東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲7
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-10-19 07:37:58
 

前レスが1000を超えたので新しいスレッドを立てました。

よろしくお願いします。


公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2009-12-18 01:45:35

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲7

894: マンション住民さん 
[2010-10-12 22:15:54]
近頃の話題は何。

知っているようで知らない、無知な書き込みばかりだし
何が言いたいのかも意味不明。

日本人ですか?。

それとも、若いニートが、豊洲界隈に住んでいる人間を、ただ
妬んでいるだけなのか?。

不満があるならこういう所に書き込まないで、デモでもしろよ。

対中国とか、北朝鮮や韓国、在日問題とか、おかしくて不満を
ぶつける対象は、他に沢山あるだろう。

若いのなら、こんな世の中にした、無能な団塊世代である
自分達の親や上司に不満をぶつけてくれよ。

そいつらに、言いたい事を言え。

親や他人でも、生身人間相手じゃ何も言えないからと、関係の無い
マンションに書き込んで不満をぶつけても、BAカにしか思われないよ。
895: 住民さんA 
[2010-10-12 22:21:29]
経済問題は、どうでもいいですよ。

2ちゃんねるへどうぞ。
896: 住民さんE 
[2010-10-12 23:26:50]
あとは「月」だね。

「月」が、広々とした運河や東京湾のサザ波に照り返し、
まるで我が家にむかって、キラめく「ミルキーウェイ」を敷きつめるような、この絶景。
おそらくPCTだけじゃなく、東京湾を直接見おろす住民全員の、秘かな楽しみの一つだね。

年に一度、しかも人工的な「花火」なんか、実はどうでもいいんだよ。

わかる?
897: 匿名さん 
[2010-10-12 23:37:19]
おそらく当マンションに起こる外的要素を知った外部の人が
からかいに来てるだけでしょうね

本当に良いマンションなのですからドンと構えていれば良いかと
正直言うと、買った時には色々な優遇策がなくなる5年で引越しも考えていましたが
2年半住んでみて思ったのは暫らく引っ越す気はないですね

入居前は色々気になってたんですが
なんだかその時は小さい事を気にしてたんだなあと思います

唯一外食環境だけ改善されないかなあ
まぁ、これはマンションとは関係ないですが・・・
898: 匿名さん 
[2010-10-13 00:11:29]
住民、かなり動揺が広がってるようで、自分を納得させようと必死だね。
自己合理化というやつだな。

三井晴海計画には裏切られたと思ってる人も多かろう。
899: 匿名さん 
[2010-10-13 00:12:29]
有明の商業地も入札あったようなんで、豊洲も、これで終わりかな。
有明の反撃が始まりそうだ。
900: 匿名さん 
[2010-10-13 00:40:54]
2010.10.12は豊洲が有明に敗北した日として江東区開拓史に刻まれるね。
1012事件だ。
901: 住民さんE 
[2010-10-13 01:06:03]
898, 899, 900さんよ、

ま、適当に吠えてろ。

住んでみりゃ分かるよ。
902: 売り抜け成功 
[2010-10-13 07:15:54]
うん、確かにいいマンションだ
土地の格さえ考えなければ、中央区・江東区ではNo1だろう

豊洲の数あるタワマンを見下ろす位置にあるし、設備のいい
勝どきのTTTみたいに床の大理石にコーティングなんかぜず、ピカピカにしているのもいい

数年たって、超上層階の駐車場付角部屋が売りに出たら、また、買って、リフォームして住んでみたい。

903: 住民XYZ 
[2010-10-13 10:31:25]
多分このマンション(豊洲)に、恨みや妬みが沢山あるんだろうね。

住んでいる人間には、正直響かないネタによる攻撃なので、外部なのか
頭があまり良くないとか、そんな所なのだろう。

書くだけ無駄だし、もっと別の事にエネルギーを使えよ。

こういうのとか↓ 前回の時は、数千人も集まったらしいぞ。よっぽど健康的だよ。

中国抗議デモ 

期日:
平成22年10月16日(土)

時間と内容:
14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
15:30 デモ行進 出発

デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
904: マンション住民さん 
[2010-10-13 10:59:59]
職場に近いからと言う理由だけで豊洲に来て11年になります。
このマンションが出来たときに公団から引っ越してきました。

この間の豊洲の変わりようはじぶんでも信じられません。
昔はセブンイレブンがあって、肉屋があって、ビバに移った中華屋があったくらいです。

891さんが仰っている色々な施設やサービスにも驚くばかりです。主人ともいい所に引っ越せたねと喜んでいます。

最近のチラシではわたし達の部屋も買ったときより1500万円も高く売り出されています。
売るつもりはありませんが折込チラシが入る度にうれしくなってしまいます。

たしかにコンクリート工場の奥にマンションが建つと真正面で目障りですが
いま見るとコンクリ工場の工事をしている人は太ってるのか痩せてるのかも分からないし、年齢や身長も分かりません。
あの向うに建っても毎日の生活に目線が気になる距離じゃないように思います。

東京の街と海を一緒に見れる180度の眺望は本当に素晴らしいの一言です。
コンクリート工場の先にマンションが建っても変わりないように思います。
905: 匿名 
[2010-10-13 13:12:52]
都心方向はタワマンのしか見えなくなるねぇ

月島・晴海・勝どきエリア
《下記すべて3~4年以内に完成》
①晴海二丁目→三菱地所ツインタワー
②晴海二丁目→三井タワー
③晴海三丁目→住友ツインタワー
④勝どき五丁目→鹿島タワー
⑤勝どき四丁目→タワー
⑥月島一丁目→三井タワー

906: 匿名さん 
[2010-10-13 13:36:55]
>>905
晴海3丁目と勝どきと月島は殆ど関係ないかなあ
今ですらその辺タワーだらけだよ
むしろ夜の景色が良くなるね

つかまだ発表もされていない土地取得しただけの部分も4年以内って・・・
もうつくり始めてる晴海2丁目が竣工2014年だよ
907: 住民でない人さん 
[2010-10-13 13:49:23]
>>904
1500万も売却益が出てうらやましす!
中古価格には手が届かないけど新築値段で買いたかった!
908: 匿名 
[2010-10-13 14:31:31]
ここの売却時にネックになるのは、駐車場なんよね
駐車場に確かに空きはあるけれど、車幅180以下(だっけな・・)のとこだらけ

要は、中古で買う人間は、国産のしょぼい車しか駐車できないってことよ。
チラシには、結構いい値で売りが出てるけど、いざ売るとなるとそこがネックに
なる。

車はいらねぇ~~よ、セカンドハウス的に使うから・・・
って買い手を見つけるのがなかなか大変

豊洲で車なしってのは致命的に痛いし、生活できないからな

せめてベンツEクラス、BMW5シリーズが前区画駐車できるように作ってほしかったよ

ま、勝どきのTTTのように駐車場空きなしってよりはましかもな、あっちはそれがあるから
チラシの価格が高くても、実際の売却約定価格は、分譲時あるいはそれ以下って価格だからな

チラシの価格は「売れる価格」じゃなくて「売りたい価格」だから、勘違いしないほうがいい
909: 内覧前さん 
[2010-10-13 15:01:24]
そもそも新築時より中古の方が高いマンションなんてここ以外のあるの?
一般的には中古の方が安くなるはずなのに、
このマンションはそれだけ素晴らしいってことなんだよね
910: 匿名 
[2010-10-13 16:31:22]
でもさ、ここの中古の価格はCTTなんかの価格と
対して変わりがないんだよね。
豊洲検討してる人って大体この辺のマンション見てるから、
やっぱり比べて見ると随分見劣りするらしい。古いと言われてしまった・・・。
そこがネックとなって実際の取引価格は下げる結果になってます・・・><
中にはここに住みたくて探してる人もいるだろうから地道に待つ。
912: マンション住民さん 
[2010-10-13 18:29:30]
やっぱりこういうところに書き込む人は殆ど非住民なんですね。
駐車場は幅は現在では190Cmのところが殆どです。
元々180Cmのところも190CmまでOKというように変わりました。

機械式の立体駐車場もありますが
殆どのクルマは平置き駐車場で停める事が出来ます。
これもほかのタワーマンションに比べて良いところだと聞いています。
913: 住民でない人さん 
[2010-10-13 18:59:09]
新築時の価格より1~2割高い値段で売りに出して、
実売買は1~2割引ですか?

儲けもでなければ損も出ないのですか?

全世帯、数千万円、ボロ儲けかと思ってました!
914: マンション住民さん 
[2010-10-13 21:07:49]
西向きは異常らしいですよ。
三井のリハウスの話では売り手が欲ボケで出したとんでもない値段が値引きなしで売れたケースもあったようです。

全部が全部こんな事はないのかもしれませんが、

こんなに高いのは実は住友のお陰でもあるようです。
ツインとかシンボルとかとんでもなく高い値付けですが、売れなくても値下げしないんだそうです。
結果的にPCTも値が下がらないと言う事です。

嬉しい話もあります。
ツインやシンボルを見た客がPCTの中古物件を見に来て、PCTのほうが気に入ってしまうと言う事がけっこうあるようです。
ただ、PCTの物件は間取りが限られているのと、中古ながらツインなんかより高いので結局住友になるようです。
915: 匿名 
[2010-10-13 21:12:47]
中古で高く出てるから、新築に客が流れて、結局中古が安くたたかれているって記事が出てたよね。
特に6000万以上の物件が、
916: 匿名 
[2010-10-13 21:26:19]
駐車場変更になってるんだ!
よかったですね。1年半前に売ったときには、これで苦労したからね
これで流動性が上がるよ。

ますます良いマンションになってきたね
917: マンション住民さん 
[2010-10-13 21:56:14]
北西角部屋です。夏の西日は厳しかったですが、総合的にみて大満足しています。アニヴェルセルができるので土日が益々人でにぎわうことでしょう。騒がしくなるのは困りますが。。。。
918: 匿名さん 
[2010-10-13 21:59:05]
外部者ですが、確かにマンション自体は非常に良いと思います。
分譲時の購入者は、住宅取得に際しては成功者と言えるでしょう。

それなのに世間のイメージが悪いのは、一部の住民のふるまいに原因があります。
特に若い奥方は、セレブ気取りで相当な勘違いぶりを方々で発揮しているようです。
フタを開けてみると、その人自身は地方出身(千葉含む)で、大して裕福ではない家庭の育ちだったりします。

上京してダンナを捕まえて、素敵なマンションを手に入れたのは努力の賜物です。
けれども内に秘めていた劣等感を吐き出して周囲に不快を与えてはいけません。

ちなみにTTTの住民にも同じ傾向があります。
不思議とリバーシティ住民にはそういう傾向は感じません。
919: マンション住民さん 
[2010-10-13 23:01:15]
アニヴェルセルってカフェレストラン?
920: 匿名 
[2010-10-13 23:12:49]
結婚式場!
921: マンション住民さん 
[2010-10-13 23:55:46]
あの場所で結婚する意味は?
922: 住民さんA 
[2010-10-14 00:11:23]
うちの隣の隣は坪350で出して、ついた客に下げろ言われたけど、
保留してたらまた客ついて相見積もりなって結局最初の客に満額で決まったって言ってたな。
ららぽの三井のリハウスだったらしいけど、西向きだから914さんの言う人と一緒なのかな?

三井いわく、急ぎでないなら下げなくていいってアドバイスだったみたいよ。
まぁ階も向きも一緒だから、買った値段知ってるけど
ずいぶんボッタクリだよね。

引っ越す時にあいさつ来て、詳しく聞いちゃったよ。
923: 住民さんZ 
[2010-10-14 00:37:51]
>>921さん
品川とか赤坂とかのホテルで式を挙げる人やら、
東中野あたりの専門式場で挙げる人やらが、
特にその土地に意味(というか必然性)を見いだしているわけではないでしょ?

場所に意味があるのって、ある意味舞浜ぐらいでは?

ただ、在住でも在勤でもないのに豊洲で挙げる人がいたら「なぜ?」と聞きたくなる気持ちも、ある。

924: 住民でない人さん 
[2010-10-14 07:00:03]
このマンションの購入を検討しているものです。
何件か内覧もしました。非常に気に入っています。

ちょっと気になる点(わからない点)があるので
お教えいただければ幸いです。

価格そのものは需給の問題なので、あまり気にして
いませんが、この掲示板を見る限り、どうもあまり
住民の評判が良くないのはなぜですか?

住んでみなければわからないことなのでしょうが、
特に主婦層の評判が悪いように思います。

現在は、目黒の一戸建てですが、妻の近所関係での
ストレスが原因での引越しです。マンションなので

あまり気にすることもないように思いますが、
変な主婦層が多いと、また妻が苦労するので、躊躇
しています。

925: 匿名さん 
[2010-10-14 07:40:22]
>>924さん
住人で専業主婦ですが、住み心地の良いマンションだと思いますよ。
この地域は誰もが新参者なので、きっとうまくとけ込めると思います。
変な主婦。私の周りにはいないです。ご近所トラブルも今のところ聞いたことがありません。
これだけの規模なので、変な人はいるはずですが、遭遇したことがありません。
逆に、主婦に限らずにこやかな方が多く、対人関係でも非常に満足しています。
警備の方もコンシェルジュの方も、気持ちの良い対応をしてくれます。

セレブ気取りとたまに書き込みがありますが、どうしてセレブ気取りなのかよく解りません。
雑誌に取り上げられるからでしょうか。
高級マンションでもありませんし。
普通のおしゃれな主婦が多いと思います。
926: 匿名さん 
[2010-10-14 08:10:36]
ここの住民の多くがこれから子供が受験を迎え、子育ても佳境に入ると近所づきあいはまた変わってきます。

現在目黒にお住まいで買い替えによる引っ越しを考えるなら、城南地区か都心地区、湾岸近辺でも佃のリバーシティをおすすめしますよ。
927: 住民でない人さん 
[2010-10-14 08:45:14]
私は勤め人ではありませんので、都心に住む必要性はないのです。
駅からの時間もあまり気にしてはいません。

せっかくマンションに住むのですから、設備が整っていてほしい、
きれいであってほしい、周辺も充実していてほしいと考えます。

欲を言うなら、近所付き合いが難しくなくあってほしいと考えます。

地域の歴史や格等はあまり考えたことはありません。
一戸建てに住んでいる人減は、あまりそのようなことは考えないん
じゃないかと思います。

豊洲の問題点は、教育施設不足のようですが、有名受験塾も一通り
あるようですので、心配はしていません。

女性にとって暮らしやすいかどうかが最重要点です。
リバーシティは、正直言って「古い」の印象です。

私もまだ30代なので、佃のよさを理解できる年齢ではないようです。


100平米超で探しています。値段はあまり気にしません。実勢価格であれば
特に異論はありません。
928: マンション住民さん 
[2010-10-14 09:40:22]
ここの主婦層は子供がせいぜい3~4歳と言う人たちが多いように思います。
マンションに来てから子供が出来たという人が非常に多いです。
ですからまだまだ若くて元気でおしゃれです。
確かに公園にベビーカーで散歩に行くにもオシャレな格好で出かける人が多いから
それがセレブ気取りだと言われるのかもしれません。
でも実際はまだまだおしゃれをしたい年齢の方がおおいだけです。
私のまわりでここを高級マンションと勘違いしてセレブってる人はいません。
けっこうな倍率での抽選だったから、いいマンションに当たってラッキー感はあります。
子供のかんけいでの付き合いが殆どで隣近所の人とは廊下での挨拶くらいです。
といっても隣の人と廊下で会うのは月に1~2回です。
中古価格がとても高くなってビックリしています。
でもこの価格で買える条件をお持ちなら良い住まいだと思います。
越してきて3年になりますが、不満点は殆どありません。
満足してる所はかなり色々あります。
特にララポートやスーパーアオキに地下で繋がっている便利さはかえがたいものがあります。
2,3ヶ月前からアオキのカートで自室まで買い物を運ぶ事が出来るようになりました。
それまでは一度マンションのカートに乗せかえる必要がありました。
前の方もお話されていますが、お住まいの方が皆さん親切でにこやかな方が多いように思います。
コンシェルジュも皆さんとても言い方です。
おすすめします。
929: 匿名さん 
[2010-10-14 10:00:37]
と言うかずっとスレッドを見てると勘違い主婦が多いって言ってるのって
同じ口調の人だから一人なんじゃないかな?
複数いたらごめんね

なんか朝の幼稚園バスを送る時の地下でのお母さんたちの様子とか
夕方にAとBの渡り廊下の下のスペースで子供遊ばせてるいわゆるハイパーがきんちょタイム見てると
お母さんたち楽しそうだよね

なんかららぽーとのララクラブだっけ?あれ結構楽しいみたいね
うちの嫁は毎回楽しみにしてるみたい
人気ある講習だと取れないみたいだけどお仲間沢山出来た言ってたな
930: 匿名さん 
[2010-10-14 10:12:24]
問題は100平米超の良いところが出るかどうかのような気がする
出ても億越えだろうしどうだろう

億を出すなら他の選択肢もありかなとは思うが
検討者さんの条件に合うようなところが他でいまいち浮かばない
でもマンションで他の人との付き合いなんて殆どないのが現状だよね
子供の関係くらいじゃないかな?
あとは生活音で他人に迷惑かける、かけられるくらいか
このくらいのマンションなら気にしないでいいかも

もちろん社宅マンションとか団地みたいなのは近所づきあい沢山あるからダメだろうけどね
931: 匿名さん 
[2010-10-14 10:20:16]
子どもが複数いますが、ママ友は気持ちの良い方ばかりで、対人関係のストレスが全くありません。考えてみたら、これはとても幸せなことですね。
佃や城南は子どもを育てるのに素晴らしい地域で、豊洲はそれには及ばないかもしれませんが、住人として不足を感じません。
子どもも友だちに恵まれ、楽しく過ごしています。

>>927さんは、奥様の現在のストレスを取り除いて差し上げたいのですね。
どこの地域・マンションでも、住んでみなければ分からないということはありますが、
豊洲は30代の家族が一番多い地域なので、例えそりの合わない人がいても、他にうまく付き合える人が見つけられると思います。
マンションの設備や綺麗さを言えば、上をいくマンションは枚挙に暇がありませんが、「女性にとって暮らしやすい」マンションだと思います。




932: 匿名 
[2010-10-14 10:21:58]
どこかで人間関係上手くいかない人ってどこに行っても同じ結果になると思うな。
あと自分の経験からすると、100平米超えが買える収入のある、いわゆる小金持ち旦那を持つ専業主婦の人(特に大した学歴も無い庶民出身者)って一番やっかいでVERYキチガイみたいなのが多いのは事実だよ。
そして必ずお家をチェックね。
購入した時の価格表で値段もチェック。
そしてオプションや家具、食器から洋服バッグで値踏みするわするわ。

受験視野に入れてるみたいだけど、私立小学校のお付き合いは本当に大変ですからw見栄パリスが多くって。
あなたの奥様はコミュニケーションスキルが弱そうなのでよく考えた方がいいよ。
でも確実に普通の感覚を持った常識人もいますから。どこいったって同じだけど。

933: 住民でない人さん 
[2010-10-14 10:55:19]
色々なご意見ありがとうございます。
なんだか難解そうな主婦の方もいらっしゃるようですが、
総じて私の懸念は払拭されそうです。

私の妻は、同じ江東区出身なので、豊洲には親近感があるようです。
コミュニケーションスキルがないことはないと思いますが、うまく
やってしまうためにストレスが溜まるタイプではないかと思います。

私の子どもはまだ小学生です。受験は中学からなので、見栄ッパリス
に出会うこともあまりないとは思いますが、江東区の公立の学力の低さ
は気になります。徐々に改善していくとは思いますが・・・

とにかく希望物件が現れるのを待ちます。

また、いろいろ教えてください
934: マンション住民さん 
[2010-10-14 11:07:59]
住民がいい人悪い人と言うのは見方によると思いますよ。

同じ人であっても見る人によっては、親切な人になったり、意地の悪い人になったりします。どこもみな同じでしょう。

目黒のご近所さん付き合いで奥さんがまいったなら、どこでもありえるのでは
ただ、マンションは引きこもるつもりなら誰とも付き合わなくて暮らす事が出来ます。

人間関係は最初のうちはみんな問題ないと思いますが、付き合いが長くなると色々あるようになります。
みんな人間ですからね。嫌なところや こすい所や 大袈裟な人だったり 噂が好きな人だったり
仕方ないですね。

長くなりましたが、いい人ばっかりなんてないですよ。ここだって
でも悪い人じゃなくて、気になるところのある人って考えたらどうでしょうか?
私はそうしてます。すると気になるところのない人なんていないって気がつきます。
でも、自分はもっとひどいんだろうと思う事にしていて、
みんな我慢して付き合ってくれてんだろうなって思うとなんか気が楽になります。
935: 匿名 
[2010-10-14 11:17:32]
いつも思うんだけど、学力の低さとか
子供の将来に関わる大事な問題にマイナス要因と捕らえている部分がある地域をわざわざ
選ぼうとしている人の気が知れない。
ここに住んでる人はそういうことをマイナスだと捕らえていない、もしくは
自分の子供はどんな状況にいても勉強ができる自信がある人ばかりだと思うけど。
お宅はたかが公立小学校に何を求めているんですか?????????????????
近所づきあいがストレス、引越ししたい、マンション気に入った!、江東区出身で親近感がある、でも学力低いし…
文句ばっかり一家だなぁ。
小学校ならもうお友達もたくさんいるでしょうに、親の都合で引越し。振り回されるお子さんが可哀想に思ってしまった。
936: 匿名さん 
[2010-10-14 11:35:38]
>>935さん

親の都合といっても
ストレスで鬱になるくらいだったら他の地域に転居はありでしょ
親だからと言って、全て我慢しなきゃいけないわけじゃない
子供の転学によるマイナスも考えて、秤に載せての転居なら仕方ないと思う
むしろ子供の方が親が辛そうにしてるから転校してもいいよって言ってるのかもしれないし

子供を第一に考えるあなたの気持ちは痛いほど良く分かりますが
個々の家庭には色々と都合があるでしょうから
それを他人ががやがや言うものでもないと思います

私たちは聞かれたことにお互い失礼のない範囲で答えられることを
粛々と答えればいいのではないでしょうか?

私もずけずけと言ってしまいすいません
937: 匿名さん 
[2010-10-14 11:39:14]
>>933さま
うちは転勤が多いので、いろいろな地域に住みましたが、
人間関係に悩まされた地域もありました。
「どこにいっても同じ結果」になりません。
>>932で意味もなく「コミュニケーションスキルが弱そう」とか書いている人がいますが、余計なお世話です。
読んでいて不快になってしまいました。
本当に住人なのでしょうか・・


江東区の学力の低さですが、豊洲北小学校(学区は豊洲1・2・3丁目)は平均学力が高く、私立中進学率も高いです。
おそらく希望通りの公立小だと思います。
先生によって指導力に差があるのは否めませんが、公立小なのでしかたないでしょう。
げんきっず豊北というものもあって、専業主婦がいる家庭の子どもでも、放課後5時まで学校で(正確にはげんきっずで)預かってもらうこともできます。
子どもが多い地域なので、習い事も充実しています。





938: 匿名さん 
[2010-10-14 12:01:44]
>>937さん

>>932を書いてる人は多分住人じゃないのではないでしょうか?
口調が一緒なので「勘違い奥様が~」ってずっと言ってる人だと思います
認証制掲示板ではないのでこういう人も一定数混じってしまいます
匿名掲示板を利用する場合には
その中から本当の情報を取捨選択できる能力も問われてくるわけですね
939: 匿名さん 
[2010-10-14 12:25:02]
毎日ヤンキーとゲーセン行ってても、
まともな大学、企業に行けて豊洲にも住めた
自分からあえて言わせていただくと、
アホな子を地域のせいにする親は、
モンペアであると。
940: 住民でない人さん 
[2010-10-14 13:14:15]
家族を攻撃されてるようで気分が悪かったですが、
そういうことですか・・・

まぁ、どこにでもそういう類の人物はいますので気にしませんが。

私の場合、悲壮感漂う引越しでも、家族が泣くような引越しでもありません。
電柱が林立するごちゃごちゃした街の人間から見ると、すっきりしてて綺麗で
いいなぁと純粋に思います。


941: 匿名さん 
[2010-10-14 18:23:26]
どちらにしても一番のハードルは100平米越えで自分のメガネにかかる住戸が出るかどうかだね
こればかりはタイミングもあるしなんとも言えないけど
PCTは市場に出てこないで成約するパターンも散見されるみたいだから
一番取り扱いの多いであろうららぽのリハウスに前もって相談しとくといいと思う
ここの100平米越えは絶対数が少ない事もあってあまり市場に出てこないんだよね
943: 匿名さん 
[2010-10-14 20:19:08]
前期まで、新築分譲時の103~105%程度で取引されていた当該地区の中古マンションについては、新築マンションに比べ、中古仲介手数料(3~5%)が上乗せされる中古マンションに、買主が6~8%程度の割高感を感じ、新築マンションに流れる傾向がみられる。特に、6,000万円以上の物件の購入を検討する方にこの傾向が強いように思われる。(売買仲介業者)
中古マンションの売り物件数については、豊洲4丁目地区についてはやや増加しているように思われるが、全体的には、4月以降ほとんど変化はみられない。価格については、当初の売り出し価格は成約価格を5~10%程度上回る、強気の価格を提示するものの、最終的には買主の価格に応じているようである。(売買仲介業者)


↑から読み取れる事柄

1.豊洲のファミリータイプマンションには6000万以上の価値はないと検討者は考えている。
2.築浅中古の売主は買値に仲介手数料10%載せて売ろうとするが、買主は10%以上安くないと買えないと思っている。
3.売り手の値付けは買主に買い叩かれて、結局買い手の希望価格まで値下げさせられている。

したがって、豊洲で売れるのは築浅では価格6000万未満で、分譲価格から3~5%は値下げしてある物件。
たのみの西側の命運もあとわずか
944: 匿名さん 
[2010-10-14 20:33:35]
変なのが1~2名混じっていますが構わない方向で頼みます
946: マンション住民さん 
[2010-10-14 22:23:26]
坪300万ですが、何か。
947: 匿名さん 
[2010-10-14 22:28:34]
自称ですよね?笑
948: 匿名さん 
[2010-10-14 23:04:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
949: 匿名さん 
[2010-10-14 23:08:43]
タワーライフの坪単価ってレインズからの成約価格なの?

元わが家は売出価格になってるけど?
950: 住民さんA 
[2010-10-14 23:42:09]
タワーライフなんて結構適当なデータベースだから、
参考にもならないと思うがな。
951: 匿名さん 
[2010-10-15 00:17:19]
ここのaに入ったことあるが、外廊下でモロ公団仕様でショボかった。
共用施設は派手だが、見えないとこはこんなもんか?
952: マンション住民さん 
[2010-10-15 00:20:40]
ようは陳腐な見栄っ張り仕様って事。
953: 匿名さん 
[2010-10-15 05:25:25]
>>949
タワーライフはレインズの成約価格ではないね。
だれだ?レインズの情報だから成約価格だと思っているのは。
たまに価格推移を載せていたらか勘違いしているのか。

>>948
レインズ情報だってどこに書いてある?
検討者も見ているんだから、間違いなら訂正しなよ。
954: 匿名 
[2010-10-15 06:17:21]
>>951
公団の都内物件の方がまし。
都営住宅仕様でしょう。
住民は慣れているけど、
ゲストは驚くと思う(笑)。
955: 匿名 
[2010-10-15 07:33:30]
> PCTは市場に出てこないで成約するパターンも散見されるみたいだから

これほんと?
956: 匿名さん 
[2010-10-15 08:52:49]
タワーライフは成約価格ではなくて、売り出し価格です
実際の成約価格はここから5~10%減
957: マンション住民さん 
[2010-10-15 09:50:58]
団地仕様って3年前ネガやってたヤツがまたネガしてんのかw
もう何年もパークシティに粘着してんだね、そこまでファンなら中古で買えよ
959: 匿名さん 
[2010-10-15 10:24:23]
アニヴェルセルの完成パース見たけど
萎えるなありゃ

田舎の結婚式場みたいだ
960: 匿名さん 
[2010-10-15 11:22:17]
>>958さん

51F52FはタワーAでも内廊下で住戸内仕様もフルオーダー可能でした
エレベーターも住戸内から呼べ住戸によってはB1の使い勝手の良い場所の駐車場が確保されています
2億越えの部屋は角住戸で売りに出されたときに冷やかしで見に行きましたが
まぁ価格相当の部屋でしたよ
うちもあんな住戸がほしい
961: 匿名さん 
[2010-10-15 11:27:33]
アニヴェルセル豊洲
http://toyosu.anniversaire-w.jp/
962: 匿名さん 
[2010-10-15 11:32:39]
>>959
そうか?テイクアンドギブニーズのアーカンジェル代官山もあんな感じだけどなあ
アーカンジェル代官山とT&G麻布迎賓館を足したような作りだね
さすがにヒルサイドクラブ迎賓館ほどではないけどまあまあじゃない?
963: 匿名さん 
[2010-10-15 14:21:39]
T&Gの社長夫婦と飛行機で乗り合わせたけど
典型的な・・・だった

もちょっと別の浮ついていない施設だったら良かったのに
965: 住民さんB 
[2010-10-15 21:18:32]
不景気で豊洲から引越しをしたか、ここに住めないような人間が
一生懸命、書き込みをしているんだろうな(笑)。

他のマンションスレにも、頑張って書き込んでいるようだが、本気で
豊洲の下落ができると、信じているのだろうか?。
966: 匿名さん 
[2010-10-15 22:40:22]
ここだけかどうかは知らないけど実際PCTはどの住戸も分譲価格より高く取引されてるよ?
豊洲の他の再開発地域は知らないけど、PCTは買った時代が良かったからね

>>965さん
どうしても安く買いたいんでしょうかね?
なんだか書き込みに情熱を感じてすごい不思議です
その情熱を仕事に注げばいずれ買えるようになると思うけどなあ
この人は何でこんなに熱いんだろう
968: マンション住民さん 
[2010-10-15 22:56:38]
このところ5年以内で
買ったときより30%以上も値上がりしている部屋もあるマンションは日本中でここだけだろう。
売り出し価格だけという説もあるが
たとえそうであったとしても、この不況のど真ん中で、地価の下落が進み、マンションの低価格化が進む中で
買ったときより1500万円も高くなるマンションなんて聞いたことがない。

少々のやっかみがあってもやむを得ないんじゃないか
色々な中傷や悪意ある解説が並んでいるが
気持ちよくお聞きすべきであると思う。

やっかみ君よ
ジェラシー姫よ

もっともっと気持ちよくいじっておくれ
969: マンション住民さん 
[2010-10-15 23:05:29]
みんな数千万のボロ儲け状態の住人が集まるマンションです。
970: 匿名さん 
[2010-10-15 23:12:57]
>>968さん

んなこた無いと思うよ
2003年辺りから2006年前半までに売られた都心物件はほとんど同じくらい値上がりしてる
その時期に売られた豊洲の再開発地域のマンションがこことシエルだけってだけで
今は豊洲の販売が多いから同じ地域って事で目立ってるだけだと思う

なんか紛れ込んでる変なのはここが安かった2006年販売だってのを知らないだけでしょ
971: 匿名さん 
[2010-10-15 23:20:01]
まぁ値段の話なんて下衆の極みだからもうやめましょ
自分も含めてしばらく売る気ない人が大半だろうしさ

そういえば今月下旬には豊洲フロントのテナントも全部入りますね
どこか既に入ってる所含めておいしい所あったら教えてください
972: マンション住民さん 
[2010-10-15 23:27:40]
そうでしたか
こんなマンションが世間ではけっこうあるわけですね。
世間知らずでスミマセンでした。
前言撤回します。

やっかみ君よ
ジェラシー姫よ

ここだけが値上がりしてる訳じゃないけれど
聞けば聞くほど気持ちいいから

もっといじって!
もっといじって!
973: マンション住民さん 
[2010-10-15 23:39:00]
う~ん 972さん
多分こういう挑発は逆効果なんでは?

彼らはヒマなだけなんで
実際やっかんでるんでも何でもないと思いますが。

所詮ヒマ人には勝てないわけで
この掲示板がよそ者の落書き板にならないように
静かにしてるのが一番だと思います。

974: 匿名さん 
[2010-10-16 00:01:23]
>>973さん

その通りですね
かまわずに静かに見てましょか

そろそろ次のスレッドへ移行時期だけど
スレ主さんはいるのかな?
975: マンション住民さん 
[2010-10-16 00:03:53]
銀座のアバクロの前で
臭いコジキさんが歩いていたら
ここはアバクロ、お前さんの来るとこじゃない 帰れ帰れって言えるかい?
天下の公道だぜ
匿名掲示板も同じ
静かにしていても
説教たれても
寄って来るウジムシは必ずいる
じゃがいつまでも居るわけじゃない
臭いコジキが行っちまった後に
アバクロコロンぷんぷんのぷりぷり姉さんがやってくる
それまで待ってなよ
日が暮れちまうか知れないが
夜は夜でいいもんだぜ
976: 匿名さん 
[2010-10-16 00:12:40]
>>975さん

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446
まぁ、こういう事です。
餌をやってはいけません。
977: 匿名さん 
[2010-10-16 01:57:10]
豊洲は「人口増加特区」と言われているが、実際はこのあまりに増えすぎた人口は「国家機密」の名の下で実験動物、言うなれば「モルモット」のように使いまわされているのではないかと言う疑惑が持ち上がっている。というのも東京都で排出された数多くの瓦礫やゴミがこの地域のゆるい地盤をなしている可能性があるのである。この地域の土壌検分報告によれば、関東大震災後の燃えカスが最下層にあり、その上を覆うように東京大空襲で流れ着いた有機物が重なり合い、その上に東京ガスの工場があった時代のよくわからない物質が積まれ、まるでそれを封印するかのようにアスファルトの地面が広がっているのである。
978: 入居済み住民さん 
[2010-10-16 03:45:10]
>>971
こないだ豊洲フロントの蕎麦屋さんに行って来ました
ららぽーとの蕎麦屋さんよりは良いですが、その程度ですね。
豊洲フロントではないですがカフェハウスがすごく残念でしたね
雰囲気はすごく良いのに料理がイマイチで、、
(ソースとパスタの太さがあっていないとか)

豊洲だと高くて店員さんのテンションに慣れが必要ですが、傳傳が良かったですね
979: 匿名 
[2010-10-16 05:40:36]
調べもしないでよく書けますね
想像力というか妄想力に敬服いたします

>豊洲は「人口増加特区」と言われているが、実際はこのあまりに増えすぎた人口は「国家機密」の名の下で実験動物、言うなれば「モルモット」のように使いまわされているのではないかと言う疑惑が持ち上がっている。

初めて耳にしましたが、そんな話があるんですか?


>というのも東京都で排出された数多くの瓦礫やゴミがこの地域のゆるい地盤をなしている可能性があるのである。

江戸時代のゴミ捨て場 越中島~南砂にかけての小名木川以南
明治・大正時代ののゴミ処分場 枝川1~3、塩浜2、豊洲3・4
という歴史は有るが、豊洲1・2・5は隅田川口改良第3期工事(1922~1935)にて、
豊洲3・4は枝川改修工事(1910~1923)にて埋立てられており、
砂質主体の浚渫土で埋立てられている。
埋め立て事業中に関東大震災(1923)が発生した為、瓦礫が埋められている可能性は事実
但し、工事が始まったばかりの豊洲1・2・5の外周の堤が完成し、
瓦礫が埋められる状態になっていたとは思えない(工事は芝浦のあたりから着手している模様)


>この地域の土壌検分報告によれば、関東大震災後の燃えカスが最下層にあり、

このあたりの土質柱状図(http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/00-index.html)を見ても、浅いところに存在する礫交じりの層があるのは豊洲3のみ
なので、関東大震災の瓦礫が運び込まれた可能性があるのは豊洲3くらい

>その上を覆うように東京大空襲で流れ着いた有機物が重なり合い、

戦争前には豊洲一帯の埋立ては完成しているので、流れ着いてきた有機物は堆積しない

>その上に東京ガスの工場があった時代のよくわからない物質が積まれ、まるでそれを封印するかのようにアスファルトの地面が広がっているのである。

東京ガスの工場があったのは今は誰も住んでいない、豊洲埠頭の先端 
今現在はアスファルトでは覆われていない

豊洲といっても一度に埋立てられたわけではなく
一番古いのは 豊洲3・4
その後に 豊洲1・2・5
その後に 現在の豊洲公園の海側の一部が追加で埋め立て
その後に 豊洲6
なので それぞれに地歴があるので 一緒くたに「豊洲」と扱われても・・・

ということで ご理解願います
980: 匿名さん 
[2010-10-16 06:48:06]
ここは関東大震災の復興事業で、焼け野原のゴミ(瓦礫)で埋め立てられ、
その後で大規模な造船所が造られ、近所には東京ガスの工場もあった。

昔の公害をまき散らしたガス工場はもちろん、
昔からの造船所も毒性の強い有害物質を大量に使っていたことから
土壌や水域汚染施設の代表であり、長年の操業で地域汚染が進んだけど、
PCTは建てる前に土壌改良をしたのでまったく問題はありません。

ということで、ご理解願います
981: 匿名 
[2010-10-16 09:02:12]
船の整備をしていたところはみんな汚染されていますよね

海軍兵学校の跡地なんかも汚染されているでしょうね

海軍兵学校の跡地に建っているのは何でしたっけ?
982: 匿名 
[2010-10-16 09:03:31]
>>980
震災直後には、豊洲3・4丁目以外は埋め立てできる状態になっていなかったようですよ
983: マンション住民さん 
[2010-10-16 09:19:08]
今朝のチラシで
B棟西向き27F 70.23平米 7780万円
坪365万円
ここは確か分譲時5000万円台のはず。
2000万も高くなってる
色々難癖付けに来るウジムシもいるが
ニヤニヤ笑って聞いてやろうじゃないか
984: 匿名さん 
[2010-10-16 09:48:41]
出してから1ヶ月以上経っても売却目処が立たないからチラシか。28階も初値から2回値下げして消えたから、普通の価格交渉を考えると分譲時と変わらなくなる気がするけど、とてもすごいねー。よかったねー。

住民なら知っていると思うけど、PCTはエアコンが壁掛けだったりトイレがタンク付きなだけでなく、まともな内装は分譲価格とは別に高額なオプションで設定されていたから、実質価格はもっと上だろうしね。尤も2000万円もしなかったが。

みんなも分譲価格より高く売れるうちに売っておきなよ。手数料や手間を考えると差益があるようで実際は益は少ないからな。
985: 匿名さん 
[2010-10-16 10:35:37]
>>983 不動産業界のことをもっと勉強しておいた方がいいですよ。
986: 住民でない人さん 
[2010-10-16 11:16:32]
俺の持ってる目黒区の中古マンションも新築時の1.5倍の価格で売りに出そうかなw
売れるわけねーw
987: 匿名さん 
[2010-10-16 11:23:20]
>>978さん

カフェハウスはパスタあまりおいしくないですよね
雰囲気と場所は良いんだけれども・・・
ただあの場所でバーベキュー出来るのは楽しそう
あそこを借りるのはいくらくらいなんでしょうかね?
988: 匿名さん 
[2010-10-16 11:34:01]
>>979 あなたがゴチャゴチャ書いてくださったことをひとまとめにして、一般に豊洲と呼んでいます。
989: 匿名さん 
[2010-10-16 11:53:36]
>>983
ほうほう。ということはオレさまの部屋は@350として・・・

みたいな感じでニヤついて妄想価格でトンデモ見積りしてそうですね
990: 住民でない人さん 
[2010-10-16 14:54:24]
2年間タダで住めただけでなく、2年間住んでさらに2千万ももらえたらそれは最高にいいことではないか。
991: 住民でない人さん 
[2010-10-16 14:55:19]
普通だったら500万~1000万程度、価値が下がってもおかしくないだろうに
992: マンション住民さん 
[2010-10-16 15:11:10]
土地代が上がってるって事!
993: マンション住民さん 
[2010-10-16 15:13:24]
マンション建設前は坪150万円で今は坪300万~1300万円位です!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる