住友不動産株式会社のモデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]「シティハウス練馬武蔵関」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. モデルルーム見学 体験記 [ギフト券2,000円~3000円分がもらえる]
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町北
  6. 4丁目
  7. シティハウス練馬武蔵関に行ってみた − モデルルーム見学記
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
買い替え検討中さん [更新日時] 2016-07-02 17:26:03

7月初めの土曜日、夏の日差しの中、「シティハウス練馬武蔵関」に行ってきました。

現在の物件
シティハウス練馬武蔵関
シティハウス練馬武蔵関
 
所在地:東京都練馬区関町北四丁目377-13(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

武蔵関駅は、西武新宿駅から18分の距離にあります比較的小さな駅。

まずは、駅に着いてからご紹介します。

改札を出ると、正面に美味しそうなパン屋さんが入っていました。

駅併設の建物には、1階と3階にスーパーが入っているほか、2階にはキャンドゥ、本屋さんも入っていました。
また、駅を出ると正面にセブンイレブンもありますので、帰宅時には便利そうです。

マンションのありますエリアは、文教地区となっているので、パチンコ屋さんや工場など、騒音や臭いの出るような施設はなく、静かなエリアなのですが、残念ながら、駅前には、パチンコ屋さんが一つ。

休日ということもあって、スーパーの入り口やパチンコ屋さんの前に、たくさん止まっている自転車は、住むにはちょっとマイナスポイントのイメージでした。

マンションまでは、約7分。

町並みは比較的古いものに感じました。

駅周りから1~2分も歩くと、古い住宅街となり、あまり美しく見えない川が流れている通りに出ながら、緩やかな坂を上り、マンションへ向かいます。

歩いている途中、ド悪露を車が一度も通らなかったことが印象的でした。

東京女子学院のわきを通り、マンションの手前に来ると、駅からの道とはまた異なる道から小さなバスが上ってきました。
これは、市バスではなく、このエリアを循環している、地元密着のようなバスだそうです。

マンションのすぐ前に、バス停がありますので、便利に使えそうです。

また、マンションから3分ほど、駅とは異なる方向に歩いたところにあるバス停の市バスは、吉祥寺まで連れて行ってくれる路線だそうで、最寄りの駅が「武蔵関」なので、あくまで販売は「武蔵関」としているそうですが、実際のこの地域に住むことの魅力は、吉祥と三鷹までのアクセスの良さにあるとのことでした。

吉祥寺までは片道17分。
吉祥寺の北口川に出るそうです。生活が楽しみです!




マンション到着。
外観はこのようにシンプルです。



武蔵関駅は、西武新宿駅から18分の距離に...
間取りはどの戸も統一されていて同じだとのことです。

既に居住の方たちも多くいらっしゃるとのことでしたが、廊下には一切私物が出されておらず、外観の美しさが保たれていました。

お部屋の大きさは、72平米。

現在販売中なのは、6戸のみ。
他には、時期以降の分譲予定としても残してあるそうです。


現在販売中の3階の戸は、南向きが6190万円、西向きが5790万円。
西向きの方が400万円安いほか、バルコニーも若干広く取られていたので、南向きにこだわられていらっしゃらなければ、こちらの方に魅力を感じる方も多いのではないかと思います。
間取りはどの戸も統一されていて同じだとの...

3階のバルコニー。

目の前に高い建物もないので、視界を遮られることはなさそうです。

ちなみに、茶色の床と手すりは、オプションで設置されたものになります。
こちらを依頼すると、約40万円だそうです。
3階のバルコニー。目の前に高い建物もない...
キッチンからの眺めはこのようなイメージです。

キッチンには、食洗器がついていて、つやのある美しい棚がついていました。
ガスは3口です。

管理費削減の観点から、ディスポーザーはついていません。



リビングダイニングと、一部屋は、天井からつるされたスライド扉で、一つにすることのできるタイプです。
キッチンからの眺めはこのようなイメージで...
主寝室です。

主寝室です。
大切なクローゼットや保管スペースは、十分にあったように感じました。

特に広々ウォークインクローゼットは、主寝室と、子供部屋に使えそうな小さいお部屋の両方にアクセスできる扉があり、動線がとてもユニークでした。


食料品庫も、奥行きは十分。買いだめしてあるものをおしゃれに飾って入れる余裕すらあるかもしれません。


一個だけマイナスを挙げるとしたら、お風呂場のタオル入れの奥行きが浅かったこと。
バスタオルを置くことはできないだけでなく、小さめのタオルも上手にたたまないと、扉を閉めることができなそうでしたので、工夫が必要そうです。


大切なクローゼットや保管スペースは、十分...
おトイレ。

小さな手荒いスペース付きです。


トイレそのものに手を洗うところがついているトイレにくらべますと、かなりおすすめです。


(我が家のマンションでは、トイレそのものに手を洗うところがついているのですが、天井の通気口から、ほこりが常に落ちてくるため、くぼみの掃除にいつもてこづっているため、あたらしいところは、トイレの掃除のしやすさ重視で選ぼうと思っているくらいです。小さな点ですが、住み始めると、毎日の掃除時間の大小にけっこう関係してきます)
おトイレ。小さな手荒いスペース付きです。...
総合して、とてもいいマンションだと思いましt。

プラスとして、

☆彡文教エリアのため、マンションまわりに閑静さがあり、商業施設のないところで暮らせるということ
☆彡吉祥寺までバスですぐにアクセスできるということ
☆彡小さいマンションですが、共有部がないので、居住者と密につきあうというよりも、プライバシーを保って暮らせそうなこと

を感じました。


反対に検討ポイントとしては、23区に入るために、23区外の同等のマンションに比べて、大幅に値段が高いことです。

わたしたちは、同じ路線で、さらに西側に15分ほど電車ですすんだところ、82平米の大きなマンションに住んでいますが、
こちらよりも2000万円ほど安い値段で購入していますので、23区内なのかがいなのかというところで、
大きく料金が変わるということを学ばせてもらいました。


ご参考にしていただけましたら幸いです。

総合して、とてもいいマンションだと思いま...
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。
モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる