管理組合・管理会社・理事会「野村不動産パートナーズを語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 野村不動産パートナーズを語ろう
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-05-07 22:49:35
 削除依頼 投稿する

受託戸数は約15万戸でマンション管理業界12位
2014年4月に旧社名「野村リビングサポート」を変更

特徴(長所、短所)や各マンションでの実態など、存分に語って下さい

先輩スレ:野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

[スレ作成日時]2016-08-07 10:23:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産パートナーズを語ろう

182: 読書案内 
[2018-02-15 09:52:20]
この管理会社についてだけ書かれた本はいまだ目にしませんが、
同社の祖父にあたる野村證券を調査・研究した書籍はあります。

同社の父親にあたる野村不動産は売上高で全国6位程度、
管理会社としての同社の受託戸数ランキングは12位前後ですが、
野村證券は株屋としてはダントツで日本一の存在であり続けています。

このずば抜けた証券会社が日本の分譲マンションの管理手法にも与えた影響は
決して無視できない、と思わせる小冊子が21年前に上梓されています。
例えば、当マンションでは管理会社等の業者が理事会を通して出してくる提案
を管理組合が否決したことは40年ほどの歴史の中で皆無に等しいはずですが、
これが「株の法人どうしの持ち合い」による経営の安定と相似だということ。

岩波ブックレットNO.436
『総会屋スキャンダル -野村証券事件の構図-』(奥村宏著、1997年)

本書はマンション管理の「マ」の字にも言及するものではありませんが、野村
イズム的な遺伝子とは何か、人事や総会、醜聞発覚後の対応など、マンション
管理(他社も)との共通点が見出されます。以下、この本の章立てと小見出し。

一、事件の構図
 崩れた会社本位主義-内部告発/総会屋との関係/証券スキャンダルと同じ構図

二、株主総会
 総会屋という商売はなぜ成り立つのか/株主総会とは何か/なぜ株主総会は形骸
 化したのか

三、チェックされない経営者
 社長が人事権を持つ/死ぬまで会社に居座る/コーポレート・ガバナンス

四、株主総会は活性化するか
 株主総会の公開/法人株主にメスを/会社は誰のものか

五、VIP口座
 特別なお客への利益供与/絶対儲かる取引の手口/日本市場は不公正である

六、日本版ビッグバン
 フェアな市場になるのか/誰のためのビッグバンか/「野村にとって良いこと」
 は「日本にとって良いこと」か

お手元にない方は、図書館を通じてどうぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる