一戸建て何でも質問掲示板「UFO-Eってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. UFO-Eってどうよ?
 

広告を掲載

住宅検討中さん [更新日時] 2024-03-01 09:26:11
 削除依頼 投稿する

UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。

[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20

 
注文住宅のオンライン相談

UFO-Eってどうよ?

861: 匿名さん 
[2020-07-14 12:53:34]
せっかくなので①から④でお答えください。
862: 匿名さん 
[2020-07-14 13:06:46]
①の考えが間違えてる。
④も当然間違い。
何故短い距離で済むか良く考えれば分かる。
863: 匿名さん 
[2020-07-14 14:48:06]
分からないので①から説明願いますか。地面と同じ速度で動いているのなら運動エネルギーの式はこうなると思いますが。
864: 匿名さん 
[2020-07-14 14:55:29]
断る、ケチを付けたいだけの奴に親切にする理由はない。
実際に計算してみろよ、思い込みでレスしてるから見えてない。
865: 匿名さん 
[2020-07-14 15:17:54]
UFO-Eを車に例えるとアクセルとブレーキを同時に踏んでいる。
866: 匿名さん 
[2020-07-14 15:38:01]
アキレスと亀みたいなことを言ってるだけ。
ずれてる僅かな間しか効果はないのに針小棒大に宣伝してる。
全く効果が無いわけではないが費用対効果は無いに等しい
健康食品みたいなポジション。
867: 匿名さん 
[2020-07-14 15:48:47]
理解力が貧相だな、呆れた。
868: 匿名さん 
[2020-07-14 21:42:33]
>>866
アキレスと亀、いいですね、いい得て妙だ。明らかに間違っているのに、理解してもらうのがなぜか大変なところもそっくりですね。

>>864
実際に計算してみてわからないから聞いているんですよ。
計算が違うんなら式だけでも教えてくださいね。
そんなに大きな手間ではないでしょう、ただ「デタラメだ」と大騒ぎするより。
869: 匿名さん 
[2020-07-14 22:41:34]
武術の達人だと相手の攻撃をうまくいなしたり捌いたりして無力化する。
これもそんな夢のような代物だといいんだけど、
実際はたった何ミリかしか捌けないから致命傷で済むやつ。
870: 匿名さん 
[2020-07-15 06:38:18]
核心のヒントを与えたのに頭が固くて柔軟性がないね。
考えない癖がついてるようだね。
答えだけを聞いても覚えられないよ直ぐ忘れるし応用が利かない。
871: 匿名さん 
[2020-07-15 07:04:41]
>>870
わからないならわからないとお答えくださいね。前に進みませんから。
「わかってないのはおまえだ」的な内容はいりませんので。
872: 通りがかりさん 
[2020-07-15 08:18:23]
>>859
UFO-Eがなくて地面と建物が固着している場合を考えてごらん。

摩擦で滑らないから摩擦によるエネルギー消費はゼロだけど、地震が収まれば建物の運動エネルギーもゼロになる。
④が成り立たないのは明らか。

揺れてる最中も、左右に振動の向きが変わる瞬間速度がゼロになるが、摩擦で運動エネルギーが消費されたわけではない。
873: 匿名さん 
[2020-07-15 09:34:26]
>>871
分かってますから核心のヒントを与えたと言えます。
>>872さんからも意見が出ましたね。
計算は出鱈目の意見ですね。
874: 名無しさん 
[2020-07-15 18:14:07]
疲れたでしょう。
そろそろ間違いを認めて諦めてはどうでしょうか。
875: 匿名さん 
[2020-07-15 18:36:36]
考えもしないで間違えてるのは>>874
考える気も無いようだから誹謗中傷が目的としか思えない。

アクセルとブレーキを同時に踏んでいる車はどうなるでしょう。
876: 匿名さん 
[2020-07-15 18:55:00]
>>872
どうも論点が違うようですね。
ドンっとブランコを一度押せば揺れ出しますが、少しずつ振れ幅が小さくなっていくので時間が経てば止まりますよね。
空気との摩擦や吊元の摩擦でエネルギーがちょっとずつ熱や音に変換されるので、特別にエネルギーを吸収する装置が無くても止まります。
でも、一回一回のエネルギー消費は小さいので、ドンっと押された後、揺れ幅が最大となって止まった時の位置エネルギーは押したエネルギーとほぼイコールです。
エネルギー保存則ですね。押された直後、一回目の停止を議論しているのでufo-e以外の摩擦のエネルギー消費を考えてはダメかと思います。

「摩擦で滑らなくても建物の変形でエネルギーを保持できるだろ」と言われればその通りです。でも>>873さんが「建物の変形は関係なく、基礎と建物の間が滑る」という謎の変形でエネルギーを考えなさいと主張されているので、それに則っています。

「地震はドンって押すのとは違う」という文句があるのだとしたら、それは>>873さんに聞いてくださいね。
>建物は地面と同じ速度で動く
ということだそうなので、ドンっと押して初速度を与えるのと同じです。
その仮定に則っているだけです。

>>873
>>872さんの意見が擁護半分、否定半分ということに気づいておられますか。
高みの見物をされている場合ではないかと存じます。
877: 匿名さん 
[2020-07-15 19:26:36]
計算は出鱈目で十分。
>「建物の変形は関係なく、基礎と建物の間が滑る」
捏造しないで下さいね。
>ただ柔構造なのはほとんど影響しないと思います。
とレスしてますから変形は関係します、影響は僅かと思ってます。
>一回目の停止を議論している
勝手に決めないで下さいね。
UFO-Eは地震と同じ1秒程度(地震による)の周期で減震してます。
>「地震はドンって押すのとは違う」
違うだろ、車が人を乗せて走るのと同じだろ。

878: 匿名さん 
[2020-07-15 19:56:52]
>仮に基礎は完全に動かないと仮定すれば建物は基礎ボルト等のクリアランス分だけ動く可能性が有る。
あれ、基礎と建物の間で動いてる。ご自身で言ってますね。

>上部の変形は無意味です、根元(破壊する所)にどれだけの力が加わるかが問題。
あれ、上部の変形は無意味だ。ご自身で言ってますね。

>地面が止まってるから建物は慣性力で地震速度で動こうとする。
>⊿tは衝突してから止まるまでの時間
あれ、一回目の停止でなければ何回目の話なんだろう。
879: 匿名さん 
[2020-07-15 20:35:43]
>仮に基礎は完全に動かないと仮定すれば建物は基礎ボルト等のクリアランス分だけ動く可能性が有る。
>⊿tが0秒で無い説明。
>「建物の変形は関係なく、基礎と建物の間が滑る」
捏造しないで下さいね、つなげたり、正確に書かないではしょるとニアンスが違う。
>上部の変形は無意味だ
上部の変形はほとんど無意味だ が正確な表現。
地震の揺れは1回ではない、振幅10mmの行きも帰りも役に立ってる。
中心に対し行きの5mm、帰りの5mmは異なる動きをしてる。
衝撃も当然1回ではない。
>⊿tは衝突してから止まるまでの時間
単なる⊿tの説明。
考える力が無いのに勝手に決めて妄想するね、それで出鱈目になる。
880: 匿名さん 
[2020-07-15 20:44:34]
>仮に基礎は完全に動かないと仮定すれば建物は基礎ボルト等のクリアランス分だけ動く可能性が有る。
>⊿tが0秒で無い説明。
⊿tがゼロでないと主張されているので、建物と基礎との間で滑るということでは?

>衝撃力F=mv/⊿t
衝撃衝撃と何回も繰り返していますが、ドンっと押すのは衝撃では?

>上部の変形はほとんど無意味だ が正確な表現。
ではエネルギーの釣り合いを考える際に無視しても問題ないのでは?

コロコロ、コロコロ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:UFO-Eってどうよ?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる