住宅ローン・保険板「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-21 20:45:32
 削除依頼 投稿する

立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!

[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41

 
注文住宅のオンライン相談

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

641: 匿名さん 
[2016-08-29 10:58:14]
リビングガレージ付のマンションありますか?
642: 匿名さん 
[2016-08-29 11:21:49]
>>641
リビングガレージと呼ぶのか分かりせんが、海外のマンションで見たのが、
一階のガレージ入り口が車ごと運べるエレベーターで、そのまま自室まで上がってきて、
部屋横のガレージに直に収納され、リビングからいつでも見ることができるというもの。
ユーチューブの動画で見たので検索すればあると思いますよ。
そういうのも、いつか日本で出来るかも知れませんね。
643: 匿名さん 
[2016-08-29 11:24:12]
耐震基準が有るので日本では不可です
644: 匿名さん 
[2016-08-29 11:33:15]
これですね。シンガポールのマンションのようです。

https://www.youtube.com/watch?v=uNXpgT285ps
645: 匿名さん 
[2016-08-29 11:40:39]
>耐震基準が有るので日本では不可です

そう言い切ってしまっては元も子もないですね。
不可能と思えることを、法改正や多くの人の尽力で乗り越えてきたからこそ、
今の日本の繁栄があるのですよ。文面からしてあなたは庶民さんだから、
上にいて世の中を変革し動かしてきたトップたちの行いを無知で知らないのでしょう。
批判するのは簡単ですが、様々な可能性も検討できるだけの、
柔軟的な思考能力持つ余裕が持てるといいですね。
646: 匿名さん 
[2016-08-29 12:18:39]
>>643 匿名さん

MEGAWEBの事例があるから、低層階でなら現行法で建てられると思いますよ。

建売分譲ではあり得ないですが、
建築主になり予算かければ出来ますね。

647: 匿名さん 
[2016-08-29 13:41:07]
3億上限では難しいですかね?
648: 匿名さん 
[2016-08-29 14:36:14]
>>644
車好きではないからか、すごいと思いつつも車に乗ったまま部屋まで行ければいいのにと考えてしまいました。
日本だと現実的に車をリビングで見たければ戸建てビルトインガレージになりますかね。
649: 匿名さん 
[2016-08-29 14:51:21]
>>648
>車好きではないからか、
と書いているのに、

>現実的に車をリビングで見たければ
車を見るほどの興味もないんですよね?荒らし目的ですか?
だったらレス書き込むの止めて下さい。
650: 匿名さん 
[2016-08-29 15:00:36]
>>582 匿名さん
>ビオトープを造ったら最高のお庭に成るとおもいますよ。

実は、妻の趣味で大きなものがあるんです。
先ほど、少し晴れ間が出たので撮ってみましたが、
私にはただの池のようにしか見えないのですが…苦笑
実は、妻の趣味で大きなものがあるんです。...
651: 匿名さん 
[2016-08-29 15:24:49]
>>649
何カリカリしてるの?
予算1~3億かつ23区内でリビングガレージを求めるなら戸建て一択ってだけだろ。
それとも3億以内で買える644みたいなマンションって23区内に存在するの?
652: 匿名さん 
[2016-08-29 16:50:50]
>>650 匿名さん

水と緑と太陽の恵み、最も美しい光景の一つですね

今にも美しい鳥達が舞い降りてきそうです

庭に関しては奥様の勝ちですかね 笑

653: 匿名さん 
[2016-08-29 17:01:33]
>>652
こちらに来ると心が癒されます。自然に感謝ですね。
更に今はBGMでフォーレのレクイエムがリビングで流れています。
自然の恵みと音楽の美しさに癒される、至福の時間です。
654: 匿名さん 
[2016-08-29 17:15:38]
戸建ならではですね。
655: 匿名さん 
[2016-08-29 17:18:47]
>戸建ならではですね。

そうですかね?この環境、立地だからこそです。
戸建てであろうとも、例えば家族が増えて低層マンションにしたとしても、
この立地であれば問題ありません。住居形態よりも立地が大事であると感じます。
656: 匿名さん 
[2016-08-29 17:36:05]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
657: 匿名さん 
[2016-08-29 19:27:23]
>>655
>戸建てであろうとも、例えば家族が増えて低層マンションにしたとしても、
>この立地であれば問題ありません。住居形態よりも立地が大事であると感じます。

居住形態の違いは感性を麻痺させないと無理。
658: 匿名さん 
[2016-08-29 19:41:16]
>感性を麻痺させないと無理。
あなたがどの程度の感性をお持ちか知りませんが、アパートメント、マンション住まいで、素晴らしい感性を持ったアーティストは幾らでもいますよ。ジョンレノンはNYのアパート住まいでしたし、先日テレビで見ましたが、パリオペラ座のバレリーナや、モスクワやボリショイのアーティストもアパート住まいでした。
感性を麻痺だとか、自分に言い訳しかできない人は、結局その程度の感性しか持ち合わせていないのですよ。そんな凡人のは何の参考意見にもなりません。
659: 匿名さん 
[2016-08-29 20:29:26]
有名な建築家は人が住む良い住宅は設計出来ません、普通の建築士より劣ります。
アーティストは住宅に関しては無頓着、無関心でないでしょうか?
アーティストは住宅等つまらん事に感性を使いませんよ。
660: 匿名さん 
[2016-08-29 21:40:55]
それにしても、相変わらずWEBで拾った画ばかりの低画質ばかりですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる