東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》Brillia City(ブリリアシティ) 石神井台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. 《契約者専用》Brillia City(ブリリアシティ) 石神井台
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-04-28 22:07:14
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約済みの方々の為のスレッドです

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566950/

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線 「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2016-06-28 00:10:07

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

《契約者専用》Brillia City(ブリリアシティ) 石神井台

41: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-24 22:39:07]
私は固定は高いと思い、返済期間を短くして変動にしました。やっぱり変動の恩恵を受けたいと思いました。
変動、固定それぞれメリット、デメリットがあるので悩みます。
42: 内覧前さん 
[2017-06-27 15:21:56]
内覧会って、もう始まっているのでしょうか?
もう、行かれた方、いらっしゃいますか?
43: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-27 19:14:04]
我が家は今日内覧会でした
人によって違うかもしれませんが、部屋の設備の使用案内、不備等確認、共用部説明、採寸という流れでした
設備使用案内と不備確認の間は4名ほどのスタッフさんと一緒に回りました
手直し箇所があったためでもありますが、採寸に割ける時間は30分ほどで、少し駆け足になりました
44: 契約済みさん 
[2017-06-27 22:58:08]
>>43 住民板ユーザーさん1さん
内覧会お疲れ様でした。

内覧会同行の業者など頼みましたか?私は頼もうかどうか迷っています。手直し箇所は、ご自身で見つけたのですか。それとも同行業者ですか?

質問ばかりですみません。

採寸に30分て結構短いですよね。大丈夫でしたか。
45: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-27 23:38:22]
>>43 住民板ユーザーさん1さん

お疲れさまでした!
内覧会は実際にどれくらい時間がかかりましたか?
当たり前かもしれませんが暑いですよね…?
46: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-28 00:12:06]
>>44,45さん
悩みましたが内覧業者は頼みませんでした
施工はしっかりしていただいていたようで、不備は主にその場で治るような軽微な物でした
業者さん同伴だとまた違うかもしれませんが壁を開けるような配管などは基本見れてません
今日は涼しかったですし飲み物等はいただけますが、床暖の試運転もあるので暑さ対策は万全にしたほうがいいです
使用法案内も専任の担当者さんが来たりで結構時間がかかるので、不備点検まで込みで一時間は見たほうがいいかと
正直採寸忘れはちょこちょこあります…入れたい家具の場所をメモして優先的にするのが良いかと
47: 契約済みさん 
[2017-06-28 22:33:29]
>>46 住民板ユーザーさん1さん
細かく教えて下さってありがとうございます!でもその流れで業者呼んだら、採寸の時間が本当になくなってしまいそうですね。。。私も業者はやめようかなと考えています。
事前準備して行くようにしますね。聞いて良かったです。ありがとうございました。
48: 契約済みさん 
[2017-07-03 10:42:15]
>>46 住民板ユーザーさん1さん

週末に内覧会行ってきました。正直、専有部分と共有部分の説明で1時間かかりましたが、その後、瑕疵が無いか問われても、説明を聞いていただけで、ゆっくり見ていた訳ではないので、指摘できませんでした。

その後、家族だけで採寸等をしていると、いくつか気になる点が見つかり、施工担当さんを呼んでいただいたりして、やっと改善の方向が見えてきました。
お昼休憩を挟んで、6時間もいましたよ。

帰宅後も気になる点について、電話で問い合わせするなどしましたが、対応は良かったですね。
結局、今月末頃に、再度内覧して、指摘箇所の確認をします。

高い買い物なのだから、ちょっとでも気になる点は、後からでも指摘した方が良いと思います。
49: 契約済みさん 
[2017-07-03 10:53:46]
>>45

内覧会、暑いですよ!
最初に部屋に入った段階で、すでに床暖房が暖めてあったため、入って直ぐに暑いと感じました。
でも、床暖房のチェックが終われば、窓を開放できますので、風があれば大丈夫かと。

一応、一通り済んでも、その後、何度でも部屋に戻れるので、納得がいくまで、粘った方が良いと思います。

まさか、新聞の契約までさせられるとは思いませんでしたが・・・
50: 契約済みさん 
[2017-07-03 11:02:43]
敷地内駐車場を申し込みましたが、ハズレた者ですが
購入者の方で、ハズレ片は駐車場どうしましたか?
近くでいい駐車場は有りますか?
51: 契約済みさん 
[2017-07-03 11:03:36]
誤字修正

片→方

すみません。
52: 契約済みさん 
[2017-07-04 10:18:51]
>>50

私は、機械式駐車場が当たりましたが、操作が面倒で、出し入れに時間がかかりそうです。
マンション北側角に、月極駐車場がありましたね。早めに空き状況を調べてみると良いですよ。

それから、まだ、東京建物が駐車場を何台か確保していますので、引っ越し後に敷地内駐車場の空きが出る可能性が大きいそうです。(東京建物営業談)

来客用駐車場も1台しかないし、荷さばき場も無いので、ちょっと不便そうですね。
53: 契約済みさん 
[2017-08-08 11:41:42]
先日、内覧会後の確認会も済ませました。
ローン契約も終わり、後は引渡し会を待つばかりですね。
楽しみです。
先日、内覧会後の確認会も済ませました。ロ...
54: 契約済みさん 
[2017-09-05 13:50:37]
ついに引越が始まりましたね。
週末、見に行きましたが、引越業者さんがいっぱい!
自転車置き場も、予想より自転車が置かれていてビックリしました。
引越ピークは、今週末でしょうかね。
55: 匿名さん 
[2017-09-05 15:44:32]
入居が始まった事だし、もっと盛り上げていこうよ!
56: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-08 23:22:19]
引っ越ししましたが、床がツルツル滑るのは気のせいですかね?他の皆さんはどのように対処してますか。
57: 入居予定さん 
[2017-09-11 17:08:01]
>>56

つるつる感より、ふわふわ感の方が気になりますね。
まぁ、最初から分かっていた事だし、引越の発端は、上層階の子供の足音の
五月蠅さでしたから、別に良いのですけどね。

コンシェルジュ、使えますねぇ。
本引越前に、自分でちょこちょこ運んでいるのですが、引越に必要な台車や脚立、
それに工具なんかも、簡単に貸していただけました。
利用をお勧めします。
58: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-12 13:01:52]
>>57 入居予定さん
大丈夫ですか?
ここって子連れ多いですよね。多分子どもうるさいと思いますけど。最上階なら、まぁきにならないけども。
59: 契約済みさん 
[2017-09-13 13:14:58]
空撮動画見ましたけど屋上の空中庭園いいですね。
思ったよりも綺麗で楽しみです。
60: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-14 09:16:34]
>>59 契約済みさん

我が家は低層階なのであまり恩恵にあずかれず…

私はエントランスが気に入っています。特に夜はとても雰囲気が良いですね。
61: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-15 00:10:43]
近隣の部屋の生活音ってどの程度気になりますか??
しゃべり声や洗濯機の音など聞こえますか?
62: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-19 17:38:27]
>>61 住民板ユーザーさん3さん

ご近所の室内での音は気になりませんよ!
63: マンション住民さん 
[2017-09-21 16:56:38]
>>61 住民板ユーザーさん3さん

ご近所の室内音は、まったく気になりません。
外廊下に出て、窓が開いている部屋からは、子供の声が聞こえますが、閉まっていれば問題なし。

駐車場側は、車の音も気にならないし、かえって静かすぎって感じです。

新青梅街道の音も、以前の線路近くのマンションより、ずっと静かに思えます。
64: マンション住民さん 
[2018-01-17 11:21:32]
新青梅街道の音も隣の住居の生活音も全く気になりませんよ。
我が家は快適に生活してます。
65: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-11 09:24:22]
マンションですから騒音はしかたないですよ。気にならないというのは語弊があります。一番は上階の生活音と新青梅街道ですね。
生活音は双方で自粛すれば改善されますが、新青梅街道の音は予想以上にうるさいなと思ってます。
66: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-27 01:11:20]
道路を挟んで、都営住宅の建て替え工事がある事は知っていたが、まさか8階建になとは・・・
67: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-29 15:55:46]
>>66 住民板ユーザーさん6さん
え!そうなんですか。8階ってここにも影響しそうですね。
68: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 16:06:43]
不動産取得税って自己申告するものですか(2カ月以内)、うちはまだやってないですけど、みんなやりましたか?
69: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-18 07:02:17]
>>68 住民板ユーザーさん1さん

3月ごろにハガキで支払い予定案内が届き、先日振込用紙が届きました。自己申告はしなくても大丈夫ですよ。
70: マンション住民さん 
[2018-04-18 10:29:23]
>>68
我が家もハガキが来た後、納付書が送られてきたので、納付しました。
申告はしていません。
不動産登記をすれば、自動的に来るのではないでしょうか?
71: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-18 16:13:19]
>>69 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます、申告しなくても良いってことですね
72: 住民板ユーザーさん6 
[2018-04-18 16:16:12]
>>70 マンション住民さん
60日以内自己申告すると、軽減措置が適用される旨の話聞いた事があり質問しました
73: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-09 23:22:13]
モデルルームですが、ついに値下げが始まりましたね。
74: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-10 09:10:17]
また何割残ってますかね、自転車のかずはかなり多いですが
75: 住民板ユーザーさん6 
[2018-05-10 11:18:53]
雰囲気的には、4割〜5割売れ残っている感じですけどね。
76: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-31 00:56:20]
もうすぐ1年になりますが、ぜんぜん売れていない。
マンションのポストにブリリア石神井台のチラシが入っていた、バカなの?売主はもう少しましなポスティング業者使えよ!

77: 匿名さん 
[2018-12-15 20:05:06]
>>76 住民板ユーザーさん3さん

その後、売れ行きは進みましたか?
78: 匿名さん 
[2019-01-09 11:45:19]
あとどれぐらいの戸数が残ってるんですかね
先着順と4期8次を見れば23戸は残ってるようですが
79: 入居済みさん 
[2019-01-09 12:08:07]
もう1年以上たったのだから、いい加減、東京建物が持っている駐車場スペースを、オープンにしてもらいたいですね。居住者としては、空き駐車場があるのに、外部の月極って不合理な気がしてならない。
80: 匿名さん 
[2019-01-09 19:21:26]
>>79 入居済みさん
お気持ちは理解出来ますが権利関係で言えば未契約の部屋は住んでないだけで東京建物さんがオーナーなのですからその割合分だけはがめるのが普通だと思います。住んでなくても管理費も払ってるわけですしね。合理的です。
むしろ先に住んでる住民だけが既得権益を持つほうが不合理だと思います。

不合理では無いようにするには既存の住民が売れてない部屋を全て東京建物から買い取ればよろしいのでは?そうすれば管理組合だけで議決可能ですし東京建物も関係なくなりますしね。
81: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-12 21:13:55]
>>78 匿名さん

11月以降は値引き幅を大幅に拡大したので、購入者が増えたようです。
最終的には安くすれば、必ず完売します。

売れ残っている理由は、価格が高過ぎたというだけです。

駅から遠いということも、ディスポーザーがないというデメリットも、価格が安けれぼ妥協できるのです。

後は、
1番売れ残っているC棟を東京建物がどこまで損切りを許容して販売するかが注目です。

住人の立場からすると、早く入居者が決まり、コミュニティを形成したいですね。

完売した暁には、全戸に呼びかけて懇親会でも開催できれば、嬉しく思います。毎月支払ってるコミュニティ費を使って。

82: マンション 
[2019-01-12 21:17:23]
東京建物に駐車場の件で話を聞きましたが、東京建物が持っている駐車場は3?4希望者で抽選しているとの事です。
入居後、かなりの平置・立体駐車場スペースが埋まっていますので抽選に外れた方は何処の駐車場を借りているのでしょうか?
例えば仮に10スペースの抽選でしたら最高で40人、抽選に外れた希望者は30人になります。
マンション周辺の駐車場はあまり空きが無いように感じますが。
本当に抽選しているのか疑問ですね。
あまり売れていないので駐車場希望者には抽選無しで割り当てしている可能性もあります。
83: 匿名さん 
[2019-01-12 21:41:51]
>>82 マンションさん

12月入居しましたが、駐車場は公平に抽選でした。抽選なしではなかったので平等性は保たれていますよ。
84: 匿名さん 
[2019-01-12 21:45:40]
>>81 住民板ユーザーさん

懇親会、良い案ですね!
ぜひぜひ参加したいです!
せっかく共用部があるので、どんどん活用できれば良いですね!
85: マンション 
[2019-01-12 21:53:49]
公平?
何人で抽選したのでしょうか?
抽選方法はくじ引きですか?
86: 匿名さん 
[2019-01-12 21:57:07]
>>85 マンションさん

ガラガラ回して番号の玉が出るやつでした。
87: マンション 
[2019-01-12 21:59:09]
>>86 匿名さん

ありがとうございます。
何人での抽選ですか?
88: マンション 
[2019-01-13 00:17:41]
抽選人数を答えないのは・・・
89: 評判気になるさん 
[2019-01-13 05:38:35]
朝の上石神井から大泉学園、石神井公園方向へ行くバスは結構遅れるんでしょうか?
ここと高野台で迷ってますが、池袋線へのバスが便利なら石神井台でもいいかなと思ってます。
90: ご近所さん 
[2019-01-13 08:33:40]
本数は少ないし遅れます
吉祥寺方向に比べれば遅れは少ないですけど
91: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-13 09:00:28]
うちは休日にバスを使うことが多いですが、西武バスはロケーションシステムを見ると現在地が分かって便利ですよ。朝の遅れ具合も分かると思います。
大泉学園へは、西武バスの他に関東バスもありますが。(関東バスの方が本数が多いです。)
92: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-13 09:31:59]
>>89 評判気になるさん

大泉学園駅までは自転車で10分少々で行けます。
93: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-13 09:59:06]
外環のトンネル工事着工に合わせるように、上石神井駅周辺整備着工も発表されましたね。完成が待ち遠しい。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/h30/h3012/301225.file...
外環のトンネル工事着工に合わせるように、...
94: 匿名さん 
[2019-01-13 10:25:12]
情報ありがとう!
リセールが大苦戦してるので、こういう交渉にプラス材料の情報は助かります!

最終的には、3000万後半までの値下は覚悟しないと売れないですかね?
新築が大幅値引されているのは、住民としては困る。東京建物には値引販売をせずに販売する努力をして欲しいが…
・吉祥寺・大泉学園に自転車通勤可能なことをアピールする。
・上記の上石神井再開発事業化決定をアピールすり。
・西武新宿駅前の超大規模商業施設建設をアピールする。
ネタを探せばいくらでもある。
ここのホームページでも積極的にアピールしていき、資産価値を高める努力をしていただきたい。


情報ありがとう!リセールが大苦戦してるの...
95: 匿名さん 
[2019-01-13 11:05:43]
>>94 匿名さん

吉祥寺は自転車で15分ですね!
96: 匿名さん 
[2019-01-13 17:42:48]
>>94 匿名さん

既に中古物件があるんだ。
あらら

1軒目の成約価格がレインズに登録され、その後のリセール価格を支配します。
短期に、高値で売り切って欲しい。
長期販売されると、これはこれで評価が下がるので。
該当は新青梅街道面住戸なので、売れないことはないと思いますよ。
97: 匿名さん 
[2019-01-13 20:58:55]
>>96 匿名さん

スーモ見てみた。
新築より高い値付けはマズイね。
南側の新築もまだ残ってそいだし。
98: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-14 21:53:35]
本マンションで統一使用しているインターネットシステム【つなぐネットコミュニケーションズ】のスピードには満足されてますか? 動画を視聴やゲームをしている時に、遅いと感じることはないですか?
99: 匿名さん 
[2019-01-15 08:56:23]
既購入者は高掴みされて損した気分です!
100: マンション住民さん 
[2019-01-16 20:25:44]
なんだとーー!!
101: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-16 20:32:33]
本当損した気分ですね・・・
102: 匿名さん 
[2019-01-16 23:24:25]
>>101 住民板ユーザーさん7さん

同じ間取りを安く売ってるなんて、とんでもないですね!
103: 住民板ユーザー10さん 
[2019-01-16 23:44:27]
>>102 匿名さん

東建に抗議しよう!!
104: 匿名さん 
[2019-01-17 00:24:31]
販売出来ずに一旦掲載終了??
近日、価格ダウンで再掲載か??

自分のマンションのリセールに不安を感じてきました。
いくらで掲載されるか気になります。
販売出来ずに一旦掲載終了??近日、価格ダ...
105: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-17 13:32:56]
個人で東建に抗議しても相手にしてもらえませんよ。
抗議するなら区分所有全員と管理組合で抗議するべきです。ただし値引きしてもらった購入者は、値引きの際に一筆書いていますので協力して貰えない可能性が有ります。
106: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-17 13:42:21]
本当に値引きなら大きいですね、住宅ローン短縮できますからね。

[No.99~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
107: 住民ユーザー9さん 
[2019-01-17 14:03:55]
いつまでもダラダラ販売されるよりはマシかも。とりあえずマンションに付けてる分譲中の横断幕は、とっとと外してもらいたいものです。
108: 匿名さん 
[2019-01-17 15:23:53]
>>107 住民ユーザー9さん

同感です。
デベロッパーにも住民への配慮をお願いしたい。
109: 住宅ユーザー9さん 
[2019-01-17 19:52:25]
>>108 匿名さん

東建、販売中のマンション壁面 横断幕とチラシを配布する看板ボードを外せ!!
110: 住宅ユーザー3さん 
[2019-01-17 22:12:18]
>>109 住宅ユーザー9さん

同意。
111: 匿名さん 
[2019-01-18 11:20:56]
>>105
その東京建物自身も区分所有者でありその数が多いから無理でしょ
112: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-18 23:00:25]
上石神井駅周辺の再開発は発表されたけど、西武新宿線 立体化の発表がなかなかありませんね…
113: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-19 00:31:40]
ところで、あと何部屋売れ残ってるんですかね? 中古も売れずに撤回?したようだし… 何でそんなに人気ないんだ…??
114: 評判気になるさん 
[2019-01-19 01:35:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
115: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 06:27:43]
ここは、住民の方々のお部屋ですよね。

書き方が下品だったり、内容が荒れてると、こんなところ住んで大丈夫かと思われてしまいますよ。もしくは、本物の住民が書いているのではないのかな。なんだか突然盛り上がり始めたし。

何はともあれ、悪口的な書き方やめましょうよ。本物の住民の方々なら。
116: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-19 09:11:03]
桜が咲いたら石神井川のほとりで、住人交流の花見でもしたいですね。
117: 匿名さん 
[2019-01-19 10:08:57]
>>114
普通は郊外からくる私鉄でも新宿、渋谷、池袋、東京駅、上野、と行ったJR主要駅をターミナルに接続しますからね。ってか巨人JRのニッチエリアを拾ってJRの主要駅に受け渡しするのが私鉄の役割でもあるわけで。
受け渡しされるのが高田馬場だと流石に辛いですよね。
JR新宿駅には接続できない、高田馬場駅に行くぐらいだったら鷺ノ宮からJR中野駅に接続してくれれば今よりははるかにマシだったと思いますがね
118: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-19 13:46:55]
>>115 住民板ユーザーさん1さん
同意します。
マンションコミュニティ、住民板だけでも会員登録必要とかにしてほしいですよね。
まぁここはまだ良い方かと。もっと荒れている掲示板たくさん見かけます。
119: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-20 08:45:48]
>>117 匿名さん

西武新宿線の接続など、ここの住民なら皆分かったうえで購入してます。なので、全く不要な書き込みです。

重ねて、当マンション住民以外の方の、この板への書き込みはお控え頂くようお願いいたします。

120: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-20 08:48:22]
>>116 住民板ユーザーさん1さん

このような書き込みは良いですね!
花見やりましょう!

121: 住民板ユーザー2さん 
[2019-01-20 09:16:43]
>>104 匿名さん

中古は売れたのかなぁ?
122: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-21 21:48:15]
安売りして埋まっても、あまり良い気がしませんね。
最初の価格で買った住民に対してのケアが必要だと思います。
値引き組とは生活水準にも差が出るでしょうか。
マンションのコミュニティ内で軋轢が出ないようにして欲しいですね。そういう例もずいぶんありますから。
123: 住民板ユーザー2さん 
[2019-01-21 22:58:57]
>>122 住民板ユーザーさん


全く同感です。
マンションを購入する場合は、価格相応の住民のレベル感を期待します。
安ければ安いなり、高ければ高いなりです。

マンション購入とは、そういった環境を買うことでもあります。
不適正な表現ですが、1000万値下げすれば、購入層がそれなりに下がるということです。
それだけ近所付き合いが難しくなります。

大変僭越ですが、6000万購入層と4000万購入層交わりにくいです。
124: 匿名さん 
[2019-01-21 23:21:35]
>>123 住民板ユーザー2さん

賃貸に出されるよりはマシでは?
125: 匿名さん 
[2019-01-21 23:56:06]
>>124 匿名さん

既に賃貸でてます


既に賃貸でてます
126: 匿名さん 
[2019-01-22 08:33:49]
>>125 匿名さん

早く借り手が見つかると良いですね!

今回、この賃料での借り手の有無は、今後、もし自分が賃貸に出さなくてはならなくらなった時の賃料目安になります。

自分としては、法人契約限定で管理費込み20万で賃貸に出しいと考えています。
このマンションの賃料レベルを知りたかったので、今回の募集は参考になるし、応援もしたいです。
127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-22 11:29:32]
築浅なのを考慮しても15,6万くらいが妥当なんじゃないですかね
128: 匿名さん 
[2019-01-22 17:50:41]
>>127 住民板ユーザーさん1さん

18000円マイナスの理由は!?
129: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-23 00:15:32]
近隣マンションの相場では…
130: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-23 01:06:46]
>>128 匿名さん
15、16万ですね
ファミリー向け築浅とはいえ上石神井駅徒歩12分だとこれくらいが妥当かと。。
17.5万だと高田馬場でもそれなりのところ借りれちゃうので、せめて池袋線だったら賃貸でももう少し勝負できたんですけどね。
私も住民なのであれですが、建物さんの言う資産価値っていうのはあまり期待しないほうがいいと思いますよ
131: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-23 08:07:58]
>>130 住民板ユーザーさん1さん


賃貸の広告出稿時は、徒歩10分の表記ではダメでしょうか?
132: 匿名さん 
[2019-01-23 08:32:09]
これから4月までが引越シーズンになります。どれくらいの金額・スピードで部屋が埋まるか注目ですね。
今後の参考になりますので。
133: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-23 12:30:01]
みなさん、火災保険はどちらの会社を入られましたか? おススメの火災保険ってありますか?
134: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-23 19:49:38]
公式ホームページでも随分堂々と値引販売をしてますが、是非、やめて頂きたい。住民生活レベルの二極化を招くだけです。値引販売をするのであれば、最初から安く売れば良かった。そうすればマンション住民層を同所得レベルでまとめられたはず。
135: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-23 21:57:03]
>>130 住民板ユーザーさん1さん

妥当だと思います↓




妥当だと思います↓
136: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-23 23:35:52]
A棟 新青梅街道面の中古、無事成約のようです。さすが超築浅中古だけに、早かったです。
137: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-24 19:48:14]
>>136 住民板ユーザーさん

早かったですね
138: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-25 23:19:42]
>>137 住民板ユーザーさん

リセールバリューは高い物件ですよ
139: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-26 09:30:17]
>>134 住民板ユーザーさん3さん
同所得レベル…
平均世帯年収いくらなんですかね。
140: 住民板ユーザーさん 
[2019-01-27 21:50:46]
>>139 住民板ユーザーさん4さん


1000万くらいでは…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる