三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

ウエスト契約者さん [更新日時] 2021-01-05 18:27:50
 削除依頼 投稿する

■契約者の方専用のスレッドです。 本スレッドは【ウエスト】、【イースト】の契約者限定とさせて頂きます。
 同マンションの隣人同士、仲良く情報交換できたらと思います。宜しくお願い致します!

■概要:
 計画総戸数約1200戸、東急東横線最大級の街づくりプロジェクト誕生
 東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分、JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分
 2駅13路線利用可能な交通利便性
 竹中工務店施工の53階建・免震ツインタワーマンション

■所在地
 神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)(地番)

■交通
 東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩6分
 JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩5分

■総戸数
 613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)

■入居時期
 平成31年03月下旬入居予定

■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上53階地下1階

■会社情報
 <売主・販売提携(代理)>
 国土交通大臣(3)第7259 号
 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
 三井不動産レジデンシャル株式会社
 横浜支店
 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-1-2(横浜三井ビルディング)
<売主>
国土交通大臣(2)第8090 号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公財)東日本不動産流通機構会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
JX不動産株式会社
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8(日石横浜ビル)

■施工 (株)竹中工務店

■管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス(株)

[スレ作成日時]2016-08-02 12:26:18

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

【契約者専用】武蔵小杉 ザガーデン タワーズウエスト

2801: 匿名さん 
[2019-07-10 10:08:05]
早期に修繕積立金をガッツリ値上げした方が管理組合会計も安泰だし、余裕のない住民を選別する効果もあるから、将来的に払えない可能性のある住民を早々に排除できるしね。逆にそれが出来ないマンションは・・・わかるよね?
2802: 入居済みさん 
[2019-07-10 14:56:17]
>>2801 匿名さん
早期に値上げするに越した事ないが、ここはどうかな?
平均的な70平米で管理費26,000円と意外と高く、修繕費を適正な価格にすると
修繕・管理合計で最低月額5万は必要でしょう。
そもそもこの月額が可決されるかという問題と、
可決されて払えない住民が売利に出した際に、
月額5万以上もする物件に買い手がつくのかという問題がありますよね。
2803: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-10 22:44:51]
>>2802 入居済みさん

たいした額じゃないです。
2804: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-10 23:56:01]
>>2803 住民板ユーザーさん5さん
余裕ありますね。
うちは4万くらいが限界ですね。5万とかになったら車売るしかないです。
2805: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-11 02:41:43]
昨日は鎌倉の花火が綺麗でしたね。
久里浜駐屯地の花火もかすかに見えましたね。
今度の三連休も天気次第で楽しめそうです。
2806: 匿名 
[2019-07-12 10:06:26]
タワマンを修繕できるメンテ会社は限られているんで、施工費用は言い値ですから
値段のつり上げされるのは必然的ですね。
建築部材が高い分、補修費も高いのは仕方ないです。
入居が少ないと更にその分上乗せされ高額な修繕費となるでしょう。
2807: 匿名 
[2019-07-12 12:52:26]
管理組合会議上で、上層階の富裕層と下層階の節約カツカツ住人との意見や
考えや方針って合致するものなのか・・・
2808: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-12 22:25:30]
住民じゃ無い人が混ざっていくら不安を煽っても、大部分の住民は将来を想定しての購入だからどうってことないと思ってる。
ローン終わってせいぜい月5万の出費なら定年後でも余裕がある。
人生は一度きりしかないのだから。
2809: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-13 07:27:32]
>>2808 住民板ユーザーさん2さん
ローン終わって5万なら誰でも余裕。
問題は、すぐにでも修繕費を上げる必要があり、
それが承認されるかどうか、
承認されても競争激しくタワマンに希少価値がない武蔵小杉で唯一の月額5万以上かかる物件にその後買い手がつくかどうか。
管理費に対して修繕費が安すぎるのは三井が売り切るための策略。売り切ったら三井は関係ないのですから。
2810: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-13 10:53:18]
>>2809 住民板ユーザーさん
単純に管理費を一律1.5万くらいにして修繕費あげればいいだけの話だろ。あなた住人じゃ無いね。解ってない。
2811: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-13 21:46:54]
>>2809 住民板ユーザーさん

むしろ早めに上げて最終的な値上げ率を低くした方が将来性があり買い手が付きやすくなるだろうし、早めに売りたい人にとって都合が悪いことであればデベを批判するのもおかしいことになる。
外部者さんだからか、主張が矛盾してるよ。
2812: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-13 21:55:49]
>>2807 匿名さん

ローン審査通ってるのだからカツカツってことはないだろう。銀行の調査力に疑いでも?
計算上、よほど急な散財や収入減がない限りは凌げる範囲でしかないと思う。
2813: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-13 22:11:45]
>>2812 住民板ユーザーさん2さん
審査が通る借入額と払える額は全く別物。
貴方のような無知な人が住人とは、同じ住民として恥ずかしい。
2814: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-13 22:17:47]
>>2810 住民板ユーザーさん8さん
管理費は毎月キャッシュが発生しているものに対しての支払いな訳だから、一律だとか大幅な値下げは赤字になることから現実的ではないかと。。。
2810さん、2812さん、無知にも程がありませんか?
本当に何も知らずに購入したと言われても仕方ないと思いますが。
2815: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-14 00:16:14]
何が無知なのか分かりませんが、本当の住民ならそれぞれの資金計画はありますし、
他者の不安を煽る考えも発生しないはずですがね。
むしろ多少の修繕費の値上がりも計画できていなかったとすれば、それこそ無知でしかない。
部外者だから矛盾を指摘されて焦ったのでしょうか?

>審査が通る借入額と払える額は全く別物
何が言いたいのでしょうか? 返済力のない人に銀行は貸しませんよ。
2816: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-15 14:09:00]
昨日はあいにくの天気でしたが、山下公園と八景島の花火が見えましたね。
低い雲があったので、上の方は見えなかったけど
天気の割には楽しめました。
井田病院の先にも、小さい花火が結構上がってました。
今日は相模原の花火大会ご有ります。
この天気なら、見えそうですね。
2817: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-15 14:35:31]
>>2815 住民板ユーザーさん2さん
貴方のような方が同じ住民というのが、この先不安で仕方ありません。ネットで調べればいくらでも出てきますが一例紹介しますね。

・住宅ローンでは、「借りられる額」と「無理なく返せる額」は別のものです。
https://www.eloan.co.jp/home/guide/guide.php?num=2

ネットリテラシーだけでなく、住宅購入に関する基本も知らない人が多い事実が知れ渡るのは、資産価値に影響しますから今後発言は控えていただきたいです。
2818: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-15 18:02:48]
>>2817 住民板ユーザーさん6さん

シミュレーション結果が余裕過ぎたので安心できました。
管理費修繕費も極端に現状の2~3倍でも計算してみました。

皆さんも計算してみると良いですね。
借りられる額も無理なく返せる額も人それぞれだと思うのでね。
まあ、これぐらいのシミュレーションは購入前に何度も試していることが本当の購入者だと思いますけどね。

2819: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-15 21:57:37]
で、免震偽装やコンクリ偽装はどのようにして解決しましたか??
詳しく教えてください。
2820: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-16 08:39:47]
>>2818 住民板ユーザーさん2さん
貴方は余裕でも、
>>2812
>>2815
のような住人がいる時点でここの将来はリスク高いですよね。
これもマンション購入に当たっての基本ですが、集合住宅は運命共同体であり、今後の運営は低い水準に合わせざるを得ないという点をお忘れなく。
2821: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-16 15:07:13]
>>2812,>>2815をどのように読み解くと低い水準という理解になるのかさっぱり分からないな。
無理矢理そういうイメージに持って行きたい魂胆が見え隠れしてるような。
2822: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-16 15:28:02]
ここの場合、タワマンにもかかわらず一般サラリーマンでも買えてしまうというのもリスクだよね。後先考えず、イメージだけで購入した層は以外と多い。
植栽も多く、付帯サービスも多いだけに武蔵小杉で一番ランニングコストのかかる物件な気がする。
2823: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-16 18:15:33]
>>2822 住民板ユーザーさん

>後先考えず、イメージだけで購入した層は以外と多い。

そのように推測する根拠は何でしょうか?

2824: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-16 21:04:17]
>>2819 住民板ユーザーさん8さん
誰も答えてくれませんね?
何故だろう?
2825: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-16 22:51:24]
>>2824 住民板ユーザーさん8さん
それは居住者にとって都合が悪いからでしょう。
あんな有耶無耶な回答を鵜呑みにして貰えるなんて、売り方からしたら、楽なもんでしょうね。
住人の中から住民が選定した第三者機関に依頼しよう、なんて声は上がらないのでしょうかね。
自分なら不安で仕方ありませんが。
2826: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-17 06:57:05]
みなさん、若葉マークの煽り、荒らしさんはスルーしましょう。
2827: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-17 22:57:00]
>>2825 住民板ユーザーさん
結局そういうことなんですよね…
まあ有耶無耶にしとけばいいや という人がほとんどなのでしょうね。
2828: マンション検討中さん 
[2019-07-24 23:11:37]
中古あまり売れてないみたいですねぇ。
2829: マンション検討中さん 
[2019-07-25 22:26:28]
一般サラリーマンが、
「武蔵小杉にタワマン買えば損しない、あわよくば儲かるかも」
なんて言い出した時点でブームは終了と見てます。
キャンセル住戸が未だに売れ残ってるし、
中古も順調に値下がり始めてますね。
すでに供給過多かと。
2830: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-25 22:41:27]
>>2829 マンション検討中さん

これからまだ3棟もタワマンが建つのに、既に供給過多…どうなっちゃうのでしょうね。
2831: 匿名さん 
[2019-07-28 09:28:19]
>>2829 マンション検討中さん
ここは個人の相場感を披瀝する場所なの?
おたくはそれで何がしたいの?
2832: マンション検討中さん 
[2019-07-28 16:57:43]
>>2831 匿名さん
効いてるみたいやねw
2833: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-28 20:12:38]
>>2832 マンション検討中さん
お前晒されてたよ。売り時早すぎたんでしょ。今どこに住んでんの?笑
2834: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-29 08:15:57]
>>2833 住民板ユーザーさん8さん
効いてるねw
2835: 匿名さん 
[2019-07-29 14:45:30]
どちらにしても今さらガーデンを選ぶ人いないでしょう。
当時はサードも選択肢に無かったし、足元の店舗への期待感もありましたからね。
今、あえてここを選ぶメリットって何?
お得な筈のキャンセル住戸もかなりの期間売れ残ってますよね。
2836: 匿名 
[2019-07-30 18:12:11]
>>2835 匿名さん
当時は、蔦屋家電とかロンハーマンが下の店舗に入るなんて期待もありましたよね。
蓋を開けてみたら病院と保育園・・・
スーパーすら入らず。
皆、武蔵小杉の再開発に期待しすぎでした。
2837: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-31 08:39:45]
>>2836 匿名さん

はい、若葉。
2838: マンション検討中さん 
[2019-07-31 10:28:50]
>>2837 住民板ユーザーさん
若葉だと何なのですか?
2839: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-31 21:32:11]
>>2836 匿名さん

武蔵小杉に蔦屋家電とかロンハーマンを期待するのは無理なのはちょっと考えれば分かるはず。期待した方が悪かっただけ。
2840: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-02 00:27:41]
>>2838 マンション検討中さん

荒らしですね。
2841: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-02 00:35:00]
>>2839 住民板ユーザーさん3さん

ニコタマの一人芝居だと思います。
2842: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-02 13:54:49]
>>2841 住民板ユーザーさん
武蔵小杉にできなかったのは事実ですよね?
荒らしでもなんでも無いと思いますが。
というか、二子玉の人は武蔵小杉なんか意識してないと思います。
武蔵小杉民の二子玉へのコンプレックスは大いにあると思いますが。
2843: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-02 18:42:27]
二子玉川のことはもう良いじゃないですか。住民の層も物件の相場も武蔵小杉とは違うので比較するのは不毛です。武蔵小杉なりの良いところはあると思います。
2844: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-03 10:35:53]
昨日の、みなとみらいスマートフェスティバルの
花火大会はランドマークタワーより高く打ち上がった花火もあり綺麗でしたね。
音も聞こえてきました。
今日は近くでは、横浜国際プール近くの町内会の
花火、少し遠くの横須賀、厚木、その他があります。これは南西方向ですが、北東方向も沢山有りますね。
2845: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-03 12:12:40]
>>2843 住民板ユーザーさん3さん

同感です。隣の芝は青く見えるかも知れませんが、二子玉川の物件を買った人はそれなりのコストを払っている訳であり、要は選択の問題だと思います。
2846: マンション検討中さん 
[2019-08-03 18:55:06]
>>2845 住民板ユーザーさん
効いてますやんw
2847: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-03 20:09:54]
>>2845 住民板ユーザーさん

いや、前からおかしな二子玉川関係者1名がやって来て荒らしてるだけです。
関係ないスレまでやって来て何しているのか謎ですね。
2848: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-03 21:50:29]
>>2847 住民板ユーザーさん
まあ何はともあれここの住民の一部はやはり二子玉川にコンプレックスがあるのは間違いなさそうですね…。無視してればいいのにね。
2849: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-03 22:16:24]
>>2848 住民板ユーザーさん4さん

あなたこそ無視するべきでは?
書き込む必要ある内容ですか?
2850: 匿名さん 
[2019-08-04 09:08:12]
>>2845 住民板ユーザーさん

そうですね。二子玉川と比較するのは不毛なのでもうやめましょう。
2851: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-04 15:43:00]
みなさんアフターサービスの申し込みしましたか?
2852: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-04 18:57:48]
>>2850 匿名さん

このスレを見て初めて二子玉川に行ってみました。上質な雰囲気と商業施設に圧倒されてしまいました。歩いている人たちも皆んなお洒落で幸せそうで街全体がキラキラ輝いていました。特に噂の蔦屋家電には感動しました。何故こんなにも武蔵小杉と差がついてしまったのでしょうか。
2853: マンション検討中さん 
[2019-08-04 23:04:10]
>>2852 住民板ユーザーさん

二子玉川は東京。武蔵小杉は川崎。
単純にそういうこと。
所詮武蔵小杉は新興国。でもそれなりにいいところもあるのかな?
2854: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-05 19:18:56]
>>2852 住民板ユーザーさん

都心から見ればどちらも川縁の街に過ぎない。
差があると思いたい人なのかな?w
2855: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-05 20:11:15]
>>2853 マンション検討中さん

武蔵小杉にも、もちろんそれなりに良いところもあると思います。昔ながらの商店街の庶民的な街並みとか、グランツリーのスーパーやファストファッションは決してお洒落ではありませんが便利だと思います。ただ、二子玉川の洗練された街並みとは、全くレベルの違いを感じてしまいます。
2856: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-05 21:30:25]
やっぱりこのおかしな人は二子玉川ネタを引っ張りたがるね。
無視するんじゃなかったの?
2857: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-05 22:00:33]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2858: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-06 06:09:26]
私は二子玉川と武蔵小杉は比較するものじゃないとは思いますが、それでも…
駅前で催されるイベントのレベルに大きな差を感じます。
かたや(きっと)商業施設が企画運営に関わり、武蔵小杉はそうではないのかなと予想しますが。
小杉では、住民が支払うエリアマネジメント費とかを使ってるのでしょうか。
二子玉川でのイベントは、だいたいオシャレなんですよねー。
小杉はフードフェスタとか、ただの近所の居酒屋の出店な感じで…あとは謎のステージ。
2859: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-06 12:25:09]
>>2858 住民板ユーザーさん1さん

確かにあのコスギフェスタとか舞祭とか、酷いですね。武蔵小杉のイメージが悪くなるのでやめて欲しいです。
2860: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-06 12:29:29]
>>2858 住民板ユーザーさん1さん
同感。イベント一つでも手作り感というか、金かけて無いなーて感じですよね。
というか、武蔵小杉に洗練された環境を求めるのがそもそも間違いじゃない?二子玉川とはコンセプトが全く違う。個人的には千葉の船橋とか柏とかと同等のイメージ。
2861: マンション検討中さん 
[2019-08-06 13:56:14]
子宝にあやかり女性は二子玉で買い物をするという伝説があるらしい。
2862: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-06 15:44:22]
本当に住民の書き込みなの?
2863: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-06 16:52:31]
武蔵小杉はちょっと前までは川崎の田舎町であったことを考えると確実に良くなっていると思います。そもそも二子玉川レベルの街と比べるから残念に思われるだけで、以前からの進化をもっと前向きに評価して欲しいと思います。
2864: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-06 19:04:11]
住人ですが、そもそもこの武蔵小杉に洗練された環境なんて求めてませんから気になりません。
最近学区がまた荒れ始めてると言うのは気掛かりです。あと何故こんなにホームレスが多いのですかね、川沿いだから仕方ないのでしょうか。条例で撤去できないものでしょうか。
2865: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-06 21:42:10]
住民ですが、このスレは風評がいくらでも流せますね。
面白がってる人を面白がるのも悪くないです。
2866: 匿名さん 
[2019-08-06 21:52:43]
>>2864 住民板ユーザーさん
確かにホームレス多いかも。
何で?
2867: 匿名さん 
[2019-08-06 21:53:13]
>>2866 匿名さん
特に北口。
2868: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-06 21:59:40]
>>2866 匿名さん

都が追い出すからじゃん。
2869: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-06 22:02:02]
>>2864 住民板ユーザーさん

洗練された環境ってどんな環境なんですか?
2870: 匿名さん 
[2019-08-06 22:07:06]
>>2869 住民板ユーザーさん4さん

ホームレスとか風俗がない環境じゃない?
2871: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-06 22:09:10]
>>2870 匿名さん

そこが気になる心情は洗練されてるの?
2872: 匿名さん 
[2019-08-07 00:57:48]
>>2871 住民板ユーザーさん2さん
正解は?
2873: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-07 06:47:30]
>>2870 匿名さん

ホームレスや風俗のある環境は、衛生面だけではなく治安にも関わる問題なので、家族持ちにとってはやはり心配です。
2874: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:32:25]
確かに、いくら武蔵小杉No. 1マンションだとしても近所に風俗があるとなるとちょっとね…
2875: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-08 06:57:33]
この物件だけの問題ではありませんが、生活圏内にホームレスと風俗のある環境というのは、家族で生活する住環境としては論外だと思います。住民運動で追い出せないものでしょうか。
2876: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-08 09:40:44]
>>2875 住民板ユーザーさん6さん
風俗はあぶない方面に関係しているから難しいかもしれないけど…。
ホームレスは何とかなりそうな気もしますよね。
4人ほどのホームレスをよく見かけますが、夏場は匂いがきついです…。
先日は長髪1つ結びの男性ホームレスが、グランツリーのスーパーでカゴ持って買い物してて、レンジでコロッケ温めてるの見ました。喫煙所でタバコ吸ってるのも見かけたし。どこに寝ぐらがあるのでしょうね。
2877: 内覧前さん 
[2019-08-08 12:25:32]
風俗かはわかりませんが 一昔前は綱島にも映画館がありましたので、
よく見に行きました。
常時 ポ〇ノ三本立てを上映していまして、駅にもそのポスターが貼られ
いました。
2878: 匿名さん 
[2019-08-08 15:14:02]
新興住宅街で場所が無いのはわかるが、高架下にある仮設のような保育園はどうかと思いますね。
上を走る電車の騒音と常時薄暗い環境で精神的に不安定な子どもが育ちそう。
休日の公園も遊具に常時行列ができてるし、
地元の子とタワマンの子の間で派閥が多くあります。
高層階から子どもが物を落として問題になってるのも武蔵小杉特有の問題ですよね。
大人にとっては交通の便が良くてメリットあるかも知れんが、
子どもにとっては相当ストレスが蓄積してるんじゃ無いかって思ってしまう。
2879: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-08 16:45:13]
むしろ、頑張って書き込んでる人のストレスが心配。w
2880: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-08 21:34:11]
久々に来ましたが、完売したのにいまだ住民以外が好き勝手言ってるんですねー
2881: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-08 21:57:33]
>>2880 住民板ユーザーさん8さん

お気持ち良く分かります。ドンマイ!
2882: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-08 22:12:12]
武蔵小杉駅のホームでは毎日サラリーマン同士の喧嘩が発生してますよ。
人が多すぎて、大人もストレス溜まってるんでしょうね。便利なのか不便なのか。

2883: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-08 23:03:04]
>>2881 住民板ユーザーさん2さん

お気持ち良く分かります。ドンマイ!
2884: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 22:05:52]
三井さんがやるイベントはオシャレ感もあってのんびりできる感じで好きです!
2885: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-15 14:26:18]
>>2882 住民板ユーザーさん
そもそもタワマン購入者は自己顕示欲が極めて高く、見栄っ張りな人が多いという調査結果が出てます。
その様な、プライドだけは一丁前な人達が大量に一点に集中するわけですから、争いごとが起こるのも無理ないでしょう。
2886: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-15 21:33:44]
>>2885 住民板ユーザーさん1さん

もはや、このスレは購入者が語るとは思えない内容ばかりになりましたね。

お気持ちよくわかります。

2887: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-16 05:05:45]
>>2886 住民板ユーザーさん

お気持ち良く分かります。ドンマイ!
2888: 住民の人に質問したいさん 
[2019-08-16 08:52:02]
主観的な意見だけじゃなく客観的意見も大切です、ドンマイ!
2889: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-16 23:06:08]
>>2887 住民板ユーザーさん2さん

お気持ち良く分かります。ドンマイ!
2890: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-16 23:07:28]
>>2887 住民板ユーザーさん2さん

お気持ちよく分かります。ドンマイ!
2891: 匿名さん 
[2019-08-16 23:17:50]
大成功! やっぱり釣れた、しかも2匹。まだ釣れるかも。
2892: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 12:23:01]
>>2891 匿名さん
確かに!
販売時からここの購入者は駅遠やら不祥事やらで物件に不安を抱えてるからよく釣れるんだよな!
まだ釣れるかも。
2893: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 12:42:03]
一刻も早く管理組合に修繕積立の値上げ、平準化を提言しませんか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992
管理費が高いから、敢えて修繕費を安く見せて売り切ろうとしたのは認めざるをえないと思います。
普通の低層マンションよりも修繕費が安いなんてどう言う計画なんだか。
2894: 匿名さん 
[2019-08-17 13:44:40]
>>2893 住民板ユーザーさん1さん

武蔵小杉だけの問題ではありませんが、タワマンの修繕費問題の実情は想像以上に深刻ですね。
2895: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-17 18:43:57]
>>2894 匿名さん
同じ武蔵小杉内でも修繕費の平準化を可決したマンションもあります。70平米で約3万くらいですね。此処は余分な設備、階数も多いですから3万じゃ済まないでしょう。と言うことは管理修繕で6万くらいですか。一般サラリーマン家庭でぎりぎり買えた層は払えずに引き払う形になっていくのでしょうかね。まあ月額6万の中古に買い手がつくか疑問ですが。
2896: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-18 19:54:11]
>>2895 住民板ユーザーさん

70平米で月額3万円ってどこのマンションですか?
修繕費をそこまで跳ね上げたマンションは聞いたことがありませんが…
管理費修繕費込みでの額ですよね?
2897: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-18 21:40:00]
>>2896 住民板ユーザーさん5さん
2013年2月完成のエクラスの中古、
75平米で修繕費3万9680円/月ですね。
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_92188276/...

それに対してガーデンは同じくらいの広さで、約9,000円。。。
少しずつ上がっていくことを考慮してもどう考えても此処の設定おかしくないですか?
このままだと、途中で足りなくなって追加徴収、滞納が嵩んでまともな修繕もできず破綻なんてのが目に見えてます。何とかならないでしょうか。
2898: 住民 
[2019-08-18 23:59:46]
>>2897 住民板ユーザーさん

マジかあ…何があったのか疑わしい金額まで引き上げたなあ。
それでも住民は値上げを可決させて売り物も少ないということは、やっぱり購入者の皆さんは金銭的余裕があったのでしょうね。
戸数が中途半端なタワマンは修繕費も大きく成りがちなのかな。
にしても、相場を逸脱した値上げに感じる。

2899: 住民板ユーザー 
[2019-08-19 00:17:49]
>>2898 住民さん
ガーデンが異常に安すぎるだけでしょ。
相場を逸脱してるのはこっちの方かと思いますがね。
将来の大規模修繕考えたら、余るくらい積み立てておくべき。もしくは値上げが確定する5年前後で売り逃げるかどっちかだね。
5年だと手数料や経費云々で相当マイナスになるでしょうけど。
誰かも言ってましたが、デべは売り切ることしか考えて無い。購入時に安く見せて売り切ったから後は知らんと言う感じでしょう。すでに責任は管理組合に委譲されてますからね。
2900: 住民板ユーザーさん 
[2019-08-19 00:53:47]
エクラスの根拠はよく分からんが、MSTの公式HPによると50年安心計画で@216円/㎡か。
まあここで平準化後、@250円~300円/㎡でも文句は無いけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる