双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト コア 武蔵小山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 荏原
  6. インプレスト コア 武蔵小山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-23 06:26:26
 削除依頼 投稿する

インプレスト コア 武蔵小山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://i-musako.jp/

所在地:東京都品川区荏原3丁目149-8他(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩7分
東急池上線 「戸越銀座」駅 徒歩9分
都営浅草線 「戸越」駅 徒歩11分
間取:1LDK~2LDK
面積:31.70平米~54.84平米
売主:双日新都市開発
施工会社:株式会社加賀田組
管理会社:双日総合管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-26 16:12:17

現在の物件
インプレスト コア 武蔵小山
インプレスト
 
所在地:東京都品川区荏原3丁目149-8他(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩7分
総戸数: 72戸

インプレスト コア 武蔵小山ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2016-09-14 09:48:42]
単身者やDINKSが住むとしたら立地条件が第一条件になってくるでしょうから、
駅から近く利便性が良いという事は重要でしょう
ここは駅まで7分と微妙な距離なのが気になる点ではありますが路線が3線利用可能というところは合格点でしょう
周辺エリアのロケーションとしては商店街が近いことやスーパーも近いので
買い物には不便はないのは良い点だと思います。
22: 匿名さん 
[2016-10-03 15:11:28]
双日新都市開発というこちらのデベは初めて聞いた名前でしてどういう会社かよくわからないのですが
マンションの建築の実績っていうのはどうなのでしょうか。
調べてみたのですが、数自体はそんなに多くない?
あとは中小規模のマンションが多いのかなというふうに思います。
クオリティなどはどうなのでしょうね。
23: 匿名さん 
[2016-10-13 15:38:49]
デザイナーズパッケージなるものがあるらしいですがカスタマイズ性は上げることができるようです
でもあまりに個性的にし過ぎると、
リセールがしにくかったりとか、賃貸に出そうと思っても難しくなってしまったりなんてあるかもしれないから慎重に考えていかねば。
でもせっかく買うんだったら予算が許す限りしてみたい気はします
24: 匿名さん 
[2016-10-20 20:58:11]
値段聞いて退散します!高すぎです。
25: 匿名さん 
[2016-10-28 12:22:48]
価格ってもう出ているのですか?24さんは事前案内会に参加されたのでしょうか。
諸々の条件を見渡しても安くなる要素って殆ど無いように思いますが、高過ぎるのはなぁ。
ちなみに坪単価どれくらいっていう話でしたか?
案内会の段階だと100万年単位での価格設定になっているのかなと思っていましたがどれくらいまで教えてもらえるものなんでしょうね。
26: 匿名さん 
[2016-11-07 09:43:09]
販売予定時期平成28年11月上旬とあるので、そろそろサイトに掲載になっても良さそうですけどね。スーモ等でも価格情報はまだでした。事前案内会は盛況してるんですか?
エスセレクトというのは販売価格にパッケージ価格というのをプラスしたら出来るってことなんでしょうか。写真だとかなり個性がある室内になってますね。ここまで変えられるのなら満足感の高い家になりそうです。
27: 匿名さん 
[2016-11-13 22:36:24]
事前案内会に行きました。好評のようで、いつも相談者がたえない印象があります。同じような部屋の広さ、間取りから比較すると、若干開発ラッシュの浅草界隈に比べお高めです。ただ、ここのデベさんはとても好印象です。大手のマンションシリーズに比べ「個」性を大事にしてくださる接客。自分好みにアレンジできることもあり、シングルの身としては、家が自分好みの秘密基地にできるようなワクワク感があります。
28: 匿名さん 
[2016-11-14 09:36:47]
ということは、間取りが浅草よりも広いことを考え合わせると、2LDKで5000万円くらいはするのかな?
うわー高い。。。
29: 匿名さん 
[2016-11-14 18:17:25]
2LDKであれば優に5000万は超えてくるだろうと思います。最寄りの武蔵小山駅まで徒歩7分ではありますが、アーケード街という利便性、駅前の再開発。ファミリータイプで、武蔵小山駅にこだわるのであれば、再開発地の物件を待つのも一考かと。あの武蔵小杉でさえ、再開発が進んでもマンションによっては空室のままという現状。武蔵小山がどこまでこの再開発で名声をあげるかは未知数ですが、もともと住宅地としての基盤をもつ土地柄。期待を寄せたいものです。
30: マンション検討中さん 
[2016-11-22 10:29:58]
いつも利用させてもらってます。価格聞きに行きました。30m2台はさすがに3000万台後半でしたが、54m2台の2LDKは中層階で6500万とかでびっくりしました。販売側はどうも武蔵小山を目黒に相当するエリアだと思い込んでいるみたいで、強気の設定です。それに同調される方が購入されるんでしょうか。おそらく2LDKの上層階は8000万前後します。
それと直接きいて、懸念事項が多数あります。商店街から入ってすぐですが、駅までの徒歩は人をかき分けないといけないので公称の時間では絶対無理です(それがよいという方にはいいかもしれません)。それと1階はサイクルショップになるみたいですが、2階に飲食店が入るかもしれません(テナントはまだ未定みたいです)。衛生上の留意が必要です(下が飲食店だとにおいやゴキブリがでやすいとかはよく聞きます)。また、すぐ隣に10階程度のマンションが多数あり、日当たりや景観もよくないです。アーケードの利便性、商店街の存在、立地場所などで同調される方が検討されるのでないでしょうか?しかし2LDKの価格にはびっくりしました。ただあくまで個人的な意見なので、検討される方は直接足を運んでみてください。
31: 匿名さん 
[2016-11-23 13:04:13]
広さを考えると、さすがに値段がバブりすぎなような。。。この値段なら、武蔵小山じゃなくて目黒や恵比寿のマンション買うわ。
32: 匿名さん 
[2016-11-24 17:59:15]
中野や浅草周辺など、山手線から少し離れた新築マンションの案内会にも足を運びましたが、1
LDKで35㎡前後だとどこも4000万を超えるのはザラですね。
33: 匿名さん 
[2016-11-24 18:42:32]
>>31 匿名さん
この値段だと、目黒とか恵比寿の新築マンションは全然買え無いよ。
34: 匿名さん 
[2016-11-25 00:41:22]
>>33 匿名さん
間違いなく買えないですね。
35: マンション検討中さん 
[2016-11-28 09:06:59]
54m3で8000万だせば、恵比寿目黒でも買えるでしょう。
36: 匿名さん 
[2016-11-28 17:19:33]
>>35 マンション検討中さん
恵比寿はまだキツイかもね。
37: 匿名さん 
[2016-11-29 22:09:32]
ネットで見る限り資産価値高いですね。売る貸すは別にしても、住み心地が良さそう。
38: マンション検討中さん 
[2016-12-06 17:07:02]
あの規模で販売6戸…。
ほとんどの部屋が地主持ちの賃貸ってことですかね。
39: 匿名さん 
[2016-12-08 23:12:30]
駅までのアクセス自体はずっとパルムの中を通っていけばいいから、雨とかの日も大丈夫かなと思います。
ただ大きな道沿いですので、
音とかどうなのかなぁというのはあります。
救急車とかって通る頻度はどうなのでしょう。
自分がここを通るときには遭遇しませんけれど、実際に住んでみたらどうなのかしらと思いました。
40: 匿名さん 
[2016-12-22 00:04:24]
出来上がるのって平成30年なんでまだまだずっと先なんですね。
今は先着順が6戸って言う風になっておりますが、これって1期の販売分ということになってくるのですか?詳しく書いていないからどういうことなんだろう?ということになってきます。親切に書いてくれればいいのになぁ。
41: 名無しさん 
[2016-12-22 16:32:14]
救急車はよく通るけど、このマンションは商店街には面してるけど、国道には面してないような…
42: 匿名さん 
[2016-12-22 23:18:58]
国道には面してないですね。エントランスはアーケードアプローチですし。
43: 匿名さん 
[2016-12-23 14:07:16]
当物件の購入を決めた者です。
価格について語られることが多いので的外れかも知れないですが、投稿させていただきます。
個人的におひとりさまの身なので、自分の趣味嗜好で35㎡前後のこじんまりとした部屋に住みたいという気持ちと、山手線外2〜3駅の場所で自分にフィットする物件探しという気持ちから、マンション探しをはじめました。
価格は4000万前後と考えていました。中野周辺、浅草周辺、そして目黒周辺でモデルルーム回り。東横沿いも希望はありましたが、手が届かず。投資というより10〜15年は住むと決めているので、マンション自体のメンテナンスを考えた時、投資目的のマンションは避けたく、戸数が40戸を切らないこともひとつの考えにありました。また、中古もありだとは思ったのですが、個人的に譲れなくて新築で探しました。
浅草周辺はぼこすか新築コンパクトマンションが建てられていて、城西、城南に比べると200〜300万割安感ありますが、街並み的に却下。中野周辺は当物件と価格的には変わらない感じではあります。いや、むしろパークリュクス中野やアジールコフレなどお高めです。4000万軽く越えてきます、35㎡前後だと。
武蔵小山についてですが、再開発も影響して、確かに当物件についても結構いい値がする割高感が大勢の意見ですが、その感は確かに。
ただ、あのちょっとした下町感や買い物のしやすさ、アーケードアプローチ、近辺の目黒、品川の再開発まで考えると、資産価値はオリンピック後も大きな下落はないと考えました。
店舗についてはひとつはサイクルショップ。もうひとつも飲食が入るとしても、軽飲食なので、焼肉屋のようながっつりはないよいです。
44: 買換えしたい男 
[2017-01-04 18:51:20]
いくらムサコでもこの価格では・・・
私には買えない。
かなり高騰してますね。
45: 匿名さん 
[2017-01-08 23:54:30]
ムサコ自体は再開発やらなにやらで全体的に今、高い時なんじゃないかなと思います。本当に良い街だし、独身の頃住んでいてとても良かったと思っているのですが、なんだかドンドンすごいことになってしまっています。
オリンピックとかそういうのとはまた別の要素で高騰しているってかんじはしてきますね。
46: 匿名さん 
[2017-01-14 11:36:12]
>>45 匿名さん
武蔵小山は私も住むためには本当にいい街だと思います。庶民的かつ近隣のオシャレな街まで自転車で行けますし。武蔵小山の中古マンションも値上がりしてますね。目黒、五反田、品川方面の再開発も影響してますよね。
47: 匿名さん 
[2017-02-01 21:12:35]
昔ながらの商店街もあります、歴史もありますし、テレビの露出も多いしにぎわいがあります。800mと長いのでにぎわいも楽しそうです。親戚が住んでいるので贔屓目に見てしまいますが。いい街だと思います。
48: 匿名さん 
[2017-02-10 08:22:14]
武蔵小山、いいですよね。今、住んでいるところからは距離があるので、グーグルアースで眺めたり(アヤシイですが)します。

商店街などあって、昔住んでいたところに似ているのかもしれないなあなんて思います。住宅街に住んでいた人は住宅街が、街に住んでいた人は街が好きってありますよね。駅から近いマンションに住んでいた友人は、大人になって買う候補も駅から近いマンションばかりですもん。

親戚が住んでいるわけではないですが、いい街と思いますよ。

72戸、どのくらい残っているでしょうか。
49: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-10 17:21:33]
>>48 匿名さん
第1期の時期にモデルルームで聞いた時点では5割くらい契約中、済みでした
50: 匿名さん 
[2017-02-19 17:01:20]
あら、かなり1期で進んでいるのか。かなり印象は良いのかなーって思っていたんですがやっぱりそうだったのですね。
ムサコは普通に暮らしやすいし、通勤も楽だということも有るだろうし、
全体的に悪くはないということだと思います。
何よりも商店街がとても楽しいですしね〜!!
お惣菜屋さんもいいし、スイーツもいいし。
51: 匿名さん 
[2017-03-09 11:17:41]
もう売り切れてしまった間取りもあります。3つくらいあるのかな。現状で出ているのは4タイプなんですがAタイプはまだ売り切れていないのに掲載されておらず。2期の分がもう出てしまったということなのかもしれませんね。
まだ販売期があるのかはわかりませんが、あるとしたら次が最期のチャンスになってくるのでしょう。
第1期が勢いあるとすごいですね。
52: マンション検討中さん 
[2017-03-16 17:29:17]
この不動産ご時世で購入するか迷っていますが、この物件の立地、利便性に気持ちが向いています。あと、何戸くらいあるでしょうか?
53: マンション検討中さん 
[2017-03-20 19:35:50]
おー、ここも売れてるんだ。目黒駅の再開発の影響とかもあるのかなー、目黒線の路線価が上がってくれるのは嬉しい限り。
54: 匿名さん 
[2017-03-23 16:39:48]
再開発はとても大きいでしょう。昔を知っていると特にかなり変化を感じられると思います。もっと小さな店が集結していたって感じだったのにきれいになっちゃって。
庶民的な雰囲気の街で外食も困らないし普段のお買い物も便利だし、通勤も便利だしで街としての欠点らしい欠点ってないように感じられます。
55: マンション検討中さん 
[2017-03-28 10:01:50]
>>54 匿名さん
そーなんですよねー、ただ今回の再開発で、タワマン4棟、2000戸弱の住民が増えると、電車の混雑が。。。

目黒線のおこぼれをあずかっている、武蔵小杉住民のせいで既に混雑気味ですし。。。
56: 匿名さん 
[2017-03-29 10:14:21]
とても住みやすい地域だと思います。
商店街がありますし、街中に行くアクセスも割と簡単ですし、
ここで3LDKがあれば良いなとは思っていました。
1LDKと2LDKしかないようなので、ファミリー層は選びづらいかもしれませんね。
57: マンション検討中さん 
[2017-03-29 10:56:07]
駅前にできるタワマンの価格が気になるところです。このマンションが高値づかみになるのか。タワマンのほうはファミリー向けの間取りが主になってくるとは思いますが、売却するときにはタワマンに劣りそうですね。賃貸であれば、シングル、DINKSの需要は取り込めそうですね。生活利便性は抜群の立地ですね!
58: 匿名さん 
[2017-04-15 21:15:38]
昔ながらの場所でしたがドンドン開発は進んでいたのですねご無沙汰していて気付きませんでした。ファミリー層向けでないというので驚きました。若い人が集まると街は活気づきますから。でも投資用としての賃貸になってしまったら出入りは多くなるかも、
59: マンション検討中さん 
[2017-04-17 18:51:19]
この物件の1LDK検討中でしたが…
駅前のタワマンの間取り見たら心揺れてます。やっぱり1LDK33平米じゃ狭いですかね?
60: マンション検討中さん 
[2017-04-18 07:03:02]
>>59 マンション検討中さん
一人暮らしなら問題ない気がしますが、いづれ同棲、結婚となるとDINKSの場合、少し手狭感を覚えます。住み替えが念頭におありなら、駅前開発が一考かと。ただ完成がまだまだ先で読めないですよね。
61: 匿名さん 
[2017-04-19 10:04:39]
自転車ですいすい都内を散策できるなんて憧れちゃいますね。
間取りの広さからすると単身世帯からDinks世帯までが住むマンションになりそうかな
30平米だとかなりコンパクトになってきますから短期的に住むマンションとして、そのあとはリセールもしくは賃貸で貸し出すこともできそうですね。
この立地だと投資用として購入されてる方も多々いらっしゃると思いますから賃貸住まいの方が増えそうですね。
62: マンション掲示板さん 
[2017-04-20 22:15:32]
駅前再開発プロジェクトの詳細が分かるにつれ、こちらも活発になってきましたね。
63: マンション検討中さん 
[2017-04-20 22:19:36]
再開発で地価が上がれば、今後も予定されてる駅前マンション購入へのリセール物件になるかも。目黒線が将来、東横線並みにオシャレで知名度上がる街になっていくといいな。
64: マンション検討中さん 
[2017-04-20 23:00:00]
品川区の内陸は魅力的な場所ですよね。
低層住宅地なので、供給少ないだけに、
希少なチャンス逃したくないです。
65: マンション検討中さん 
[2017-04-22 11:11:52]
駅前開発第一弾タワマン完成まであと3年(>_<)時期的な問題があり、当物件の残り住戸を狙います。高値掴みになるかも知れませんが、再開発の全貌が見えてきて、武蔵小山の将来に希望がもてそうな気がします。あまりに下落しては困り者ですが、武蔵小山に家をもちたい!という夢を叶えたいです!ほんとに便利で個人的に思い出深い土地なので!
66: マンション検討中さん 
[2017-04-22 22:57:58]
もう残りわずかなのでしょうか?
65さんは最近モデルルームに行かれましたか?
67: マンション検討中さん 
[2017-04-23 13:27:44]
>>66 マンション検討中さん
1ヶ月くらい前に訪れたときは、ホームページで完売しているタイプ以外にも完売したタイプがありました。1LDKタイプはAタイプ以外、上層階くらいしか空きがありませんでした(>_<)
68: 匿名さん 
[2017-04-24 18:41:59]
場所は良いですが、間取り的にファミリーがいけないのが少し厳しいですね。
DINKSならいけるか、と考えましたが、それでも少し狭さを感じるかもしれませんので、
やはり一人暮らし用で買う方の方が多いのでしょうか。
69: マンション購入者 
[2017-04-24 20:38:19]
>>68 匿名さん
私はDINKSで、当物件の購入を決めた者です。契約会の様子を見ますと、やはり単身者?らしき方が多かったように思います。私はお互い仕事を持つ身でして、都心で通勤利便を最優先に考えました。確かに40近くあると嬉しいのですが、このご時世仕方ないです苦笑 今はもっと狭いところに住んでるので、多分不自由はないです(笑) DINKSの方の価値観次第ですね(笑)
70: 匿名さん 
[2017-04-25 20:49:31]
マンションなら必要なくなれば戸建てよりは高値で売れたりするかも知れないから
お気に入りのところなら良いのかなと思います。
その都度とはいかないかもですが、必要に応じて買い替えも出来ますよね。
まぁ、住めば都ですね。(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる