京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

351: 匿名さん 
[2016-11-18 23:39:42]
>>349 匿名さん

情報と情報源ありがとうございます。
営業さんが、レジデンスについては、正直なところ値段も質もぐっと落としたものになる、というニュアンスで話していましたよ~。

352: 匿名さん 
[2016-11-18 23:45:28]
1839戸…あらためて、すごい数字ですね。
これだけ一気に同時に販売開始になる前例ってあるのでしょうか?しかもかなりの近距離で。
シーサイドのクレストタワーは築8年でまだ売れ残っているらしいですし、完売できるのか心配になりますね。
353: マンション検討中さん 
[2016-11-19 07:23:06]
りんかい線がJRに買収されないかなぁ、、そうしたら、大化けするのに。。
354: 匿名さん 
[2016-11-19 08:54:27]
JRがりんかい線を購入したとしても、総収入を減らさないために、現りんかい線の駅の乗降1回につき100円とかの付加料金を設定するんじゃないの。
355: 匿名さん 
[2016-11-19 11:06:56]
クレストタワーの値崩れ必至だね
356: 匿名さん 
[2016-11-19 11:09:49]
>>354 匿名さん

今の運賃だと社内規定で徒歩10分圏内にある青物横丁から品川経由しか定期代が出ない…(そっちの方が運賃安いので)
似たような会社は多数なんじゃないかと思うのだけど、目の前にある駅を使えないのは悲しいです…
357: 匿名さん 
[2016-11-19 11:19:43]
>>355 匿名さん

今時あり得ない単板ガラスに薄い断熱材、
エレベーターも非常用合わせても350戸でわずか3基しかない築9年目の耐震タワーマンションは正直競合にもならないのでは…
358: マンション検討中さん 
[2016-11-19 11:43:09]
ハセコーじゃなくて、五洋建設がよかった
359: マンション検討中さん 
[2016-11-19 11:45:56]
スーパーゼネコンも、準大手ゼネコンもマンション造ってくれない時代だね。

「長谷工は安いけど悪くはない」と割り切るしかない。
360: マンション検討中さん 
[2016-11-19 12:16:29]
ココって外廊下なの!?

タワーの外廊下って残念すぎる。
361: 美川 
[2016-11-20 18:54:19]
内廊下は風が抜けないからね…

好き好きよね〜
362: 匿名さん 
[2016-11-20 19:32:12]
確かに、内廊下は風が通らないし玄関出ても圧迫感があるからあんまり好きじゃないなー。
363: 匿名さん 
[2016-11-20 21:02:57]
残念な外廊下のタワマンに住んでいますが、やはりホテルライクな内廊下には憧れます。
低層階だと外廊下でも日光が殆ど入ってこなくて、廊下側の部屋が行灯部屋なみに暗いですし。

まあでもその分廊下の空調がぐっと減らせて、電気代やエアコンの点検、修繕、交換コストが削れるので管理費修繕費的には外廊下の方が有利ですね。
364: eマンションさん 
[2016-11-20 21:24:44]
>>355 匿名さん

今どき買う人いないでしょ。
365: マンション検討中さん 
[2016-11-20 21:27:59]
>>363 匿名さん

>>363 匿名さん
「いいね!」ボタンがあったら、押したいです!!

私も外廊下タワーに住んでいて、内廊下に憧れます。
366: マンション検討中さん 
[2016-11-20 21:30:44]
今日モデルルーム行ってきました!

ほんと値段と仕様、立地のバランスが良いマンションだと思います!!
367: 通りがかりさん 
[2016-11-20 22:51:15]
モデルルーム見てきましたが、立地は良いのに外廊下でハリだらけ、柱も室内に出まくりでなんとももったいないですね。
368: 匿名 
[2016-11-20 23:33:38]
3LDK4千万台ってありますか
369: マンション検討中さん 
[2016-11-20 23:43:45]
>>368 匿名さん

244、246、250あたりを参照してください。
370: 匿名さん 
[2016-11-21 08:59:04]
>>368 匿名さん

面積に拘らないならありますよ!
数年前には65平米未満の3LDKなんて考えられなかったですが…
371: 匿名さん 
[2016-11-21 11:50:51]
>>368 匿名さん
新しく価格表がアップされて、書いてありましたよ。
東のUR真向かいの部屋ですかね?

372: 匿名 
[2016-11-21 21:07:50]
値段出たのか
やっぱり品川区で非スーゼネ物件、眺望も期待できない上にオリンピック後東京も不透明となるとこんなもんだよね
超大手じゃない分最近の価格下落サインを敏感に感じ取ってこの値段設定にしたんだとしたら動き早いな
まだしばらくは売り逃げすると思ってたけど・・・
坪300とか言ってた人はクレストタワー民かな?
373: マンション検討中さん 
[2016-11-21 21:24:44]
プッ(笑)
374: マンション検討中さん 
[2016-11-21 21:31:28]
笑わないであげて^_^

がんばってるんだから^_^
375: 匿名 
[2016-11-21 22:04:34]
3LDK4千万台ないじゃんか
376: 匿名さん 
[2016-11-22 00:00:23]
>>375さん

>4F - 東 3LDK 63.60 平米 4900万円台(予定)
377: マンション検討中さん 
[2016-11-22 06:52:06]
近隣中古マンションへの影響大きそうな割安感あるな
特に築5年~15年程度の中途半端な大規模物件は売り出しきつくなりそう
378: マンション検討中さん 
[2016-11-22 08:05:13]
ここって投資向きじゃない?
379: マンション検討中さん 
[2016-11-22 08:08:14]
東と北は、一生塀の中に居るような感覚になる物件なんだから安くて当然。

そんな部屋がビュータワーと同じような金額で賃貸できるわけがないよ。
380: 通りがかりさん 
[2016-11-22 08:12:43]
品質を抑えて安いタワーマンションを建てられてしまうと品川シーサイド周辺のマンション全体の資産価値が下がりそうですね。参りました。
381: 匿名さん 
[2016-11-22 10:27:27]
>>379 マンション検討中さん

同意。部屋や眺望により大差あり。
382: 匿名 
[2016-11-23 09:10:37]
>>379
閉じ込め感すごいよねここ
383: マンション検討中さん 
[2016-11-24 19:58:25]
>>380
高く設定しても空き部屋だらけになったら値段はいずれ下がりますから無理しても変わらないですよ
384: 匿名 
[2016-11-24 21:02:12]
よしっ 値下げ待とう
385: 匿名さん 
[2016-11-26 03:43:28]
週末、このマンションの眺望確認と管理費案内に行きます。グランドメゾン側も早く動きがあるとよいのですが。
386: マンション比較中さん 
[2016-11-26 06:32:01]
有明や武蔵小杉なんかのタワマン乱立地域にも影響ありそう。
387: 匿名さん 
[2016-11-26 11:21:37]
確かに、ここは安いですよね
勿論、何かしらの理由はあるのでしょうが
388: eマンションさん 
[2016-11-26 12:08:17]
>>387 匿名さん
安いですか?
眺望のいいところはすみふ天王洲変わらなかったのでがっかりしましたが。
389: 匿名さん 
[2016-11-26 23:34:50]
>>385さん

管理費単価、教えてもらえると嬉しいです。
ディスポーザーに各階ゴミ置き場(毎日の収集人件費は馬鹿にならない)がある一方で、外廊下で空調不要、共用部も少ない、エレベーターの数が少ないということで、安くなりそうで期待しています。
200円/㎡以下なら相当リーズナブル、200~250円/㎡で普通、250円/㎡以上ならボッタクリ
こんな感じかなと思うのですが。
390: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-28 00:23:09]
>>389 匿名さん

行ってきました。管理費は19000円、修繕積立金7400円、ネット710円、自転車置場400円。でしたね。
391: マンション検討中さん 
[2016-11-28 04:52:28]
ヘーベーにより違うと思いますが管理費高いですね…
修繕費は最初だけ安くみせて値上げせざるを得ないでしょう
392: 匿名 
[2016-11-28 07:06:10]
ここの売り出しで絶望するのは大規模中古マンションの売り主だよね。
この物件があまり高く値付けできない以上、マンションバブル期の売り出しマンション持ってる人達にとっては相当苦しい。
393: 匿名さん 
[2016-11-28 09:02:39]
>>390 口コミ知りたいさん

有難うございます。何平米ですか?
111平米でそれなら激安ですね!
53平米でそれならボッタクリも良いところです!
70平米でそれなら、極めて妥当ですね。
394: 匿名さん 
[2016-11-28 20:50:45]
>>393 匿名さん

72ヘーベーでしたね。思っていたよりは安かったですね。
395: 匿名さん 
[2016-11-29 09:07:38]
>>394 匿名さん

ありがとうございます。
管理費単価263円ですか。ちょっと高いですが、妥当な範囲ですね。

修繕積立金は破綻する低さで途中の値上げを余儀なくされますが、これはオハナシリーズ以外はどの物件でも同じですしね。
396: マンション検討中さん 
[2016-11-29 20:53:09]
85.68平米の価格範囲はどのぐらいなのか、知りたいですが、知っている人いますか。
397: マンション検討中さん 
[2016-11-29 21:42:20]
>>396 マンション検討中さん

7000万円~10000万円くらいですね
398: 匿名さん 
[2016-11-29 22:45:59]
このマンションには認可保育園が入るんだってね。
今や待機児童解消の為の保育園が、児童の遊ぶ声が騒音ととらえられ、嫌悪施設になろうとしている中、いい判断だと思う。杉並区ではかなりの物議を醸しだしていましたから。

音だけじゃなくて、外部の方が送り迎えで出入りが増えることもある中
このマンションに保育園ができることは意義深い。

認可保育園だから、マンションの購入者に入所の優先権がないのは当たり前だが、
待機児童解消の一翼を担っていただきたい。

セブンイレブンもできていいマンションですね
399: 匿名 
[2016-11-30 06:56:46]
この立地・眺望・設備で7000万~1億?
売り切るのきつすぎるね
7000万以上となると色々選べるし客も目が肥えてるから資産性を重視するし
400: 匿名さん 
[2016-11-30 12:08:45]
ここも決してお買い得物件とは思いませんが、とんでもなく高いという感覚もしません。分譲中のすみふの天王洲、大森海岸が高値なので、相対的にお買い得に見えているかもしれません。すみふ物件の近くで販売される物件は、すみふ物件のおかげで高値感がしない(やわらぐ)効果はあるように思います。
401: 匿名さん 
[2016-11-30 12:42:47]
>>400 匿名さん
ここってすみふの天王洲と価格は変わんないと思うんだけど。あっちも320位だよ。どっちにするかは好みの問題だね。
402: 匿名さん 
[2016-11-30 12:49:14]
ここは高層の角など以外は320もしませんよ。立地、建物ともにこちらの圧勝なのに、いまさら竣工後1年以上も経った売れ残りまくりの割高物件とか誰も興味ないです。
403: マンション検討中さん 
[2016-11-30 14:08:12]
>>402 匿名さん

天王洲のすみふは、シティテラス横に新たに建てられるタワーの方のことと思いますよ
404: 匿名さん 
[2016-11-30 15:59:26]
>>403 マンション検討中さん

だとしたら建物はぼろ敗けじゃない
一体どこが勝っているの?
405: 匿名さん 
[2016-11-30 16:06:51]
>>402 匿名さん

中層でも350弱とかするとこあるけどちゃんと見てる?
どの方向も低層は抜けないから安いのは当たり前。
抜けが要らないとか、隣のビル前でも良いならここよりレジデンスの方がお得よね。
406: マンション検討中さん 
[2016-11-30 16:18:02]
色々な面でこのマンシュンの価格設定は合理的ですね。。
よい間取りでは抽選になりそうです。
407: マンション検討中さん 
[2016-11-30 16:18:46]
レジデンスの資料は出てこないですね。。
408: マンション検討中さん 
[2016-11-30 16:20:21]
>>397さん
ありがとうございます。

一番低い階層では7500万で、15階ぐらいは8500万ぐらいでしょうか。
409: 匿名さん 
[2016-11-30 20:44:06]
羽田空港の新航路問題はどう考えますか?
防音はしっかりしてるんですかね
410: マンション検討中さん 
[2016-11-30 21:14:17]
>>408 マンション検討中さん

はい、価格ページに載ってるのでそちらを参照いただくといいですよ
411: マンション検討中さん 
[2016-11-30 21:17:12]
>>409 匿名さん

勝島のオーベルがT4なので飛ぶとしたらT3はないとキツそうですね、こちらの建物の方が高いですし…
412: マンション検討中さん 
[2016-12-01 18:55:03]
今日レジデンスの広告来ました。12月16日にHPが立ち上がるみたいです。
413: 匿名 
[2016-12-01 22:22:02]
>>409
ここだけじゃなく新ルート下の中層~高層は殆ど生活環境悪化するでしょ
414: マンション検討中さん 
[2016-12-02 14:36:56]
レジデンスの80-90平米のタイプに興味あります。
いくらぐらいになりそうでしょうかね。

7000万前後だったら、お買い得ですね。周りの中古よりも安いし。。
415: 通りがかりさん 
[2016-12-02 14:52:08]
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp
新ルート、悲惨ですね。
みんなで窓を閉め切った生活がんばっていきましょう!
416: 匿名さん 
[2016-12-02 19:47:36]
>>415 通りがかりさん
豊洲の土壌汚染よりはかなりマシかなー。
417: 匿名さん 
[2016-12-02 20:28:09]
>>416 匿名さん

何故唐突に豊洲?
土壌汚染と騒音と関係なくないですか?
418: 匿名さん 
[2016-12-02 21:21:58]
騒音は五感に直で伝わるからね〜。
城南島公園は空港と近すぎだけどあそこに行くと騒音の酷さわかるね。
419: 匿名さん 
[2016-12-03 23:08:00]
デッキを大々的にうたっているけどURのデッキに接続させてもらうだけなんだね。
屋根無しで雨風防げるわけでないならすごく微妙だなあ。
420: 匿名さん 
[2016-12-03 23:34:29]
>>419 匿名さん
信号なしが良い。
信号捕まると3分ほどロスするからね。
421: 匿名さん 
[2016-12-04 00:57:31]
>>420 匿名さん

駅までのあの細い道で3分もロスするわけないでしょ...
422: マンション検討中さん 
[2016-12-04 09:55:54]
MRにいって来ました。
まえの投稿でサッシュの話がありましたが、航路真下になったとしてもT2サッシュのままだそうです。
理由は飛行機自体の騒音が80デシベルで、T2サッシュだと30デシベルの騒音減効果があり、室内は50デシベルにできるし、50デシベルというのは静かな事務所位のため、ということでした。
私自身は前向きに検討するつもりでいます。元々基地の近くにすんでいたので、正直航空機の騒音はわりとなれてるので。
423: 匿名さん 
[2016-12-04 14:36:12]
現地確認してまいりました。
正直ここまで他のビルが近接しているとは思っていませんでしたのでがっかりしました。
画像ではわかりませんが左方向は、別のタワーマンションとオフィスビル。
画像左奥方向は積水のグランドメゾン建設地、手前側は別マンションの建設地と全方向塞がれるようで非常に圧迫間があります。
HPの眺望写真は詐欺レベルだと思います。
現地確認してまいりました。正直ここまで他...
424: 匿名さん 
[2016-12-04 15:02:26]
>>423 匿名さん
ご縁がありませんでしたね

425: 匿名さん 
[2016-12-04 15:10:24]
>>424 匿名さん

はい、全般的に見え隠れするコストダウンによる仕様の低さ、今回見た眺望含む環境の悪さ等、価格分の価値を見いだせなかったので晴海タワーかお隣をメインに検討していきたいと思います。
426: 匿名さん 
[2016-12-04 18:35:03]
>>422 マンション検討中さん

まあ、二重サッシでT3化は後からでも数十万あれば出来ますからね。
ここは低コスト低仕様手頃価格が売りなので、T2サッシは不思議でもなんでもないです。
427: 匿名さん 
[2016-12-04 19:18:17]
眺望× 三次元構造や仕様× それで外廊下とタワーマンションという冠さえついていれば良い人向けな物件ですからね。
駅近という餌で値段吊り上げてますが本数少ないりんかい線な上、ここまで仕様の悪いタワーは近年なかなか無かったですね。
免震なのが救いですが、、
428: マンション検討中さん 
[2016-12-04 20:24:01]
自分としては内廊下はむしろ要らないな
管理費上がりそうだし、風通しもあれだし
むしろ免震まで要らないから制震でよかった
429: マンション検討中さん 
[2016-12-04 22:16:54]
外廊下、維持費かからなそうな共用施設、大規模って考えると管理費はやや割高に感じる。まぁ管理会社は組合判断で後からでも代えられますがね。

このマンション、決め手にはかけるけど、選択肢としては悪くない。金額も今の相場でいうとやや安。
グランドメゾンがどうでるかな。
430: 匿名さん 
[2016-12-04 22:31:42]
>>428 マンション検討中さん

管理費は既に割高だよ
戸数多いから総会にかけてもなかなか大変だと思うけどね
中層から340~50 上の方は400越えてて相場より割高だよ
この値段なら芝浦買えるんだから
431: 匿名さん 
[2016-12-04 22:43:37]
>428

今現在外廊下のタワマンに住んでますが
住む前は風通しが良いし外廊下の方が良いかな、と思って買ったものの、やっぱり住んでみると貧相さを感じて、やはり内廊下に憧れてしまいます。

外廊下、内廊下の両方に住んだ人の感想が聞いてみたいですね。
432: マンション検討中さん 
[2016-12-04 23:06:17]
>>431
以前別の場所で内廊下角部屋二方向にベランダがあるタワマンを見させて頂いたことありますが、多分それが最高の条件なんでしょうね。その物件は価格と予算内でしたが、立地が・・・
やはり何かは犠牲にしないと行けませんね。
433: 匿名さん 
[2016-12-04 23:22:49]
廊下はマンション共用部分の大部分を占めるわけだけど、内廊下だと実質室内と同じ
空調環境で外気や埃に直接さらされないから経年劣化が少ない。掃除が入るとしても、
外廊下は徐々に薄汚れていく。内廊下だとそこまで汚れない上に、何年かに一回
カーペットを張り替えると本当にきれいになる。
それが最大のメリットかな。あとは、やはり高級感。それと、夏場に廊下にもエアコンが
入っているのは嬉しい。マンションによってプライベートトランクルームの場所が
内廊下に面している場合、トランクルームも室内の環境と同じになるから衣類や湿気に
弱いものなども保管できる。
434: 匿名さん 
[2016-12-04 23:45:08]
>>431 匿名さん
両方住みました。
内廊下に100票!
435: 匿名さん 
[2016-12-05 00:48:54]
50デジベルってやばいな。三井不動産だと40デジベル以下になるよう設計されているが。
436: 431 
[2016-12-05 07:14:58]
>>433 匿名さん
>>434 匿名さん

ありがとうございます。
やはり内廊下の方が良いのですね。
今いるところはエントランスやエレベーターホールは豪華でも居住階に降りた途端に外気に触れるので、何か高級感を感じられずにいます。

管理費がかかると言っても、ここより管理費の安い内廊下マンションは普通にありますしね。

言い換えれば、ここは管理費にかなり無駄があって、削減の余地があるということなのかも知れないですが
437: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-05 08:00:05]
モデルルーム行ってきました。
利便性については、申し分ない立地です。
広告で目につくお手頃価格な部屋は、想像通り
目の前にオフィスビル、賃貸マンションとお見合いなど
ハンデが折り込まれています。そこをどう判断するかでしょうね。

現状の周辺の相場だけみるなら、破格のお値段ではあります。
438: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-05 08:00:20]
内廊下にもそれなりのデメリットはあるようですね
https://kawlu.com/journal/2016/05/06/18870/
439: 匿名さん 
[2016-12-05 12:32:19]
通常のタワーならば北や東でも間接光でまだ明るいですが、このタワーだとそれさえ望めないポジションですからね。
日光が出ている時間は家にいない。
夜もカーテン締切で良いというライフスタイルの人ならば価格考えると妥協できるのでしょうか?


440: マンション検討中さん 
[2016-12-05 15:29:32]
シーサイドのこのブロックのマンションやビルは、お互いがお向かいさんにならないように全部互い違いの配置されている。ビュータワーも南と北がバッティングしないように建てられてる。

それなのに、このマンションだけは無理矢理、真正面に建てるのかぁ。残念だなぁ。
441: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-06 07:52:57]
1LDKの部屋の間取り、53平米ほどもあって、
1LDKにしてはずいぶん贅沢な広さですね〜。
DINKSや子供が小さいうちなら、そう不便なく住めそう。
でも、住宅ローン減税を満たす広さなのかしら??
442: マンション検討中さん 
[2016-12-06 12:13:42]
固定資産税の改定が関わってきますね。
443: 匿名さん 
[2016-12-07 06:40:18]
>>441 検討板ユーザーさん

53㎡は他の間取と比べて若干柱位置を気にしている様ですが、二重壁なのでギリギリ50㎡切るかもですね。
出来上がってから駄目でしただと悲惨なのでちゃんと確認とった方が良いでしょうね。
444: eマンションさん 
[2016-12-07 07:07:06]
>>437 検討板ユーザーさん

周辺の相場ってどこと比べて?こんなとこのこんなタワマンに6千万とか出す人の感覚がわからない。。

445: 評判気になるさん 
[2016-12-07 08:26:40]
>>438 検討板ユーザーさん
金をかけない内廊下は厳しい
446: 匿名さん 
[2016-12-07 08:29:54]
それでも外廊下よりは金かけてるよね
447: eマンションさん 
[2016-12-07 18:35:54]
>>444 eマンションさん

ご説明面倒くさいので、鈍感で結構ですわ。

10年くらい前にタイムスリップして、
ブリリアタワー買いたかったとは思います(笑。
448: マンション検討中さん 
[2016-12-07 19:02:16]
70平米3LDK6000万円切る価格(坪単価280万程度)で買えるなら現実的な選択肢として悪くないのでは?
豊洲東雲の中古より絶対いいし、港南芝浦の中古でもこの価格では買えないし…。そもそも港南芝浦では70平米3LDKが珍しいし。
上を見るときりがないし、決して高級タワマンではないけど、このご時世で庶民が買えるタワマンとして選ぶのは十分あり。
449: 匿名さん 
[2016-12-07 20:59:26]
>>448 マンション検討中さん

豊洲東雲の中古の方が仕様は上だと思います。
通勤路線が違うので選択肢としては挙がりづらいですが
450: マンション検討中さん 
[2016-12-07 21:14:41]
けなしてる人は皆過去に生きてるのかな?
昔は良かったと言って現在が見えなくなってる。
今@300でこのバランス取れてる物件があれば具体例だしめ教えてくださいよ。本気で検討するんで。
築浅中古で仲介手数料払ってリフォームするよりお得だと思うけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる