上がってしまえばなんだかなーって感じ。
不動産は色んな条件下で価格は変わりますが、
普通は下層テナントの雑居ビルのマンションは安く設定されると思うし駅北のほうが地価も高いのにそれでもこちらはさらにお高くなるのですか?
203: 匿名さん 
[2020-07-23 11:22:01]
>>201
高齢で一人住まいなのにかわいそうに…。
駅前物件の最大のメリットは通勤ですよね?
通勤無しなら駅前は避け、
長年住み慣れた街のスーパーや商店街近くの方が
知り合いとかも居て住みやすそう。
その方が外出ましやすいしボケ防止にもなる。
204: 匿名さん 
[2020-07-23 14:45:25]
>>196
西淀川区は尼崎よりずいぶん治安が良いのですね、
尼崎ほど価格も高騰してないし大阪市内だし
気になります。
205: ご近所さん 
[2020-07-23 15:12:29]
>>203
塚口駅周辺のほうが知り合いが多いんですよ。
それに駅近いほうが友達も訪ねてきてくれるし私も通うのが楽です
今住んでいるところは近くのスーパーが次々無くなって不便なんです
そもそもスーパーや商店街が徒歩圏にあるのなら引越しはしませんね。
ご親切にご心配くださってありがとうございます!


206: マンション検討中 
[2020-07-23 16:18:50]
>>205 ご近所さん

うちの実家もほぼ同じ状況。なのでこのマンションを検討してます。駅近&バス停も目の前。買い物にも困らない。高齢の母親には最適です!あとは値段次第。JRより少し高めなら買います。かなり高めなら予算オーバー。
207: ご近所さん 
[2020-07-23 16:39:21]
>>206
老人ホームに入るより理にかなってると思いました。
駅近くに住んで娘の私とダスキンさんが通えば結構快適な老人ホームになりそうですし。
阪急伊丹駅前のかかりつけ医にも電車に乗って通えるし
図書館も電車に乗って西宮北口のACTAに行けばいいし
つかしんに行くにも駅前からシャトルバスがあるんですよね
いずれは賃貸にも出せるし無駄にはならないと思いますよ。
マンション買うなら駅から徒歩5分以内じゃないと
いずれえらいことになる、って思ってます。

208: eマンションさん 
[2020-07-23 17:39:34]
年取ったら足が不自由になるし、病院やお店が近い駅近がいいね。
そういう人多いみたい。
209: 匿名さん 
[2020-07-23 18:54:14]
>>205
必死やな、そんないくつも書かんでも笑
また駅前がいつのまに駅近に変わったのでしょうか?
駅近くなら特に反論もしなかったけど。
それと普通は高齢者はあまり電車を使いませんよ、
駅徒歩3分程度に住む方が駅前の商業施設は使いやすいと思うけどね。



210: マンション掲示板さん 
[2020-07-23 20:33:29]
どこの掲示板もギスギスしてますね
好きなところに住んだらいいマジで
211: マンション検討中さん 
[2020-07-23 20:56:33]
駅近のメリットが通勤しかないように言ってる人いるけど、商業医療が徒歩圏内にまとまっていることも駅近のメリットだよ。
老後を考えたら絶対駅近。駅から遠い戸建に住んでる高齢者(特に坂の上の人)は住み替える人多いですよ
212: 匿名さん 
[2020-07-23 22:24:07]
駅近くはええけどみんな買えるんかぁ?
ここ坪300万円超やで
213: ご近所さん 
[2020-07-23 23:46:51]
高齢者って電車乗らないの?住んでるところによるんじゃないの?
駅の近くに住んでたら乗るんじゃないの?
駅までバスで、さらにそのバス乗り場まで遠かったりしたらさすがに
電車は月1回って人もいるかもしれないけど
214: マンション検討中さん 
[2020-07-24 04:11:25]
皆さんの書き込みには同感、西宮北口なんかより阪急塚口は便利で住みやすい。
今後ますます発展するだろうし、坪300万したとしてもこの便利さを手に入れれるなら安い投資です。
215: 名無しさん 
[2020-07-24 09:31:17]
>>201>>205
実家は伊丹で貴方は西北の駅近に住み、
それだけなら自然な流れだけど
それ以外が作り話しぽく見えてしまうのだけど。
216: 匿名さん 
[2020-07-24 13:40:42]
作り話だと思われても一向に構いませんが作り話だと思いたい事情がおありなのでしょうか?西北、駅近3分に住んでても西側に住んでると徒歩3分にはスーパー無いです。塚口は駅前ごちゃついてはいるけどその分なにもかもが手で届く感じですね
母の知人で塚口の駅周辺マンションに引っ越した人が複数いるので塚口周辺の美容院情報仕入れてましたよ
217: 匿名さん 
[2020-07-24 13:53:20]
216
そんなに必死にならんでもええやろ。
人それぞれでよろしいがな。
アンタが塚口を気にいってるのは良く分かった。
218: 通りがかりさん 
[2020-07-24 13:58:42]
>>216
そんなに塚口が西北より素晴らしく将来も有望なら
西北を早く売却してここ早く買わんとあかんやん。
219: マンション検討中 
[2020-07-24 17:48:41]
>>203 匿名さん

どう考えても駅前の方がいいでしょ。なんでかわいそうなのか!?親も子供に感謝するでしょう。ボケ防止とか意味不明・笑。よほどココのマンションの評判を下げたいんですね。でも、そんなに頑張ってもココはすぐ売れてしまうと思いますよ。検討してないなら、他の事に時間をさいたほうが有意義ですよ。業者の方々ならご苦労様です。引き続き頑張って下さい。
220: マンション検討中 
[2020-07-24 17:51:24]
>>209 匿名さん

いやいや、どう考えてもこのマンションに住んだ方が便利でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる