東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-11 12:42:32
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) Tower 八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://bt804.jp/top.html

所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩4分
横浜線 「八王子」駅 徒歩4分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.09平米~109.33平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
売主:日本土地建物
施工会社:飛島建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-30 22:39:07

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 八王子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都八王子市横山町145番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩4分
総戸数: 226戸

Brillia(ブリリア) Tower 八王子ってどうですか?

1104: 通りがかり 
[2018-08-19 00:42:03]
>>1103 マンション検討中さん
駐車場の総費用を、利用者の総数で割った金額が使用料になりますから、利用者が減れば値上がりすると思います。あるいは、駐車場使用料の不足分を、住民全体で負担することになるかも知れません。

1105: 匿名さん 
[2018-08-21 09:43:59]
現段階ではほぼ入居者で埋まる予定みたいです。
駐車場の利用者が減った場合、月額かコインパーキングかは分かりませんが、住民以外に貸すことも視野に入れているそうです。
一体型の場合はセキュリティ上厳しいですが、独立型の駐車場なので、住居部分へのセキュリティは影響しないと思います。
1106: 通りがかり 
[2018-08-22 12:11:27]
>>1105 匿名さん
駐車場が最初の段階でほぼ満杯、空き待ち無しだと、すぐ空きが出ますね。それを、賃貸にして稼げるのは、このような繁華街に有るマンションの強みですね。
1107: 匿名さん 
[2018-08-23 14:42:06]
借りてはすぐに見つかる良い資産
1108: 匿名さん 
[2018-08-24 07:36:27]
参考までに・・・
先日テレビで駐車場の空き部分をコインパークへ転換する事業について放送していました。
確かに立地条件が良ければそれなりに需要もありますが、一方で機械操作盤のカギをコピーして住民用に無断駐車をしたり、又貸しなどセキュリティーの問題が浮上しているみたいです。
1109: 通りがかり 
[2018-08-24 15:05:39]
>>1108 匿名さん
かつては多くのマンションで、駐車場不足が問題になっていました。最近は多くのマンションで、駐車場の空きが問題になっています。
時代が変わりましたね。

1110: 匿名さん 
[2018-08-29 09:16:25]
「八王子将棋クラブ」が入居するビルが老朽化のため来年1月から建て替え工事に入ることに。

というニュースを見たのですが詳細分かる方いますか?
ブリリアの西側に建っているビルのため高さ等がどうなるのか気になります…
1111: 匿名さん 
[2018-08-29 12:40:19]
陽当たりなどが影響する範囲の場合、計画などは事前に知らされるはずですので、西側をご検討でしたら営業担当の方にお尋ねいただくと良いと思います。

1階のスーパーも決まったそうです。
1112: 匿名さん 
[2018-08-30 14:57:52]
>>1111さん

スーパーはダイエーですか? イオンスーパーですか?
1113: 匿名さん 
[2018-08-30 23:46:39]
>>1111 匿名さん

1110です。お返事頂きありがとうございます。
スーパーも何が入るか決まったのですね!
西側ビルの件と一緒に営業担当に聞いてみようと思います。
1114: 名無しさん 
[2018-08-30 23:53:27]
>>1112 匿名さん

イオンスタイルらしいです。
要望があれば、ショールームの担当に言えば、ダイエーの店長に伝えてくれるらしいです。
1115: 通りがかりさん 
[2018-09-01 20:51:40]
京王八王子のツタヤが閉店する
9月いっぱいのようだ。
配信の準備をしておかないとね。
1116: 住民板ユーザーさん8 
[2018-09-01 22:18:05]
>>1115 通りがかりさん
そうなんですねー。確かに最近はレンタルしなくなりました。アマゾンプライムビデオとか、便利なの多いですもんね
1117: 匿名さん 
[2018-09-02 23:39:55]
スーパーは、八王子市民に馴染みのあるダイエーにしてほしかったなあ
1118: 評判気になるさん 
[2018-09-08 20:45:58]
>>1117 匿名さん
ダイエー八王子店 イオンフードスタイル
1119: 匿名さん 
[2018-09-09 17:20:42]
同じイオン系でも、ブリリアの地下はダイエーがいいですね。
南口のオーパにはイオンスタイルが入るだろうから、被らないようにお願いしたいものです。
1120: 匿名さん 
[2018-09-09 18:00:17]
八王子オーパの1階には食品スーパー入るのでしょうか?割りと小さな店舗だと思うので スーパーは入らないかと思います…。
1121: マンション検討中さん 
[2018-09-09 19:53:09]
>>1120さん

公式ホームページ読まれてますか?
イオン系のスーパー併設と書かれています。

同じイオン系でもダイエーなのかイオンスタイルなのか?
南口がイオンスタイルなら、ブリリアはダイエーの方が良いかな?と私も思います。
1122: 匿名さん 
[2018-09-09 19:58:06]
八王子オーパに入るスーパーは、イオン系都市型小型食品スーパーマーケットの「まいばすけっと」の可能性がありますね。南口はスーパーアルプスの大型店がサザンスカイタワー八王子2階に入ってますから。
1123: 通りがかり 
[2018-09-10 18:26:14]
>>1122 匿名さん
駅周辺に住むと言う新たな居住形態が増加する中で、スーパーやショッピングセンターも、マイカー前提の郊外型のものと、駅周辺の繁華街型のものに2分される方向ですね。八王子、立川、国分寺は、新しい街づくりの典型になると思います。
1124: 匿名さん 
[2018-09-11 08:51:26]
ダイエーはイオンに吸収合併され、ダイエーの屋号自体がなくなっているので、ブリリアに入るスーパーはイオンになると思われます。
1125: 匿名さん 
[2018-09-11 15:20:19]
>>1124さん

それが、その後、方針が変わりダイエーの屋号を残すことになりました。
ですから、グルメシティが改装されダイエーの屋号に変わっているところが続出しています。
大和田のグルメシティもダイエーになりました。
1126: 通りがかりさん 
[2018-09-14 17:09:56]
ブリリアの一階はダイエー八王子店になる可能性が高いのですね。屋号はダイエーでも中身はイオンスーパーですから、看板だけということになりますね。周辺住民の買い物が便利になることは良いと思います。
1127: 通りがかりさん 
[2018-09-19 23:50:53]
すぐ近くのマンション 予定地が工事始まりました。
すぐ近くのマンション 予定地が工事始まり...
1128: 通りがかり 
[2018-09-20 17:06:15]
>>1127 通りがかりさん
ここも下層階が店舗、上層階がマンションになるのでしょうか。
1129: 匿名さん 
[2018-09-20 18:51:36]
中心市街地にマンションを
建設をする場合、最低でも
1階は店舗、事務所にしなければ
ならない規制がありますよ。
1130: 匿名さん 
[2018-09-21 10:41:47]
八日町のプレシスですか?
1131: 通りがかりさん 
[2018-09-21 11:30:24]
>>1130 匿名さん
いえ、工事の看板にはサンクレイドル八王子横山町と書いてあります。
1132: 匿名さん 
[2018-09-21 12:18:21]
サンクレイドルには店舗は何が入るのでしょうか?
1133: 匿名さん 
[2018-09-21 14:05:22]
1階は店舗もしくは事務所になります。
1134: 匿名さん 
[2018-09-24 02:48:40]
クリオはそろそろモデルルーム閉めるみたいですね。やっぱり、あっちの方が埋まりは早かったようです。ブリリアも無事完売できるといいですが。
1135: 匿名さん 
[2018-09-25 10:53:46]
Brillia Tower 八王子  第4期14次先着順販売概要

販売スケジュール 第4期14次先着順受付開始 2018年9月25日11時~
販売戸数 2戸
販売価格 4,840万円(1戸)~5,870万円(1戸)
間取り 3LDK
1136: 匿名さん 
[2018-09-25 10:59:46]
>>1134さん
190戸以上販売済と聞きました。

ところで、クリオが先に完売すると、駅チカの高層マンション競合は、ここと南口のフレシアの二つしかありませんから、販売が加速するような気がします。
1137: 匿名さん 
[2018-09-25 12:05:26]
220戸のうち190戸は順調です
1138: 匿名さん 
[2018-09-29 02:39:22]
>>1137さん

195戸以上、売却済だそうです。
1139: 匿名 
[2018-09-29 07:07:24]
竣工前に売り切ってしまうと営業戦略として”失敗”とされる会社もあるくらいですし、竣工(予定)まであと約2ヶ月でこのペースはとても理想的ですね。
1140: 通りがかり 
[2018-09-30 11:39:11]
>>1139 匿名さん
竣工後は、建物内の実際の部屋をモデルルームにして販売すると思います。そして、最後にそのモデルルームを売却します。モデルルームとして使用した中古物件ですので、少し値引きすると思います。

1141:   
[2018-09-30 18:04:15]
30戸売れ残ってるってこと?
1142: 匿名さん 
[2018-09-30 23:33:45]
竣工前ですし売れ残りという言い方はどうかと思います。

狭めの部屋が結構残ってますが2月から入居出来るので、探し始めたばかりだけど今年度中に引っ越ししたいという方に需要があるのではないでしょうか?

引渡し前に出来るだけ売れて欲しいですね。

1143: 匿名さん 
[2018-10-01 13:36:13]
>>1141

もう30戸ありません。どんどん売れてる模様です。
1144: 匿名さん 
[2018-10-04 14:45:47]
八王子、他にもマンション見かけました。
今、開発されているところなんでしょうか。
競合物件が完売したことで、ここも売れていくスピードが速くなっていくと考えられます。

NEWSでは、7月1日に限定2邸、諸費用50万円サービスを実施していると書いてあります。竣工後は値引き額も大きくなっていくでしょうか。
12月までは家電プレゼントもあり、欲しいものを自由に選べます。

バーチャルリアリティ体験で違うプラン、仕上がりを確認することができます。VR体験、売っている1000円ほどの機械をスマホ接続で楽しんだことがあるんですが、動画もYouTubeで拾えばたくさん遊べてよかったです。
1145: 匿名さん 
[2018-10-08 16:53:21]
10月6日(土)より、最終期先着販売開始となりました。
ついに最終期に突入ですね。
1146: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-09 10:51:29]
最終期先着販売が開始された現時点で「12月棟内モデルルーム公開予定」と記載があるということは、少なくとも竣工前に売り切る営業戦略ではないのかな。
1147: 匿名さん 
[2018-10-16 11:19:22]
もうなんだかんだであまり戸数がない状態になっているのかもしれないですね。
ただ、棟内モデルルームも出す予定だとすると
12月までは変に値下げとかしてまで売りきらないですよ、というのも受け取ることが可能でしょう。
どういうタイプの部屋が売れていっているのでしょう?
1148: 通りがかり 
[2018-10-16 17:29:50]
>>1146 口コミ知りたいさん
竣工後は、実物が確認でき、住民の質も確認できます。実際に住んだ方の感想も口コミで広がりますので、このマンションの価値が確定して行くと思います。新古物件も売り出されるので、このマンションの相場が見えますね。値上がりするのか、値下がりするのか、今のところ分かりません。
1149: 匿名さん 
[2018-10-17 12:37:31]
竣工は11月末予定、入居は1月末予定なので、12月時点ではまだ住民の質までは確認できないと思います。
また、こちらのマンションは他のマンションに比べて購入者の書き込みがあまり無いので、そういうお考えの方(ネットリテラシーを重視する方)が多いのでしょうか。

住民同士がネット上の掲示板に書き込みし合う物件でないのであれば、個人的にそこはプラス評価に感じます。

1150: 近隣住民さん 
[2018-10-19 07:34:56]
掲示板の書きこみの内容で住民の質も推測できますね。極端に書き込みが少ないのはネット世代ではなかったり、関心が低いのかなと思います。実際に資産価値の高い人気のマンションの掲示板を閲覧すると検討者や住民の書きこみが多いと思います。検討者や住民の立場からすると業者の書き込みかどうかは解りますので、業者による書き込みが多いのはマイナスイメージですね。
1151: 購入経験者さん 
[2018-10-19 12:03:37]
購入者です。

オプション会での様子を見る限り、購入者の年齢層は高めだと感じました。
「ネット世代ではない」というのが個人的な印象です。
1152: 匿名さん 
[2018-10-19 13:58:46]
マンションのつくりに高級感があるから、必然的に年齢層は高め、所得多めの方になるのでしょう。
1153: 通りがかり 
[2018-10-19 18:10:08]
>>1152 匿名さん
このような街中のマンションは、幅広い年齢層が購入しますので、年齢層は揃いません。郊外型、値段に比較して部屋が広めのマンションは、子育て世代が多数購入しますので、年齢層が揃います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる