野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ 町田オークコート〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. オハナ 町田オークコート〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-01-12 20:07:50
 削除依頼 投稿する

オハナ 町田オークコート契約者用のスレッドです。
契約後の情報交換はこちらでしていきましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592754/

公式URL:http://www.087sumai.com/machida/

所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩13分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩18分
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩15分
小田急江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.31平米~88.01平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2016-08-11 22:33:47

現在の物件
オハナ 町田オークコート
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市南区上鶴間本町5丁目1630-1(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩13分
総戸数: 310戸

オハナ 町田オークコート〔契約者専用〕

41: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-24 22:47:11]
検討板が周辺住民さんのことで荒れてて、入居に不安が(>_<)
どこも大規模マンションは歓迎されないのかなぁ。
42: 匿名さん 
[2017-09-26 12:37:22]
>>41 住民板ユーザーさん1さん

「検討板が周辺住民さんのことで荒れてて」というよりは、かなり嫌悪感を抱かれていて、反感が凄いですね…。
43: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-26 17:47:36]
そうなんですよね(>_<)
すごい嫌悪感を持っていて、少し怖いです。
学校の話とかも出てるし、子供が学校でいやな思いをしないかとか心配です(>_<)
勝手に訳のわからない人間と言われてるし…。
44: 匿名 
[2017-09-28 06:28:19]
小学校も児童が増えすぎてプレハブ校舎を建設しているみたいですし、児童の数が増えたからプレハブ校舎で授業を受けるはめになった、って思うお子さんもいるかも知れないですね。

45: 住民板ユーザーさん6 
[2017-09-30 22:54:26]
>>39 住民板ユーザーさん4さん
我が家は何社か見積もりを取り、最終的に横浜市にある業者さんでお願いしましたよ。
コーティングの種類はまだ迷っているのですが、他にフロアコーティングされる方いらっしゃいますかね?
46: 購入しました 
[2017-10-01 09:30:14]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
47: 購入しました 
[2017-10-01 15:27:54]
インターネットの仕組みがよくわからないのですが・・・。
先週の手続会場でサイラスネットの契約をしたのですが、その際にヤフーのybb.ne.jpのメールアドレスを残して使いたいと言ったところ、メールアドレスだけ残すか、プロバイダ料金が別途かかってもいいならそのまま使えるような説明があったのですが、ヤフーの音声案内をたどって行っても、NTTの引っ越し手続を先に済ませてから再度連絡くださいとなってしまい、プロバイダのみの引っ越しの案内やメールだけを残す案内にたどりつけません。
サイラスネットなので、NTTは引っ越さないと思うのですが、どなたかヤフー関係の手続方法がおわかりになる方や、ヤフーの音声案内ではなく直接話せる連絡先をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
48: 住民板ユーザーさん6 
[2017-10-02 11:13:17]
>>46 購入しましたさん
ものすごくステマっぽいですね…。こちらは住民板ですのでお気をつけ下さい。(住民の方でしたらすみません)

>>47 購入しましたさん
詳細な番号等は忘れてしまいましたが、YahooBBのサポートの電話番号にかけて#などで飛ばせばオペレーターに繋がったかと思います。
別のサポートセンターは何も押さずにいるとオペレーター繋がったりするので試してみて下さい。
早く解決するといいですね(*^^*)
49: 購入しました 
[2017-10-02 20:50:40]
購入した住民で、ステマではありませんが・・・。住民板ユーザーさん4さんがどちらの業者さんでとあったので載せたのですが・・・。
50: 匿名さん 
[2017-10-05 22:51:32]
引越し日が確定しましたね!わたしは平日でした(^_^;)仕事休み取らなきゃ〜(焦)
引越しが待ち遠しいです!
内覧会後からバタバタとまた忙しくなりそうですね(((o(*゚▽゚*)o)))
51: 購入しました 
[2017-10-06 21:26:41]
抽選番号が後ろの方だったのですが、もともとの希望が12月最後の方だったので、このころは希望者もあまりいないので希望どおりになると思いますよと抽選会場で言われていたのですが、通知がきたら時間枠が早い時間に割り当てになってしまい、前日も休みを取らなければならないかなと思っているところです。

とにかく、平日は仕事で身動きが取れないので、休日に片付けてどこまで準備できるかにかかっています。
内覧会、手直しがあれば確認会、引き渡し日が平日なのとフロアーコーティングで1日休まなければならないし、休暇もいろいろと使うことが多く底をついてしまいそうなので・・・、もうこれ以上平日には休めない・・・。

とりあえず、照明器具、カーテン、エアコンぐらいのみを内覧会後に考えて、あとは引っ越してから考えようと思っています。

引っ越し準備もままならないまま、あっという間に引っ越しの日が来てしまいそうです。

52: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-09 18:32:09]
>>45 住民板ユーザーさん6さん
私はペットがいるので撥水性の高いシリコンコーティングにしましたよー。
本当はあまり艶が無い方が好みなのでガラスコーティングが良かったのですが、実際にサンプルを見たら撥水力が全然違ったので…。床の色も濃くないから想像より艶も目立たない印象でした。
53: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-11 18:55:32]
>>52 住民板ユーザーさん1さん
床の素材は何ですか?知ってる人いる?
54: 購入しました  
[2017-10-11 22:00:07]
オハナのフローリングの種類は突板フローリングで、シートフローリングではないと聞いています。素材は、わからないです。モデルルームに聞けばわかると思います。
55: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-14 00:02:03]
>>53 住民板ユーザーさん8さん
素材はまだわからないのですが、モデルルームで見たフローリングは黒くなかった記憶があり、その色に近いサンプルと見比べて艶が目立たなかった。
と言いたかったのです…。わかりにくかったですよね、すみません。


コーティング業者にも床の素材を聞かれたのですが、どこかに記載されていたりするんでしょうか?モデルルームや営業さんに聞かないとわからないんですかね?
56: 購入しました  
[2017-10-14 09:37:54]
フローリングとしか記載がないので、素材はモデルルーム等に聞かないとわからないと思います。
私が依頼する新所沢にショールームがあるフローリング業者は、他のオハナでも多数コ―ティングをしているので、オハナですと言っただけで理解していただけました。
そこのショールームで、オハナは突板フローリングで、シートフローリングではないと説明がありました。
素材も聞けば教えてもらえたかもしれないのですが、聞かなかったのでわからないです。
オハナで多数コ―ティングをしているので、信頼してコーティングの種類だけを決めて、一括して全部お願いしてしまいます。
57: 購入者 
[2017-10-16 22:52:32]
引越し業者は指定された業者にしましたか?
それとも他社にしましたか?
よかったら教えてください。
58: 住民板ユーザーさん8 
[2017-10-17 08:09:18]
>>57 購入者さん

面倒だと思ったので、指定された業者にした
59: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-17 17:08:50]
>>57 購入者さん

家も指定された引っ越し屋さんにお願いして、先日見積もりに来て頂きましたよ。
60: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-18 04:11:42]
うちは、東京のケーマックさんという会社のフロアコーティングにしました。
友達がオハナ淵野辺で施工した会社で、紹介してくれました。エコカラットや玄関鏡も合わせてかなりリーズナブルでした。
61: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-19 13:49:15]
うちも外注で床コーティングお願いしてますが、横浜の業者ですねー。あまり遠いところは伺うのも大変ですし。他のオハナの施工歴は聞いてませんが、色々見た結果一番良さそうだったので。

引越し業者はうちも指定された引越し屋さんで頼みました!オプションの業者探しで力尽きてしまって…。
62: 購入しました  
[2017-10-19 21:02:12]
既に引っ越しの見積もりをされた方にお尋ねしたいのですが、見積もり自体はどれぐらい時間がかかって、見積金額はその場で出るのでしょうか。
指定業者で決められた方は、それなりに納得のいく金額が提示されたからなのでしょうか。
自分は仕事でなかなか都合がつかず、いろいろ検討する時間もないので、納得がいけば指定業者で決めてしまいたいとは思っていますが、業者によって金額はかなり違うものなのでしょうか。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-21 00:16:27]
見積もりは1時間くらいでした。
その場で見積もりを頂けますよ。

ただ時間がなかったり面倒で、他と比較はしていません。
ですので高いか安いのかはわかりませんが、夫婦ふたり・比較的荷物は少なめだと思いますが、7万弱でした。
64: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-22 20:30:54]
>>62 購入しました さん
うちも見積もり頼んで家まで来てもらいました!数社お願いしてたのですが、知らない人がいるせいか子供と犬がぐずったり暴れたりで疲れてしまって結局2社目以降は見積もりすらお断りしてしまって比較は出来なかったですが…。
その場で貰えて、指定業者より少し安いかな?ってくらいでした!


コーティングとエコカラットは、都筑区にある業者さんでお願いしてます。こちらも比較は出来てないのですが、今の家がすぐ近くなのと複数同時に任せられるとのことだったので。
65: 匿名さん 
[2017-10-26 10:20:04]
内覧会行って来ました。
結構な数の指摘箇所があって、また来月仕事を休まないといけないのが、痛いところです。
66: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-26 17:47:30]
>>65 匿名さん
具体的にはどんなところでしたか?
私もこれから内覧会が控えているので、参考にさせて貰いたいです。
67: 購入しました 
[2017-10-26 21:35:13]
私も、本日内覧会でした。大きなものはなかったけど、細かいところで複数あったので来月また確認になってしまいました。本日時間があれば、直してから再確認も可能と言われましたが、仕事に行かなければならず来月の確認となってしましました。当日に再確認できるなら、1日仕事を休んだのにと思いました。

指摘部分は、しょっぱな玄関を入ったところから、玄関扉に傷があったり、新聞受けの枠が傷だらけ、室内は壁紙の傷やつなぎ目の剥がれ、窓枠の傷、収納棚の傷が多かったです。ベランダの壁には、違う色のペイントがついていたりしました。

大きなものはなかったし、引っ越しの時についてしまうかもしれないような、気にしなければそのままでも全然大丈夫なぐらいのものでした。

大型マンションなので、もっと指摘が出るかと思っていましたが、きちんとできていると思いました。

フローリングは、コーティングするのでワックスなしでしたが、色がすごく白いなと思ました。壁紙は、傷があったところ等を見た感じでは、かなり安いタイプの壁紙かなと思いました。
壁紙は普通の白い壁紙で、床も白っぽいので、部屋が白い箱のように感じました。
高級感は全くないので、必要最低限で団地よりは、上といった感じでした。

眺望は、思ったよりよくないなと思いました。緑が見えるわけでもなく、遠くまで見えるわけでもなく、ただ住宅がたくさん見えるだけと思いました(東側)、西側は丹沢が少し見えますが、富士山は見えないです。


68: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-27 06:42:56]
>>67 購入しましたさん
繋ぎ目や枠なんかの他のパーツとの接合部を注意深く見たほうが良さそうですね。
参考にさせてもらいます。
69: 匿名 
[2017-10-28 17:08:09]
内覧会に行ってきました。細かい傷等はありましたが、概ねモデルルームの通りの内装になっていたので満足しています。
引越しの日が待ち遠しいです。
70: 住民板ユーザーさん5 
[2017-10-28 23:52:54]
先日、内覧会へ行ってきました。
>>67購入しました さんの的確なご意見、参考にさせて頂きました。
内覧会当日は、長谷工さんの誠実な対応が良かったと感じました。(検討板では、内覧時の指摘箇所に対して、のらりくらりかわす、等の書き込みがあったため、少し不安がありましたが、そうは思いませんでした。)
71: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 23:35:23]
我が家も先日内覧会を済ませてきました。
数箇所気になるところはありましたが、思っていたよりは想像通りの綺麗な仕上がりで良かったです。
エコカラットと鏡の採寸も兼ねて外部業者の方に同行して頂いたのですが、業者の方から見てもひどい傷等は少ないとのことでしたよ。
72: 購入しました 
[2017-11-03 20:21:43]
本日やっと、引っ越しの見積もりにきてもらいました。3社来てもらいました。引っ越しの抽選が後ろの方の番号で、2枠指定になってしまいました。
2枠だと家財が多いので、1社は前日に全部積み込みでないと対応できないと言われてしまいました。前日は仕事であることを伝えたら、見積もりすらしてもらえませんでした。
もう1社は、朝7時着積み込み開始で、何とかなるかどうかとのことでしたが、当日箱詰めが出来ていない物があり、業者が箱詰めを手伝った場合は、1箱に付き1,200円加算請求と説明がありました。

なので、結局幹事会社のアリさんしか対応できないという結果になりました。
他社は、指定枠に卸しきれなければ夕方まで待機となり、その日の枠分が終わった後に続きを降ろすことになるそうです。
アリさんは、幹事会社なので現地には人がいるので、降ろしは手伝えるので何とかなるとのことでした。

トラックも2tロングまでなので、2台となり運転手2人必要で、費用も予定していたよりかなり高い見積もりとなってしまいました。4tが使えれば、運転手も一人なので安くなるとのことでしたが、こればかりは指定なので仕方がないですね。
73: 契約者 
[2017-11-20 09:53:09]
大きい家具だけ便利屋に頼んで運ぼうと思っていますが、住人である自分が自家用車に乗せて(小さめの荷物)ちまちま運ぶのは引っ越し日以外でも可なのでしょうか。そういう方いらっしゃいますか??
74: 契約しました 
[2017-11-20 21:40:20]
>>73 契約者さん
おそらくエレベーターを占領するようなことにならなければ大丈夫ではないでしょうか?マンションを購入すると引っ越しの荷物以外にも新しい家具や家電の搬入もあるわけですし、自分達で購入したものを持ち込むこともありますし、引越枠ですべてのものを...というわけにはいかないと思うので、エレベーターを占領するようなことがなければ大丈夫なのではないかと個人的には思っています。1往復か2往復くらいなら運んでもいいのでは?個人で搬入するにしても何往復もするようだと、さすがにその時間帯の引越の人に迷惑もかかるし、すでに住んでいる人にも迷惑がかかると思うのでやめておいた方がいいと思いますが。
75: 購入しました 
[2017-11-21 06:17:34]
先日、引っ越しの幹事会社の人に見積もりに来てもらいましたが12月30日までは、1枠も空きなしでびっちりで、年内に引っ越しできるのは、220件とのことでした。

以前別のマンションで、各自の搬入や購入したものの搬入が多くエレベーターがいっぱいになってしまい、指定枠の引っ越しの人がエレベーターが使えず、引っ越し会社人が、階段を往復して搬入したと言ってました。
大きなものは指定枠内で、小さなものは邪魔にならないようにするか、階段を使えば大丈夫ではないでしょうか。
最初のころは、購入したものの搬入が多く、後半は居住者が多くなって混雑するとおっしゃっていました。
箱に入ったもの程度であれば、引っ越しの枠の時間外(朝か夜あまり遅くなければいいのでは)に運んでもいいのではないでしょうか。

当初アンケートの時に問い合わせをしたら、12月30日は引っ越しできないとの案内だったのに、いつの間にか30日まで引っ越し可能になっていました。一斉説明会の後にかなり契約者が増えて年内はギリギリまでになったようです。なので、これから契約する人は、年内の引っ越しはできず年明けになるようです。
76: 契約者 
[2017-11-21 08:15:14]
>>75 購入しましたさん
そうなんですね…!
賃貸契約が年内までなので、引っ越しできないのは困ってしまう…読みが甘すぎました…担当さんの言葉を鵜呑みにしすぎてしまいました。ちょっと対策を考えようと思います。
教えてくださってありがとうございました。

77: 住民板ユーザーさん2 
[2017-11-21 13:25:18]
>>76 契約者さん
その担当者の名前を出してクレームを出せば、なんとかしてくれると思いますよ。
78: 匿名さん 
[2017-11-21 17:15:50]
私も細かいものは自分で運びたい旨を、引越業者の方にお伺いしたら、基本的にエレベーターは引越業者で使いたいので、階段を使用して頂ければ、何の問題もありませんとのことでした。
うちは低層なので助かりますが、高層階の方は大変ですよね(^_^;)
79: 契約者 
[2017-11-21 19:02:11]
>>78 匿名さん
やっぱりそうなりますよね。ウチは高層階なので階段はかなり厳しいから、迷惑にならない範囲の朝晩を使って少しずつ運ぼうかな…
80: 契約者 
[2017-11-21 19:06:36]
>>77 住民板ユーザーさん2さん
引っ越し希望日を第15希望まで12月のみしか記入していないのでどうなることやら…早く返事来ることを祈るばかり。ダメそうであれば申し立てます…
81: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-21 19:17:18]
>>80 契約者さん

当然です。もっと強気に出ましょう。
引越しの日時によって今お住まいの賃貸の費用などが加算で来る訳だし。
82: 匿名さん 
[2017-11-21 22:14:12]
>>79 契約者さん

高層階だと引越作業以外の時間帯を利用するしかないかもしれないですね(>_<)
私は階段をひたすら上り下りします(^_^;)

がんばりましょう♪


83: 匿名さん 
[2017-11-22 08:34:24]
>>79 契約者さん
契約した時は何割引で購入されましたか?
84: 契約者 
[2017-11-22 09:26:07]
>>82 匿名さん
やはり…^^;
できるだけ作業時間に運べるようにして、できるだけ荷物を少なくした形で引っ越し作業時間外を利用しようと思います。ありがとうございました。
85: 契約者 
[2017-11-22 09:29:54]
>>83 匿名さん
1割くらいでしょうか…大幅割引きというのは特にありませんでした。
86: 契約者 
[2017-11-22 10:02:44]
>>85 契約者さん
数千万円の不動産だと一割引でも大きいですね。
そのお金があれば車を買ったり、オプションフル装備したり、最新の家電を一通り揃えたり出来ますね。
割引適用前に購入した人に差額の埋め合わせはしてくれないんですか?営業さん
87: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-23 07:31:48]
>>85 契約者さん
オプション品ってどのくらい付いてましたか?
食洗機とかキッチンの棚とか玄関の鏡とかその他諸々。
オプション品として紹介されずに標準装備だった可能性もありますが…
88: 契約者 
[2017-11-23 10:04:09]
>>87 住民板ユーザーさん1さん
玄関鏡と食器棚と壁のデザインが一部違うくらいで、あとは家具が置いてあっただけでした。シンプルなMRだなぁと思いつつ、そのままでも良い雰囲気だなという印象で、自分なりの部屋づくりがイメージしやすかったです。
食洗機はオプションですが、MRにはついていませんでした。余計なものはほとんどついてなくて、パンフ通りの部屋って感じです。
89: 住民板ユーザーさん6 
[2017-11-23 10:21:15]
>>88 契約者さん

やはり契約した時期によってオプション扱いだった物が標準装備になっているんですね。
棚と鏡がオプション扱いでしたからね。
実際には契約した時期によって割引額以上の価値価格の差がありそうですね…
90: 契約者 
[2017-11-23 10:54:17]
>>89 住民板ユーザーさん6さん
書き方が良くなかったです、すみません。
玄関鏡と食器棚と壁の一部デザイン変更はオプションですがMRについていました。
食洗機はもともとついてなかったです。
オプションが標準装備になった部屋ってあるんでしょうかね??これから契約する人はもしかしてそうなる可能性もあるのかな。
91: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-23 15:03:02]
>>90 契約者さん
いや、私の時は玄関の鏡も食器棚も装備されていなくて付けるとオプションとして別代金でした。
なので貴方が購入した時は標準で玄関鏡と食器棚が付いていたのですね。と言う事を主張しています。
92: 契約者 
[2017-11-23 17:23:38]
>>91 住民板ユーザーさん7さん
私の書き方が悪かったです。
私が契約した際も、玄関鏡と食器棚はついておらず、オプションでした。標準装備ではありません。
MRについていただけ、と言うことを伝えたかったのですが、書き方が下手で伝わりませんでした、申し訳ありません。
93: 評判気になるさん 
[2017-11-24 20:21:51]
しかし…引っ越し日の返事いつ来るんだろう……来週には12月に入るというのに…仕方ないとはいえ、正直トラックの手配したいんだけどなぁ。
94: 購入しました 
[2017-11-24 20:54:13]
アリさんもかなり忙しいのか、見積もり後の当日にどうですかと連絡入ったきっりずっとそのままだったので、昨日お願いしたいと連絡しましたが、部分的に決まっていないこともあると言ったら、また連絡くださいと言われたのみで段ボールとかがいつくるのか何の案内もありませんでした。

見積もりの時の話では、町田の後に、1月入居でオハナ淵野辺、その後にオハナ相武台が続き、全部幹事引っ越し会社になっていて忙しいと言ってました。既に今は、淵野辺の見積もりがピークとなっていて相当忙しいのではないかと思われます。

なので、こちちらから連絡しないと、多分アリさんからはなかなか連絡はこない状況なのかな。

段ボールが、数日前とかでは平日は仕事をしており、土、日しか作業ができないので、到底詰め込みが間に合わないし、見積もりの時に手持ちの段ボールとかはダメと言われているので早めに欲しいとは思っているのですが・・・。
95: 住民板ユーザーさん8 
[2017-11-25 07:07:36]
>>93 評判気になるさん
もう契約は済んでるですよね?
釣った魚には餌はやらないと言ったところでしょうか…
12月に入居可能を明言されていたのに12月入居が叶わなかった場合は、経済的損失の保証を求めても良いかも知れませんね。

96: 評判気になるさん 
[2017-11-25 09:32:43]
>>95 住民板ユーザーさん8さん
契約は済んでいます。
やはり幹事会社に問い合わせないと返答は難しいでしょうかね…
向こうの都合で12月には引き渡しされるのだから、年内入居できないと賃貸契約の方にも影響出るし勘弁願いたい。
こっちから望んだわけでなく、営業側が年内に越せますよと言ったのだから尚更。
97: 住民板ユーザーさん3 
[2017-11-25 11:40:08]
>>96 評判気になるさん

幹事会社が何を言っても営業に責任を持って調整して貰いましょう。
貴方の話の方が筋が通ります。営業トークで済む話ではありません。
なるべく事を荒げたくない気持ちは分かりますが、筋は通してもらいましょう。
98: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-25 15:22:40]
ほとんどの方が引越し後にISPをサイラスネットに変更されますよね?
99: 匿名さん 
[2017-11-26 22:50:47]
不覚にも電気の申込書送るの忘れてました(>_<)!
引き渡し日2週間前までに送らないといけなかったんですね…(>_<)
100: 購入しました 
[2017-11-27 06:15:53]
電気は出し忘れていても使えるけど(途中で使用制限がかかることがあるらしい)、ガスは立ち合いが必要なので事前に申し込んでおかないと使えないので忘れないように。ガスは私もまだお願いしていないのですが・・・。

ネットは、安いということで会場でサイラスネットに申し込んでしましましたが、今のままでフレッツ光にしておけばよかったかな(いろいろとそのまま使えるので、面倒でない)と思ったりしています。
101: 住民板ユーザーさん3 
[2017-11-27 08:15:04]
>>100 購入しましたさん

違約金と月々の支払額を一年ないし、二年で考えるとどちらが安いですか?
102: 評判気になるさん 
[2017-11-27 12:05:37]
>>97 住民板ユーザーさん3さん
お力添えいただきありがとうございました。
電話で確認したところ、年内入居可能だったことが分かりました。電話したらすんなり教えてくださり、電話口の感じも爽やかで良かったです。ホッとしました。
電話口の方からは忙しそうな様子はみられませんでしたが、やはりこちらから連絡しないと、現場は忙しいのかもしれませんね。
103: 住民板ユーザーさん3 
[2017-11-27 22:50:11]
>>102 評判気になるさん

私は何もしてないですが、問題が解決出来たようで何よりです。
引っ越し準備頑張ってくださいね。
104: 契約者 
[2017-11-28 19:15:08]
営業時間が過ぎ、明日明後日は定休日ということもあり途方に暮れ書き込みます。
火災保険の手続きを進めたいのですが、建物年月ってどの書類に記載されていますか…?目ぼしい書類をみても見つからないのですが…
105: 住民板ユーザーさん7 
[2017-11-28 21:01:51]
>>104 契約者さん

建物年月の何が知りたいのでしょうか?
106: 購入しました 
[2017-11-28 22:07:36]
野村系列の火災保険の申込書には、建物年月は、最初から平成29年10月と印字されていました。それで申し込み完了の通知が届いていますので、平成29年10月と記入すればいいと思います。
107: 契約者 
[2017-11-29 00:33:12]
>>105 住民板ユーザーさん7さん
野村系列ではない火災保険に申し込もうと思ったのですが、先方から建築年月が知りたいと言われ重要事項説明など見てみましたが特に記載が見当たらなかったのでどこかにあるのかと探していた次第です。
面倒なので野村系列にしようか悩みます…
108: 購入しました 
[2017-11-29 06:31:49]
オハナ町田のホームぺージの、建物竣工時期の欄に、平成29年10月竣工済みと記載があるので、建物年月は、平成29年10月で大丈夫ではないでしょうか。
長谷工の契約営業部は水曜日は定休日ですが、木曜日はやっていますので、わからないことはこちらに問い合わせればいろいろわかりますよ。
109: 契約者 
[2017-11-30 08:22:10]
教えてくださってありがとうございました。
先方に確認したところ、耐震等級が分かる書類がほしいとのことでした。
皆様、ありがとうございました。
110: 匿名さん 
[2017-12-03 14:35:05]
すみません、教えてください(_ _)
電気は書類提出をして、ガスはネットで立ち会いの日程を決めましたが、水道はどうするんでしたっけ?
111: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-03 15:34:06]
>>110 匿名さん

電話連絡でOKでしたよ。
112: 匿名さん 
[2017-12-03 19:21:36]
>>111 住民板ユーザーさん5さん

入居してからの電話連絡で大丈夫ですか?
事前に連絡をした方がいいでしょうか?
113: 購入しました 
[2017-12-03 20:13:16]
水道は賃貸や中古物件の場合は、家のポストに記入して郵送すればいい書類が入っていたのでそれに記入して郵送するだけで事前には連絡しなかったです。

内覧会の時に、いろいろな取扱説明書等は台所に重ねて置いておくので確認してくださいと言っていたので、その中に水道もあるのかな?
その時の説明では、水道の元栓はガスメーターの中にあって、ひねれば出るようになると説明があり、事前に手続きが必要との案内はなかったので大丈夫と思います。
114: 匿名さん 
[2017-12-03 21:19:03]
>>113 購入しましたさん

ありがとうございます(_ _)
内覧会の時に聞き間違いをしてしまったようで、困っていました。
助かりました。
ありがとうございました(_ _)

115: 契約者 
[2017-12-16 23:57:33]
1階住人が既に共用廊下に自転車置いている。駐輪場に止めるべきものなのだから早急にどかしていただきたい。
116: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-17 00:13:34]
>>115契約者さん
取り急ぎ、エントランスの管理人さんへ申し出て、◯◯◯号室の前に自転車が置いてある、と報告した方が良いかもしれないですね。かつ、管理人さん経由で忠告してもらうよう依頼すれば良いかと。
現在、一旦は駐輪場が一台しか申込みができないため(住人全体の駐輪場使用状況を把握するため)、もう一台は、一旦駐輪場の空きスペースへ置くように、管理人さんから指示があるはずです。
117: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-17 20:23:38]
私も一階の廊下に自転車が置いてあるのは気になっていました。
てっきりエアコンの室外機スペースは自転車を置くのは良いのかと思いました。

一戸じゃなくて何戸か置いている方がいますね。
118: 住民板ユーザーさん3 
[2017-12-18 08:05:35]
>>115 契約者さん
共用部に私物を置くのはマナー違反ですから管理人に依頼をお願いします。今なら長谷工の営業さんも常駐してるのでそちらでも良いかも。
119: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-18 10:00:22]
万が一に火災があった際の救助活動の障害になるので法律的にもアウトだったと思います。
120: 匿名さん 
[2017-12-19 06:35:45]
朝5時頃からの洗濯機や6時頃からの掃除機は普通ですか?

うるさいと感じるほどではないですが、上にお住まいのご家庭かと思いますが、上記のような振動と音が聞こえます。
ご挨拶にお伺いしてもお会いできておらず、先方からも来られていないので、どんなご家庭か存じておりません。

私が古い人間なんだと思いますが、ずいぶん早い時間から家事をされているなという印象です。

上記のような時間からの洗濯機や掃除機は、普通んでしょうか?
121: 匿名さん 
[2017-12-19 20:44:11]
>>120 匿名さん
朝5時からは流石に非常識だと思いますよ。
管理会社に苦情を伝えて対処してもらわないとずっと我慢する生活が続いてしまいますよ。
しかし、掃除機と洗濯機の音と振動ってそこまで響きます?オハナの構造上仕方ないのかも知れないですね。
122: 契約者 
[2017-12-19 21:29:30]
>>120 匿名さん
どんなに早くても洗濯は7時以降(は許してほしいという願望も少し)掃除機は8時以降という感覚です。
さすがに5〜6時は早すぎますね。
入居直後の今が言いやすいタイミングですし、ぜひお伝えした方がいいと思います!
わたしも週末マンションへ行く際、自転車の件を管理人さんへお伝えしにいきます。
123: 匿名さん 
[2017-12-19 22:47:12]
120です。

返信頂いたお二方、ありがとうございます。

正直すごく気になるほどではないので、ストレスにはなりません。
ご心配頂きありがとうございます。

私も起きている時間ですし、大丈夫なんですが、そんなに早くかけるの?と思ってしまいまして。

個人的には6時くらいに洗濯機は、気になりませんよ。
ただ6時に掃除機は早いかなと(笑)
洗濯機を設置している下は同じく洗濯機を設置している洗面所ですけど、掃除機は家全体になりますし。

きっと共働きなどでお忙しいご家庭なのかなと思っております。

124: 匿名さん 
[2017-12-20 00:09:05]
>>123 匿名さん

個人的には挨拶にも来ない上の階の入居者ってなんなの?と思うけど。

せめて下の階や左右くらい挨拶に行くのが常識だと思ってた。

125: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-20 01:22:28]
>>124 匿名さん

ではまずは貴方からどうぞ
126: 匿名さん 
[2017-12-20 06:23:12]
>>125 住民板ユーザーさん5さん

もちろん挨拶済みですよ。

127: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-20 12:58:32]
>>126匿名さん
12月中にはまだ引越しは全戸完了がしていないため、まだ挨拶が来ないのは仕方がないかと思います。(12月中で220戸程度が引越し予定で、本日が12月20日なので、おおよそ150戸程度は完了している見込みです。)
1月中も引越しされる方がいますので、上下・隣の方への挨拶は1月中旬〜2月上旬からでも遅くは無いかと思います。
128: 匿名さん 
[2017-12-20 14:35:50]
>>127 住民板ユーザーさん5さん

入居しているかわからなかったら、1度くらいはチャイム鳴らしませんか?

うちはそうしたし、逆に来て頂いたこともありました。
たまたま上下左右入居されていたので、ご挨拶は終わっています。



129: 住民板ユーザーさん5 
[2017-12-20 20:21:29]
>>128匿名さん
貴方の仰る通り、一度くらいはチャイムを鳴らすべきというお気持ちも分かりますし、正しいと思います。
もしかしたら、既にチャイムを鳴らしてきたけれども、留守でタイミングが悪かったという事も有り得るため、お互いが気持ちよく過ごすためには、自分からお隣さんへ挨拶をするのは大切ですね。
失礼致しました。
130: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-21 10:45:09]
相変わらず一階の通路に自転車を置いている方がいますね。
エレベーターに近いのでかなり目立ちます。
管理人さん、ここを見てるなら仕事して下さい。
131: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-21 12:07:16]
ベランダの手すりにものを干してる所もありますよ
132: 匿名 
[2017-12-21 13:13:33]
>>131 住民板ユーザーさん1さん
この早いタイミングでここまで、ルールを守られないモラルの低い人がいるとは思いませんでしたね。
133: 匿名さん 
[2017-12-21 19:21:43]
>>132 匿名さん

以前からの掲示板の荒れ方を見ると、そんなに驚きはしませんでした。

自転車やベランダの手すりなら、まだカワイイ方じゃないですか?
134: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-21 19:21:50]
私は1月に入居予定の者です。
皆さまどうぞよろしくお願い致します。

皆さまはインテリアオプションなどは何かつけられましたか??
床のコーティングとエコカラットをしたいと思うのですが調べてもどこが良いのか分からなくて。
やった方がいらっしゃればおススメの業者を教えて下さい。
135: 契約しました 
[2017-12-22 01:56:28]
>>134 住民板ユーザーさん1さん
エコカラットはわかりませんが、我が家はグットライフという会社でコーティングをお願いしました。住み替えなのでリピートです。他を試したことがないのでわからないですが、以前住んでいたところでも問題なくきれいにコーティングしてありましたし、サービスもよかったと思います。長谷工でお願いすりよりは価格もお安いですよ。

136: 住人 
[2017-12-23 01:31:46]
みなさん、クリーニングはどこを使われていますか?
ひとつはクリニックモール近くにあるのを知っているのですが、他にどこかあれば教えていただけますか?
137: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-23 14:10:40]
>>135 契約しましたさん

教えて頂きありがとうございました!
たまたま友人の紹介でグッドライフさんに頼む事になりました。

138: マンション検討中さん 
[2017-12-23 17:11:59]
検討板でも話題に上がっていましたが、みなさん何時頃から洗濯機や掃除機かけてますか?
また上の階から、洗濯機や掃除機の音は聞こえますか?
139: 住民板ユーザーさん8 
[2017-12-24 08:34:03]
>>138 マンション検討中さん

だいたい10時くらいから洗濯機や掃除機をかけています。
上の階の洗濯機や掃除機の音は聞こえます。

140: 匿名さん 
[2017-12-24 09:23:38]
>>138 マンション検討中さん

うちは洗濯機は7時からかけています。
洗濯機や掃除機の音が聞こえたり響いたりすることは、私が鈍感なせいか、わかりません。
ただ扉(?)の開閉の音は聞こえますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる