三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-12-29 21:18:12
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 国分寺四季の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-mori494/index.html

所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(フォレストエントランスまで)
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩13分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
間取:2LDK~4LDK
面積:62.68平米~97.49平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-21 20:09:17

現在の物件
ザ・パークハウス 国分寺四季の森
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩10分 (北口より)(パークサイドエントランスまで)
総戸数: 494戸

ザ・パークハウス 国分寺四季の森ってどうですか?

1701: 匿名さん 
[2019-09-03 22:13:55]
西側で線路に近いお部屋はそれほど高くない感じがしますね・・?
どうなんでしょうか?
1702: マンション検討中さん 
[2019-09-04 00:37:11]
>>1701 匿名さん
あの辺りはたしかに値引き対象のようです。
この前話してました、販売所で。

ただそれでも4000万越えですので、お高いです。端ですし。
1703: 匿名さん 
[2019-09-04 13:26:35]
>>1702 マンション検討中さん

今、首都圏マンション相場が高いのは確かです。しかし、中央線、一応徒歩圏、新築、グレードは高くないとはいえ一応ブランドマンション(ここに限らず同じブランドマンションでもピンキリですが)で広さ70㎡以上で4000万以下なんてないですよ。新築、中央線徒歩圏、大手分譲マンション、70㎡以上を求めるなら最初から予算は5000万前後、せめて4000万中盤ないと、条件悪い部屋でも難しいと思います。
1704: 匿名さん 
[2019-09-04 15:56:45]
>>1701
西側は小さな変電所と線路があること、研究所ビューで森が見えづらいこと、将来踏切が塞がれて行き止まりになってしまい西国分寺へのアクセスが従来よりプラス1?2分になること、が原因ではないでしょうか。

>>1702
3LDKで4000万超えは国分寺東恋ヶ窪近辺の相場通りだと思います。3000万円台は築20年前後のマンションの中古価格です。
1705: マンション検討中さん 
[2019-09-04 17:26:01]
>>1704 匿名さん

あの熊野神社の通りは行き止まりにはならないです。あの踏切を潜るような形で通れる予定です。
一応あの工事は進展はしているんですよね。
20年遅れとかなんとか言われてますけど…。

1706: マンコミュファンさん 
[2019-09-04 18:37:58]
>>1705 マンション検討中さん

踏切がなくなり、アンダーパスを通るために迂回しなければならず、1?2分余計にかかる、ということではないでしょうか。
アンダーパスの入り口がどの辺になるのかわかりませんが。
1707: 名無し 
[2019-09-04 18:38:53]
>>1705 マンション検討中さん
アンダーパス通ると踏切閉鎖でマンションの一番西からだと、アンダーパスの入口まで迂回する可能性があるということではないですか?入口はパン屋さんのあたりですかね??
車だとあの踏切はキツいので早く通して欲しいです。
1708: マンション検討中さん 
[2019-09-04 19:09:11]
>>1707 1706
あ、そうですね。
まぁまだ工事概要のまま確定ではないので、最終的にどうなるのかはわからないですが、今のところより手前から入るようになるみたいですね。

1709: 匿名さん 
[2019-09-04 21:30:44]
西向きで線路沿いのお部屋は悪条件が揃っているので値引きは十分可能でしょうね。
近くに変電所もありますから・・。
正直森林ビューのお部屋と比べて1500万円前後の差があっても不思議はありませんね。
1710: 匿名さん 
[2019-09-04 23:15:22]
>>1705
工事は進んでおらず開始の目処も全く立っていません。今はまだ協議と用地取得の途中で、来年度も工事は始められないそうです。

>>1707
アンダーパスの入り口はパン屋さんの辺りで、出口は神社の辺りになるみたいです。
1711: 匿名さん 
[2019-09-05 11:27:17]
国分寺四季の森を購入し既に住んでいます。住んでみて気になることが一つ。他の部屋でリフォーム?の工事をしていますが、反響音が酷いです。上下左右から騒音がしています。実際工事は一箇所なんですけどね。今までに経験したことがないだけに正直、ウンザリしています。
1712: マンション検討中さん 
[2019-09-05 16:23:01]
>>1711 匿名さん

なるほど…ここはそう言えばフローリングもクッションフロアで直貼りでしたね。
躯体に振動が伝わる場合は、そういった音が全体に響きそうですね。

しかし、もうリフォームが入っているのですか。よほど内装が気に入らないんでしょうね。

ところで、ここのバスは土日休みと聞きましたが、近くのシティテラスの花小金井はマンションの組合が動いて土日運用の検討しているとここの掲示板で見ましたが、四季の森はそういった動きはあるのでしょうか。

バスは便利そうですが、土日が無いと駅まで行くのは歩くと不便かなと思っております。
1713: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-05 19:18:48]
>>1709

線路側は南向きですから、日当たりはよいでしょうね。
西向きのお部屋は、国分寺に向かうシャトルバス乗り場に近い、ベランダからサクラガーデンが眺められるのがメリットでしょうか。
1714: 通りがかりさん 
[2019-09-05 19:50:23]
1712番さん、そちらの関係者の方みたい。
1715: 評判気になるさん 
[2019-09-06 02:44:08]
>>1712 マンション検討中さん
花小金井シティテラスとは
まったく違うから議論すらないでしょね。
私の歩きでは12分で駅に着きます。
花小金井マンションは歩きで駅まで行こうとしたのですが、諦めました。恐らく30分くらいはかかるでしょうね。実際車で試したのですが、出勤時はかなりかかりました。
なのて、シティテラスは辞めましたが。

土日運行になればその分コストもかかるだろうし、
メリットがあんまりないのではないでしょうか?

1716: 名無し 
[2019-09-06 08:03:56]
>>1712 マンション検討中さん
私は通勤にすらバス使ってません。
1717: 匿名さん 
[2019-09-06 08:45:24]
ルネサスや小平南高校まで毎日歩いている人すらいますので、元気がある限り徒歩で通勤するのもこの辺では普通の光景ですね。ただ高齢になったり体を悪くされたりした方達は不便だとおっしゃることも少なくないです。
1718: マンション検討中さん 
[2019-09-06 10:35:16]
>>1715 評判気になるさん 他回答頂いた方へ

ありがとうございます。
花小金井シティテラスは営業攻勢は立派なんですけどね?。電話を結構しっかりかけて来て、進捗確認してくるので。
ただ、武蔵小金井までは距離があり過ぎるとは思っており他を探しています。

ただこのマンションは、両駅とも高齢者にはちょっと起伏が激しい道のりかと感じており質問させて頂きました。
1719: 名無しさん 
[2019-09-15 22:13:05]
>>1709 匿名さん
悪条件、詳しく聞きたいです!

1720: 名無しさん 
[2019-09-16 12:18:12]
不動産関係者多すぎて草
1721: 匿名さん 
[2019-10-15 07:05:10]
これだけの豪雨でも国分寺市内は被害が出なかったのかな?
野川くらいしかないしその野川も氾濫しなかったみたいね。
湧水周辺以外は地盤も固いほうだよね。
1722: 評判気になるさん 
[2019-10-15 19:05:52]
>>1721 匿名さん
国分寺のハザードマップに浸水の危険性がある箇所は公開されていますが、全般的に国分寺は高台…というか、国分寺自体が崖の上にあるような土地なので、比較的雨には強いのではないでしょうか。

そんな土地柄のため、避難警告は一体どこが危険なのか、曖昧な感じで進み、避難警報が補足を足して配信されていたので、避難するべきか否か、判断が難しい状況でした。

ただ、それでも坂の下の窪地とかは過去に浸水したりしているようです。
1723: 匿名さん 
[2019-10-15 19:59:30]
>>1722
国分寺市は崖線の上側でも湿地や谷の跡があり、昔はハザードマップに色がついていた辺りでは大雨で度々浸水していました。家やお店がだめになってしまった例もありました。

四季の森の前にある道路や畑の辺りも住所の通り湿地由来の窪地で甚大な豪雨や災害だと1m~2m浸水すると予想されていますが、過去の浸水被害の報告はこの地区よりも泉町・南町・東元町・西恋ヶ窪の方が多いです。四季の森周辺に住宅が少なく、畑などが多く大雨を地中に逃しやすかったという理由があったのかもしれません。

市内も街の整備が進んだおかげで水害はすっかり少なくなりました。野川の水量がめっきり減ったのも大きいです。国分寺は雨に強い街という新しいイメージが今後も続くと良いですね。ハザードマップ自体情報が古くなってきてしまっているので改訂が必要みたいです。
1724: 匿名さん 
[2019-10-15 20:57:01]
国分寺は真姿の池とか姿見の池のあたりは湿地帯ですからそのあたりは地盤は緩いのかな?とは思いますが今回の豪雨でも被害は聞いていないですね。
野川も氾濫していなかったようだし。
結構安心して良いのかも知れませんね。
地盤の固いところも多いですし。
1725: 匿名さん 
[2019-10-16 09:39:03]
国分寺市の地盤の良さはプロのお墨付きですね。
都内の自治体でもトップクラスです。
地盤が固く、大きな河川もなく海からも遠く、土砂災害リスクも極めて少ない。
国分寺で良かったとつくづく思いました。
1726: 匿名さん 
[2019-10-16 11:05:49]
>>1724
今回は湧水付近があふれた程度でおさまったようです。

>>1725
国分寺市は崖線沿いに土砂災害危険指定区域が複数あります。災害時には近付かないよう注意が必要です。道路冠水が起きた台風の年には国分寺市が土砂災害注意喚起を流していましたよ。
1727: 名無しさん 
[2019-10-16 20:41:36]
>>1726 匿名さん
情報ありがとうございます! 災害時に家から出ることはそうそうありませんが覚えておきます。
被害どころか防音がしっかりしていて風の音もそこまで気にならなかったです。強いて言うなら研究所の森の倒木が怖いかな?と思いましたがそれも全くありませんでした。
地盤のいい町に作りのいいマンションなので穏やかに過ごしています。
1728: 匿名さん 
[2019-10-16 21:52:28]
「地盤ネットホールディングス」という企業が昨年出したデータでは東京都の自治体の中でも国分寺市はトップクラスの地盤のようです。

トップ10の中で東京市部(武蔵野台地上にある地域)が9つを占めました。
なるべく災害の少ない地域に住みたいと思っているのでこの結果を見て安堵しました。
1729: 匿名さん 
[2019-10-18 20:25:09]
>>1726 匿名さん
湧水が溢れたっていうのはのはどのあたりですか?
1730: 匿名さん 
[2019-10-18 20:58:38]
>>1729
崖線の下の池付近で歩道に水があふれた程度で、近隣住宅への被害は無かったようです。
1731: 匿名さん 
[2019-10-19 08:58:21]
>>1730 匿名さん
お答えありがとうございます。崖下の池とは西元町や東元町あたりですかね。住民に被害がなくてよかったです。
1732: 購入経験者さん 
[2019-10-19 09:28:07]
池というと真姿の池かな?
池が溢れたということですかね?
でも小さい池ですから大した被害ではないでしょうね。
1733: 住人 
[2019-10-25 17:14:37]
最近、台風二回大きいのきましたが、まっったく被害ありませんでした。部屋の中にいると風の音もそんなにしなくて、1階ですが、翌朝庭に出ても、庭に置いてある子供のおもちゃも植木もビクともしていませんでした。塀が鉄製で強く、風がそんなに入ってこないようになっているようです。

地震にも台風にも強い家を買えて本当に良かったなと実感しています。
1734: 匿名さん 
[2019-10-27 08:11:58]
来月入居予定です。よろしくお願いいたします。
ドレスアップオプションでお風呂の防カビをお願いしようと思うのですが、経験者の方いらっしゃいましたら、効果の程をお聞きしたいです。
1735: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 12:41:13]
>>1734 匿名さん
やりました。本来やるなら入居前にやった方がいいみたいですが、そんな案内があったのか、、、
業者の方が汚れを落としてから吹き付けてくれました。
正直、無色無臭なのでよくわかりません。
施工後も、お風呂入ったあとは、バスタブ
専用の洗剤で洗っていますし、掃除をしなくて
いい、ということではなく予防、10年後も
きれいに使えるように、という気持ちで
やりました。

部屋も、小さい子がいるので、光触媒も
やってもらいました。ちょっとの汚れぐらい
ならウェットティッシュなどで拭けばすぐに
落ちるので、総合的にやっておいてよかった
かな?と思っています。




1736: マンション検討中さん 
[2019-12-03 03:46:46]
2人目の子供が出来たのを契機に脱賃貸しようと、当マンションを検討中のものです。ただ突然の無慈悲な地方転勤もある仕事なので、いずれ賃貸に回すとかも視野に入れてます。ネットの賃貸情報を見ると当マンションの70平米で家賃21万円で出てましたが、これは適正ですか? 当面は70平米台なら月額20万円は維持できそうですか?
投資家ではないので高い利回りは求めてませんが、ローン返済額以上か同等の賃料は確保したいと願っており、正確な賃料相場を知りたいです。
1737: 匿名さん 
[2019-12-03 08:50:29]
国分寺駅周辺の新築マンション賃貸料金は3LDKで20-30万円ぐらいだと思います。駅のすぐそばだと中古でも賃料は未だに高いです。駅近くでも定期借家だと新築18万円ということもあり得ますが、ここ数年は高騰して20万円前後~が増えた気がします。前はもうちょっと安かったんですが。

ただ四季の森は駅から遠く交通の便が悪いので早めに下落したり借り手がつきにくいということはあるかもしれません。数年後に定期借家で18万円ぐらいになっている可能性があるか、地元の不動産屋さんに聞いてみてください。

四季の森の先のマンションは築20数年過ぎた頃から中古販売、賃貸共に長い間不動産サイトに出たままとなっていることが度々あったように思います。国分寺の分譲賃貸は築30年超えで古くなると3LDKでも14万円ぐらいまで下がります。
1738: 匿名さん 
[2019-12-03 09:17:07]
>>1736
賃貸サイトを見てみました。バルコニー越しに樹が何本もあるので森に面したこのマンションでも特に良い場所ですね。販売時にかなり高かったお部屋だと思います。他の区画だとここと同じ21万円は無理かもしれません。
1739: 1734 
[2019-12-03 14:11:01]
>>1735 口コミ知りたいさん

1734です。

結局、バタバタしているうちに入居してしまいました。機会があったらやってみようと思います。ありがとうございました。
1740: マンション検討中さん 
[2020-01-24 23:08:17]
購入検討中なのですが、マンション内の学童は今後も運営ありそうでしょうか?住民スレの方で料理などイベント関連は11月で終了していると拝読したため、学童の運営も厳しいのではないかと心配しております。
1741: 評判気になるさん 
[2020-01-26 10:07:52]
>>1740 マンション検討中さん
運営主体がまったく違うので料理教室のようにはならないのではと思います。
1742: 職人さん 
[2020-01-29 05:13:19]
国分寺市は教育施設に力を入れていて、新設マンションなどに何かしらの教育施設をお願いしているそうです、確か。デベ側がその要請を受けて呼び込んだ施設ですからそう簡単には撤退しないと思います。

ちなみに料理教室などを開催していたのは、デベ側と1年契約でいろんな催事を企画する会社だったようで、その主な目的は住民同士の交流をはかるためだったそうです。
ただ販売に結構時間かかっていて、まだ入居率が60%くらいの段階で契約終了してたようなので、2年契約とかでも良かったんじゃないかなーった個人的には思いました。
1743: 匿名さん 
[2020-01-31 11:47:01]
>>1742 職人さん
今の入居率はどれくらいですか?
まだ60%くらいですか?
駐車場はまだ空いてますか?
もしご存知だったら教えてください。
1744: 職人 
[2020-01-31 17:19:31]
>>1743 匿名さん

いえ、さすがに60%以上にはなっていると思います。
ただ、正確にはわからないです。
見た感じ70?80%あるように見えますが…。

駐車場は空きがまだあるように見えます。
1745: 評判気になるさん 
[2020-02-13 11:32:05]
>>1743 匿名さん
フォレスト街区はおそらく80%半ばあたりのような感じです。
ガーデン街区は全然低いかと思いますが。。。

1746: 匿名さん 
[2020-02-22 21:50:28]
このマンションを賃貸に回した時に得られる賃料についてですが、駅から遠いこともあり20万までは望めないように思うのですが。
需要と供給の関係で決まりますので、結局、貸したい価格で借主が見つからなければ価格は下げざるを得ないように思います。
1747: 匿名さん 
[2020-03-25 13:56:24]
購入検討中ですが、西向きG棟と南向きガーデンビューで迷っています。

西向きG棟は西日の眩しさ、道路、駐輪場の音等気になりますがいかがでしょうか?

南側は線路に近い方が空室のようですね。やはり電車の音や眺望が良くないからなのでしょうか。
たくさん質問してすみません。見学もしていますがご意見うかがえたら嬉しいです。
1748: パスタファスタ 
[2020-03-27 03:13:35]
>>1747 匿名さん
現在E棟の線路に近い部屋におります。

あまり電車の音は感じません。
しかし正面は日立施設です。
眺望も何もあったもんじゃないですが、たまに湖に住んでる白鳥が歩いたりもしています。
駐輪場の音はたいして気になりませんが、目の前の道路は裏道のため結構往来が激しく、24時間フィルターがすぐ真っ黒になります。

西日は不明です。E棟なので。

あとゴミ捨て場と郵便受けが遠いですね。
遥か彼方のように思います。
1749: 匿名さん 
[2020-04-01 17:00:39]
>>1748 パスタファスタさん
情報ありがとうございます。白鳥が見えるんですね。E棟はたまに猫が庭を通ると聞きました。電車も提供公園で聞いてみましたが気になるほどではありませんでした。
結局G棟は車の音が気になり窓を開けてリラックス、ということができなさそうだったのでEで検討したいと思ってます。
1750: 匿名さん 
[2020-05-10 12:20:54]
今年は今までに見たことがないくらい姿見の池がザリガニ釣りの親子で溢れていますが、ここのマンションの方たちではないですよね?
看板にもある通り、姿見の池は生き物の捕獲や釣りは禁止です。柵の中に入らないでの看板無視してる親御さん。子どもは親の背中を見て育ちます。やっていたらやめて下さい。
餌を池の中に入れると水が汚れます。蛍も帰らないし、騒々しいので鴨も減ってしまいました。
緊急自体宣言で外出自粛でもある中、静かにお散歩くらいにしてください。

このマンションが出来てから増えたので、違うと願いますが、念の為書かせて頂きました。
1751: 匿名さん 
[2020-05-11 01:42:16]
国分寺、西国分寺のあちこちでマンションが急増したり、池の周りに戸建てが増えたり、池の真横に保育園ができたりしたので、あちこちから集まっているのだと思いますよ。
1752: 匿名さん 
[2020-05-29 22:26:07]
>>1750さん
そういうお話は市役所の然るべき部署に陳情されるのがよいかと思います。
ここはあくまでもマンション購入に関するサイトですので。
1753: 国分寺の上にも20年 
[2020-05-30 21:37:52]
>>1750 匿名さん
ここは購入検討者用の掲示板ですので、あまりここに啓発の意味を込めてかいてもあまり意味が無いような気もします。
ただ、結構な決めつけ的な書き方も気になりますね。
マンションはこのマンションだけどなく近年、国分寺は建設ラッシュでした。おそらくはそういった移転者が重なってそうなっているのだと思いますよ。

1754: 匿名さん 
[2020-06-29 11:11:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1755: マンション検討中さん 
[2020-09-18 20:28:05]
G棟の西向きの物件、上の方の階を検討しております。G棟の西向きの西日についてご存知の方がいらっしゃいましたら眩しい、暑い、や意外にそうでもないなどの情報、なんでもいいです。どうぞよろしくお願いします。
1756: 周辺住民さん 
[2020-10-05 11:41:45]
>>1755 マンション検討中さん
西向き住戸に約1年居住している者です。
個人的には、夏場は暑すぎず、寝室は東向きで、良いと思っております。
ただ、西日が強い時間帯だけはテレビが日差しで見えないです。(笑)
感じ方は人それぞれですが、私は夏場の南向きの暑さが苦手で、西向きのマンションを探しておりました。
1757: 検討中A 
[2020-11-03 09:23:03]
>>1756 周辺住民さん
夏の南側の日差しは日か高いのであまり差し込みません 夏の西日は床やその他家具などに悪くきついですよ西にするなら床コーティングしたほうぐよろしいかと思います
1758: 周辺住民さん 
[2020-11-10 14:10:08]
>>1757 検討中Aさん
不動産業界で働き20年以上経っているのでもちろん承知しておりますよ。
そのうえで、南向きは日差しが強い・寝室東向き等の諸条件から西向きで探しておりました。
また、上記にも書いておりますが、感じ方は人それぞれ。主観での意見として投稿いたしました。
勿論、床のコーティングも施工済みです。
1759: マンション検討中さん 
[2020-11-10 21:41:05]
>>1758 周辺住民さん

じゃあ、西向きの住戸探しで質問者さんと希望部屋が重ならないと良いですね。

というか、あなた本当に探しています?
1760: eマンションさん 
[2020-11-12 15:44:50]
>>1759 マンション検討中さん
1758さんは1756さんですから、居住者の方ですよね。

それはさて置き、私もまた見学に行こうと思ってます。
どれくらい売れてるのでしょうか。
1761: 周辺住民さん 
[2020-11-17 13:57:59]
>>1759 マンション検討中さん
探しておりました。と記載している通り、西向きマンションで先月購入いたしました。
従って、皮肉交じりの1文目、すでに購入済みです。
2文目、すでに購入済みです。
以上です。
1762: 周辺住民さん 
[2020-11-17 14:05:52]
>>1761 周辺住民さん
1761 です。
因みに購入したのは周辺マンションです。

>>1760 さん
国分寺四季の森の前は車でよく通りますが、ほぼ毎週引っ越し業者さんの車が停まっているイメージです。
あくまでイメージなので、実際の入居率はわかりかねますが・・
1763: マンション検討中さん 
[2020-11-17 18:09:22]
>>1762 周辺住民さん
別にそこまで聞いてません。
素敵なマンションライフをお過ごしください。
1764: マンション検討中さん 
[2020-11-22 22:25:21]
ホームページの概要では先着順一個となってますが、あとどれくらい残っているか気になります。知っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいです。
1765: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 23:54:43]
先日見学に行きましたがカラス多くないですか?
いつもこんな感じなんですかね。森があるからかな。
1766: 周辺住民 
[2020-12-16 14:31:53]
>>1764 マンション検討中さん 完売御礼が掲示されましたね。おめでとうございます。
1767: マンション検討さん 
[2020-12-17 01:04:32]
完売しましたね!

コロナ下で3LDKの需要が上がったので、売れ行きが加速でしたね。

中央線沿い、大規模、大手デベ、駅徒歩10分表記で、坪単価200万前半であれば・・・今のご時世では買い物件だったかと。
1768: マンション検討さん 
[2020-12-20 16:15:52]
昨今の郊外新築マンション3LDKと同じような価格帯ぐらいで販売されていたので・・・

3LDK欲しいが、都内は高すぎる!
東京以外は嫌っ!という方には最高の物件でしたね。

滑り込みで買えた方々はラッキーだったかと思います。
1769: マンション検討さん 
[2020-12-28 02:22:58]
中古の売出し増えてきましたね。

どれくらいの売却相場がお手並み拝見です。
1770: マンション検討中さん 
[2020-12-28 13:27:56]
>>1769 マンション検討さん
売り出しの物件一つしか見つけてないんですが。。
どこかまたあるんですがね?

1771: マンション検討さん 
[2020-12-29 21:18:12]
>>1770 マンション検討中さん
今日時点ですと、スーモで3物件が出ていましたよ!

新築が完売になってから、売出しが少し増え始めている印象です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる