株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 西元町
  6. ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 16:16:02
 

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市西元町2丁目2513番5他(地番)
交通:
中央線 「西国分寺」駅 徒歩9分
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.03平米~101.64平米
売主:大京

施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2009-12-19 13:58:29

現在の物件
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園
ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園
 
所在地:東京都国分寺市西元町2丁目2513番5他(地番)
交通:中央線 西国分寺駅 徒歩9分
総戸数: 121戸

ザ・ライオンズ武蔵国分寺公園ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2010-02-25 00:10:56]
ああ、そうなのですか?
それなら安心ですが、そういうお話は、初めて聞きました。
202: 匿名さん 
[2010-02-25 00:13:46]
小学校話で盛り上がっているところに申し訳ないのですが、
マンション申し込んだ人はどのくらいいるのでしょうか?
203: 匿名さん 
[2010-02-25 00:16:28]
今、公立校で荒れているところは少なくない・・・
学級崩壊もあちこちで・・・

心の病により休職している先生や、勤務しているものの病んでいる先生も各校に複数居ると聞くとなおのこと・・・
きちんと機能している学校の方が少ないのではないかしら?と、不安が募ります・・・
204: 匿名さん 
[2010-02-25 00:21:31]
ここは、淋しさ紛らす孤独な人の癒しサイト、Twitterのひとつ?
実際に購入に至る人は少ないのでは?
本当に資金を持ち、購買力のある人は、こうしたサイトの存在すら知らないと思うよ。
でも、そういう人こそ、きっちり、買って行くんだよね。
205: 匿名さん 
[2010-02-25 00:59:54]
>>199
私立って、問題児や成績不良児は切り捨てる傾向があるものね。
いわゆる「いい子ちゃん」だけを残せばそりゃ、教師は楽ですわな。
206: 匿名さん 
[2010-02-25 01:08:57]
少子化の影響で、学生の数が減っているためどこも生き残り戦略を立てるのに必死と聞いてるが。
レベルが下がらんように頑張っている。
悪貨は良貨を駆逐するのたとえにならんようにね。
207: 匿名さん 
[2010-02-25 09:52:01]
そりゃ、人間社会に『いじめ』はつきもの、

『私立にもいじめはある』

が、いざとなれば、退学の切り札を切れる。

『私立校教師』もまた、
指導力に問題があれば、あるいは、経営者の意に沿わなければ、即刻!首が切れる。

しかし
『公務員である公立校教師』は、たとえ人格や指導力等に大きな問題を抱えていても、自分から辞めると言い出すか、無断欠勤が続くなど、明確な問題行為が発祥しない限り、首を切ることができない。
だから、学校現場は、『心の病を抱えた問題教師』を多く抱えることになる。
そうした教師に我が子を壊されたくはない。
また、何も仕事をせずとも、3年間は好待遇で在職のまま、休職できる。

公務員は、まさに、『甘えの構造の温床』である。
208: 匿名さん 
[2010-02-25 21:00:34]
税金を使って・・・
なんか、暗い気持ちになる・・・
209: 匿名さん 
[2010-02-25 21:05:29]
私立でも懲戒解雇される教師がいるんだからねぇ。
210: 物件比較中さん 
[2010-02-25 23:12:51]
効率、私立を両方の経験から
私立をお勧めします。
教育に一生懸命、熱心な先生が多かった。
211: 匿名さん 
[2010-02-26 00:00:34]
私立も生き残りに必死・・ですよね。
問題児、成績不良児はどんどん切り捨てられてます。
212: 匿名さん 
[2010-02-26 00:08:47]
 上の子は学大付属、
 下の子は、最初の抽選で外れ、やむなく近くの公立校に入学しましたが・・・

 両校の授業参観をし、その質の差に愕然!
 両校から配布される印刷物にも雲泥の差が。
 教育内容の予想以上の違いに、心底驚きました。

 このままでは、『下の子の未来を封じてしまう』との恐怖感に駆られ、
 『下の子の中学受験』を決意。
 
 『公立学校教師の子ども』に私立・国立志向が多いのは、公立校の教師のばらつきや教育内容を熟知している故といえましょう・・・
 困ったもの・・・

 公立校には、一日も早くばらつきのない『信頼に値する教育』を提供して欲しいものです。
213: 匿名さん 
[2010-02-26 01:09:07]
>>212
「ばらつきのない信頼に値する教育」・・?
公教育にそこまで期待するほうが無理というもの。
理想論ばかり追い求めていても仕方ありませんね。
214: 匿名さん 
[2010-02-26 02:04:41]
私立でも無理でしょ

人間の素質です

215: 匿名さん 
[2010-02-26 02:21:59]
結局大半の親が自分達のエゴで子供を私立に行かせたいだけでは? しっかりしている子なら自分から行きたいと言うでしょうから。
216: 匿名 
[2010-02-26 08:07:36]
そろそろ本題に戻りませんか
217: 匿名さん 
[2010-02-26 08:37:22]
そうですね。
ここは教育論をぶつ場ではありません。
そういう議論がお好きな方は「雑談板」へでも行ってください。
218: 匿名さん 
[2010-02-26 09:53:09]
住まいを買うということは、環境や空間を買うことですから、総合的視点も必要です。
ついつい、販売物件のみに意識が集中して間取りや価格、ディベのみに関心がいきがちですが、お金では買えないその土地が抱える歴史や自然環境、教育環境、インフラなどにも目を向ける必要はある。
暮らし始めてからの悔いを最小限にしたいからね。
219: 匿名さん 
[2010-02-26 10:02:21]
まあ、一応不動産情報に特化しているとはいえ、フリーサイトなんだから、あっちへ行ったりこっちへ来たりしたっていいんじゃぁないかな。
不動産と教育環境の良し悪しは切り離せないしね。
有名校周辺で不動産価格急騰という事実だってあるし。
どんな親だって、我が子には、可能な限り質の高い教育を望むしね。
不動産購入にあたり、教育環境は、欠かせない視点と思います。
220: 購入検討中さん 
[2010-02-26 14:24:27]
非常に参考になります。
221: 匿名さん 
[2010-02-26 19:31:31]
このマンションの学区内の公立小・中に関してのネガティブな書き込みをしている人がいますが真偽のほどもわからない問題を噂を聞いただけで書き込むのはどうなのかな?と思うのですが。
書き込んでいる人は実際その学校にお子さんを通わせているわけでもないようですし。
222: 購入検討中さん 
[2010-02-26 21:16:44]

221さんの言うとおりですね

本当に親のエゴですね、 私は国分寺に住んでいますが、私の息子は麻布に行きました。
娘は大学まで、すべて公立でしたよ! どこでもまったく関係ありませんね。

塾に行かなくっても、いい子はいけるのですよ。 この場は教育論争の場ではないのでは・・・。
もっと献身的に、物件(マンション)の良し悪し(参考になる)を入れたらいかがでしょうか。 

223: 購入検討中さん 
[2010-02-26 22:37:21]
こんばんは

こちらの物件は富士山は見えますか?
サイトを見てもよくわからなかったので、ご存知の方よろしくお願いします。
224: 匿名 
[2010-02-27 05:08:50]
見えるとしたら南西の方向ですが、低層階からは多分見れないでしょうね。ちなみに西はびっくり寿司の駐車場の裏辺りなので、あまりお勧めできません。
225: 購入検討中さん 
[2010-02-27 07:00:25]
そうですか、ありがとうございます。今度見学して確かめて見ます。
226: 購入検討中さん 
[2010-02-27 10:32:32]
富士山については自分も気になりいろいろ調べました。
あいにく、現地見学の際は雪でしたので、見えませんでしたが、
地図や、国分寺公園の橋からとられた写真などから分析すると、
S,T,Uあたりの部屋だと、4,5階でも新しい府中病院の影に隠れると思われます。
西の部屋になればなるほど、富士山は府中病院の右後ろに大きく現れてくるとおもいますが、
両方の裾野が見えるかは不明です。
227: 匿名さん 
[2010-02-28 17:21:41]
富士山ねぇ・・・△×△×???
私は、ど~でもいいけどねぇー・・・
人さまざまってことね?
228: 匿名さん 
[2010-02-28 17:26:03]
そうはいっても日本人なら誰もが知っている名山。
行き詰っときとか、話題にしやすいでしょ。
229: 匿名さん 
[2010-02-28 17:49:02]
あっ、そ~ゆぅ~こと、納得。
230: 買い換え検討中 
[2010-02-28 18:56:05]
私はこの物件はかなりいいと思っています。

中央線の駅から徒歩9分というのは、これから先もあまりないのでは。
数年探してきましたが、ここが一番よさそうです。

確かに物件の価格は安いとはいえません。が、設備・セキュリティ・コンセプト
等を考えるとリーズナブルではないでしょうか。
医院、薬局、介護施設はコンペに勝つために頑張ったのだと思います。

周囲の環境に関しては文句がないと思います。子供のころ国分寺史跡まで遠足で
きたのがいい思い出です。
確かに買い物に関しては選択肢が少ないと思いますが、国分寺・吉祥寺、新宿へ
の時間を考えればあまり問題を感じません。駅から近いってことは、そういう選択肢を
増やしてくれるものだと考えています。

最上階を検討していますので眺望も楽しみです。富士山が見れるといいなぁ。
子供のころ府中のアパート(3F)から見る富士山の光景は美しかった。
231: ご近所さん 
[2010-02-28 19:58:36]
この物件は、資金が用意できるなら、だれでも買いたいと思うでしょうからね。
230さん、お待ちいたしておりますわ(^・^)
232: 購入検討中さん 
[2010-02-28 21:43:15]
第1期はどうだったのでしょうかね?完売ですか?
結構話題のマンションなんですね。
医療福祉複合型、敷地内に内科・小児科・歯科・薬局、公園もあるし・・・
我が家は来週MRに行きます。高層階を狙ってますが、6000万前後になりますか?
233: 匿名さん 
[2010-02-28 23:01:53]
南向きの高層階は高そうですよね。
234: 購入検討中さん 
[2010-02-28 23:04:04]
1期完売だそうです
235: 匿名さん 
[2010-02-28 23:21:23]
完売・・やっぱりね。
周辺環境が秀逸だもの、この不況もどこ吹く風でしょうよ。
「びっくり寿司ビュー」以外なら欲しいと思わせるマンションですよね。
やっぱり「お鷹の道・真姿の池」に近いという立地条件は良いですよ。
236: 匿名 
[2010-03-01 00:04:36]
完売かぁ。2期は価格が上がったりするんですかね?様子を見ていたら、出遅れました。良い物件は直ぐに売れますね。物件が良いのか、売り方が上手いのか。府中の住友不動産とかも候補にして考えたいと思いますよ。
237: 物件比較中さん 
[2010-03-01 01:23:42]
あの大々的な宣伝内容だと、一般の人は飛びつくでしょう。
うちも候補に入れて2カ月近く見学・相談に足を運びましたが、他社も比べていたので色々と勉強になりました。
大京の営業さんはとにかく良い点のみを強調していましたが、意外とそれが他社物件にも平均仕様だったので
後は値段勝負でした。
コンペで勝った物件だったので価格も期待しましたが、以外と高価格だったので気持ちが離れました。

富士山は全然見えないですよ、残念ながら。
現地見学しましたが景色は普通に住宅・病院・ビルなどで、思ったよりも緑は景色の中に無かったです。
238: 匿名 
[2010-03-01 01:38:35]
>237
どこの物件が一番良かったですか?
239: 匿名さん 
[2010-03-01 08:28:26]
>>237
コンペで勝つとなんで価格が安くなるの・・?
あと、平地からは富士山は見えませんよ。
周りに自分の身長より高いものがあれば見えないのは当然です。
240: 匿名 
[2010-03-01 08:32:53]
オープン二ヶ月も前でしたっけ?1月30日に発表会行って1番だと思ってたんですけど・・。見事に抽選ハズレましたが。けど第二候補が当たりました。
241: 匿名 
[2010-03-01 08:39:00]
富士山が見えるのであれば、ちょっとは富士山を宣伝するでしょ。ここは見えませんよ。最上階からは多摩川の花火が見えるかもね。
コンペって、入札じゃないから、若干は安いんじゃない?国分寺市のホームページに入札の内容が出てますよ。
242: 匿名さん 
[2010-03-01 12:37:09]
価格設定はデベの自由。
立地条件の良さと品質を売りに高く設定するのもデベの自由。
それを買う、買わないは購入検討者の判断。
243: 匿名さん 
[2010-03-02 16:44:19]
241さん
よく富士山が見える系が売りの物件って
ありますけど、ぶっちゃけ外なんて
住んでいると見なくなりますよ。
そういったものに値段が乗っているような
価格設定だったら、自分だったらあえて
反対側にいきます。

242さん
現時点で良く売れてると判断するなら
デベの価格設定が少し低かったという
見方ができるんでしょうかね。
自分には少し高く見えてしまいます。
うーむ。
244: 匿名さん 
[2010-03-02 17:46:38]
そりゃぁ、購入する側は安いほうがいいけれど、ここはさほど高いとは思えない、適正価格といえるのではないでしょうか?
245: 匿名さん 
[2010-03-02 18:32:59]
よく売れている物件は安いから売れているという物件ばかりではないよ。
この物件は安いわけじゃないと思うけど、希少な立地条件だから売れているんでしょう。
なかなか得難い立地だもの。
246: 匿名さん 
[2010-03-02 22:27:41]
第一期完売ですか!やはりこの立地、多少高くても買うんだなぁ。
ここは「医療・福祉施設複合型マンション」と言うことで
診療所2戸と介護支援相談所が1戸入るそうですが、
診療所は何系が入るか、具体的に決まっているのでしょうか?
247: 匿名 
[2010-03-02 22:33:04]
小児科、内科、歯科らしいです。大京のホームページでニュースリリースしてました。高齢者からファミリー層まで人気がでそうな物件ですね。
248: 匿名 
[2010-03-02 22:33:10]
内科、歯科のようですよ
249: 匿名 
[2010-03-02 22:35:05]
第一期って本当に完売なんですか。何かに出てました?営業マンの話しかな?
250: 匿名さん 
[2010-03-03 00:25:37]
多少高くても買いたい、そう思わせる立地なんだろなぁ。
大京は国分寺では絶妙の場所に出してくるよね。
ゼルクと言い・・。(あそこは絶妙過ぎて裁判にまでなっちゃったけど。)
251: 物件比較中さん 
[2010-03-03 01:56:36]
そんなに希少な立地ですかね?マンションから武蔵国分寺公園はちょっとしか見えないですし、駅からは道路を渡らなくちゃいけないのがちょっと面倒な気がします。もうちょっと周りにお店があるといいんですけどね。
252: 匿名さん 
[2010-03-03 09:29:14]
>250さん、
 【ゼルクと言い・・。(あそこは絶妙過ぎて裁判にまでなっちゃったけど。)】
 って???
 その情報、まったく知りませんでした。
 もう少し、詳しく教えてくださいます?
253: 購入検討中さん 
[2010-03-03 12:28:54]
まずはネットで検索をしてから聞きましょう
254: ご近所さん 
[2010-03-03 12:46:55]
安易でしたね。
お詳しそうな方に縋ろうと思ってしまいました。
情報、ありがとう、興味あるから、調べてみます。
私、住民ですが、ここ武蔵国分寺跡近辺は、本当に暮らしやすい(^・^)
佳い処ですよ。
でも?ゼルクって、どこに建ったのかしら?
あっ!自ら、調べるのでしたぁー
大京のこの物件、両親にどうかと思ったのですが、マンションは嫌なのですって・・・
別に『子どものそばに来たい。』とも思っていないらしい・・・(・・?・・・
今はすこぶる元気ですしね、身動きできなくなったら、今の住居を売って老人ホームに行くらしい。
255: ご近所さん 
[2010-03-03 13:03:14]
ゼルクハウスは、数年前竣工の物件ね。
訴訟事件はまったく知りませんでした。
徒歩10分は、ちょっと・・・遠い。
訴訟が起きるほど、この地域は好環境ということね。
こうした騒ぎがあればこそ、大京は、地域から浮き出ないよう、この優良な環境の馴染むよう、随分配慮したと聞きますが。
256: 匿名さん 
[2010-03-03 20:14:00]
いや、実際、ゼルクのある場所は得難い環境ですよ。
以前はトヨタの社宅があった場所らしいですが湧水の水脈近くに深い杭を打ったりすることで水脈を傷つけることになるのではと随分論争になっていましたよね。
実際、水脈問題と高層建築になるため付近の景観を損ねるということで一部の市民から訴訟も起こされた訳です。
257: 匿名さん 
[2010-03-03 22:29:38]
 なるほど・・・

 真姿の池の前の本多さん?といったかな?お野菜を売っている農家の奥様が、
 「以前はもっと湧水量が多かったんですけどね・・・
  この上に、大きな建物ができて、すっかり水量が減ってしまった。」
 と、おっしゃってた。

 確かに・・・
 Google検索したら、
 あの崖線上に8階建ては厳しい。
 相当、地中深くまで杭を打ち込まねばならないでしょうから、水脈に影響が出たでしょうね。

 だから、ここザ・ライオンズは5階建て、一階は半地下のようになったのね。

 私は、その騒ぎが治まってからこの地に移り住みましたので、その騒動は、まったく存じませんでした。
 その本多さんの話も聞き逃してたくらいですから。
 近隣でも、ゼルクハウスのうわさは聞いたことが無い。

 でも、
 そのような訴訟騒ぎがあったからこそ、国分寺市は『街づくり条例』を制定したのでしょうね。

 でも、
 湧水群近辺から、ゼルクはまったく見えませんので、そのマンションの存在すら知りませんでした。
 今度、ゼルクハウス付近を、散策してみます。
 非常に興味を持ちました。
258: 匿名さん 
[2010-03-03 22:52:58]
最近、久しぶりに湧水群の辺りを散策してみたら水量がかなり減っているので驚きました。
どうしちゃったんでしょうね?
役所に聞いてみようかな?
以前、湧水周辺を市が工事した時も水量が減っていて心配したのですが・・。
259: 匿名さん 
[2010-03-04 00:15:23]
やっぱり・・・
それほど影響が出たんですか。
それは、無謀な工事でしたね。
国分寺市の環境保全のための条例は、遅きに失したのですね。
本当に、惜しいことをした・・・
260: 匿名さん 
[2010-03-04 00:51:43]
ここが暮らしやすいというのはどういう点からですか?
東武ストアの食料品ははまぁまぁの価格で買いやすいし、23時までやってるのは良いですね。
クリーニング屋さんも何件かありますね。
261: 匿名さん 
[2010-03-04 01:10:48]
お鷹の道、蛍の清流、真姿の池湧水群、武蔵国分寺周辺環境など、優れた自然を抱きながら、

中央線徒歩圏、国分寺駅には成田・羽田から直通リムジンが走行、

駅前に行けば、ほぼ何でも揃う、

近隣に安くて美味しいレストランやケーキ屋、

その他にも、そこここにこだわりショップが点在する、

国立大学通り散策を日常的に楽しめる などなど 数え切れません。

佳い風が吹き、空気が佳い、匂いが佳い、善い霊魂宿る地のような気がしてならない・・・

そこまで言うと、なんか?怪しい人?と、思われちゃうかな???

でも、本当に!佳い処ですよ、暮らしてみれば、きっと、解かる(^_^)
262: 購入検討中さん 
[2010-03-04 01:22:40]
希少な立地・・ってまるで営業マンの様によくこの言葉が出てきますが、そんなに良いかな?
現地見学に行きましたが、緑はあまり見えなくて近くには大通りに車が多かったし、皆さんそんなに気に入りました?
歴史的価値がある地域なので、国分寺市は史跡公園の一部にでもすればよかったのになと思ってしまいました。

かなり気になったのが、車で通りに出るのに国分寺方面には出られない事です。
あの混んだ府中街道方面に出るしかないのには、ガッカリしました。
263: 匿名さん 
[2010-03-04 08:30:30]
>>262
マンション周囲の環境やマンションからの眺望は前出のゼルクハウスには全くかなわないでしょう。
しかしあそこは指摘されていたように湧水群の水脈に近すぎる場所。
いろいろと微妙なマンションではあるなと思います。
ここの売りは周りの環境、眺望などではなく武蔵国分寺公園や真姿の池湧水群への近さでしょうね。
あのあたりの環境が好きでマンションに住みたい方には絶好の物件なのだと思います。
264: 周辺住民さん 
[2010-03-04 09:03:18]
 えっ?!
 そんなことはないですよ、ここから、国分寺駅に至る道はいくらでもあるはず?
 それほど複雑な道ではないと思うけど???
 
 我家は国分寺駅の方が近いので、もっぱら国分寺駅周辺でお買い物しますけど。
 それに、私が運転するわけではないのでうまく説明できませんが、
 このマンションからも国分寺駅には、当然行いけるはず。
 そのルートは、暮らし始めれば、すぐに分かると思います。営業さんに尋ねる?もしくは地図で調べたっていい。

 このマンションから少し下って、
 真姿の池、お鷹の道散策したことございます?

 友人を伴うと、

 武蔵野線直下の轍残る旧鎌倉街道、
 武蔵国分寺跡公園の空間の拡がりとそこで遊び戯れる伸びやかな子どもたちの姿、草原に座って語り合いながら、我が子を見守るうら若きママたち、
 国分寺本堂周辺に小さな木歌碑を添えられた万葉植物たち、
 湧水:真姿の池に至るお鷹の道 & 沿って流れる蛍の清流、
 保存巨木:欅 白壁土蔵とそれを囲む竹林 などなど、

 引っ越してきたばかりの頃、
 ヨチヨチ歩きの我子が、蛍の清流を泳ぎ回る魚を覗き込んで落っこちそうになったときは、心臓が止まった!
 以来、散策の折は、気をつけています。

 その静寂さ、歴史に育まれた優れた環境に、訪れた友は、

 『東京とは思えないっい!』

 と、皆、ビックリ\@_@/!
 以降、何度も、四季折々の変化を楽しみに我家を訪れますのよ。
 散策しながらの語らい・・・そして、お食事(^_^)
 ゆったりと、心豊かなひとときを楽しんでおります。
 美味しい寿司屋やイタリアン、フレンチも近場にありますしね(^_^)

 桜の時期には、国立大学通りまで足を伸ばすのか恒例になりました。
 その後のお食事は、多摩蘭坂近くののイタリアン:イル・ジ・ラソーレと決めてます。
 ランチ980円、パンナコッタが着いてきます。
 ここは、名立たる料理人やシェフも絶賛するパスタの名店、実際、時折、お姿、お見かけしますよ。

 でも、まあ、こうした環境を好むか?どうか?は、人さまざまでしょうが、
 この周辺環境は、数多くの方々を魅きつけて止まないのは、確かです。

 このマンションは、立地上の付加価値をも含んだ値付けと思います。
 けっしてべらぼうに高いとは思いません。
 ここは、ほぼ適正価格ではないかしら?

 7,000万円前後を用意できる資金力がおありになる方は、この近辺の戸建て購入も可能です。
 マンション暮らしがお好きなら、迷うことはないでしょうが、
 そうでもないならば、双方向でお考えになるのもよろしいかと?
265: 匿名さん 
[2010-03-04 09:39:48]
好意的な情報提供をすると、すぐに、『営業を疑う』斜に構えた姿勢は慎んでいただきたい。
そんなに!疑うなら、
それほど!強い猜疑心を抱くならば、お越しいただかずとも結構。
別の地を、お選びになることをお薦めします。

『素直な心持の方』に住ン出頂きたい佳処ですから。

好意的な書き込みをされる方は、この地を心底!愛し、大切に思っているのです。

すでに、第一期販売は終了したとか?
その事実こそが、この地の佳さの何よりの証。
266: 匿名さん 
[2010-03-04 10:12:55]
私、まだ、ゼルクハウス、訪れていませんが、
国分寺崖線の上に建つ立地から、あちらは、確かに展望はよさそうですが、交通量の多い幅広道路に近い分、騒音がきになりますが?
こちらの方が静かではないかしら?
267: 匿名さん 
[2010-03-04 17:50:21]
>>266
ゼルク周辺は非常に閑静ですよ。
「交通量の多い幅広道路に近い」ってもしかしてパークハウスと間違えてません?
しかもあの道路の交通量は府中街道に比べたら10分の1いや、20分の1以下でしょう。
あの道路で「交通量が多い」なんて言っていたらどこにも住めなくなるのでは?
268: 匿名さん 
[2010-03-04 19:23:16]
パークハウスも、ゼルクも分からん?
269: 買い換え検討中 
[2010-03-04 23:59:53]
>>264
マンション見学は行かれましたか?敷地内から出る道は、確かに府中街道方面にしか出られないようでした。
そこから大回りすれば当然、国分寺駅方面には行かれますが。
 
>>265
熱くなり過ぎですよ。
ここでは良い点ばかりを語り合っても仕方ないのでは?
本気で住処を探している者にとっては、ネガティブな点も有益な情報として知りたいですしね。
 
ここが気に入った人の話も、気に入らなかった人の話も聞きたいです。
270: 匿名さん 
[2010-03-05 00:12:37]
やっぱりココは人気だったか。すでに80戸位も売れてしまってるらしいよ。
レジデンス国立とまよってたら、ちょっと出遅れたかな?
271: いつか買いたいさん 
[2010-03-05 00:27:03]
あれ?第一期は60戸と聞きましたが、それ以上に売ってしまっているんですか?
見学会に人が沢山来るので、値段をもっと上げておけばよかったと言ってましたが
営業さんが強気になるわけだね。
272: 匿名さん 
[2010-03-05 01:14:34]
武蔵国分寺公園に近いのはいいが府中街道に近いし周りはちょっとゴチャゴチャした感じの住宅街という印象は否めないがそんなに売れちゃったの。
ゼルクとかパークハウスの方が立地的には優れているような気はするけどね。
273: 匿名はん 
[2010-03-05 01:28:58]
すげーな。ここは過去に販売されたゼルクとかパークハウスと立地が比較されているのか。
今、販売中の中でも抜けて立地がよさそうなんですね。
274: 匿名 
[2010-03-05 08:19:00]
大京は価格設定を完全に間違えたね。あと500万高くても完売したはず。まぁ、これでもかなりの儲けがあるんだろうけどね。
275: 周辺住民さん 
[2010-03-05 10:43:02]
>>261

まさに営業トークですね。

国分寺から羽田までのリムジンバスは時間帯が早朝に限られるのでまったく使えません。
成田までのリムジンバスはありません。

怪しい人ですね。
276: 匿名さん 
[2010-03-05 14:42:01]
なんかねちっこい人だなぁ、そんなこと、どーだって、いいじゃない。
成田・羽田から国分寺までの直通リムジン、私も乗ったことありますよ。
このサイト、別に、営業マンの参加は禁じる、というわけでなし、それに、営業トークとは思えないしね。
怪しいのはどっちかな?
もっと前向きに情報交換しよう。
277: 匿名さん 
[2010-03-05 19:25:18]
一期完売してしまったのですね。
明日、はじめてMR行く予定です。
先月初旬にMR見学の予約の電話をしたのですが、
販売スケジュールのことは全く教えてもらえず、
家が近所でもないので、ちらしも入らず、
気がついた時には一期販売終わってしまっていてショックでした。
いい部屋は一期でほとんど出てしまったのでは?と心配です。
278: 匿名 
[2010-03-05 21:48:04]
8○戸売れたみたいですね。第一期で抽選外れてしまった方々は優先分譲権があるそうで60戸以上販売したようです。第二期は東側西側中心と南側の一部(1LDK+2S)とかになってしまうかと思います。
279: 匿名さん 
[2010-03-05 23:44:37]
278さん
情報ありがとうございます。
南側希望だったのですが、だいぶ出てしまったのですね。残念。
あまり期待せずにMRいってきます。

280: 契約済みさん 
[2010-03-06 05:49:50]
このような意見交換の場があるとは、全く知りませんでした。いろいろと興味深かったです。

私は、1期の第一希望を逃し、第二希望になりました。眺望は第一希望、レイアウトは第二希望でした。
少し落ち込みましたが、営業の方の、「1日窓の外を眺めて暮らしませんよ。お部屋のレイアウトも、とても大事です。」の一言に背中を押していただきました。どなたか書きのみをしてくださいましたが、「環境と空間を・・」のくだりを読ませて頂いて、そうだなぁ、私は国分寺のこの土地に住みたいのだから、それだけで良いと思えるようになりました。今は、このマンション全てが自分の家と思えるようになりました。これからの人生、大好きな国分寺の町で暮らせると思うと、とても幸せな気分です。

担当者に恵まれなかった方がいらっしゃいましたが、私は、娘のように一生懸命関わってくださった、とても可愛い方に担当していただきました。大京の方全てがいけないみたいな、そんな書き込みでしたので、ちょっと一言。

今日、正式契約に行ってきます。国分寺を愛して住まわれている皆さん、これからよろしくお願いします。
281: 2期検討中 
[2010-03-06 10:22:33]
>280さん

当選おめでとうございます。
私も2期で申し込みを検討しておりますので、
営業の方がよい人であって欲しいと思ってます。
282: 匿名さん 
[2010-03-06 11:31:49]
>>280
おめでとうございます。
マンションからの眺望も良いのは理想ですがこのマンションに関して言えば目と鼻の先に広大な武蔵国分寺公園があり、崖を下れば「国分寺市民のオアシス」である「真姿の池湧水群」があるというとても恵まれた環境ですからね。
とても立地条件の良いマンションだと思いますので、部屋のレイアウト重視でもよろしいのではないでしょうかね。
283: 契約済みさん 
[2010-03-07 01:11:18]
280です。

ありがとうございます!

シフト制の仕事をしているので土日も仕事のことが多いのですが、今回は、事前説明会から始まって契約に至るで、まるで希望していたかのように、全てが休みと重なりました。これも、ここへ住む運命だったと思っています。

三年前から国分寺に住み始め、この街が気に入ったらマンションを買おう!と決めていました。昨年の9月に賃貸の更新をして、2年後の次回の更新まではマンションを決めようと思い、探し始めました。新築の小さな物件はちらほらとあったものの、全く気に入らず中古物件でも良いと思い、仕事から帰るとインターネットに釘付け・・。1月の始めにこの物件を見つけ、これだ!と思いました。

場所・高層マンションではない・100世帯前後の規模など、私の希望するところにピッタリでした。

今日、全ての契約を終え、これから内装の打合せが始まります。担当の方に感謝を述べたら、「これからですよ。」と言われました。そうですよね。買って終わりではありません。来年の入居まで、じっくり楽しみたいと思っています。

検討中の281さん、お待ちしております。一緒に住人となりましょう!
284: 匿名さん 
[2010-03-07 02:05:40]
優先販売期の説明会に何度か出席しましたが、安めの値段のせいか子供連れの若いご夫婦が多くて、もしかして団地風の環境になってしまうかも・・と購入を止めました。
隣に学校は全く気になりませんが、マンション中に子供の走り回る音や騒ぐ声はもう十分でしたので。

営業の方にずいぶん勧められましたが、最後まで物件をフィーリングが合わなくて残念でした。
既にその頃から営業側は、この値段設定を後悔していましたので、第二期は値が上がるかもしれませんね。
285: 匿名さん 
[2010-03-07 11:48:25]
>>284
お子さんが苦手ならやめておいた方が無難でしょう。
戸建てにされるのが無難なのでは・・?
286: 匿名はん 
[2010-03-07 12:15:29]
そんなマンションが駄目なら、戸建って。
そんだけの書き込みで、書き込む発走が安易すぎる。
てーか、それだけでは全然参考にならず。
287: 物件比較中さん 
[2010-03-07 18:02:45]
西国なのに人気ですか
288: 匿名 
[2010-03-07 18:11:14]
初めて行ってきました。大盛況ですね。環境が抜群。南向きが理想ですが、金額的に難しいので、西側を検討しようと思います。若い方が多いと聞きますが、30代でここの南向きを購入できるなんて、すごい収入がある方なんでしょうね。年収1000万近くないと難しいんじゃないかと思いますが。
289: 匿名さん 
[2010-03-07 18:31:34]
南向きで3F以上だとおいくらくらいなんでしょうか?
5000万台前半くらい?
290: 匿名 
[2010-03-07 19:55:40]
もうほとんど売れてしまっているとおもいますが南向き3階いじょうですと最低で五千万前半くらいだと思います。2期で全戸完売でしょうか。
291: 匿名さん 
[2010-03-07 20:25:22]
>>290
ありがとうございます。
最低でも5000万円前半ということは高層階で広さもそれなりにある部屋だと6000万は超えてくるんでしょうかね。
やはりそれなりのお値段なのですね。
292: 物件比較中さん 
[2010-03-12 11:56:27]
ここ思った以上に人気ですね。
すごい高いという印象があったのですが。
293: 匿名さん 
[2010-03-12 13:54:50]
国分寺公園が目と鼻の先ですからね。
そりゃ人気でしょう。
294: 匿名さん 
[2010-03-13 11:55:41]
あの場所の割には割安なんじゃないかな。
多少お金がかかってでも中~上層階の方が良い気がする。
良い間取りが残ってるかどうかは別として。。
295: 匿名さん 
[2010-03-16 17:34:59]
週末の3連休は、モデルルームも大盛況なんでしょうね。
やはり、この環境、立地の良さからすると、割安なマンションですよね。
これだけ、人気が出たんですから。
南向きが良かったのですが、すでに、南向きはファミリー向けの広い間取りはなさそうで、とても残念です。
西向きを検討していますが、夏の西日は、きっと大変なんだろうなと思うと、ちょっと躊躇してしまいます。
296: 匿名さん 
[2010-03-16 19:09:18]
280さん
ご契約おめでとうございます。眺望は私も希望している部分でもあるのですが、先日他の物件のモデルルームに出向いた際、そこの営業さんに280さんと同じように「1日窓の外を眺めて暮らすわけではないんですから」的な話をされてしまい、今まさに考え直しているところです。私の場合、眺望の他に陽当たり具合も気になる部分でもあります。第1期を見逃してしまった口で、ここの第2期の登録申し込みをしようか悩んでいるところですが↑南向きの検討はすでに遅いようなので…orz
297: 購入検討中さん 
[2010-03-16 19:26:55]
>南向きが良かったのですが、すでに、南向きはファミリー向けの広い間取りはなさそうで、とても残念です。

第1期の80戸?60戸?はすでに完売なんですね。「医療・福祉施設複合型マンション」なだけにやっぱり凄いですね!第2期もすぐに完売しそうな感じがしますね。ところで南向きの希望ってもう遅いのでしょうか?公式ホームページを見ると121戸中90戸が南向きのようですが、第1期で80戸?60戸?が完売しその中で大半が南向きだったとしてもまだ残っているのかな?って思うのですが。
298: 匿名さん 
[2010-03-16 20:24:40]
ココの場所に住みたいと先日、見学しておもいました。
武蔵国分寺公園を歩いているとほんと癒されますね。
299: 匿名さん 
[2010-03-16 22:42:03]
「お鷹の道・真姿の池湧水群」もね!
国分寺市民の宝です。
300: 周辺住民さん 
[2010-03-17 01:04:31]
 『国分寺市民の宝』かぁ・・・

 なるほどねぇ・・・
 言いえて妙。
 まさにその通りです、最高の賛辞、住民として、うれしく思います。
 ありがとう。
301: 匿名さん 
[2010-03-17 11:44:35]
静かな環境、居住部にユニバーサルデザイン、病院と介護支援相談所が入るので
モデルルームはご年配の方が多いかと思えば、意外に若い年代の見学が多かったです。
予算より少し高いけど、多少無理してしまおうかと思える物件ですよね。
302: 周辺住民さん 
[2010-03-17 12:13:29]
購入して後悔のない物件では、あります。
でも、もうほとんど売れたらしいですね。
この3連休で手仕舞うのでは?

この周辺環境は得難い、
国分寺市も、『ゼルクハウス訴訟事件』以降、街づくり条例を制定し、この稀有なる環境保全に動き出しました。
資金が用意できれば、誰でもが欲しい物件といえましょう。

私もこの地に移り住んで数年、
暮らし始めて、初めて、この地の価値に気づき、驚愕しているところです。
何の因果か?
まるで招きよせられたかのように、佳処に住居を持つことができた幸運に、感謝でいっぱいです。
303: 匿名さん 
[2010-03-17 16:51:46]
今週末3月20日から第2期の登録受付開始みたいですね。登録受付期間が28日まででまるっと1週間ありますが、すぐに申し込みが殺到してしまうんでしょうか。この3連休の間に行っておかないと希望の部屋もなくなってしまう可能性大ですよね。行けるといいのですが、旦那の仕事の関係で行けそうにないんですよね…がっくし。販売戸数が23戸となってましたが、23戸でもう最終でしょうか。27日28日に行って抽選にあたるといいなと思ってますが。
304: 匿名さん 
[2010-03-17 20:38:54]
国分寺にはかつての日本の財界の重鎮たちがこぞって別邸を建てたんですよね。
現日立中央研究所や現殿ヶ谷戸庭園の場所などに。
そしてこのザ・ライオンズが造られようとする地からさほど離れていない崖下に古の時代に日本国最大の国分寺が建立され、らい病を患った絶世の佳人・玉造小町が神に導かれ湧き出でる泉で顔を洗ったところたちまち元の美しい顔に戻ったという言い伝えのある「真姿の池湧水群」が今も清らかな流れをたたえています。
昔から人々を惹き付けて止まないエリアだったんだろうなぁ~。
305: 匿名さん 
[2010-03-17 20:46:58]
東元町に住んでいるが

ど こ が いいの?

公演? 年1階も行かないよ

ここより善福寺や情事の方がいいよね

さっぱりわかんないよ

景色が良い訳でもないし。

坂多いし


306: 匿名さん 
[2010-03-17 21:03:08]
>>305
善福寺とか情事のどこがいいの?
教えて~。
307: 匿名さん 
[2010-03-17 22:19:41]
いくらなんでも、誤字の連発に・・・あきれ返る!
こういう人も住んでいるのか・・・
やめようかな・・・
308: 匿名さん 
[2010-03-17 22:51:59]
この立地、本当に皆さん過大評価しすぎ。私も東元町に住んでるけど、これほど称賛されると気持ち悪いですね。
309: 匿名さん 
[2010-03-17 22:58:43]
 『殿ヶ谷戸庭園』は、土佐出身の岩崎弥太郎の別荘であることは有名ですが、
 『日立中央研究所』も、財界人の別荘だったのですか?

 初めて知りました。

 ネット検索してみたら、
 『日立研究所』は、信州出身の今村銀行頭取:今村繁の別荘だったとか。

 私は、まだ見に行ったことはありませんが、
 日立研究所の敷地内にも『湧水:姿見の池』というのがあるそうですね。

 検索していたら、『恋ヶ窪』の由来にも遭遇、興味深かった。
 なんでも『鎌倉時代の武士:畠山重忠が鎌倉街道を通ってこの地の遊女の元に通ったから』という説と、
 『武蔵国府に至る道にある窪地という意味で「国府ヶ窪」と称されていたのが変じた』という説があるとか ...

 武蔵野線直下、昔日の面影をそのまま残す『鎌倉街道』にも、奥深い歴史を感じますしね。

 国分寺って、興味深い歴史を抱いた場所なのですね。

 このマンション西端に『東山道遺構』も残してあるでしょ。
 1,300年以上前から、ここを数多くの人々が行き交ったのですね・・・
 
 興味が尽きない街ですね。
310: 匿名さん 
[2010-03-17 22:59:59]
気持ち悪くなんかない、うれしいです。
311: 匿名さん 
[2010-03-17 23:03:01]
自らが暮らす街を愛せない人って、どういう人なのかなぁ・・・
こんな親に育てられた子どもは?・・・どんな風に成人するのか?
312: 周辺住民さん 
[2010-03-17 23:08:10]
本当にいいところですもの。気に入って暮らしています。
313: 匿名さん 
[2010-03-17 23:35:45]
>>309
恋ヶ窪は溝口健二・監督、田中絹代・主演の映画「武蔵野夫人」の舞台にもなりましたね。
古い映画なのでご存知の方は少ないと思いますが。
314: 匿名さん 
[2010-03-17 23:42:55]
308ちゃんに同意見だよ

ど こ が いいの?

315: 匿名 
[2010-03-17 23:59:34]
308さん、国分寺を過大評価してるのは『みなさん』ではなくて一人ですから・・・。
316: 匿名さん 
[2010-03-18 00:03:22]
それと、ここより、医療複合型ならば、三鷹の駅前のマンションの方が良いと思うよ
317: 匿名さん 
[2010-03-18 00:14:35]
以前、西国分寺のURに住んでいました。

駅のそばにマインしかスーパーがなかったので競争がなくて値段が高く、
国分寺のOKまで通っていた記憶があります。

武蔵国分寺公園の一帯は広々としてて、子育てに利活用しました。

このマンションは売れ行きもいいみたいですね。
府中街道から離れた場所なら、空気は大丈夫かな?

治安も悪くない場所だけに、数日前の黒鐘公園の事件が本当に残念です。
犯人も捕まったみたいですし、詳細はまだ分からないですが、一般人が
巻き込まれたのとはちょっと違うみたいなので、そこが救いでしょうか。

黒鐘公園には何回もお花見でお世話になったので。。。
318: 匿名さん 
[2010-03-18 00:17:39]
>316さん

値段が違いすぎるから、比較してもあまり意味がない気がします。
319: 匿名さん 
[2010-03-18 00:22:54]
何とでも、おっしゃい。
ここの売れ足の速さが、すべてを物語っています。

財政的には三鷹が上、公教育の充実度も三鷹が上、都心に近いのも三鷹。
          ですが、
環境は、断然、こちら武蔵国分寺に軍配が上がる、歴史や由緒も国分寺でしょう。

昔はいざ知らず、今の三鷹駅前はあまりにもゴチャゴチャし過ぎ。
三鷹とて、文豪が好んだ街ゆえ、その由緒を調べれば興味尽きない街とは思いますが。

どこであっても、住めば都です。自分の暮らす街に愛着を持ちたいもの。
それが人ぞ!

自分の暮らす街を否定しながら住み続ける人の気持ち、解からん?のよ?

だったら、『お気に召す別の場所』に移るがよろしいかと・・・
ぜひ!ぜひ!!そうなさいませ。
320: 匿名さん 
[2010-03-18 00:28:00]
>313さん、
 渋いネェー!おいくつぐらいの方なのかしら?
321: 匿名さん 
[2010-03-18 00:36:45]
どうぞ、どうそ、やっかんでください。
気にしませんから。
 
愚衆がどんなに騒いだところで、僻んだところで、
この物件、次の三連休には完売でしょうもの、うふふ。

この環境を気に入ったご家族がお越こしになリ、地域環境や雰囲気がより一層グレードアップしますわ。

メデタシ(^.^)メデタシ(^.^)〇
322: 匿名さん 
[2010-03-18 00:38:28]
と、いうわけで、
ここは、もうまもなくクローズとなります。

さらばぁーぁぁぁぁぁーーーっ!
324: 匿名さん 
[2010-03-18 02:21:44]
>>320
ご想像におまかせしますが、「武蔵野夫人」は昭和20年年代の美しき武蔵野の風景が印象的な作品です。
モノクロですが国分寺・小金井のハケの生活が出てきますよ。
武蔵野は美しい。
そう実感させてくれる映画です。
325: 匿名 
[2010-03-18 05:51:26]
>319

>今の三鷹駅前はあまりにもゴチャゴチャし過ぎ

これは、三鷹駅の南口(三鷹市)、駅直結デッキのある商店街側ですかね?
三鷹タワーのあるのは寂れた北口(武蔵野市)側です。
京王のキッチンコート(スーパー)、医療モール、メガロス(スポーツクラブ)が入る南棟と
ローソンと市の駐輪場が入る北棟という、こちらを大きくした感じの複合施設らしいです。

駅前タワーなのでちょっと観点は違いますが、井の頭公園、中央公園への
アクセスが自転車で10分以内なのが気になって、我が家は検討対象にしています。
ただ、お金持ちの高齢者の入居が多くなりそうなのが、子育て世代としてはどうかな、と。

ここも含めて、中央線荻窪から国分寺、の公園環境の物件をずっと検討しているですが
学区の問題で大体、ひっかかります。杉並も武蔵野も三鷹もこちらも。
武蔵野市の1小1中が評判としては最高ですが、タワーは井の頭小1中なので、並。
杉並は学校選択可能ですが、人気校は抽選もあり。名門浜田山小も最近は手狭らしく。
三鷹は駅が近い小中一貫教育のところは良いけれど、教育面で左の方面が見えるのが?
昨年、中学生に従軍○○○問題を見せるか、見せないかでデモがありました。
こちらの四小もお隣で通学至便ながら、ちょっと不安になる書き込みがありました。

となると、こちらから私立小に入れたら駅徒歩9分では子供の足では遠いので、、毎日車で駅ま
で送り迎えになるとちょっと大変かなあとも思います。また、駅前に送り迎えする際の停車場所も
ちょっと心配なので、西国分寺駅って車が停めやすいロータリーでしょうか?
地元の方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
326: 匿名 
[2010-03-18 08:09:07]
駅前は比較的乗り降りし易いと自分は思いますよ 小さいですがロータリーがあり、タクシーは数台しか止まってませんよ
327: 匿名 
[2010-03-18 08:34:04]
車で送り迎えするなら国分寺駅までいかれたらいかがですか?あまり甘やかすのも良くないかもしれませんがね。
328: 匿名さん 
[2010-03-18 08:35:25]
西国分寺駅北口のロータリーは小じんまりしていて車も少なく使いやすいですよね。
329: 匿名さん 
[2010-03-18 09:21:54]
なるほど、三鷹も候補であり、こちらも考えておりますか?

よく考えたものです。

330: 匿名 
[2010-03-18 09:34:31]
326 327 328 様

早速のご意見をありがとうございました。
地元の方にお聞きできて助かりました。休日しか西国分寺駅を見れないので
普段の駅の姿がつかめて感謝しております。
マイタウンとして、静かな駅前っていいですね。車での乗り降りの心配が
一つ払拭されました。

329様

よく考えて検討しているうちに、どんどん良いお部屋は埋まって
いくんですよね。不動産は縁ものとは思いますが。
331: 周辺住民さん 
[2010-03-18 09:44:00]
 国分寺市は、
 現状は、確かに、公教育が気掛かり・・・

 でも、数年後のことは、誰にも分からない。

 ご近所に、『私学に通う小学生の我が子』を、毎日毎日、満員電車に乗って送迎しているご婦人がおられます。 
 以前、電車通学途中に殺害された小学校一年生の少女の事件があったでしょ?
 心配のあまりのことらしいけれど、そうまでして・・・と思うけど・・・それに、私には到底真似できない。

 本来、小・中学校は近隣がいいに決まってる。

 私も、多少迷っています。
 でも、我家は、まだ数年あるので・・・

 ここからは、
 学大付属、国立学園、音大付属、明星、桐朋、早実附なども、車で送迎可。
 国分寺市は、近場に国・私立が目白押しですのよ。
 でも、ランドセルに背中が隠れてしまうようなあまりに幼い子に受験させるのは・・・心が痛むのよ。

 >324さん、
 情報をありがとうございます。
 よさ気な映画ですね。ぜひ、観てみますわ。
 324さんは,もしかして?両親と同じく団塊の世代かしら?

 >304さん、
 そうなのですかぁ・・・
 やっぱりネェ、
 日立中央研究所が今村銀行頭取の別荘であったこと、まったく存じませんでしたし、今村繁三という方についてもまったく知識がなく?でも、興味を持ちました。今度ゆっくり調べてみます。

 国分寺は、遠い昔から数多くの人々を魅きつけてやまない佳処だったのねぇ・・・
 心弾む貴重な情報をありがとうございます。
 
 実は、私、国分寺についてほとんど何も知らずにいましたの。
 当初は、あまりよいイメージがなく、別の市を探し回っていたのです。
 でも、きっとご縁があったのでしょうね、
 ここに暮らして数年、住めばすむほど佳い街です。
 今は、もう惚れ込んでしまいましたわ(^.^)
332: 周辺住民さん 
[2010-03-18 10:38:58]
 >325さん、

 実は私、三鷹のこと、よくは知らないのです。

 武蔵高校時代、
 学園祭の展示品集めで、三鷹駅南口禅林寺に出向き、祀られる文豪たちの墓石拓本を採りに。
 それ以外は、友人宅を何度か訪れたのみ。

 墓石なんかにまったく興味のない私、
 『何で?こんなつまんないことやるんだろぉー・・・ ブツブツ・・・』
 と?同級生の熱狂振りを、ただただあきれ返って傍観したものです。

 三鷹はよく知らないし、北口のゴチャゴチャ感は到底!意に沿わない。
 縁もなかったようで暮らすには至らなかった。
 
 でも、
 三鷹には有三文庫あり、文豪の眠る墓あり、文化的イメージは悪くはない、公教育の評判も、比較的良好。

 善福寺公園周辺に暮らす友人は、
 「武蔵野市と比べると、三鷹は派手さはないが、とっても暮らしやすいそうよ。」と。
 きっと、そうなのでしょうね(^.^)

 でも、駅前のタワーマンションは、いけません、我家の嗜好には、まったく合わない。

 だったら、
 いかに、都心から遠く遠~~く!離れようとも、国分寺市を選ぶ。

 ところで、
  
 >井の頭公園、中央公園へのアクセスが自転車で10分以内なのが気になって我が家は検討対象に。
  って?どういう意味?

 もしかして?
 325さんは、公園がお好きでいらっしゃいますのン?

 だったら、武蔵国分寺公園はなかなかいい。
 な~んにもない、ただの野っぱらなのがいい、
 さりげなくいい、
 たまらんのよ。
 いじくりまわさず、あのままにしておいて欲しいものだわ。
 
 325さん、
 公園がお好きなら、
 ここ武蔵国分寺公園、蛍の清流、お鷹の道、真姿の池、殿ヶ谷戸公園に、
 ぜひぜひ一度、お越しくださいませ。
 
 ☆駅前ロータリーについて、
 西国分駅北側(北口に非ず、西国分寺駅は出口がひとつ)は、これから整備されるようで、今は三鷹駅北口以上にゴチャゴチャしています。
 南側は、目の前にこじんまりとした『泉ホール』と『市立図書館』があります。
 ガラガラの隙き隙き、
 車を停めやすい小さなロータリーになっています。
 駅前の道幅は広く、両サイドには並木が植えられ広々と清潔感がある。
 武蔵野線の新小平に似た感じ。
 ゴミゴミしていなくて、それでいて便利だし、とってもいいですよ。

 西国分寺駅ができたのは昭和48(1973)年、『中央線で一番新しい駅』です。

 
333: 匿名さん 
[2010-03-18 10:43:16]
西側はびっくり寿司の入ったマンションと駐車場があって府中街道から少し離れていますが
排気ガスや粉塵など気になるでしょうか?
府中街道の交通量はどのぐらいでしょうか?
洗濯物が干せないほどだと困りますが・・・。
334: 匿名さん 
[2010-03-18 10:57:03]
URでも
洗濯物ベランダで干しているから
問題ないでしょ

渋滞は、西武線があるからね、時たまイラットするよ

普通の時間帯は問題ないし、地元はあまり府中街道使う?

西国分寺よりは国分寺の方が買い物は楽だと思うよ
西国だからね。

335: ご近所さん 
[2010-03-18 11:21:21]
 のべつ幕なしに渋滞しているのは、むしろ、国分寺駅南口に至る道幅極狭の『国分寺街道』。
 『府中街道』は、通勤時間帯以外は渋滞していません。

 びっくり寿司が混雑しているのにも遭遇したことないけど?
 あそこって、お客、入ってるの?
 確か?内藤街道沿いのびっくり寿司は、閉店してしまいましたよね?

 北側を東西に走る府中病院に至る道、患者さんの車で大渋滞してるけど、
 国立駅から伸びる病院周辺だけ? そうとも限らないでしょ? 
 多喜窪街道、府中病院閉院後は空いてますけれどね。

 いずれにせよ、
 どの道であれ、一本奥に入れば排気ガスはまったく気になりませんからご安心くださいませ。
 そこは、それ、『新青梅街道沿いに建つマンション』とは異なります。
336: 匿名さん 
[2010-03-18 12:51:01]
>334さん、
そんなこといってる間に、ここ、売れちゃうよ。
337: 周辺住民さん 
[2010-03-18 13:01:11]
そうネェ・・・
普段の買い物は、近場のスーパーが多いけど、
  
お持たせやプレゼント類は国分寺駅ビル。
立川伊勢や高島屋、ルミネ、グランディオ、エキュートに行くことも。
武蔵村山のイオンモールも、よく行きます。
いずれにせよ、この辺り、買物には不便しませんよ。
338: 匿名さん 
[2010-03-18 13:15:16]
イオンモールね

ラゾーナにはかなわないよ

買い焦りが多いのが・・・・・・株じゃないんだからね。

西国だけどJRで徒歩圏だから良いんじゃない

個人的には、阿佐ヶ谷・高円寺・中野が活気があって良いと思うが。
それ以外の駅はどうもね

完売するのでしょう?おめでとう。



339: 匿名さん 
[2010-03-18 13:32:27]
完売必至ですね、
あ~ぁ・・・
売れ残ったら、連絡して って言っといたのになぁ・・・
今の住まいに暮らしますわ。ここもいいところだし、何の不満もないから・・・

阿佐ヶ谷、高円寺、中野ねぇ・・・
戦後、中野鍋屋横丁で 山崎晃嗣が引き起こした『光クラブ事件』が、真っ先に思い浮かぶ、あれは興味深かった。
阿佐ヶ谷・高円寺も、昔は感じのいい町だったけれど・・・今は、まったく魅力が失せた。ラーメンしか思い出さない。

国分寺辺りが好きな人は、小金井以東に住みたいとは考えないと思うよ。
だって、この辺り、明治時代、財界人が、こぞって別荘を建てるほどの優処だったわけだし。今も佳い処よ。

阿佐ヶ谷・高円寺は、その昔、軍人さんが多く暮らしてたのよね。
関東大震災以降、災害を避けたい人々が、都心から人が移り住むようになった、それまでは???

やっぱ。こっちが、いい。
340: 匿名さん 
[2010-03-18 13:37:35]
劇 つづく
341: 匿名さん 
[2010-03-18 13:40:37]
お宅は財界人と同列なの?(別荘として買うの?)

どうして客観性で判断するの?

そんなに理由付がほしいの?

予算的に合えば、購入すれば?と思いますが・・・



342: 匿名さん 
[2010-03-18 13:58:22]
お宅の思考ならば

川崎幸区 ツインタワーやアクアリーナ購入した人は、全否定だよね?

343: 匿名さん 
[2010-03-18 14:08:42]
別に財界人であろうがその周辺人であろうが、341に何か?関係あります?
不動産選定にあたっては、個人嗜好と客観性の両方の視点が必要です。

武蔵国分寺近辺は、
その昔、聖武天皇のお眼鏡に適い、
明治になって後も、財界人がこぞって別荘建設に勤しんだほどの、それほどの佳処ということでしょ。

ここは、ことほど然様に、人々を惹きつけてやまない風光明媚な優れた処。

だからこそ、
『急がずじっくり不動産購入好機を窺っていた比較的資金に余裕のある方々』が、こぞって動いた。

それだけのことよ。
344: 匿名さん 
[2010-03-18 14:11:52]
好みは人さまざま、各人、各々、気に入った場所を買えばいい。
それだけのことです(^.^)
345: 匿名さん 
[2010-03-18 15:05:56]
施工会社が関東ではあまり聞いた事がなかったので、調べてみました。
マンションコミュでもトピがありましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/
朝から晩までむちゃくちゃ連投されてますが、もしや有閑マダム様!?
346: 匿名さん 
[2010-03-18 15:23:11]
武蔵国分寺公園界隈は良いですね。
真姿の池に昨年住み着いていた白鷺ちゃんは何処かへ飛び立ってしまったのでしょうね。
今年は見かけませんね。
347: 匿名さん 
[2010-03-18 16:22:16]
もうすぐ売り切れ。
348: 契約済みさん 
[2010-03-19 00:19:40]
人には、それぞれの想いがありますよね。

なぜここに住みたいか・・。それは、その人でなくては分からないもの。

私は、どうしてもここに住みたい理由があります。
自分がイメージした通りのマンションで、大好きな国分寺で、予算もちょっと頑張ったけど、何とかなりそうだったし・・。

幸せになるためには、
伴侶を愛し
仕事を愛し
そして、地域(自分が住んでいる場所)を愛すること・・
と、昔の人が言っていました。

私は、国分寺の町を愛してやまない。
だから今、このマンションに住めることを、とても素直に嬉しく思っています。

二期を希望されている皆さん、当選されると良いですね。
350: 契約済みさん 
[2010-03-19 01:56:25]
348さんのように純粋に素直にご自分の住む地域を愛する方と同じマンションの住民になれること、うれしく思います。来春以降よろしくおねがいします。
351: 匿名 
[2010-03-19 08:24:05]
素晴らしいですね。国分寺の良さはまさにそう言うことですよね。市民が街を愛し、緑と水と史跡を守り故郷の様なところであって欲しいと。年とった時も安心ですね。環境と福祉に積極的な国分寺市で有りながら都心まだでも程よい近さであると言うところが良さですね。
352: 匿名さん 
[2010-03-19 09:16:14]
鶴岡八幡宮のシンボルである歴史ある大銀杏が根こそぎ倒れ、それを再生させようと神社、自治体が必死に取り組んでいるというニュースを見ましたが国分寺市民としてもこの稀有なる歴史ある真姿の池・武蔵国分寺跡地周辺の環境を守っていかなければと思いを新たにしました。
353: 匿名さん 
[2010-03-19 12:23:54]
ここはよく売れましたね~。

無事、ご自分の部屋を購入できた方、おめでとうございます!!p(^-^)q


>349
ちょっとだけウケてしまいました。
354: 匿名さん 
[2010-03-19 14:22:57]
348さんのポエムのような書き込み、ほほえましく思いました(^.^)

349さんのエスプリとユーモアに満ちた一言に、おもわず、呻った・・・機知に富んでておもしろい(^.^)
素敵っ!

こういう男は、もてるヨネェー
355: 匿名さん 
[2010-03-19 20:20:15]
もう分かったから、いいよ。
356: 匿名さん 
[2010-03-19 20:55:52]
355さん

俺はぜんぜんわかんないよ

三鷹のタワーに住みたいよ

357: 匿名さん 
[2010-03-19 21:02:40]
なんかすごいですね。ここのマンション…っていうよりもスレッド。。。
違う意味、こわいですね。毎日生活してるところなのでその土地を
愛する気持ちは十分にわかりますが、過大評価過ぎて、正直ひきますね(^_^;)
確かにここのマンションは環境もいいですし、価格もライオンズらしく(?)
抑えた価格だと思うので、どうしようかな~なんて悩んでいるうちに
条件の良い部屋はすぐに埋まっていってしまいますよね。
明日からの3連休が勝負どころかもしれませんよね。
358: 匿名さん 
[2010-03-19 21:12:37]
駐車場が全戸数の四分の三しかない。
抽選に外れたら困るな。
359: 匿名さん 
[2010-03-19 21:48:17]
残り23戸ですから、この三連休で完売してしまうでしょうね。
あいにく日曜日は荒れ模様になりそうですが、土曜日、月曜日は晴れてくれそうです。
MGの帰りに武蔵国分寺公園を散策して来たいと思います。お寺の境内には植物園もあるんですね。
360: 匿名 
[2010-03-19 21:57:13]
なんかもうこわいよ、ここの掲示板。
361: 匿名さん 
[2010-03-19 22:09:55]
大変評判がよいようなので購入を検討していますが、本当に価格に見合った良さがあるのでしょうか。何せまだ建築されていないので判断できず、踏み切れずにいます。

良さを日当りを考えると南向きの3階より上以外は考えられないと思いますが、それだと5千万円後半から6千万円台です。周りにはすぐに家があるし、見晴らしが良さそうでもないし、とてもそれだけの価値があるようには思えないのですが。ザライオンズというから資産価値があるということなのでしょうか。
362: 匿名さん 
[2010-03-19 22:17:26]
>>361
歴史とか史跡、散策が好きな方にはうってつけの物件でしょう。

部屋からの眺望は当然ゼルクハウスやパークハウスに劣るでしょう。
また、南向きが高すぎるとお感じなのなら戸建てにされたらいかがですか?
ただ、戸建てでもそれなりの坪数をお求めでしたら6000万程度では足りないと思いますけどね。
363: 匿名さん 
[2010-03-19 22:36:49]
国分寺駅徒歩圏
本多で坪80万でした 去年の今頃ですが

最近は下げ止まりで、まったく困ったものです。

最近は土地の売り物もなかなかない状態ですが、
探せば、有りますので
6000万も出せるのであれば、わざわざ、市に来ることないです。

364: 匿名さん 
[2010-03-20 00:05:16]
みなさん散策ができるまわりの環境を評価されているということなんですね。長いこと近く(国立)には住んでいるのですが、このあたりがそんなにいいところだという認識はなかったもので。やはりここに6000万近く出すのには慎重になろうと思います。
366: 匿名さん 
[2010-03-20 00:33:31]
>>364
眺望重視ならゼルクハウスをお買いになるのがよろしいかと。
ただし、年に一部屋程度しか売りにでません。
367: 周辺住民さん 
[2010-03-20 01:00:33]
>357さん
毎日この土地で生活していますが、いたって普通です。
あの過大評価には正直辟易していますが、ただのポエムと思って流しています。
でもここを見て購入を決めた人には申し訳ないですね。
近くに遺跡・公園はありますが、常に混んでいる府中街道も近いので決して空気が良いわけでもなく。
マンションの南側部屋からの眺めは、住宅と病院ビューでしたよ。
至って普通の場所です。
 
>361さん
購入の決め手は長い目で見ると、安心ではないでしょうか?
ネットで不動産会社や建設業者を調べると、色々な情報をヒットすると思いますので参考に。

368: 匿名さん 
[2010-03-20 01:36:42]
>>367
過大評価というのはたとえばどういう部分?
このマンションに関していえば誰もこのマンションからの眺めが素晴らしいとかこのマンション四方の環境が良いとは言っていないのでは?
ちょっとごちゃごちゃした住宅街という雰囲気もありますし。おっしゃる通り府中街道もすぐ西隣にありますしね。

ただ、ここの東隣の「武蔵国分寺公園」及びその崖下の「真姿の池湧水群・お鷹の道」に関しては環境秀逸でありましょう。
そちらの環境の方を皆さん評価されているのだと思いますよ。
369: 周辺住民さん 
[2010-03-20 02:31:43]
>368さん

「武蔵国分寺公園」も「真姿の池湧水群・お鷹の道」も、みんないいと思って
いるけれど、あまりにも頻繁に現れて怪しい宗教の勧誘のごとく、同じような
発言を繰り返す方がいるから、周りが辟易しているのでしょう。

この方がこの町をこよなく愛するのはよくわかりましたが(笑)、溺愛しすぎて
ひたすら賞賛ばかり、朝から晩まで繰り返しているのは、バランス感覚が悪い
というかなんというか。

褒めれば褒めるほど周りが引くというシュールな状況に、ご本人のみ気付いて
いないようなので、ちょっとね…と私は感じました。

367さんが書かれた「過大評価」についても、字面だけを追って重箱の隅を
つつくのではなく、ここ最近のスレの流れや雰囲気全体から読みましょう。
そうすれば、マンションに対する評価云々ではなく、街をひたすら賛美して
ばかりいることを「過大」と書かれているのだと読み取れます。
370: 匿名さん 
[2010-03-20 03:00:22]
でも

目の前が

グランドキャニオンなら最高だよ

その公園とか別に良いとは思わないよ 住民だけど

愛してる人で維持管理してねって感じだよ

財政悪いのだから

371: 契約済みさん 
[2010-03-20 05:01:40]
いたって普通の場所で良いではありませんか?
住む人間も、普通の人です。

詩でもなく、賛辞でもない。

それぞれが、自分の住みたいと思う場所におさまればいいのでは?
住みたいと思った場所に住む、最高ですよね!

近くに、美味しいケーキ屋さんも見つけました。
友人が遊びにきた時、家族の誕生日、記念日にはぜひいただこうと思っています。

他の契約済みのみなさん、ケーキ、いただきました?
私は、3回ほどいただきました。ケーキもいいけど、焼き菓子も種類がたくさんあります。

まだの方、ぜひご賞味あれ!




372: 匿名さん 
[2010-03-20 09:18:12]
住みたいと思ったところに住んでください。
その通りですよね。
こんなスレは何の参考にもなりません。
くれぐれもご自身でご決断くださいね。
373: 匿名さん 
[2010-03-20 09:33:00]
もっといろいろな意見を出していかなければこういうスレの存在価値はないですよね。
他物件との比較とか。
物件自体の良い点、良くない点とか。
賛美ばかりでも、逆に貶めばかりでもバランスを欠きます。
374: ご近所さん 
[2010-03-20 09:39:36]
 美味なるケーキ屋さんって、『苺のお顔』が人気のあのお店?
375: 国分寺市民 
[2010-03-20 11:14:04]
キャラデコが上手ですよね!子供の誕生ケーキは毎年、そこです。先月お誕生日で、今年は仮面ライダーダブルにしました。

丸井のケーキ屋さんより、美味しいと思います。
376: 匿名 
[2010-03-20 15:25:00]
自分が気になるポイントをいくつか。まず西側はびっくり寿司の駐車場に面していますが騒音や排ガスはどんなものでしょうか。国分寺崖線上に位置していますが地震の際に土砂崩れは大丈夫?活断層ではないみたいですけど。最寄り駅は西国分寺駅ですけど、将来中央線が立川駅まで複々線化された時に、西荻窪駅や阿佐ヶ谷駅のように土日祝日は快速が通過してしまわないか。こんなところですかね。
377: 匿名さん 
[2010-03-20 16:29:31]
ここから国分寺駅までは徒歩でどのくらいかかるのでしょうか?
378: 匿名さん 
[2010-03-20 16:37:15]
まぁ、中央線の複々線化は当分無いでしょう。
高架化も、連続立体交差事業、いわゆる開かずの踏切対策で、自治体からお金が出ているから、
実現したのです。
複々線化は自腹でやらなくちゃいけないし、実現案も大深度地下っていわれているから、
どれだけJR東日本は儲からなくちゃいけないんだろう...
379: 周辺住民さん 
[2010-03-20 22:08:21]
複々線化は沿線自治体は要望してるみたいですけど、少子高齢化、人口減少の時代です。
おそらくJRもやらないでしょう。
当初計画が出始めた頃より自然減で中央線の混雑も緩和傾向ですし。(それでも十分混んでますが)
複々線の工事が完了する頃には無用な工事だったという状態になってますよ。

一番怖いのがどうしても工事して欲しい自治体が費用負担しても良いような条件をJRに出してしまわないかです。。
只でさえ財政苦しいのにそんなところに無駄金かけるのだけは止めて欲しいですね。

杉並3区を終日通過にするだけで快速のスピードアップと混雑低減は十分可能です。
380: 契約済みさん 
[2010-03-21 00:01:40]
>373さん
自分は、中央線沿線の他物件と比べてこちらに決めました。間取りなどの自由度が大きいことや、眺望(目の前が公園でなく民家の住宅viewであったとしても、自分にとってはOKです)、駅からの距離などを考えた価格で魅力的でした。いくつかの他物件と比べて見劣りするところもいくつかありました。バルコニーにスロップシンクがないことや玄関のドアが廊下に垂直に向いているところはコストダウンのためなのかと感じています。また、構造でも、戸境壁コンクリート厚やスラブ厚、コンクリート強度は、このクラスのマンションの最低基準のスペックだと思います。(普通のライオンズでももっと高スペックのものもあります。)

>376さん
国分寺崖線は断層ではく、多摩川による浸食でできたものです。当物件の崖はそれほど急ではなく土砂くずれなどの心配はないと思いますよ。同じ国分寺崖線で言えば、岡本や田園調布にはもっと急な坂(崖)もあります。

>377さん
google mapで調べると国分寺駅までは1400mで、歩いて20分弱と思いますが、間に谷があり、歩道も狭いところがあります。
381: 匿名さん 
[2010-03-21 10:45:50]
>>380さん
377を書き込んだものです。
ありがとうございます。
徒歩20分弱ですか。そうなると自転車では10分くらいで行くことが可能でしょうかね。
やはり国分寺の丸井とかでも買物したいものですから・・。
382: 匿名さん 
[2010-03-21 18:01:52]
完売?
383: 買い換え検討中 
[2010-03-23 01:09:50]
三井が駅近くに持っている土地の計画を進めているようですね。
かなり広大な土地なので大型住戸になるようで、ファミリータイプが多いそうです。
目の前が公園になるのでこちらよりも景観は良さそうだし、色々とこちらと比較するのも楽しみですね。
自分的には大通りを渡らないくてすむ分、三井に期待大ですが。
384: 匿名 
[2010-03-23 07:46:31]
三井も良さそうですがゼルクやザ・ライオンズの価格帯の売れ行きと駅の近さを考えると300万以上値が上がりそうですね
385: 匿名さん 
[2010-03-23 09:31:12]
383さん、そちらの計画はもう発表になっていますか? どこで確認できるか教えていただけると助かります。
386: 匿名 
[2010-03-23 12:40:18]
三井の土地はアンケート調査の段階で来年以降とか。問い合わせても計画段階で全て未定とのことでした。イニシア時代の計画しか認められていないみたいです。
387: 匿名さん 
[2010-03-23 17:58:52]
 国分寺市は、『ゼルクハウス』の訴訟以来、街づくり条例を制定し、マンション建設に、かなり慎重になっていますからね。
 ゼルクは、展望素晴らしいロケーションに建つ8階建て。

 でも、訪れてみたら・・・
 景勝『真姿の池』の真上ではありませんか!
 神々の怒りをかわねばいいけれど・・・
 あれでは、水脈を乱し、清流ならびに真姿の池の湧出量が減るのは必至。
 地元民が嘆くわけです。
 
 道路を挟んだ北側に、パークハウスがありました。
 こちらも8階建てかな?外装塗り替え工事のためか?シートで覆われていたので、定かではない。

 ここザ・ライオンズも、
 この地域は、本来3階建てしか建てられないものを、
 老人施設や医療施設併設、一階を下げる等の工夫で、ようやく5階建許可を取ったと、営業から聞きました。

 うわさによると、
 三井は、次なるマンション建設予定地を、大京より20億円も高い?指値で仕入れたとか?

 さすれば、
 販売価格上昇は避けられないでしょうが、高層になれば多少軽減されるかもしれない。

 どうも?
 三井の新規物件建設予定地の方が駅に近く、利便性はよさそうですが・・・
 好みとしては、こちらだなぁー。

 ここザ・ライオンズは、
 2004年9月竣工の『ゼルクハウス』とほぼ同程度か、それよりもむしろ安く販売されましたものね。
 しかも、
 『ゼルク』は、今、当時の販売価格より高価格で取引されているとか?
 物件待の人も、常時いるそうですよ?

 あそこ、いいけど・・・
 怒りが神々の怒りが・・・
 だから、やっぱり、パスします。
 私は、そういうことがとっても気になるたちなので。

 こちら、ザ・ライオンズも、ゼルクの現状から察するに、今後も資産の目減りはなさそうですね。
 よかったですね。
388: 匿名さん 
[2010-03-23 19:54:36]
>>387
ゼルクは当初はもっと崖っぷちに建てる予定だったらしいよ。
それじゃ湧水源(水脈)が本当に駄目になってしまうかもと焦った市側が国と共同であの崖っぷちのエリアを買い取ってゼルクを今の場所まで後退させたのさ。
389: 匿名さん 
[2010-03-23 20:11:56]
まぁーっ\@_@/!
なんということを!
神を恐れぬ悪業としか・・・
恐ろしい・・・

それにしても、お詳しくていらっしゃる。

パークハウスは、あそこまで北に逃げれば、水脈に影響はないのかしら?
そうでもないのかな?

その昔、財界人が、
この地に、競って別荘を建てたのもわかりますわ、今以上に景勝の地だったのでしょうもの.....

2009年、10月18日に創設された武蔵国分寺資料館も・・・
何をか言わんや・・・デシタワ
遅機に失して、資料が散逸してしまったようです・・・
さみしい限り・・・

お隣の武蔵国分寺も・・・
そこに植えられた歌札付の万葉植物たちも・・・なにげにさみしい風情・・・

市の財政難は、史跡すら守れないのかと・・・

でもね、
財政難ゆえ、武蔵国分寺公園、国分寺跡 & 国分尼寺は、な~んにもないだったぴろいのっぱら。
ところどころに寺院の土台石が点在するのみ。
でも、草刈だけはきっちり為されています。
いじくり回された公園、管理され過ぎた公園が多い中、
今や、こうした伸びやかな空間は貴重となりました。
390: 匿名さん 
[2010-03-23 20:57:05]
>>389
武蔵国分寺公園は綺麗に整備されていると思いますが・・?
国分寺跡は跡地なので礎石程度で何もないのは当然のような気がしますが・・?
国分寺をあの場所に再建したいとでも・・?
391: 匿名さん 
[2010-03-23 21:24:24]
有閑マダム、何故こうも朝から晩まで!?お願い、空気読んでー!

国分寺は育児サークルや子育て支援が充実しているので、将来的に移り住みたいと思っています。
今はいろいろなMRを見て勉強しながら検討中の身ですが、
三井のマンションが着工する頃には購入の準備を整えておきたいですね。
392: 購入検討中さん 
[2010-03-23 22:41:57]
ここは何か上品ぶった人が粘着しているけど何なの?
春先だから湧いて出てきたの。
言葉遣いが気持ち悪いんだけど。
購入したらこの人ともお付き合いすることになると思うとちょっと引いちゃうなあ。
新手の営業妨害?
393: 匿名さん 
[2010-03-24 00:01:23]
>>392
購入者ではないので大丈夫。
何かに付け難癖付けたい人みたいです・・。
国分寺にいろいろ不満があるなら他のエリアに引越していただいたほうが宜しいように思うんですけどね。
394: 匿名さん 
[2010-03-24 00:03:12]
武蔵国分寺再建なったら、それはそれで付加価値がつく。
でも、敷地の大半が失われてしまいましたでしょ?
いくら国や都が、再建に乗り出したとて、今の国分寺市の財政では到底願うべくなし。
あのままでも十分チャーミングですから、よしとしましょう(^.^)
395: 匿名さん 
[2010-03-24 00:12:07]
その辺

道路にしたらよろしいかと思いますわ!!

少しでも、渋滞が解消されるなら、良いと思いますわ!!

396: 匿名さん 
[2010-03-24 00:28:38]
>>394
再建して何の意味があるの?
そこから考えてみましょう。
今は天平時代ではないのですよ。
397: 匿名さん 
[2010-03-24 01:03:37]
一生

再建なんて

ありえないから

どうかしているよ

それより、この跡地に市役所持ってきて、
今の市役所をマンションにしましょ

398: 購入経験者さん 
[2010-03-24 16:37:51]
 ここはフリーサイト、

 異論を嫌う人は、このサイトを開かねばいい。
 自分が参考になると思った情報のみを、素直に取り込んでいけばいいだけのこと。

 この物件は、今後、目減することはない、購入して問題のない『優良物件』です。
 
 ところで、
 『実際に不動産購入に至る多くの人』は、こうしたサイトの存在すら知らないと思いますよ、
 私もそうでしたもの。

 最近、ひょんなきっかけから、こうしたサイトに遭遇し、
 失礼ながら、格好の暇つぶしと、興味津々で関わってきましたが、
 疎んじられる向きもあるようですし・・・それよりなにより、私の好奇心は、十分満たされました。
 なかなか興味深い時間を過ごさせていただきました。

 不思議なことがひとつ?
 リタイヤ組でもなさそうなのに・・・きっと職が無いのでしょうね?
 ウイークデーの昼日中から、こうしたサイトをあちこちサーフィンし回っては、ただひたすら、マイナス面を書き込み、罵詈雑言のいいたい放題!品性を疑うような文々の羅列・・・
 こうした輩の存在に気づきました。
 かわいそうな人だ。
 
 そうした人は、きっと、
 自分を認めようとしない世の中に、多くの不満を抱え、世を拗ね、人生を斜に構え、
 ここを『格好の憂さ晴らしの場』としているのでしょうね。
 そうとしか思えない。

 生涯、地べたを這いずり回って・・・ ・・・ ・・・ 終焉のときを・・・ 
 まあ、私の知ったことではない。

 不動産購入に当たっては、最初から自信を持って臨める人はいません。
 少しづつ学んでいけばいい。
 不動産知識がないことを恥じる必要も無い。

 でも、
 『必要な情報を取り込む素直さ』と、『それを生かす賢さ』は必要です。
 
 さて、
 私は、今、『好奇心をそそられる次なるターゲット』をみつけました。
 これからは、そちらにエネルギーを集中し、時間と遊ぶことにいたします。
 私からのメッセージを素直にお読みくださった方々、ありがとうございました。

 では、ご幸運を祈ります。
399: 匿名さん 
[2010-03-24 18:41:14]
「格好の暇つぶしと、興味津々で関わってきました」=「きっと職が無いのでしょうね?」
と思う件。さらに空気を読めないマダムの朝から深夜にわたるコメントの嵐で
「ただひたすら、マイナス面を書き込み、罵詈雑言のいいたい放題!
品性を疑うような文々の羅列」もどこに書かれているのかわからないくらいです。

そんなことどうでもいいですが・・・
3連休で完売してしまうのかと思っていましたが、28日まで登録受付してるんですね。
400: 匿名さん 
[2010-03-24 19:52:43]
職は・・無いでしょう、有閑マダムですもの。
強いて言えば「ハウスキーパー」でしょうか。

購入検討者じゃない人が書き込むのも自由ですけどKYのヒトはお断り・・かもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる