株式会社末長企画の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルシーズン赤坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. ロイヤルシーズン赤坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-01-27 21:52:38
 削除依頼 投稿する

ロイヤルシーズン赤坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区赤坂8丁目227番1、2(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線「赤坂」駅 徒歩12分
間取: 1LDK~3LDK
面積:57.35m2~136.74m2
売主:株式会社末長企画 株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-19 00:13:29

現在の物件
ロイヤルシーズン赤坂
ロイヤルシーズン赤坂
 
所在地:東京都港区赤坂8丁目277番1、2(地番)、東京都港区赤坂8丁目10-34(住居表示)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩5分 (4番出口6:30から23:30)・徒歩7分(3番出口)
総戸数: 26戸

ロイヤルシーズン赤坂ってどうですか?

41: 通りがかりさん 
[2018-01-31 13:07:28]
ころんで寝たきりになるかも。
42: 匿名さん 
[2018-02-02 17:02:46]
赤坂は韓国人ばかり。
43: 匿名さん 
[2018-02-05 23:28:41]
韓国料理好きにはいいかも。
44: 匿名さん 
[2018-02-06 00:38:02]
株式会社末長企画 株式会社末長組 という売主はどんな評価何でしょうか?
45: 匿名さん 
[2018-02-06 11:17:38]
聞いたことない
46: 匿名さん 
[2018-02-08 16:21:19]
赤坂は韓国人ばかりとありますが、住処にしている人が多いということでしょうか?
あまりそういった地域に居座った事がありませんので分かりませんが、
このマンション周辺の治安はいかがでしょう。
47: 通りがかりさん 
[2018-02-08 18:28:43]
夜に赤坂駅から赤坂見附駅の通りの商店街歩けばわかります。韓国料理店と韓国人が多いです。
48: 名無しさん 
[2018-02-08 18:34:32]
ヤッカン通り   で検索したらわかる
49: 匿名さん 
[2018-02-15 16:28:36]
地下駐車場は、大型車も駐車可能だそうです。ターンテーブルを使って車庫入れするタイプなんですが、ターンテーブル自体は、重量の上限があったりするのでしょうか。普通に日本で走っている車ぐらいだったら、大丈夫なのかしら。
地下駐車場は、ターンテーブルが少し手間ですが、あとは基本的に平置きなので、その点は楽だと思います。
50: 通りがかりさん 
[2018-02-19 12:35:52]
雪の日は坂道でタイヤがスリップしてぶつけそうですね。
51: 匿名さん 
[2018-02-19 19:53:34]
円は買われすぎなくらい買われて円高になってますが、ここは円と全く違って買われないですね。
52: 周辺住民さん 
[2018-02-20 01:35:28]
なぜここは売れない?
53: 通りがかりさん 
[2018-02-26 18:46:05]
駅前の一等地は、在日コリアン企業が入るビルが目立つし、東京でも有名な土地ほど、彼らの地区がある。知らなかったのは、東京赤坂と麻布十番。

 高級なイメージがあり、ハイソサイエティなマダムたちが住む街と思われている。

 赤坂の「エスプラナード赤坂通り」は、彼らの地区。通称「ヤッカン通り」。***と韓国人の略らしい。

 1970年~1980年代にニューカマーの在日コリアンがやってきてつくられた街だそうだ。

 この当時、東京の在日韓国人が集まる場所といえば、上野と赤坂といわれたほど。

 そして、赤坂で働く在日韓国人ホステスたちが住む街が麻布十番だったそうだ。


 同和学会員や**解放同盟は、当然このことを知っている。

 同和芸能人の一部が、麻布十番や広尾に住んでいる。

 出自を隠すために、在日コリアンが住む地域の近くに家を構える。(同和で出自を正直に告白した人って、ほとんど、片親が一般民や名門家の場合のみ。両親が同和の子供ほど、必死に出自を隠せと親から教わる。)

 

 広尾あたりに住む同和芸人は、もちろん創価。瀬戸内海の出身だそうだ。彼もテレビで見る限り、在日コリアン芸能人に強くあたってる・・。仲間から「はぶられる」のが怖くてそうしているのか、自分の意志でやってるのか知らない。創価に入ってるから、解同の言うことを100%聞かないと仕事がもらえない。

54: 匿名さん 
[2018-03-06 16:02:23]
平置きの駐車場の権利付きの物件があるのは、わかりやすい、ということになってきているのですね。それだと、車をどうしても停めたいという人にとっては、わかりやすく良いことなのだと思います。この中でも、プレミアム的な物件に駐車場の特典がついているのかな、とも思いました。
55: 通りがかりさん 
[2018-03-14 00:30:27]
3A」とは? 東京を代表するブランド地区
「3A」とはなんでしょうか。投資格付けの最高位「AAA(トリプルA)」でも、人気の音楽ユニットの名前でもありません。“超”の付く高級マンションが立ち並ぶ「麻布・青山・赤坂(Azabu・Aoyama・Akasaka)」の頭文字をとったエリアのことです。

この「3A地区」は、「住んでみたい街」調査のランキング上位にはほとんど出てきません。「身近な憧れエリア」というより、セレブやエグゼクティブに限られた「手が届かない別格エリア」というニュアンスが伴っているのでしょうか。海外のインバウンド投資家からも指名が入る、不動産投資の対象として「鉄板の街」でもあります。しかし、実は「住まいとしての立地」としても、求められるあらゆる要素が詰まっているエリアといっても過言ではありません。
56: 通りがかりさん 
[2018-03-15 01:01:27]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため削除しました。管理担当]
57: 買い替え検討中さん 
[2018-03-22 15:02:44]
先月内見しました、大通りから一本入った閑静な住宅街、場所すごく良いと思います、最上階も拝見しました、他の大手のマンションではこんなルーフテラスはありません、部屋中大きい柱一本もなく、コーナーサシのため、解放感がある、そういうところ見て他の物件よりよく考えて、作ってる、 かっこいいげと、予算が全然合わない、残念でした~~~~現在3階と4階部屋検討中です、西麻布も比較してます。
58: マンション検討中さん 
[2018-03-22 16:51:26]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
59: 匿名さん 
[2018-03-23 18:14:59]
本当に緑が多くて、必要な施設も揃っていて生活をしやすそうですね。
昼間の雰囲気は何となく掴めましたが、夜の雰囲気ってどうなるのでしょうか。
昼間とは大きく違う点ってあるのでしょうか。
60: 匿名さん 
[2018-04-05 23:48:11]
実際に現地に行ってみて、自分の帰宅時間帯に確認をしていくのが良いのだろうなぁと思いました。定時で上る人と、残業してタクシーで帰ってくる人だと全く印象が異なってくるでしょうから。
ものすごくうるさいという感じの場所ではないでしょう。静かだとは思います。
61: 匿名さん 
[2018-04-22 17:34:20]
床だけじゃなくて、扉にもチークを使っているということでした。
たまに床には無垢材を使っているところをお見かけしますけれど、扉にまで、と言うのは珍しいかも?
木のテイストが合わないと、チグハグな感じになってしまうので、
こうやって同じものを使ってくれるのならば統一感があっていいかもしれません。
62: 匿名さん 
[2018-05-17 12:41:08]
赤坂という場所柄、きちんとしたものを使って、高級感を出しているのだなぁというのは、感じられます。

お値段にあったコストのかけ方をしているのであれば評価ができるのではないでしょうか。

ここの場合は、特に立地で購入する人が多いでしょうけれど、こういう細かいところも大切です。
63: 通りがかりさん 
[2018-05-22 02:10:58]
赤坂ダサい
64: 評判気になるさん 
[2018-05-22 19:46:12]
赤坂は年寄り臭いですね。
65: 名無しさん 
[2018-05-22 20:56:18]
末長は良いよね。
66: 匿名さん 
[2018-05-24 10:07:01]
100㎡程度の広々としたタイプが多いことから、高所得者世帯が購入対象なんでしょうね。
都心でこの広さのマンションだとかなり高額になってくるん野ではないでしょうか。
メゾネットタイプもあり、専用駐車場が利用できるという点は、魅力の一つです。
戸建て感覚でマンションに住めるのはうらやましいです。トイレも1Fと2F両方に設置してあるのでトイレ問題もクリアですね。
67: 購入者 
[2018-05-29 15:58:27]
住み心地に大変満足しています。

当物件は川崎周辺のデベロッパーである末長組が、都心に進出するための名刺代わりの物件になります。そのため、失敗は許されず、赤字覚悟なのでは?と思うくらい外観や内装にこだわっています。

まずは、床材。
都心のタワマンを含む一般的なマンションは、複数の基材を重ね合わせた「複合フローリング」が使われていますが、当物件は天然木一枚で作られた「無垢材」を使用しています。無垢材の方が自然のぬくもりや高級感がでますが1.2倍~1.5倍ほど費用がかかるため一般的なマンションではほぼ見かけません。

次にリビング。
当物件は織り上げ天井になっています。坪単価1000万近いパークコート青山ザタワーですら、外から見る限り一部のお宅しか織り上げ天井になっていません。ピンとこない方は「織り上げ天井」をネットで検索すれば高級感をイメージできると思います。当物件では全部屋が織り上げ天井です。

続いて、キッチン。
キッチンの天板はシーザーストーンですが、さらに普通は壁紙が貼られるキッチンの背中部分までシーザーストーンになっています。通常は新築時にオプションを申し込まないとならない仕様に最初からなっています。また、食器棚には海外製の冷蔵庫が「内蔵」されています。都心の物件を相当数内覧していますが、冷蔵庫が内蔵されている物件はほとんど見たことがありません。さらに、食洗器や電子コンベック(電子レンジとオーブンが合体したもの)まで標準装備と至れり尽くせりです。

バスルームでまず目に飛び込むのは高級感のあるガラスのとびら。リッツカールトンレジデンスと同じくらいクオリティが高いです。ハンドシャワーは高級メーカーのhansgrohe社製。浴槽の左右から気泡がでるジェットバスの機能がついていれば完璧でした。

外観についても、壁が薄そうなピロピロのマンションが多い中、当物件は分厚い壁で重厚感のある造りをしています。

他にも色々ありますが、当物件の特に内装はパークマンション(三井不動産の最高級シリーズ)やパークハウスグラン(三菱地所の最高級シリーズ)に比肩できるほど高い水準にあります。全マンションの上位1%に入る高級仕様でしょう。宣伝下手なのか公式ホームページを普通に見ただけでは気づきにくいですが。。

実は、土地代と建設費の高騰のため大手デべの物件の大半が安普請(ヤスブシン 安い費用で家を建てること)です。外観とオプションだらけのモデルルームで気を引き、購入者の気づきにくい部分をコストカットすることによって利益を捻出しています。

最近驚いたのはパークコート檜町タワーの中層階を内覧したときです。外観や共用部は最高峰の造りでしたが内装が・・。前述のポイントを意識しながら内覧していただければご理解いただけると思います。それでも欲しいと思わせるのは三井不動産のブランド。私も宝くじが当たったら是非買いたいです。

マンション購入希望者は立地やブランドに着目できても、外壁や内装の良し悪しには気づきません。でも、それでいいと思います。なぜなら不動産の資産価値は立地が9割、当物件のように実は内装が超豪華だったとしても将来の売却価格にはほとんど影響しないからです。

「青山一丁目 徒歩5分」
3Aエリア「赤坂アドレス」

が当物件の資産価値の9割です。
※3Aエリアとは麻布・赤坂・青山の総称。資産価値の高い港区の中でも別格のエリア。
68: マンション検討中さん 
[2018-05-29 16:21:53]
床材が無垢材なのは確かに見かけないが、キッチン壁面まで天然大理石なのは超高級物件のデフォルト。浴槽はJAXON、水栓器具はグローエは普通で、ドーンブラハで無くては特筆する物件とは言えない。最近の新築物件でドーンブラハを使ったのは私の記憶では2年ほど前のパークハウス麻布霞町。因みにグランではない。物件ごとにセンスの善し悪しは吟味が必要。高級材、器具なら良いとも言えず好みにフィットするか?質感を自身が理解出来ているか?など。
69: 匿名さん 
[2018-05-29 16:25:30]
逆に中規模のデベの方が仕様は頑張ってるな。
ここやサンウッドとか仕様はかなり良い。
70: 匿名さん 
[2018-06-04 18:34:09]
平置き駐車場の優先権付のところもあるのですね。
これって車乗らない場合は普通につけなくても良いということでしょうけれど、車必須と思っている人には良い条件。その代わり、一段とグレードがお高そうなお部屋ばっかりだなぁなんてかんじちゃいますけれど。
まあ、敷地内に停められるのはやっぱりラクです。
71: 名無しさん 
[2018-06-06 19:10:41]
オリンピック決定前は赤坂落ち目で麻布、青山、六本木の2a1r といわれてましたね。
72: 匿名さん 
[2018-06-06 19:23:53]
今じゃ青山は全体資産価値落ちてるしな。遷ろいやすいものですな
73: 匿名さん 
[2018-06-06 19:59:38]
今や高級住宅街も都心に近い方がより良いということでしょうね。
74: 通りすがり 
[2018-06-06 23:01:29]
>>68 マンション検討中さん

JAXSONね。
75: 匿名さん 
[2018-06-08 06:07:03]
26邸で小規模マンションですね。

住み心地レポ、大変興味深く読ませていただきました!ハンスグローエは分譲賃貸だと比較的多いので、うんうんと思って読んだのですが、床材が無垢材だったり、キッチンが大理石だったり高級感あるんだなと思います。

私がいいなと思ったのは、平置き駐車場からエレベーターで住戸フロアに直結と書いてあったこと。

平置き駐車場はSタイプのようで、ここだと、駐車場から家まで直結して他の住民とは会わないのかなと思いました。もしかしたら違うのかもしれませんが……。

お金があったら住みたいですよね。
76: マンション購入検討中さん 
[2018-06-08 20:40:11]
3Aは憧れるな。
77: 匿名さん 
[2018-06-08 21:01:01]
ぴったんこかんかんで、やってましたね。
榮倉奈々と安田顕が感激してました。
78: 匿名組 
[2018-06-09 05:23:39]
>>77 匿名さん

4億円の部屋
79: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-13 15:40:25]
>>78 匿名組さん
すごい
80: 匿名さん 
[2018-06-14 20:45:24]
住みにくい駅
81: 評判気になるさん 
[2018-06-18 10:01:58]
赤坂はコリアン色つよいと感じます。
82: マンション検討中さん 
[2018-06-24 10:02:54]
どんどん値下げしてきましたねここ。
やはり中堅デベだとブランド力に乏しいため、富裕層から見向きもされなくて苦労してるんでしょうね。
値下げされてもこんなとこ買いませんが、指値なら検討してあげてもいいかな、程度。

これから渋谷周辺にもっと魅力的な物件が目白押しですし、ここに駐車場代6万とか出すなら、車なしで渋谷の方が圧倒的にいいかな。頑張って売れるといいですね。
83: 通りがかりさん 
[2018-06-28 11:03:10]
なんか年寄り臭い
84: 匿名さん 
[2018-06-29 13:55:53]
アクセスが非常に魅力的であると思ってみていました。
都心に至るところに簡単にアクセスできるのはやっぱり大きいですよね。
車の移動に関してもスムーズに行えるかどうかが気になるところです。
85: 匿名さん 
[2018-07-19 15:31:56]
落ち着いているデザインだなと思いました。
もっと派手なほうが、若い人には受けは良いのかもしれないですが、
購入層を考えると、
資産として購入したいという中高年に受けたほうが、もしかしたら良いというのもあるのかもしれないですね。
ターゲットに合わせているのでしょう。
86: 通りがかりさん 
[2018-07-20 14:54:42]
すごくいいマンションでした。赤坂にふさわしい内装、外観でした。
赤坂がおじさんくさいとかださいとかいう方は、逆にどちらに住んでいるんでしょうか?よっぽどおしゃれなところに住んでいるんでしょうね。
87: 匿名さん 
[2018-07-23 16:14:30]
公園が近くにあるのは個人的にはいい条件だとおもいます。物件自体もいい雰囲気で静かな周辺環境なので落ち着いて生活出来そうですね。駅からの距離も近いのでお出かけも快適にする事が出来るので評価出来る物件の一つです。
88: 匿名さん 
[2018-07-24 22:14:22]
ルーフバルコニー付きの間取りは実際の面積よりも広く感じそうな気がします。
ただRタイプの間取りを見ていますが、やや収納は少なめという感じでしょうか?
広さも求めて収納の容量も求めるのは少し贅沢ですかね。
89: マンション検討中さん 
[2018-07-25 10:02:28]
中古で売りに出ている部屋はどんなんだろう
90: マンション検討中さん 
[2018-07-28 17:12:53]
残りあと4戸か…
値引きが始まると途端に動き出すね
迷ってる間に出遅れた感じだ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる