株式会社タカラレーベンのモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「レーベン南浦和グラードコンドミニオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. 1丁目
  8. レーベン南浦和グラードコンドミニオに行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
埼玉新築マンション探検隊 [更新日時] 2016-07-23 01:28:25

武蔵野線京浜東北線 南浦和駅の東口から徒歩10分のところにある『レーベン南浦和グラードコンドミニオ』の現地とモデルルームに行って来ました。南浦和駅とは、京浜東北線の始発駅でもあり、再開発エリアではないにせよ、まだまだこれからも発展性が望めそうな駅だと思います。今回、こちらの物件の予約見学に来た理由は、南浦和駅周辺には、いくつかの新築マンションが出来るということを知り、そのうちの一つとして、レーベン南浦和コンドミニオが予約見学の対象となった訳です。

現在の物件
レーベン南浦和グラードコンドミニオ
レーベン南浦和グラードコンドミニオ
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和1丁目608番5(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分
総戸数: 41戸

南浦和駅の東口を出て、向かって左の方へ歩いて行きます。すると、FUJIYAのお店が見えますね。こちらを真っ直ぐ歩いて行きます。

南浦和駅の東口を出て、向かって左の方へ歩...
浦和駅の周辺には、スーパーや予備校や病院が比較的あります。と、いうことは割と利便性の良い立地なんだろうなと思います。スーパー「みらべる」というお店があり、こちらをそのまま歩いて行きます。

浦和駅の周辺には、スーパーや予備校や病院...
すると、御嶽公園が見えてきます。御嶽公園には、高校生らしい人たちがたむろしていましたが、そんなに煩く騒いでいる感じではありませんでした。
すると、御嶽公園が見えてきます。御嶽公園...
この日は、晴天だった為、とっても暑い日でしたが南浦和駅から歩いて10分ですので、歩くのはあまり苦になりませんでした。
この日は、晴天だった為、とっても暑い日で...
こちらの物件のホームページの地図案内通り、石川歯科医院という歯医者さんも見えて来ました。
こちらの物件のホームページの地図案内通り...
目印として、セブンイレブンがあります。こちらを向かって左に曲がります。
目印として、セブンイレブンがあります。こ...
こちらが、レーベン南浦和グラードコンドミニオの現地です!とりあえず、無事に辿り着いて良かった・・・。何か、現地とモデルルームがそれぞれ別々のところにあると、行く分にはいいのですが、道を間違っていないかどうかその辺りが心配でした・・・。

こちらが、レーベン南浦和グラードコンドミ...
い。こちらが、正面玄関になります。見た目よりも、割とゴージャスな外観ですよ!
い。こちらが、正面玄関になります。見た目...
こちらの物件は、平成27年11月下旬に完成済みでもあり、即入居出来るマンションです。やっぱり、工事中のマンションの完成図をいくらポスターで貼ってあったとしても、完成済みのマンションの方が、よりリアルな感じで、私は好きですね。

こちらの物件は、平成27年11月下旬に完...
そこで、こちらは、レーベン南浦和グラードコンドミニオの通学区の大谷場小学校となります。この日は、平日でしたので、子供たちが放課後に運動をしている時の歓声が響き渡っていました。
そこで、こちらは、レーベン南浦和グラード...
マンションギャラリーは、コモディイイダの隣のビルの4Fにあります。とりあえず、エレベーターに乗って行くとしましょう。マンションギャラリーに入ると、受付を済ませ、商談ルームへと案内して貰いました。それにしても、こちらのマンションギャラリーどこぞの高級ホテルなのか、と思うくらいすっごくゴージャスな印象を受けました。それに、この日はとっても暑い日でしたので、こちらに入るとクーラーの涼しさと案内嬢の方が出してくれた飲み物でかなり救われました。
マンションギャラリーは、コモディイイダの...
今回案内してのは、貰ったBタイプ(専有面積76.65㎡ 3LDK)の間取りです。まずは、玄関から入ります。玄関のすぐ右側には、約5.5畳の洋室があり、ドアで開けるクローゼットがあります。

そして、玄関の目の前には、トイレや浴室があり、洗面所があります。次は、約7.0畳の洋室があります。7.0畳の洋室の隣は、キッチンがあり、浄水器、食洗機、食器棚が標準装備だそうです。

キッチンの前は、約15畳のリビングダイニングキッチンと隣が約5.5畳の洋室があります。バルコニーは、奥行1.9メートルに幅が6.3メートルです。

全体的に、いいなと思ったのは、キッチンに、普通はなかなか付かない食器棚が標準だということを聞いて、これなら、引っ越しをする際に、食器棚を運ぶ手間が省けるなと思った点です。

浄水器が標準のマンションは多くても、食器棚って余程高級なマンションでない限り、なかなか付かないものなんですよね~。言葉で説明しても、分からないという方のために、携帯で撮った間取り図を載せておきますね↓

今回案内してのは、貰ったBタイプ(専有面...
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる