三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本郷[旧称:(仮称)文京区本郷1丁目計画新築工事(朝陽館跡)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. ザ・パークハウス 本郷[旧称:(仮称)文京区本郷1丁目計画新築工事(朝陽館跡)]
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2018-10-10 14:09:40
 削除依頼 投稿する

住所 東京都文京区本郷1丁目107-3他(地番) ※弓町の朝陽館跡
敷地面積 1,818.53㎡
建築面積 844.60㎡
延べ面積 9,523.30㎡
階数 地上14階、地下0階
高さ 44.56m
着工予定 平成28年10月上旬
完了予定 平成30年8月下旬
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
設計者 木内建設株式会社一級建築士東京事務所
施工者 木内建設株式会社東京支店

本郷の老舗旅館「朝陽館」が112年の歴史に幕
http://bunkyo.keizai.biz/headline/266/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hongo/

所在地:東京都文京区本郷1丁目107番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅より徒歩7分、都営地下鉄三田線「水道橋」駅より徒歩5分、
都営地下鉄三田線大江戸線「春日」駅より徒歩6分、都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩7分、
東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅より徒歩7分、JR中央・総武線「水道橋」駅より徒歩8分
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2017.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2016-07-18 16:23:45

現在の物件
ザ・パークハウス 本郷
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目107番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 徒歩7分 (1番出口より)
総戸数: 92戸

ザ・パークハウス 本郷[旧称:(仮称)文京区本郷1丁目計画新築工事(朝陽館跡)]

361: 名無しさん 
[2017-09-06 07:56:57]
確かに地権者さんが多く物件を抑えているマンションは珍しい。が、大手の借り上げ社宅なら逆に安心では。変な事をしたら会社に迷惑をかけるので、きちんと住むんじゃないかな。車寄せがあるから黒塗車が来るにも便利だし、東京以外からきた上級役員とかの住まいにも使えそうです。分譲を賃貸に出す時、やはりオーナーのさじ加減で住む人決まるし、私が貸す時、借り上げ社宅がベストだと思う。もう残りの部屋も少ないんじゃないかな。
362: 名無しさん 
[2017-09-06 12:23:05]
公式HPは、中国語を充実させているのはなぜでしょうか?
363: 匿名さん 
[2017-09-06 12:43:23]
「自在客」用にグロスの安い物件を探している中国人が多いからです。
364: 名無しさん 
[2017-09-07 10:25:04]
「所詮社宅」とか上から目線でおっしゃる方がいますが、どの物件なら満足で且つどこを既に所有しているのか伺いたい。
365: 匿名さん 
[2017-09-07 13:46:23]
>>346 匿名さん

仰る通り。
366: 匿名さん 
[2017-09-07 15:58:58]
>>360 マンション検討中さん

先日もまた案内が来ましたが、まだAからGタイプまですべて先着順で購入できます。
367: 匿名さん 
[2017-09-07 16:23:53]
ウソだねwww
368: 名無しさん 
[2017-09-07 19:37:32]
二期で出してた先着順が売れたようですね。最終期で先着順出して完売って感じ。残り僅かでしょう。この物件のスレが多いのも気になる人が多いということ。結局人気物件。
369: マンション検討中さん 
[2017-09-07 21:00:47]
竣工の一年前以上前に完売しそう。ある意味、値付けを間違えたかも?
370: 匿名さん 
[2017-09-08 19:00:00]
まだ約半分の賃貸住戸があるから、これが計画通り。
371: 匿名さん 
[2017-09-08 19:30:14]
賃貸物件では?
372: 匿名さん 
[2017-09-09 05:58:08]
仰る通り、地権者住戸は賃貸物件だが、何か?
373: 名無しさん 
[2017-09-09 12:54:29]
>>370 匿名さん

計画通りって、誰の何のどんな計画なんですか?意味不明。
374: 通りがかりさん 
[2017-09-09 13:17:05]
賃貸で住む人と分譲で住む人だと生活感覚が違いますから、トラブルが起こらないといいですが。
あとは、目の前にどかんと残る古びたマンション。これがなければ値段相応だったかもね。
375: 匿名さん 
[2017-09-09 18:25:27]
生活感覚とは何?
トラブルとは何?
376: 名無しさん 
[2017-09-09 20:03:01]
新聞広告に、90で1.5億の間取りがあったけど、売れないだね。
小石川の四丁目、五丁目の春日通りに面しない高台で、あの間取りなら即完売だよ。
小石川のプラウドやパークタワーは、坂下過ぎるけどね。
377: 名無しさん 
[2017-09-10 02:18:40]
>>376 名無しさん
広告はいつですか?一期初期に90の1.5以上は全部売れたと思うけど。ローン落ちでもあったんですかね。小石川4.5の春日通り添いでない高台は用地が少ないしなかなか出ないですよね。しかも狭い。もし大型出たら即買いです。
378: 匿名さん 
[2017-09-10 06:19:28]
>376
ありもしないタラレバ語っても意味なし。
379: 匿名さん 
[2017-09-10 07:58:36]
>376
>売れないだね。

外国人ですか。
380: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-10 08:10:43]
>>375 匿名さん
営業さんか契約者さんか分かりませんが、そんなにムキにならなくても。笑
生活感覚の違いでトラブルになるケースはよく聞きますよ。しかもその数が多いとなると尚更大変でしょう。
381: 匿名さん 
[2017-09-10 16:53:57]
>>380 検討板ユーザーさん
いたって常識的な意見ですね。
382: マンション検討中さん 
[2017-09-11 09:12:52]
>380
横から失礼。
生活感覚やトラブルとは、まったく具体的でないので分かりません。それを常識的と肯定すのも理解に苦しみます。

一般事例や、その顛末も知りたいです。
383: マンション検討中さん 
[2017-09-11 12:39:18]
ここは、部屋にもよるけど賃料は大体25万~50万くらいですかね?
毎月それだけの支出をすることが合理的だと思える人と(賃貸派)、
もったいないと思う人(分譲派)では、生活感覚は違うでしょう。
賃貸の人は賃料を経費にできる自営業の人や、会社から家賃補助がある人が多いかと思います。
でも、だからってトラブルにはなったことなんて、少なくとも自分の経験上はないですね。
そもそも分譲派だって人それぞれ生活感覚は違うのですから。
なんだかんだ言っているのは、もっと坪単価が安くて治安が悪い地域にお住いの方の経験談
かと思いますので、ご心配なく。

384: 匿名さん 
[2017-09-11 13:00:49]
この物件で50万円はあり得ません
385: 名無しさん 
[2017-09-11 14:00:47]
そもそも賃貸派は、いつでも引っ越せる渡り鳥なので、組合は関係ないし、共用ルールは無視して自分の都合を重視するのが俺の経験。
もちもん、億ションでですよ。
386: マンション検討中さん 
[2017-09-11 14:20:31]
生活感覚とか言っちゃうと説得力がないけれど、
「いつでも引っ越せる」っていうのはあるかもね。
でも、ここは共用施設もないし、そもそもトラブルが起きるような接点ってあるのかな?
騒音とか?
387: マンション検討中さん 
[2017-09-11 14:30:19]
>385
ありえないね。

普通のアパートでも共用ルール無視はないわ。
388: 通りがかりさん 
[2017-09-11 14:34:51]
そもそも生活感覚って何さ?
389: 通りがかりさん 
[2017-09-11 14:35:38]
>380さん、説明して。具体的に。
390: マンション検討中さん 
[2017-09-11 14:57:36]
逆に賃貸派のほうがこだわりが少ないからトラブルにならないというケースも多いようです。
ここがどのようになるか楽しみですね。
391: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 15:12:16]
この表面利回りなら借りた方がお得
392: マンション検討中さん 
[2017-09-11 15:19:22]
「この」ってどの?
ここはタイプと階によって利回りがかなり違うと思うけど…

まあ、賃貸と分譲のどちらがお得かというのは、永遠のテーマだね。
得かどうかだけで選んでも仕方がないのだけどね。
393: 名無しさん 
[2017-09-11 15:37:44]
>>390 マンション検討中さん
そういう見解は私にとってフレッシュです。遺恨に発展しにくい側面もある。成る程。賃貸と分譲論争は永遠に決着がつかないんだけど、ローン使わないのなら買っちゃってもいいんじゃない?後に貸しても売ってもその時の判断でどうにでもなるし。
394: 匿名さん 
[2017-09-11 23:40:39]
>>385 名無しさん

その通りですね。説得力があります。
395: マンション検討中さん 
[2017-09-12 00:29:43]
確かに、分譲される部分は高層階だから賃貸で利回りを稼ぐのは難しいでしょうね。
その意味では、アンチ賃貸派の人にもおすすめです!

ここはこの場所でなかなか上手く設計されているなあと感心します。
できればエントランスとかロビーを2階まで吹き抜けにしたらもっとゴージャスになったかな。
396: 匿名さん 
[2017-09-12 05:13:07]
一般的には築年数が経つと賃料が下り、それにつれて入居者の階層も変化していきます。
それに対して購入者は新築時から変わりません。
397: 匿名さん 
[2017-09-12 14:07:46]
ゴミ出し、騒音など生活感覚が違いますからね。
398: マンコミュファンさん 
[2017-09-12 14:10:36]
中国人も心配
399: マンション検討中さん 
[2017-09-12 14:26:55]
それ、逆だから。
古い物件ほど利回りが高くなるのは、賃料の下落よりも物件価格の下落のほうが大きいからです。
当然に分譲の住民の質の変化のほうが大きい。
新しい住民の質は大きく変わり、残った住民は高齢化し、活気がなくなるのは避けられない。
その点もこのマンションなら安心だ。
400: 匿名さん 
[2017-09-12 14:52:42]
>>399 マンション検討中さん

何が安心なのか意味不明
401: 匿名さん 
[2017-09-12 16:39:55]
>>398 マンコミュファンさん

確かに中国人が入れば住民の質は変わりますから安心です。
402: 通りがかりさん 
[2017-09-12 16:41:36]
意味不明なのは生活感覚だよ。なんじゃそりゃ(笑)

具体例で書いてみ。
403: マンション検討中さん 
[2017-09-12 16:42:42]
とにかくここは賃貸に出される部屋が多過ぎて心配
404: 名無しさん 
[2017-09-12 17:00:22]
>>397 匿名さん
あと、賃貸派は、ベランダでタバコ吸ったり、究極は焼肉したりする。
中国人かは不明。
405: 通りがかりさん 
[2017-09-12 17:06:26]
買ってない人が心配する必要ないでしょうが。
どうせ買えないし。

あとベランダでタバコ?焼き肉?
この周辺の賃貸物件を見渡しても見たことないね。
ベランダというよりバルコニーだしww論外www
406: 匿名さん 
[2017-09-12 19:56:39]
中国人で本郷を好む人なんて少数派。ふつうは港区か湾岸へ行く。
407: 通りがかりさん 
[2017-09-12 20:04:50]
仰る通り。
408: マンション検討中さん 
[2017-09-12 20:09:31]
>>405
賃貸云々言っている奴らはふざけてるだけなのに、本気にしちゃったの?
まさか本当に心配する人がいるとは(笑)
不安だったら周りの賃貸専門物件を見に行くといいよ。
すぐ近くにドムスとか、メゾンカルムとか、プロシードとかあるから。
409: マンコミュファンさん 
[2017-09-12 20:32:23]
>>406 匿名さん
ここは墓が隣になく、地歴がいいから中国人に好まれる
中国語HPばっちり対応しているし
MLで中国人の契約者いるか聞いた方が良い

410: マンション検討中さん 
[2017-09-12 20:42:06]
中国語は他物件と共通のテンプレだからすぐに作れるんだろうけど、
全ての物件にあるわけではなく、
中国人・台湾人も関心を持ちそうな都心の資産価値が高そうな物件が選ばれているね。
気になる人は聞いてみたほうがいいかも。
自分は気にならないけど。
ところでMLって何?

411: 通りがかりさん 
[2017-09-12 23:37:57]
ML モデルルームかい?

ここはレジデンスギャラリーでっせ。

中国人?
居ないらしいよ。
412: 匿名さん 
[2017-09-12 23:54:12]
>>411 通りがかりさん

MLでモデルルームって、中国は気になるけど英語はできないってことですかね。
413: マンコミュファンさん 
[2017-09-13 00:04:15]
MRだった、すまなかった

え、中国人いないのマジ?
414: 匿名さん 
[2017-09-13 00:19:53]
ここ買うくらいなら、番町で探すなぁ、普通。
415: 名無しさん 
[2017-09-13 01:23:14]
番町との比較にこだわっている人がずっといるけどなぜだろう。ご自由に番町買えばいいじゃん。既に番町買っているならこのスレに来るのはなぜだろう。番町持っている財力あるぜ!というアピールなんだろうか。理解出来ないことだらけ。
416: 通りがかりさん 
[2017-09-13 10:12:45]
たしかにな。
しかも、ここの価格で番町は買えないし。
417: 匿名さん 
[2017-09-13 10:32:20]
パークコート1番町あたりの低層が坪500そこそこだったんで、番町なみに高いって言いたいんだろう。
418: マンション検討中さん 
[2017-09-13 10:47:18]
だいぶ前にPC1番町見に行ったけど、その時はもう坪500のパンダ部屋はなくなっていて、
一番安いのだと75平米で坪570くらいの2LDKが残っていたけど(恥ずかしながらそれ目当てに訪問)、
隣の建物から至近距離で眺望と日当たりが悪いし、条件が相当悪かった。
あれなら全然こっちのほうがよいと思ったよ。
番町で格安の部屋に住むのもなんか違うと思ったし(安くない部屋とは差がつけられている)。
ただ、内装や設備のグレードはあちらのほうが段違いによかったけどね。
419: 名無しさん 
[2017-09-13 11:57:12]
「恥ずかしかながら」って、全然恥ずかしくないです。それぞれ事情があって、(教育費にお金がかかる、無理ない範囲でローン組みたい、自営業でこの辺りが便利等)この辺りを検討しているんだろうし。うちは代々文京区に住んでいて文京区が故郷だから離れたくないし、両親は元気に健在だが、後々病気になったりした時にすぐ駆けつけられる場所で探しているんで、番町が良いとか悪いじゃなくてハナから圏外。
420: 匿名さん 
[2017-09-13 12:23:21]
番町番町言ってる人ってモモレジのブログ読んで知った気になってるんだろうな。
実際に検討なんかしてなくて、文句つけたいだけ。
421: 通りがかりさん 
[2017-09-13 13:21:01]
夕焼け番長。なんつって。
422: マンション検討中さん 
[2017-09-13 13:36:01]
面白くはないんだけど、その緩い感じは評価したい。
423: マンション検討中さん 
[2017-09-13 14:43:42]
管理費は安い。長期的にみれば大きなメリット。
424: 職人さん 
[2017-09-13 15:09:02]
共用ルールを無視するのは、アパート組より、意識高い系マス層だよ。
425: 匿名さん 
[2017-09-13 16:36:50]
デベの間で有名な文京老人でつか?
426: 名無しさん 
[2017-09-13 17:21:07]
文京老人ってなんですか?ほんとに初耳なので知りたいです。ここ、ディスポザー有りなのに管理費安い。ある程度の大きさあるからこそ出来る事。そう言うと豊洲とかの大型と比較する輩が出て来るんだけど、液状化の埋立地と比較するのはナンセンスだからやめてちょうだい。
427: 匿名さん 
[2017-09-13 19:35:33]
>>418 マンション検討中さん

冷静、客観的な分析で素晴らしいです。
428: 匿名さん 
[2017-09-13 19:45:48]
管理費が安いのは地権者が多い物件にありがち。
デベも地権者には逆らえませんからな。
じゃあ普通の物件はどんだけボッタくってるんだと言いたくなるが。。。
429: 匿名さん 
[2017-09-13 19:50:31]
管理費が安いのは必ずしも安心出来ない面もある事に注意が必要。
430: マンション検討中さん 
[2017-09-13 20:20:22]
管理費って結局管理会社の匙加減ですからね。
安く抑えられた分だけサービスを付加してもよかったかなと思います。
コンシェルジュ、各階ゴミ置場、あるいはクリスマスのイルミネーションとか。
431: 通りがかりさん 
[2017-09-13 21:16:45]
クリスマスのイルミネーション?いらね。
432: 匿名さん 
[2017-09-14 08:24:29]
老人には門松
433: 通りがかりさん 
[2017-09-14 11:54:13]
コンシェルジュ?各階ゴミ置き場?
それやったら管理費が跳ね上がります。
434: 匿名さん 
[2017-09-14 16:37:34]
今時、各階ゴミ置場き場のないマンションなんて・・・
さすが賃貸住戸が多い物件ですね。
435: 匿名さん 
[2017-09-14 16:44:40]
各階ゴミ置場があるマンションなんてタワマンか高級マンション位でしょ。
436: マンション検討中さん 
[2017-09-14 17:32:01]
ここの近隣だと、プレミアフォートとかプラウド本郷ヒルトップには各階ゴミ置場がありますね。
管理費が安いのはポイントが高いですし、各階ゴミ置場が必須条件というわけではないですが、
管理会社への支払が浮いた分、管理費を下げるのではなく、
そういうサービスを強化するという選択肢もあったかなあと思ったりします。
437: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-14 21:50:07]
個人的には各階ゴミ置き場は無くてもいい。
でも地下駐は欲しいかな。
438: マンション検討中さん 
[2017-09-14 22:57:00]
各階ゴミ置場だとゴミ処理人が常にフロアをウロウロするんだが。コンシェルジュもいい人ばかりとは限らない。コンシェルジュが自宅進入したニュース。
439: マンション検討中さん 
[2017-09-14 23:57:11]
それを言っちゃうと、何のサービスも受けずに家の中に引きこもってなければならない。
どうせ少なくとも共用廊下のカーペットに掃除機をかけてくれる人が出入りするんだし。
440: 匿名さん 
[2017-09-15 00:48:15]
>>434 匿名さん

買えないヒガミなのか。それとも金だけはあるから他人を蔑んでいるのか。可哀想。
441: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-15 09:05:56]
富裕層はこのような掲示板を覗かないし、
書き込みもしません。
面白さがって書いてるだけですよ。

〈浮遊層〉てやつすな。
442: 匿名さん 
[2017-09-15 12:42:07]
>>439 マンション検討中さん
同意いたします
443: 匿名さん 
[2017-09-15 17:15:06]
プレミアフォートは各階にゴミ置き場はありません。
各階にあるとゴキブリが発生します。
444: 匿名さん 
[2017-09-15 17:50:10]
管理費が安いので仕方がありません
445: マンション検討中さん 
[2017-09-15 18:16:05]
なんだ、プレミアフォートもないのか。
この界隈はないのが標準なのかな?
そりゃ管理が悪ければゴキブリが来るかもしれないけど、
そんなリスクよりメリットのほうが遥かに大きいんだけどな。
446: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-16 07:37:30]
購入する為のプライオリティーは低いな。
どうでもいい。
447: 匿名さん 
[2017-09-16 08:49:04]
天下の三菱のパークハウスブランドでもやはり文京区だと購入者の属性を考慮すると、この程度の物件になってしまうのか。
448: 匿名さん 
[2017-09-16 17:25:59]
スキル高い執事並みのコンシェルジュなら嬉しいが、時給1000円程度のバイトもかなりいるし、そんなバイトに任せらせる事などない。なんのスキルも経験もないから安時給の職につく。自分で処理した方が何万倍も早いし確実。理解力も乏しいから仕事を頼む事がストレス。挨拶しか出来ないやつに金を払いたくない。
449: 匿名さん 
[2017-09-16 18:14:13]
3Aや番町にはコンシェルジェとは別にバトラーガードがいるマンションもありますが、本郷ではまず無理でしょう。
450: マンション検討中さん 
[2017-09-16 18:19:06]
文京区だと、そう思う人が主流なんでしょうね。みなさん合理的ですよ。
だから、コンシェルジュサービスがなくても資産価値には影響しない、
というか、むしろ管理費が安くなる分評価されるのだと思います。

でも、個人的には合理的過ぎてちょっと寂しいかなぁと思います。
頼むのは、クリーニングとか、共用施設の予約とか、ちょっとした情報交換くらいだけど、
外出時と帰宅時に笑顔で挨拶をしてもらえるだけでも、安心します。
外部者は侵入し辛くなるし、住民のマナーも向上すると思います。
欧米だとドアを開けるだけの人(ドアマン)がいるマンションも多いですから、
やはり人がいるというのは意味があるのだと思います。
451: 匿名さん 
[2017-09-16 18:53:23]
欧米のドアマンもバトラーもきちんとした所はプロ。そういうプロがいてくれるなら大歓迎だが日本は欧米の上っ面だけ真似。有名人夫婦の住んでる所も高級マンションだろうにあの有様。この地域を選ぶ人種はコンシェルジュごときで喜ばないし、セレブと持ち上げられて木に登る成金は住まないよ。
452: 匿名さん 
[2017-09-16 19:19:50]
賃貸住戸が多い物件では管理費を抑えないと賃料が上がってしまうので仕方ないだろー
453: 匿名さん 
[2017-09-16 19:29:10]
あっ、出たな!賃貸住戸ネタ推し!面白〜〜い。
454: マンション検討中さん 
[2017-09-16 19:29:36]
私なんかは、逆に、「コンシェルジュごとき」に、そこまで警戒しなくてもよいかなと
思っちゃいますけどね。
スキルというよりも、お互いに顔を知っている人が座ってくれている
というだけでありがたいです。

ここの地域は、成金がいないということなのかもしれませんが、冷たさを感じます。
学歴の高い人や専門性の高い職に就いた人しか認めないというか…
455: 匿名さん 
[2017-09-16 19:44:02]
冷たくないけどな。冷たいのは田舎から出てきた東京人になりたい人とかじゃない?職場でも東京は冷たい人が多いとか言われた事あるけど代々の東京人は冷たくないんだが。簡潔な物言いだからか。せっかちだからな。近所に銭湯あるから(ラクーアじゃない)行ってみたらどうだい。なかなかウェットだ。
456: マンション検討中さん 
[2017-09-16 19:58:32]
成金は暖かいの?
457: マンション検討中さん 
[2017-09-16 20:12:15]
>>455
それならば、安心しました。

>>456
成金というと失礼かもしれませんが、港区に住んでいたときは、人脈を重視する人が多くて、
すぐに家族ぐるみの付き合いをする人が増えたんですよ。
それに対してこの地域は、私の錯覚なのかもしれませんが、
人脈よりも学歴とか職種とかを重視する(場合によっては他人を見下しがちな)
人が多いのかと思った次第です。
458: 匿名さん 
[2017-09-16 20:31:41]
見下したのがいたのか。すまなかった。こちらが謝る事じゃないがすまない気持ちだ。人脈作りに熱心じゃないのはこいつと知り合えば特になるという考え自体がないから。ガチな東京人は。他者を利用しようと考えない。変なマウンティングかますのはそれしか誇れるものがない虚勢張った奴だよ。田舎でもいるじゃん、名士の家柄とかいうやつ。どこでもいるよ。
459: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-16 23:33:53]
もうハナシ関係なくない?
(ハライチ風)
460: 匿名さん 
[2017-09-17 01:39:53]
爆笑!地元人としては冷たいと言われて誤解ときたかったのさ。すまぬ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる