オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 17:56:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.allz531.com/index.html
売主:
・オリックス不動産株式会社
・関電不動産開発株式会社
名鉄不動産株式会社
・南海電気鉄道株式会社
・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地(地番):大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4
交通:南海高野線「白鷺」駅徒歩4分
   地下鉄御堂筋線「なかもず」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2016-08-03 23:16:45

現在の物件
なかもずALLZ(オールズ)
なかもずALLZ(オールズ)  [最終街区(第2期2次)]
なかもずALLZ(オールズ)
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423番3、1423番14、1423番15、1438番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩8分
総戸数: 531戸

なかもずALLZ(オールズ)〔契約者専用〕

2201: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-21 01:12:54]
>>2200 住民板ユーザーさん

だから?知ったか乙。
2202: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-21 21:49:23]
>>2200 住民板ユーザーさん

ぷっ
2203: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-21 22:26:55]
カラスに襲われた。めっちゃ腹立つー!
習性調べたら仕方ないかも知れんけど、ずっといつかれたらかなん。
2204: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-21 22:48:48]
>>2203 住民板ユーザーさん1さん
こわー!!大丈夫ですか??何もしていないのに襲われたのですか??
2205: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-21 23:12:18]
シンボルツリーにカラス注意と書かれてたんで、上を見上げてたら巣があって、これかーと思ってたら襲われました。
そのあと、万代行って帰って来る時にまた襲われまして。覚えとるんやね。
2206: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-22 00:28:21]
>>2205お怪我はありませんか?子供が生まれたから余計ピリついてるのかな?ヒナの声はしませんが
2207: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-22 14:13:57]
>>2206 住民板ユーザーさん1さん
ヒナらしき声してますよ!!
2208: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-22 20:11:53]
カラスの巣を撤去するには区に申請しないといけないんですね。これって管理人がするんでしょうか?それとも理事会の役員の方々??撤去するにもお金が要りますもんね?。巣立ちまで見届けることになりそう。毎年そこで巣作りされそう。
2209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-22 22:12:06]
ネットで見たけど、巣立ちしてから壊す方がよいみたいよ。攻撃されてもかなんしね?カラスも保護されてるのかな?
2210: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 00:03:21]
>>2206 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。怪我はないですが、なかなかの恐怖です。
巣を見上げない方がよいと思います。
子どもたちに被害がないといいですが。
2211: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-24 14:12:17]
>>2205 住民板ユーザーさん1さん
私もコーナンに向かって歩いているときに、後頭部を何かで叩かれて顔を上げたらカラスが飛び去って行きました。本当に襲って来るのですね。帰りにシンボルツリーの下を通る時は怖かったです。何とかならないものでしょうか。
2212: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 14:47:33]
そんな何人も被害があるなら、大怪我する前に早くどうにかしたいものですね。待つしかないのかな…
2213: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-24 16:16:46]
>>2211 住民板ユーザーさん3さん
え..怖い。子供も連れて歩くので、ダイキンの方から万代に行くようにしています。襲われたらほんとうに怖いですからね..
2214: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-24 20:55:09]
カラスの件、オールズ以外の周辺住民の方々も迷惑がってますよね。。もしその方々に被害があった場合オールズの責任問われるのでは。。
2215: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-24 23:32:23]
シンボルツリーの下のベンチで宿題したり、おやつ食べてる小さい子をよく見かけます。襲われたりしないかなぁって、いつもヒヤヒヤします
2216: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-25 00:42:52]
毎日あついですね。みなさま、寝る時はもうクーラーつけてますか?それとも窓を開けたままねていますか?
2217: 住民板ユーザーさん 
[2019-05-25 12:11:24]
維新うるさ過ぎ。いつまでやるんや…。
2218: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 12:57:27]
私なんてねカラスにズラ取られて巣にされたんだからな!
けしからん!
2219: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 13:58:51]
夫がシンボルツリーのそばでカラスに頭をアタックされました。ツリーに背を向けていてしかもそちらの方を一切見なかったのにです。
帽子を被っていたので幸いにも大事には至りませんでしたが、もし目をつつかれたり、ひっかかれたりしたらと思うとゾッとします。
あそこの信号待ちが恐いです。
早く何とかしてほしいものです。
2220: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 20:48:37]
>>2219 住民板ユーザーさん1さん
一度巣を作ると何度でも戻ってきます。
私達はずっと危険にさらされることになります。
あの木は目立ちすぎるので、他のカラス達も次々巣を作る可能性が高いです。
二度とあの木に巣を作らせないようにするには木を思いきって短く切るしかない気がします。
2221: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 21:18:51]
デザイナーも、まさかこんなことになるとは考えてなかったでしょうね
2222: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 08:35:06]
>>2215 住民板ユーザーさん2さん

そこでお菓子を食べるから、落ちてるお菓子をエサにカラスが寄ってきて巣を作った可能性もありますけどね…餌付けするつもりはなくても、いつもお菓子のクズとか落ちてたら鳥は寄ってきますよね
2223: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 10:16:30]
>>2218 住民板ユーザーさん1さん

私も取られて恥かかないように注意します。w
2224: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 10:20:49]
シンボルツリーをやめて役立つ物にしてもらいたい。
健康器具おくとか。
皆様いかがでしょうか?
2225: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-26 10:28:52]
こんなにカラス被害に遭われている方がいらっしゃるんですね。もぅ限界です誰か私と駆除してくれる方おられませんかね?皆様の為、正義の為に立ちあがってもらえる方、いいねお願い致します。
集まりしだいで実行致します!
皆様の安全の為に戦おうじゃありませんか!
よろしくお願い致します。
2226: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 10:30:23]
>>2221 住民板ユーザーさん1さん

このカラスもデザインの一つ、ですかね?
自然と共にみたいな。
2227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 13:48:40]
>>2225巣立つまで待ちましょう。
シンボルツリーのカットの仕方を考えるとか?
2228: 名無しさん 
[2019-05-26 13:54:04]
駆除するならこちらをご参考にどうぞ。
「カラスでお困りの方へ(堺市)」
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kurashi/gomi/kankyo_hozen/yaseichoju...

ただ、シンボルツリーを切るのには賛成しません。
2229: 名無しさん 
[2019-05-26 14:09:21]
カラス対策マニュアル(環境省)
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-1b/full.pdf
巣落としについては48頁から58頁が参考になります。

下手なタイミングで巣落としすると、事態は悪化するようなので、想像より対応は難しそうですね。

2230: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 16:40:17]
テグスを嫌がるみたいだから、機に巻きつけとくとか??って、木が高くて届かないなw
2231: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 17:13:29]
NHK来ましたね。
まったく、懲りないですね。
ゴミ会社。
2232: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 18:16:48]
カラスの巣の駆除について色々調べてみましたが、
枝の密集した所に作る習性があるので、雛が巣立った後に枝をすいてさっばりさせ、その上で枝が伸びたら自然に切れるテグスを付けると良いそうです。
それなら専門家に依頼すればやってもらえそうですね。
2233: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-26 19:52:28]
>>2231 住民板ユーザーさん1さん

なんか今日社員証らしきものをぶら下げた人がウロウロしてるなぁと思ったら、NHKだったんですね!?
2234: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-27 14:09:42]
またカラスに今日、自転車に乗ってるおじさんが頭こつかれてました。カラス、なんだか苛立ってますね。
2235: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 15:13:01]
結構ヒナ、大きくなってますよね。
つつかれたと書いてる方、ほとんど男性じゃないですか?男女関係あるのでしょうかね。もうすぐ巣立つはずです、あと少しの我慢。。。
2236: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 16:37:41]
わたしもおもいました!男性ばかり?もしかしたら男性に何かされたのでしょうか?
2237: かつとし 
[2019-05-27 17:25:43]
仕事帰りに通ったら後頭部にキックされました。子供が襲われたら大変ですね
2238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 20:39:40]
夕方信号待ちしたら、シンボルツリーの中で作業衣着たおっちゃんが二人いました。傘さして、手には虫取網みのようなものを持ってました。カラス興奮して傘に向かって突っ込んでましたね。でも、しばらくして近くの軽トラに作業員が乗っちゃいました。何もしてないように見えました。カラスは興奮して、自分の頭上を旋回しはじめたのて、ダッシュでマンション入りました。
2239: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 22:42:41]
怒らせちゃいましたね.
2240: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 22:43:51]
カラス怖すぎます(°_°)
被害者多数なのであれば、早くなんとかしてほしいです。。
2241: かつとし 
[2019-05-28 00:13:14]
>>2240 住民板ユーザーさん1さん

人に言うより、自分が率先して何とかしてね
2242: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 09:18:49]
>>2241 かつとしさん
素人が勝手に手を出すのは危険です。
下手にカラスを刺激するとますます激しく攻撃するようになると聞いています。
2243: かつとし 
[2019-05-28 09:32:08]
>>2242 住民板ユーザーさん1さん
上の書き込み自分した覚えないんです。気分害しますよね。すみません、

2244: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 19:45:25]
>>2238 住民板ユーザーさん1さん
堺市の職員らしいですよ。雛が巣から落下してその雛の除去だけしてくれたらしいです。雛が落下したので親ガラスはますます凶暴化しているらしいです。ご注意を。
2245: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 19:47:29]
本体の除去は管理会社が対応を検討中だと聞きました
2246: 名無しさん 
[2019-05-28 21:33:51]
>>2244 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。管理会社からの情報ですか?
2247: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-29 01:29:28]
>>2246 名無しさん
そうです
2248: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-29 02:53:20]
>>2244落ちちゃったのか。可哀想に…とどうしても思ってしまうな。こんな鳥でも一生懸命子供育てて立派だな。ただ危害は与えないでおくれよ?笑早く巣立ってほしい
2249: 住民板ユーザーさん4 
[2019-05-29 22:13:42]
か~らす、なぜ鳴くの?
からすの勝手でしょ~♪
2250: ニート 
[2019-05-31 16:23:12]
私もいつ巣立するのか…
2251: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 19:35:11]
雛はかわいそうですが、されどカラス…
成長されるよりはましかと。
これから家族が増えると群れてくるはずです。
50匹くらいになるのも時間の問題かもですね。
2252: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 23:03:59]
さすがオールズ住民の会話ですね。
2253: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-01 23:07:05]
今朝、火災報知器鳴りました??駐車場にいたのでどこからか聞こえてきました。。なんだったかわかる方いらっしゃいますか??
2254: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 23:19:52]
>>2253 住民板ユーザーさん2さん
消防点検ですよ
2255: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-02 09:56:31]
今日も犬うるさいわ
2256: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-02 11:13:21]
>>2255 住民板ユーザーさん

前の投稿と同じ方ですか??
子供ならまだ言い聞かせれるけど、犬はどーしようもないですね..
2257: 名無しさん 
[2019-06-02 16:54:22]
>>2256 住民板ユーザーさん1さん
年齢にもよりますけど逆じゃないですか?
2258: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 15:03:43]
ミミズ1階に結構いますね。部屋の中入ってきたら最悪です
2259: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-03 16:06:16]
>>2258雨の日や次の日は悲惨ですよ。壁にもよくわからない幼虫がたくさん。お花きれいだけど、造花でもいいんじゃないかなって思います笑
2260: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 00:31:01]
自治会の説明会があるそうですけど、いまどき自治会いります?
2261: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 09:41:10]
なんか維新の、堺市はいらない的なこと書いたチラシ入ってましたね。あんな書き方どうなのと思って調べたら、維新を装ったデマチラシらしいですね。ちょっとこれはひどい
https://twitter.com/sakaiishin0924/status/1134794782495010816
2262: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-05 20:28:40]
今日、小学生のこどもがシンボルの木の所でカラスに襲われていました。大事になる前になんとか処理できないものか?
心配です。
2263: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-05 20:39:26]
デザイナーが自己満足と実績作りであとの事は考えずにシンボルツリーを大きな木を建てるからこんなことになるんです。いっそ、上の方の枝を伐採できないものでしょうか?
2264: 名無しさん 
[2019-06-05 21:30:31]
今度、連合会長が自治会に入らないと子ども会に入れない説明をしにくるそうですが、↓の話をするんでしょうね。
http://www.city.sakai.lg.jp/smph/sakai/chiiki/jichikai/rengososhiki.ht...

任意組織だから自治体や組織の外から組織のあり方を強制されるなんておかしな話ですが。

2265: 名無しさん 
[2019-06-05 23:32:01]
>>2260 住民板ユーザーさん1さん
要らないと思います。なぜ総会で反対票を投じなかったのか…。

自治会の仕事は次の通りのようです。
http://www.city.sakai.lg.jp/smph/kita/jichikai/jichikaitoha.html


①校区自治連合会 の仕事
●行政への委員推薦事務、依頼物の伝達、校区内の各種団体との連携による活動や校区を越えた活動
●内部組織の連合こども会や老人会、青年会への参加
●市民オリンピックなど堺市行事に連合として参加
●校区内スポーツ大会や盆踊りなど単位自治会が参加する主催事業への参加と手伝い
②区自治連合協議会 堺市自治連合協議会 のしごと
●各行政区内の校区自治連合会で構成した組織の「区自治連合協議会」の役員会・定例会等への参加
●さらに、7つの区自治連合協議会で構成した全市的な組織が「堺市自治連合協議会」の役員会・定例会等への参加
③単位自治会 のしごと
●環境美化活動
自治会員による清掃活動など(管理会社いるのに?)
●防犯活動
自治会員による防犯パトロール(警備会社いるのに?)
防犯灯の維持(すでにマンション外灯で大いに貢献している)
●防災活動
初期消火や避難誘導、炊き出しなどの防災訓練など
●親睦・地域交流活動
盆踊り、運動会など(要る?)
●青少年健全育成活動
青少年指導員や子ども会、PTAなどと連携
●福祉活動
一人暮らしのお年寄りや身体の不自由な方の訪問や、声かけ
●情報共有活動
校区自治連合会の定例会等への出席
自治会広報紙作成・配布
堺市からの連絡の回覧板の回覧(堺市の広報誌は戸別で直送されるけど?)
●自治会加入促進活動
今回の連合会長がやっているような勧誘

やるとしても必要なことを絞り込みたいですが、①②は外部からの強制で減らせないでしょうね。
2266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-06 05:44:16]
何故、自治会に勧誘するのか。
それは幹部の飲食代が欲しいからです。
飲み代が欲しいんですよ。
2267: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-06 11:39:58]
けど、子供がいると入っとかないとだめですよね…
2268: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-06 21:29:26]
>>2267 住民板ユーザーさん1さん
え!子どもがいたら、とてもじゃないけど、自治会の役員なんて責任持ってできませんよ!夜の集まりとか出れるんですか?子どもほったらかしで。そんなの回ってきて対応できますか?子どものため、子どものためと言いながら…子供のために役員が回ってきたら自分の子どもはほったらかしで、よその子のため、地域のためのボランティア??
本末転倒ですな。
2269: かつとし 
[2019-06-06 22:03:18]
>>2268 住民板ユーザーさん3さん

自治会の役員に子どもがいるとか関係ないでしょ。皆さんそれぞれ大変な中でされているのですから。子どもを言い訳にしてサボりたいだけでしょ。

2270: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-06 22:05:35]
>>2263 住民板ユーザーさん2さん

シンボルツリー、なんかよく見るとななめっていませんか?大きいし、落雷とかも気になりますよね。ポツンとおおきな木。
個人的には、シンボルツリーすごく好きなんですけどね??
2271: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-06 22:19:57]
世の中、夕方5時に仕事が終わる人ばかりじゃないのよ。お父さんがそんなに早く帰ってくる家ばかりじゃないのよ。ましてや一人親の家なんていっぱいあるのよ。単身赴任の家だってあるのよ。
3歳にもならない子どもを1人家に置き去りにして、お母さんが夜の集まりに出る事が正常だとは思えません。それが普通なんですか?幼児を1人置き去りで?
サボり?そんな風に言う方がいるなんて。ひどいですね。サボってるつもりありません!
知ってます?そういう夜の集まりには、子どもは連れてこないように。って言われるんですよ!
時間が時間なだけにね。要するに、子ども置き去りで、夜出てこいという事です。おかしいと思わない方がおかしい。そんな事をするために自治会入るなんて、お断りです。できる人がやればいい。私も子どもが一人前になれば、その時は、地域貢献のために自治会入りますわ!
2272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-06 22:53:12]
>>2271 住民板ユーザーさん1さん
笑。そういうこっちゃないの。
まぁ、別にどうでもえ~けど。
民度低いね…


2273: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-06 23:14:36]
>>2272 住民板ユーザーさん1さん
民度・・・。
民度なんて言葉使う人の方がイヤラシイ。
2274: 名無しさん 
[2019-06-07 00:35:54]
>>2269 かつとしさん
今話題のカネカレベルの時代遅れの感覚ですね。
2275: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 06:33:16]
自治会に入るか入らないかは自由じゃないんですか?
2276: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 08:01:07]
自治会に入るメリットって何ですか?
2277: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 12:41:49]
焦らなくても、後30年後くらいに自治会にはいればいいんですよ。
ジジババなってからでいいんですよ。
2278: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-07 17:15:30]
>>2271 住民板ユーザーさん1さん

そんな小さい子置いて出てこい、なんて言わないでしょ。笑
無理な時は断ったらいいし、以前住んでたとこでは、役員になった友達のお子さん預かったりしてたけどね。そういう持ちつ持たれつの関係を築くのも、自治会の一つの役割なのでは。
例えば、小さいお子さんいる家庭は免除期間の権利がをもらえるなど、ルールを作るとか。
どうしてもできない方は、加入しなければいいだけではないですか。
2279: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-07 20:20:03]
>>2271 住民板ユーザーさん1さん

ヒステリック
2280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 22:38:47]
説明会行っただけで強制的に入会せなあかんパターン?
2281: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 23:16:22]
>>2278 住民板ユーザーさん2さん
ならば、あなた様で、役員をお願いします!ぜひとも、立候補を!
そうしてくれれば、みんな助かります!
2282: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-07 23:38:34]
>>2278 住民板ユーザーさん2さん

ほらー。誰かに預かってもらわないと、役員できないんでしょ?ww言ってる事がめちゃくちゃ。w誰かに預けてまで役員とか。お互い気遣うでしょー。ありえない。
自治会で持ちつ持たれつの関係を築くとか、本当わけわからない。どんだけ自治会すごいんだよ。wウチは夜によその子預かれない。責任持てない。それに預けたくない。迷惑かけるし。時代の流れに対応していって欲しいなぁ。PTAだって問題視されてるこの時代ですよー。
というわけで入るつもりないので、強制的に入らないといけないとか、やめてくださいねー。
2283: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-08 00:38:02]
強制じゃないですよ。役員出来ないなら入らなくていいんじゃないですか。ただ自治会入ってないと災害時、支援物資を分けてもらえないとかもあるらしいですよ、もらえなくても文句言えないですねー。
説明会はとりあえず行ってみようかな。
2284: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 01:30:36]
>>2283 住民板ユーザーさん2さん
なんのなりすますですか?
2285: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-08 01:44:20]
>>2283 住民板ユーザーさん2さん
うわー、人としてちょっと…。人ごとみたいに言ってますけど、災害時に自治会員じゃない人には物資を配布しない嫌がらせをするって、自分が考えいるわけですよね。

そもそもオールズのマンホールトイレだとか物資は管理組合で管理しているのでは?マンションは法で定められた管理組合がある訳で、そのへんの町内会とは事情が違う。

作る前から嫌な組織にせずに、どうしたら会員が無理なく、むしろ多くの人が入りたいと思える組織にすれば良いかを考えたら良いのに。
2286: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-08 06:58:20]
>>2283 住民板ユーザーさん2さん
強制じゃないんですよ。…
と言いながら、入らないと災害時の支援物資とかももらえなくてもいいんですか?みたいな言い方。
ブラックですね。自治会って…。強制じゃないと言いながら、脅してくるとは!w
あなた、本当にここの住民ですか?どこかの自治会の人ですか?そんな発言、中々出てこないでしょう!内部の事をよーーく知ってらっしゃるのでは?www
2287: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-08 07:05:00]
>>2283 住民板ユーザーさん2さん

まあ、それはありえないです笑
2288: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-08 07:11:59]
>>2283 住民板ユーザーさん2さん

勝手に説明会行ってください。自治会押しつけないでください。自治会いらないって思っている人が多いから白紙になったの気づいて。
2289: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-08 07:37:12]
>>2288 住民板ユーザーさん
誰も押し付けてないでしょ。
自治会に入ることのメリットもあるって言ってるだけでは?
入りたくないならここでわーわー言わずに黙って断ればいいだけでしょ。
2290: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-08 08:20:58]
だからー。前から言ってますけど、メリットってなに?
2291: ニート 
[2019-06-08 10:05:14]
さぁー、盛り上がってまいりましたw
2292: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 10:24:44]
今日は涼しくて過ごしやすいですねぇ~窓を開けてると風が入ってきて気持ちいい~選挙の演説うるさいけど。
2293: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 12:40:08]
説明会、行かない人多いんですかねー。わざわざ行くまでもないのかな
2294: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 14:38:28]
旦那は仕事だし、小さな子供を家に置いて行けないし、連れても行けないし、あんな時間に説明会すら行けないわ。
2295: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 14:40:39]
前回オールズの自治会長になった方が住人の意見を吸い上げてご尽力下さり白紙撤回になったようですよ。
校区内でオールズだけ子ども会加入者は自治会にも強制加入を強いられることはおかしいのではないかと言って下さって、連合会からの説明をお願いされたそうです。本当に感謝してます!
以前の加入方法はあまりにもおかしいと思いますし個人的には集団登校のために子ども会加入しなければならない小学校がおかしいと思います。子ども会も自治会も任意なのに。
その子ども会の上にある自治会、連合会の闇を感じてしまいます。
子ども会は退会不可、高学年になれば役員の抽選に絶対参加だそうです。いまどきまだやってるんですね。コンプライアンスも無視されたこの地域は排他的ですし子供を盾に古い慣習を強要するのは本当におかし過ぎます。
自治会自体不要に一票です。オールズ住人として何か出来ることはないのでしょうか。
2296: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 15:02:46]
>>2290 住民板ユーザーさん5さん
ほんまメリット何?ですわ。小学生の世帯は子供会と自治会セット加入で選択の余地ないですやん。ここの学校もおかしいん?
2297: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 16:37:00]
自治会作らなオールズの子らの面倒見ないって言われたから理事会と管理会社は自治会作ること決めたらしいけど、もうおかしいでしょー
自治会長なった人がゆうてくれんかったら連合会の言いなりやん。管理会社もたよんない
2298: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 17:24:45]
うちは5年ほど前に県外から堺市に引っ越してきたんですが、堺市自体が自治会や子供会に昔から異常なほど力を入れているらしく、物件探しで北区以外の地域などを、見に行った時も、ある地域には必ず自治会には加入しましょう!と書かれた威圧的な看板がかかげられていました。不動産屋さんも、自治会加入が義務づけられている地域が多くて、県外などから越してこられた方とよくトラブルになると言われてました。うちも金岡南小学校に転入の手続きに行った時、さらっと集団登校の班は子供会が決めてるので代表の方に連絡してくださいねって言われて、入らなきゃダメなんですか?って聞いたらキョトンとされて、皆さん入られてますって言われました。うちはわずらわしいので結局入りませんでしたが…。加入をすすめるのであれば詳しい説明、メリットを伝えて欲しいですよね
2299: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-08 18:43:56]
子供会が集団登校のためだけに加入しなければならないならマンションで集団登校班を作るってのはできないですか?
むしろあんなに近い小学校に集団登校が必要あるのかな。
私自身、子供の頃は集団登校ではなく近所の子と行っていたのであまり必要性を感じてないけど時代が違うのかな?
2300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 20:09:41]
金岡南校区の他のマンションでは子供会と自治会はどうなってるんですか?例えばビックカーサとか。
2301: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 20:38:16]
子供会や自治会に関してほぼ無知なのですが、子供会に入るのは、集団登校の為だけですか?
他に何かされてるのでしょうか?
集団登校も正直、小学校が近いし、これだけの人数がいてると、子供会に入ってなくても自然と集団登校に混ざってそうと思ったのですが、、
何か点呼とかとられてるんですかね?
2302: 質問 
[2019-06-08 21:09:51]
説明会っていつあるのでしょうか?
要らないと思い捨ててしまいました。子供いなければ参加しなくていいですよね
2303: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 21:18:02]
なんで加入しないと集団登校班に入れないのか分かりません。通学の安全に区別が必要なんですかね。
校区内の他の子供会も集団登校のためだけに加入してる保護者がほとんどです。学校から言われることで9割の児童が集団登校してる中、1人で行くって寂しいですよね。
子供会行事はあっても参加率がかなり低くて、登校のためだけが実情だと思います。学校に意見しても無駄かもしれないですけど、保護者は良識ある判断をしてほしいです。はっきり言える方が少ないマンションなのかなー
2304: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-08 21:20:44]
で、メリットないの?自治会。
2305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 21:27:56]
>>2304 住民板ユーザーさん5さん
説明会に参加したら分かるのでは?
2306: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-08 21:33:04]
自治会推しの方なりのメリットが聞きたいです。自治会の説明会って、自治会目線ですよね?そりゃ、いい事ばかり言うでしょう。
自治会推しの方は、役員ではないけど、メリットを感じているって事でしょう?生の声が聞きたいです。
2307: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 22:36:54]
>>2300 住民板ユーザーさん1さん
2303さんが書いて下さってます。
補足としてカーサも集団登校するために子供会加入してます。
この校区がそうなってて、95%かな、そのくらいの児童が子供会に加入してます。
引っ越さないと退会出来ないし、異常に子供会に熱心な方がいらしてやめたいなんて言えば村八分な雰囲気です。
カーサの自治会は子供会加入と関係なくて、自治会に入りたい人だけが加入してると聞きました。校区内で子供会と自治会がセットになってるのはここだけだと思います。
カーサも自治会加入者が少ないらしく連合会から増やせとずっと言われてるそうです。登校班と子供会、自治会を絡ませるからややこしくなってるのに。
2308: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 01:25:56]
皆さんの情報をまとめますと、

・ オールズだけに課されたルールと知らず、子供会に入るなら自治会も強制加入と言われれてやむなく子供を持つ家庭だけが自治会に入らされた
・ それが詐欺まがいの行為だとして総会で白紙撤回に
・ 子供会は別に行事に出たいわけでもないのに、我が子だけ集団登校できないのは可愛そうと子供会に入れている家庭が90%超
・ 連合会は自治会加入者数を増やしたいがために、その親の気持ちを悪用して子供会=自治会絶対になんとか持っていきたい

って感じですかね。

そもそも自治会にメリットがあれば、子供がいるいないに関わらず加入してますし、子供を持つ家庭だけが自治会に詐欺まがいに加入させられたと白紙撤回にもならんでしょ。
ほとんどの人がメリットはないと思っているのは明らかですし、子供を利用した勧誘という発想自体が悪徳業者となんら変わりがない気が致します。
今度の説明会も正当に自治会のメリットを力説されて加入者を募集して下さいね。
2309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 03:24:24]
>>2308 住民板ユーザーさん1さん
メリットを感じて加入した人は役員が大変でも集まりが夜であっても入るでしょう。
書き込み読んでまだ持ちつ持たれつだので自治会推しの方もいることに唖然としました。
外部組織と子供達の生活を結ぶことに加担しないで欲しいわ。悪用されてる事を容認してここはこういう地域なんで入りましょうよー入んないなら子供知らんで?ってこと?
登校班だけは校区内とオールズで差が出るからダメだそう。流行りの登校班外しですね。
自治会子供会は各地で衰退して加入者減少で廃止した地域も増えてることご存知ないのかな。前住んでた北区の小学校は登校班だけのグループ作って会には属さなかったです。自治会は加入したい家だけ入るで問題なし。
加入にメリットを感じないから衰退するんですよ
原点は任意のボランティアですしね。
よそと同じにする必要はないしオールズとして決めたらいい。やりたい人がやってる組織が任意団体なんだから不公平でもなんでもない。
2310: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-09 06:58:02]
子ども会だけ入りたい人。
子ども会も自治会もがんばる人。
子ども会も自治会も入れない人。
でも、みんな一緒に仲良く集団登校はしましょう。オールズ のお母さん達責任もって見守るから。で、
何があかんの?なんでこんなにもめてるの?
2311: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-09 11:13:29]
オールズ自治会もオールズ子ども会もオールズ住民で自由に決められるのに、連合会側が自分たちに都合のよい形にしようと嘘も交えて誘導してるんですよ。
強制的に会員を増やして連合会の運動会とか草むしりとかのボランティア要員を増やしたいわけ。

自治会と子ども会を分ける話、大賛成です。
さらに言うと子ども会に入っていない人の登校班外しもやめましょ。

自治会や子ども会の最大のメリットは"ご近所とのコミュニケーション"が謳い文句ですが、逆に近所の仲を邪魔しているようにしか思えません。
2312: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-09 11:21:56]
>>2295 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。教えていただいてありがとうございます。自治会長(仮)になった方にも感謝しかありません。

いまからオールズ住民でできることはなんでしょうか…。まだ自治会を作る決議しかしていないのでできることは多いはず…。
2313: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-09 12:48:36]
自治会長(仮)さんが動かれてるんでしょうか。
新居でこんなことに巻き込まれて可哀想過ぎます。
子供達の登校班外しもやめて皆で見守っていったらいいのに。うちは子供いないですけどおかしなシステムにしか思えないです。
自治会を作ることしか決まってない今、皆で協力して住みやすくしましょう!
誰が自治会長さんなんですかね?
是非協力させてほしいです!!
2314: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 13:16:35]
今日は堺市長選挙ですね。
自治会強制など、そういう時代錯誤の堺市の古い角質をどうにかしてくれる人に投票したいと思います。
2315: 田舎道 
[2019-06-09 13:27:53]
>>2310 住民板ユーザーさん5さん
ここは子供会加入なら自治会も加入で申込受付けた。
自治会拒否ったら子供会入られへん
でオールズは加入関係なしに集団登校するにしても他所と違ったらあかんとか言うてハブらせたい親がおってまとまらんのとちゃう?子供会で集団登校やってしもてるから自治会も絡んできよってややこなるんや。ここは変えたらええやんか。連合会の犬になっとんやなあ
イジメやんけ
2316: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 13:52:34]
流れ読んだらば、まともに動いてんのは自治会長なった人だけみたいですな。理事会も管理会社も我関せず、自治会作って、別組織になりますって書いてましたしね。説明会に仮自治会長さん来はるんやろか。連合会と子供会と何が起きてるのか経緯話してもらいたいですわ。
2317: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-09 14:24:20]
>>2316 住民板ユーザーさん1さん
子ども会と自治会は別組織です。って、自治会入会申込書に書いてありましたよ。
別組織なのに、なんでセット加入です。って書かれてるんだろーって、気になってたんですよねー。意味もわからず自治会作ることにしたんじゃないの?理事会が。
2318: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 14:28:43]
>>2317 住民板ユーザーさん
2297辺りを読むことをおススメします
理事会報にも書いてありましたよ

2319: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-09 14:31:46]
意味わからんことがあったら聞いたり調べたりをするんが住人代表の理事会とサポーターの管理会社の役目、仕事ちゃう?分からんけど言われたからて住人に下ろしたあかんわ
2320: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 14:59:23]
オールズの自治会として、完全に独立してるんなら、こんなにもめないんでしょうけどね。地域の自治連合会に属す以上あれこれ言われて皆が思うような形にならないというか、なれないんでしょうね。

なんせ自治会に入らないと子供会にも入れないとか言っちゃう会長ですから。
メリットないと入りたくないのも当たり前ですよね。

でも、反面、自治会なんか入らなくても皆で守っていきましょうよって人は、我が子以外も本当に見守れるんですかね。見守るとは具体的にどういうことでしょう?
見守るって相当責任あることだと思うんですが。
もし、我が子だけをしっかり見守りましょうよという意味ならごめんなさい。それなら理解できるので。
でも、そういう他の子たち含めて、みているのが子供会というのもまた事実。

入らないのに見守りだけはしてね。なんかあったら分け隔てなく助けてねというのは都合が良すぎる気がします。
じゃあ入ってる人たちはただただ、ボランティアですよね。純粋にそんな気持ちだけでやれる人はなかなかいないと思います。

ちなみに私は現時点では入りません。
そのかわり、地域で何かあっても自己責任だとは思います。

2321: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 15:39:43]
こわ?いw全然わからないんですけど
子供会のやってることって集団登校だけでしょ?
他に何してるんですか??
イベントあっても参加しない、出来ない子らに子供会入ってない子は見守らないわよ!ってありえないw 会なんて関係なしに子供が困ってたら手助けするのが大人ですよね?

2322: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 16:11:31]
>>2320 住民板ユーザーさん1さん
そういう他の子たち含めて、みているのが子供会というのもまた事実。

子供会は何をみているのですか?
2323: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 18:50:42]
そんな"相当な責任"なんて、子ども会や自治会にこそ持てないでしょう。見守りとしてやってることって登校班と旗持ちだけでしょ。むしろそんな責任取らされるなら怖くて入れません。

支援物資渡さないとか、登校班外しとか、そういう脅しで会員を増やそうとするのが、逆効果だとそろそろ気付かないもんかな。
2324: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 19:32:41]
2320、連合会や育成会の関係者です?
登校班外し促進意見がこのマンション内なら怖い…けどいるんですね。
きっぱり意見する方が少数の子供会です。揉めたくないし面倒はごめん、誰かやってくれたらいいなぁー前出たくない方がほとんどちゃうかな。
子供会は、育成会役員にならなければ登校直前に並ぶように言うレベルの見守りです。
だから見守りとは?なんて誰も考えてないし、
困った時に助けてもらいたい、見守ってほしいから子供会や自治会加入しませんし、加入したから地域の子供達を助けなければ!見守らないと!とも思わないでしょ。純粋にボランティアでする気持ちない人は辞めたらいいのに。ブラック企業みたい。なんで辞めないのか不思議で仕方ない。
2325: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-09 20:19:26]
>>2320 住民板ユーザーさん1さん

そこまで考えてて、なんでやめるの?やめなくていいんじゃないですか?むしろやめない寄りの意見みたい。
2326: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-09 20:36:05]
>>2322 住民板ユーザーさん1さん
そうですよ!何を見てるんでしょうね!子供会が見守ってきた?はぁ????子供会が子供会に入らない子をハブにしてきたんじゃないの!!見守るどころか、、、ねぇぇ?
2327: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 20:37:47]
白熱してますが…
意見や疑問がある人は、説明会で質問すればいいんじゃないですかね。
2328: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-09 21:46:41]
メリット何って聞いてる人は説明会行って自分で確認したらどうですか?掲示板の情報なんてあてにならないですよ。
2329: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 21:49:21]
>>2327 住民板ユーザーさん1さん
それはそれとして、事前にここで意見を交わしているだけです。
おかげで自治会長(仮)が尽力された話も聞けましたし。
近隣は違うのに、オールズ住民が知らないと思って、騙してオールズ自治会と子ども会をセットにしようとしていることも分かりましたし、とても有意義だと思います。
2330: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 21:51:51]
>>2329すべてを鵜呑みにしないように。あくまでもネット上だからね。
2331: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-09 22:17:50]
脅しが通じないから今度は火消し?
しょせんネット上の話というなら放っておいたらいいやん。
2332: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 22:42:53]
>>2329 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんに聞くところでは説明会まで暫定的自治会としてオールズのために動いてこられてるのは確かなようでした。
会長さんが非常に大変な様子だそうで、同じ住人として何か出来ないかと考えています。
どこかで話すことは出来ないですかね?
2333: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-10 00:06:45]
会長さん仮とお話したことあります、うち。
この方で良かったねって感じの方でした、が、ホント大変そうで……それこそ単なるボランティアでやって下さってる方に押し付けて任せるのは失礼だと思います。
会長さんだって子育てや仕事あるのに。。。
うちは子無しなんで子供会は理解しきれてません…協力したいって人たちだけで話し合いできたらなあって…ここじゃいろんな人が見てますよね…こんな時どうしたらいいのか…
2334: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-10 01:04:18]
えっ、ちょ待ってww
ママさんがオールズ自治会長さん?
北区でもここの連合会強いし、入らん子ら面倒みーひんとか言う会長相手にwwwマジ感謝しかない。受付に連絡先渡して会長さんに渡るようにして仕事増やしてまうけど会長さんから集合かけてもらうのどう?ここであーだこーだゆうてもしゃーないから集まろう!!!
2335: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 08:27:14]
>>2334 住民板ユーザーさん7さん
それ名案。
2336: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 09:15:51]
>>2334 住民板ユーザーさん7さん
自治会に仮で入ったのは600近い世帯がある中で、わずか100少しですよ。9割以上が小学生を持つ子育て世代。そんな中から抽選で自治会長(仮)させられて。気の毒すぎるし、子育て世代にだけ負担を強制する連合会に怒りしかありません。
2337: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-10 09:26:35]
>>2336 住民板ユーザーさん1さん

このまま行くと、この先も、自治会の役員・運営はほぼ小学生のあるご家庭という事ですか!
2338: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 12:59:14]
自治会、子供会、いらんやろ。
みんな各自でやればいいじゃないですかね?
みんな忙しいねん。
2339: かつとし 
[2019-06-11 00:03:09]
皆さん何だかんだで言い訳上手ですね。結局は、ただ面倒くさくて、やりたくないだけなのに、もっともらしいご託を並べて。役員は普段働かず、旦那のスネでもかじって、家でダラダラしている者から率先して手を挙げるべきですよ。あんなにペチャクチャお喋りで暇なのに。
2340: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 02:32:40]
そんな嫌味な言い方しなくても、あなたもやりたくなければ入らなければいいのでは?
役員がどのように回ってくるかは知りませんが、ここで役員の押し付け合いをしても何の意味もありません。
2341: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 02:41:00]
>>2339 かつとしさん
では、なぜ子供会に入る必要のあった100世帯以外の大多数の方は自治会に入られなかったんですかね。任意団体のはずが、特定世帯だけに負荷を強制した事が今回の一番の問題であると個人的には思っています。
2342: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 07:04:12]
>>2339 かつとしさん
モラハラ。
2343: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 07:50:33]
そもそも金岡自治会は強制ではございません。
任意です。
ただ災害時の物資提供、(ブルーシート、水、食料、会館)などはご利用になれないだけです。後は自治会の街灯や川や排水溝、排水口、の詰まりや水もれのトラブルも文句は言えません。

組織構図は以下の通りです。
1,金岡自治会
次に
2,子供会や育成会や老人会や婦人会や青年団などです。

だから自治会に入会しないと子供会にははいれないのですよ。


2344: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 07:54:23]
学校は個別登校を許可してますか?
うちはまだ未就学児なので小学校の事はわからないのですが、個別登校が許可されてるなら子供会や自治会に入らなくてもいいかなと考えてます。
2345: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 07:54:43]
>>2339 かつとしさん
で、自分は?
"ペチャクチャお喋りして暇"(?)なのを見れてるあたり大概暇そうだけど。"旦那のスネでもかじって、家でダラダラ"と書いてあるあたり、書いた本人の方が家事ひとつできんやつやな。

仕事があるから、ペチャクチャお喋りしてる人なんて見たことないわ。
2346: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 08:08:17]
住人か怪しいけど、任意の意味わかってる?
そもそも金岡町内会に入るか否の話しちゃうで?
オールズ自治会を立ち上げる話やで?

●支援物資は市から自治会に配ることが多い。なぜなら名簿があるから。しかしオールズは法で組織することを義務付けられた管理組合が住民名簿を持っている。
●オールズ自治会の管轄のオールズの敷地内の排水溝の管理は管理組合の担当
●"オールズ"の自治会なので、組織図構成は会員(オールズ住民のみ)で決める

適当な嘘をつくから嫌がられてるのにいい加減気づけ。
2347: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 08:38:36]
支援物資がどうこうとかいい加減呆れますよね、ほんと。
だとすると、次の連合会長の説明のテーマも、子供会加入における自治会加入の必要性についてって、そもそものテーマ自体がおかしいですよね。
支援物資を餌にするなら、全世代、全世代向けのテーマとして説明してくださいよ。
住人なりすまし投稿の連合会さん。
2348: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-11 10:51:12]
>>2344 住民板ユーザーさん
許可しています。教育委員会から、金岡南小学校は集団登校制ではない、との回答がありました。実際は学校や役員から子供会加入して集団登校するのように促され半ば強制となっています。少数ですが個別登校児童はいます。
2349: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-11 11:14:35]
こんな荒れてるとは。
自治会も子供会も任意やのに、自治会入らな子供会入れへん、なら子供会も入らない世帯増えますよね。オールズの子らで集団登校するのに子供会加入せなあかんくて、オールズ子供会が子供会加入の子しかいれへんっていうなら個別登校でいいわ。
個別登校していいって学校言ってました。
実際はえ?入らんの?みんな入ってんのに?みたいな雰囲気出す親おる笑
あと連合会側の書き込みみたいなんありますけど見てるんやったら
オールズだけなんでそうしたんか、ちゃんと説明してくださいね!!!
他のとこ聞いてもセット加入なんてないのですけど。うちの仮会長さんいじめんとってやー!
集団登校餌に子供会加入、子供会加入者に自治会加入せな子供会入れたらへん、って学校も連合会も子供会もグルやん!きったないわ!!!!!
2350: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 11:35:51]
なんか辛い。
子供ハブらされたくなかったら子供会入りやってゆう思惑見え見えなそんな悪知恵みたいなの使う団体には入りたくない。。
2351: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-11 11:40:41]
遡って書き込み読んだのをまとめると

・白紙になる前の自治会加入が約100、内過半数が子供会加入とセットだった。
・校区内でオールズだけセット強要。
・仮自治会長さんの尽力で一旦白紙に戻した。
・次回説明会で自治会の意義、セット加入の理由説明
・結局、自治会は発足?
・正式発足まで暫定的に働くママさんである仮自治会長さんが動いてくださってる
・協力したいが連絡手段がない
・自治会自体不要と考える人が多そう
・ここまで理事会、管理会社は何もしてなさげ
2352: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 12:35:46]
>>2344 住民板ユーザーさん
しておりますよ。
入会しない場合は個人登校ですので。
2353: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 12:40:57]
チッ、ばれちゃぁ~しょうがねぇ!
そうだよ俺はビッグカーサ住人だがやぁ。
2354: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 12:53:00]
>>2351 住民板ユーザーさん8さん
>・結局、自治会は発足?
管理組合の総会で通ってしまったので、作ることは作るでしょう。ただし、通ったのは"自治会をつくる"ということだけ。
連合会に所属してどうこうとか組織体制をどうこうとかは白紙です。

みんななんで反対に投票しなかったの…?
総会案内の中身も読んでない?

>ここまで理事会、管理会社は何もしてなさげ
管理会社は自分がめんどくさくない方がいいだけなので、連合会のいいなりの形の自治会設立推進派。
総会でも"枠だけですからー"とか言って、自治会長さん(仮)や子ども会の方から質問や意見が出ているのに、それらの回答を用意せずに強引に決議だけ進めた。
理事会は、住民の賛否がわからないから動けなかったんだと思います。それ故の賛否を尋ねる意味で、総会の議案にあげたのだと思います。

>協力したいが連絡手段がない
前の方のレスで、コンシェルジュ経由でという案をあげてくださった方がいました。1番現実的で良案だと思うのですが、管理会社側は推進派なのでコンシェルジュという管理会社側を経由させるのが不安です。
2355: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-11 12:54:56]
オールズ自治会つくるんでしたら強制参加が当たり前かと。
役員は会費無料にすればいいのでは?
まぁ最終は多数決ですがね。
2356: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 13:12:00]
>>2355 住民板ユーザーさん8さん
えー???強制?意味わからん
経緯を把握されてるのは仮自治会長さんだけな気がします。。理事会もしっかりして、子供会の方ももっと強くはっきり言わないと!と感じますけど子供同士の付き合いあると出る杭は打たれる、ですかねぇ。そうはいってもその中、仮自治会長さんもママなら気苦労やら絶えないですよね。。
推進派管理会社がコンシェルジュも抱えてますし…無理って言われますかね。。
御本人と繋がる方法がないのかしら。
2357: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 13:19:25]
あのー、子供会入らなくても今は集団登校を全員の子供たちで、してますよ。

子供会入るか入らないかを再度意思確認があり、
入ったのは20数世帯。(80世帯ほどあるはず)

でも、入ってる入ってない関係なく、みんなで登校してます。

カーサは自治会めっちゃ少ないらしいので、オールズでは自治会入らないと子供会入れない!ってしたのかもしれませんが、集団登校に子供会入らなくても?なら、問題はクリアされたわけで、子供会&自治会入る意味が、子育て世帯にはありませんよね。
2358: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 13:32:47]
>>2357 住民板ユーザーさん1さん
自治会の説明会後に育成会から説明会がありますよね?
で、退会した人らがまた再加入する、
残った子供会の人らは集団登校班は子供会加入者でせな他と足並み揃わない、って
メールきましたが、、、
今は全員で行ってるけど近々変わりそうだと思いますが

2359: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 17:04:11]
結局の所みんな自治会はいらないと思ってるんですよね?
自治会無しは無理なんですかね?
2360: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 17:08:10]
>>2343 住民板ユーザーさん1さん

利用できないとおっしゃってるのは「金岡町自治会の物資」ですよね?

オールズの防災倉庫で全てが賄えるとは言いませんが、いろいろと災害時便利なものもありますよ


あと、自治会に入らなくても子供会だけに入れるという話もあった気がしますが違いましたかね。

どちらにも入ってほしいのはよくわかりますが、あくまで自治会と子供会はセットでないとダメということですか?
2361: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 17:24:02]
>>2359 住民板ユーザーさん1さん
無理ではないんじゃないですかね。かなり難しい状況だとは思いますが…

総会の案はあくまで、連合町会からオールズ自治会の設立依頼があって、前に行った募集だと主旨や意義が伝わらないから、再度説明会をして、募集をかけ直すということですよね。

総会の内容だけでいえば、あくまで、住民が一致団結して、そもそも作らないといえば大丈夫な気もしますが。まあでもそうなるとオールズが金岡町からハブられるということなんでしょうけどね…
2362: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 17:56:08]
>>2360 住民板ユーザーさん1さん

今のところ、両方加入しないとダメです。子ども会だけとか無理です。無理だから子ども会やめた人たくさんいます。今後はわかりません。子ども会だけでもOKになればいいですけどね。
2363: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 18:10:34]
>>2355 住民板ユーザーさん8さん
強制は違法。最高裁判決が出てる。
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62595
2364: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 21:19:44]
>>2361 住民板ユーザーさん1さん
違いますよ。総会で決議されたのはあくまで"自治会を設立すること"のみです。プロセスやましてや中身はなにも含まれていません。
管理会社も"箱だけ"と言いましたよね。

その"設立すること"から覆すなら、臨時総会を開いて撤回する流れか、自治会の再募集で会員をゼロにする、といったところですね。
2365: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 21:34:07]
>>2358 住民板ユーザーさん
"退会した人らがまた加入する"って何を根拠に言ってるんでしょうね。説明会でどんな説明がされるのか見ものですね。録音必須。

子ども会に残ったのが20、やめたのが60で、20の方が一緒はやだ!というなら、60の方で集団登校だけのグループを作ればいいような…。
2366: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 22:07:26]
>>2364 住民板ユーザーさん1さん
自治会を白紙に戻すかどうかの決議かと、思ってました、、、
2367: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 22:13:26]
>>2361 住民板ユーザーさん1さん
ハブられてもいいんじゃないですか?
仲良くするメリットが感じられません。
2368: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 22:20:19]
>>2361 住民板ユーザーさん1さん

ハブられるもなにも、この規模になればなんら問題ないと思いますよ。
カーサやオールズなんて規模のものは連合に属する必要もなく独自でいいんじゃないかと
パーセンテージで考えたら、カーサ、オールズでけっこうなものでしょう。
余計なもの抱え込むだけです。
2369: 住民板ユーザー 
[2019-06-11 22:24:13]
>>2364 住民板ユーザーさん1さん
箱だけ、でも作るか作らないかを住人にアンケートしなかったのが不思議です。
校区内のマンションで、住人に多数決をとった結果、自治会は発足しないと決めたとこがありますよ。管理会社が入ってるから不要としたって聞きましたけど、ここは箱だけでも要るんですねー
2370: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 22:27:44]
>>2368 住民板ユーザーさん1さん
自治会はそれでよくとも、子供会はオールズ内部でハブられるから問題なんじゃないですか?

2371: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-11 23:29:47]
>>2365 住民板ユーザーさん
考えが合わないのに無理する必要なくて、60で登校したらいいと思います。
親の関係が子供に影響するのは良くないことだけど。

いずれの会も説明会は録音必須ですね。
2372: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-11 23:56:09]
>>2354 住民板ユーザーさん1さん
ここで出所は明かせませんが
総会可決で連合会に所属するオールズ自治会が発足。連合会に所属しない自治会じゃない。組織体制も連合会の指示通りになる。

次の説明会までに、もしくは加入申込までに住人で集まる機会を作った方が絶対いいです。一度立ち止まった方がいいです。
2373: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-12 00:23:35]
>>2371 住民板ユーザーさん3さん

集団登校くらい全員でやりましょうよ!
2374: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 00:23:54]
集団登下校に紛れて子供が登下校したらいいのでは。どの子供も公道を歩く権利はありますので。
それとも、子供会に入ってる親が、入ってない子供に対し、「おやおや、君はこの時間帯はここを通ったらダメだよ」って言う権利があるっていうのかい?
2375: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 00:37:24]
>>2374 住民板ユーザーさん1さん

「おやおや~」のところ、笑っちゃいました!
はっきり言って学校近いし集団登校しなくても別に問題ないですよね。
子供会の行事も囲碁将棋、ドッチボール、運動会、平日放課後にやってるクリパなど、全部興味ない子だったら不要。土日お稽古行く子は参加できないこと多いし、基本、低学年向けな気がします。

そうなると子供会のメリットなくて
自治会のメリットはなんでしょう?
結局自治会費と子供会費がそれぞれかかって微妙ですね。

2376: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 01:03:25]
1週間で消えるアドレスの作り方見つけたー
差出人のアドレス見えたらボツ?
未就学児しかおらんうちみたいなんは、ここの子供会も全然分からんくて自治会もいつ誰がなった??って感覚で。仮会長さんのことも全く知らんくて。ここ見てる人ばっかちゃうからうちも周りに声かけるんでライブラリーかカフェで集まって昼間とかどうですか?
2377: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-12 01:08:45]
>>2375 住民板ユーザーさん1さん
前に何人か書いてましたで
救援物資もらえる、地域とのコミュニケーション、美化などなど

なぞなぞや?

2378: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-12 01:42:50]
>>2375 住民板ユーザーさん1さん
今の時代 地域行事より楽しみが外にあるねんよな
近所付き合い嫌でマンション住んでる人も多いやろーし 時代に合ってへん

加入したい人は加入して全員で登校するんが他の子供会と足並揃わずアカンゆうて分けるなら退会した60で登校。オッサンも見送りくらいすんで?

セット加入説明会ってんなら拒否ればいいやろーし
ガチャガチャ言うてるのも人員確保したいだけやろ。皆さんやってるんですよ!許しまへんで?

集まるんなら行くけど夜しかムリやわ?

2379: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-12 02:26:11]
>>2369 住民板ユーザーさん
仮自治会長さんと子ども会役員さんの声で、自治会の募集は白紙撤回→5月の総会で設立の賛否について多数決を取った。という流れですよ…。
ここの反応を見ていると、議案を読んでなかった。認識してなかった。という人が多そうですね…
2380: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-12 02:35:08]
>>2378 住民板ユーザーさん3さん
うちも集まるんやったら行くけど、夜しかムリですわ。それか土日。
でも昼で提案してくれている方は、夜や土日は難しいでしょうから、次善の策として昼組と夜組に分けるのがいいでしょうか?
2381: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 03:00:55]
>>2375 住民板ユーザーさん1さん
管理組合があるオールズの場合、自治会のメリットは地域のコミュニケーションほぼ一択ですね。
具体的には、連合の会合への定期的な出席、連合で開催する運動会、盆踊り、清掃活動や講演会の参加とお手伝いが"できます"(強制)。単位自治会の活動としてできることも似たようなところでしょう。

よく戸建て地域の自治会でメリットとしてあげられる、支援物資受け取りの住民名簿管理、自治会敷地内の清掃、排水溝だとかの設備のメンテ、防犯灯(敷地内の外灯)、防犯活動、ゴミ捨て場の管理などは、マンションの場合ぜんぶ管理組合でやりますからね…。

管理費も払ってますし…。
2382: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-12 03:10:28]
>>2380 住民板ユーザーさん
賛成!
昼組と夜組に分けましょ、って仮会長さんに声かけせなですよね。仕事してるママさんなら昼間無理だろうか。。
夜なら旦那にいってもらおかなー
2383: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-12 03:30:32]
実際何人くらい集まるんでしょう?
この掲示板みてる中に自治会推進派もいるでしょうし、ここを知らない人も多そうです。
事情を知ってる方として仮会長さんに来てほしい気持ちは山々ですけど…どうなんでしょう。
時間と場所だけここで決めて、個々で回して、にしましょうか?
昼、夜、土日のうち、2回くらいにします?
子供会の方々などで仮会長さんをご存知なら伝えていただいて、我々はお待ちする。日も迫ってますし、推測で議論しても進歩ないですよね。
2384: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 07:43:52]
>>2375 住民板ユーザーさん1さん

おっしゃる通りです。
学校近いし集団登校はいらないです。
一人で登校させるのも教育ですね。
2385: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 08:05:16]
>>2383 住民板ユーザーさん6さん
日もないので昼の部、夜または土日の部で1回ず、場所はカフェかライブラリーでしょうか。集まるのは数人かなと思ってます。
昼の部と夜の部の情報を共有してくれる方がいるとありがたいのですが…昼はママさん夜はパパさんが参加して、昼と夜の参加者のメールアドレス両方に話し合いの内容を発信していだだくとか…。
仮会長さんには仕事やお子さんの都合がついてかつ出席してもよいと思ってもらえたら、出席いただければと思います。仮会長さんをご存知の方がになんとか連絡をお願いしたいです。

自治会推進派もいるんですかね。結局初代仮会長も抽選でしたし…。強引な勧誘(違法)や子ども会や非会員への嫌がらせなしで、やりたい人が自主的で前向きにやるのは止める気は無いですが…。
2386: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 09:44:36]
>>2385 住民板ユーザーさん1さん
あなたの意気込みはわかりますが、不特定多数が観覧できるこの掲示板で、お願い事をするのはどうかと。
仮会長さんに迷惑かかりますよ。
2387: 住民板ユーザー 
[2019-06-12 11:04:09]
>>2386 住民板ユーザーさん1さん
は?会長なってんねやろ
2388: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-12 12:32:53]
>>2385 住民板ユーザーさん1さん
数人しか集まらない場に来てもらうの申し訳なくないですか?無関心な方が多そうなのにまた多数決とっても意味なしですし…出来るだけ集めた方がいいですよね。
管理会社や理事会からもっと説明があったらこんなまでならなかったと思います。それに住人同士の意見交換の場が他にあれば良いですけどないし困ります。
昼 土15時カフェ
夜 日19時ライブラリー
どうでしょう?
2389: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 13:07:48]
>>2387 住民板ユーザーさん
何様ですか?失礼極まりない。
2390: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-12 13:25:58]
>>2387 住民板ユーザーさん
こういう方の存在からもご苦労絶えないのでは?
ボランティアで役職されてる方に厄介ごとをなすり付け、傍観者のようなその言い方は出来ないです、私。

ご迷惑お掛けする可能性はあると思いますけど、お話して頂いたら知ることが出来ますし協力できることも見えてくるのでは?


2391: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 14:22:35]
そもそも、一旦白紙撤回して、説明会してからの再加入の案内。増えるどころか加入者は逆に減ると思うんですけどね。

結局セットでしか入らないてことになってるみたいですし。これが加入して欲しい人たちの方の望む形なんですかね…
2392: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 14:53:01]
自治会長(仮)さんに、ここの掲示板の存在を伝えてみては?話したことがあるって方いらっしゃいますよね?
で、会長さんに協力が必要なのかお返事頂けないかな。
2393: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-12 15:44:39]
>>2392 住民板ユーザーさん1さん
私が直接連絡できる間柄じゃないのですけど
なんとかなりそうです。。が、、、
ここで必要って仰ってますって言うのもご迷惑になりそう。。色んな人見てますしね。。
2394: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 16:27:36]
存じ上げていても、ここで出せませんよね。
場所と時間決めて集まるでいいんじゃないかな??声かけれる立場の人が声かけて。
2395: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 21:04:12]
>>2388 住民板ユーザーさん5さん
昼希望ののママさん?は平日昼じゃないと出席が難しいのかなと思ったのですが、両方土日でも大丈夫でしょうか?
2396: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-12 22:01:04]
>>2395 住民板ユーザーさん1さん
うちは土日でも大丈夫です。
未就学児のママさん?は土日どちらか参加できる感じでしょうか?
2397: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-13 00:09:17]
>>2389 住民板ユーザーさん1さん
事実やんか、結局は引き受けたんや
地域やら自治会推しの住人とやりあったにせよ堺は田舎や、早々変わらんわな
結局なった奴がなんぼ変えよう思ても、周りが協力せんのちゃう?それこそボランティアで真剣にやる人間がどんだけおるん?
会長なった人がどないな絵描いて白紙までしたんか知らんけどこないな大所帯やねんで?数ありゃ何でも出来る話やない?
子供おる家めっちゃあるやん、高い金出して買った家の話にも皆無関心やん。
協力しますー感謝ですーゆうて腹の探り合いして綺麗事いうしか出来んねんから黙っとったらええんとちゃう?
2398: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 00:36:12]
>>2397 住民板ユーザーさん

長文でまとまりがなく、何を言いたいのか全く分かりません。もう一度言います。貴方は何様ですか?
2399: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 00:39:03]
>>2396 住民板ユーザーさん1さん

うちは土日も出席が難しいわ。できれば平日の昼でお願いします。

2400: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-13 00:58:10]
言葉はアレですけど…

無関心な方が多いから変えようと動く方がいらしても変わらない、でしょうか。

前のアンケートもほとんど未提出だったみたいですね。
子供のいる家庭に影響及ぼす事柄だから、動いた方がいらした。

でもその方の周り、私たち居住者がもっと積極的にってことですよね。理事会もどんな風に動いてるのかすらよく分かりませんし、自治会もっと分からないです。

流されて誰かに任せてしまうの、確かに良くないですね。でも私が引いてたら言われるがままにしてたかなって思います。。

お話伺いたい私みたいなのも他にもいらっしゃると思うのですが、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる