京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-18 10:10:15
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。


所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
   京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
   京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

現在の物件
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
総戸数: 817戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー

201: 匿名さん 
[2016-11-01 23:24:32]
タワーの低層ってママ友の扱いが悪くなるのでは。グランドメゾンの方がタワマン格差を気にしなくていいかもね。
202: 匿名さん 
[2016-11-01 23:37:20]
ここは高層階でも眺望は大して望めないので価格に差が出ないのでは?
203: 匿名さん 
[2016-11-02 14:54:50]
>>200 匿名さん
リセールの場合は、よっぽどのブランドマンションでなければ、基本的に立地、利便性が優先順位高いと思いますよ。

今回はどちらもそこまでのスーパーブランドでもないので、、、選ぶのは、タワーかそうでないかの観点かと。タワーは人気で好む人は好みますが、逆にタワーは避ける人もいます。
上でも言われてるように、価格差がありすぎることによる住民の格差はタワーではでやすいです。某WCTもプールの水を抜く抜かないで管理組合揉めまくった経緯もありますしねー。

ある程度低層=そこまで価格差をつけないということになるので、住民の雰囲気も似たようなものになりやすいです。そこは完全に好みですね。

まあ、タワーと名前が付けば多少リセール時のプラスにはなると思います。なので、利便性観点と並べてどっこいくらいではと。
204: 匿名さん 
[2016-11-04 09:36:02]
坪300でしたね。部屋によっては激安です。



205: 匿名さん 
[2016-11-04 09:55:41]
>>204 匿名さん
坪300平均かー、
10年前までは坪200平均くらいだったのにな…
206: 匿名さん 
[2016-11-04 20:51:48]
>204
価格表に出てる価格とは違うんですか?
207: 匿名さん 
[2016-11-04 23:17:37]
>>206 匿名さん
詳細でましたよ。低層がやすい。
208: マンション掲示板さん 
[2016-11-05 00:01:26]
>>205 匿名さん
ラグナタワーは駅から坪単価200万切ってましたよね
まあ駅から遠いけど
209: 匿名さん 
[2016-11-05 10:46:44]
当時2004年ラグナタワー高層角部屋
富士山、東京タワー、虹橋、お台場ビューで坪230万。りんかい線天王洲7分京急新馬場8分東京モノレール天王洲9分
東品川海上公園とシームレスで繋がっている希少タワマン。
激安だったなぁ。
210: 匿名さん 
[2016-11-05 10:53:58]
シティタワー品川パークも公園隣接売りにしている京急大森海岸5分
211: 名無し 
[2016-11-05 16:57:11]
モデルルーム行ってきた
内装や設備はまあ、今の一般的なマンションと同レベル
ただ気になったのは廊下(や洗面所)の天井がすごい低いこと
配管通ってるんだろうけどそれにしても低すぎる
2メートルくらいしかない
本物もこの高さだと確認とったから、廊下に関しては少々残念感が拭えない。
212: マンション検討中さん 
[2016-11-05 17:07:13]
モデルルームが安っぽい感じで昭和的な豪華さの演出みたいな印象を受けました。
安いのであれば良かったのですが価格表見た感じだと高いですね。ブランドもないし立地も際立ってよいわけでもなく眺望もいまいちであの価格は高い。
グランドメゾンのモデルルームも同じビルみたいで驚きました。
213: マンション検討中さん 
[2016-11-05 19:50:44]
>>211 名無しさん

>>211 名無しさん
ハセコーお得意の直床直天井で天高をかぜいでいるマンションかと思ったのですが、、二重床二重天井なのでしょうか?

二重床二重天井で、天高2500、下り天井2200くらいなら住環境は良いと思いますので要チェックですね!

214: 匿名さん 
[2016-11-05 20:17:48]
あー天井低いんですか…
そういう物件いくつか見ましたがそうなると自分は却下になります。
残念。まあ場所はいいのでね、好みですよね。
215: 匿名さん 
[2016-11-05 20:20:07]
まぁここもグランドメゾンも天王洲のシティテラス、シティタワー全て長谷工ですからね。
216: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:31:03]
最近大手ゼネコンはマンションをやってないので、長谷工なら悪くないような気がする。
217: マンション検討中さん 
[2016-11-05 22:28:44]
私も本日モデルルームみてきました。価格も詳細は出てませんが、ざっくりしたものをいただきました。恐らくグランドメゾンのほうが安いのは確実で、プライムの押しは、タワーであること、免震、アクセスだと言われましたが、 個人的には、価格が安いグランドメゾンかなと考えてます。ただ低層はそれなりに安いので、こちらも低層は人気が出ると思います。
218: 匿名さん 
[2016-11-05 22:34:13]
グランドメゾンは12/23からモデルルーム公開のようです。
219: 匿名さん 
[2016-11-05 23:12:00]
>>217
グランメゾンのほうが安いんですか?
あそこは土地の空間の余裕の取り方が凄いですよね。
場所はシーサイドのほうが好きなんですけどね
220: 匿名さん 
[2016-11-06 01:33:25]
担当の営業さんに聞いたところ、確実にグランドメゾンは安くしてくるだろうと言われました。ただプライムもそれを見越してか、低層は当初の価格帯よりも下げてきたなと感じました。4階3LDKの72平米で6100万ですからね。また京急側の狙いとしては、同じく開発を進めているプライムの南にあるザレジデンスをさらにグランドメゾンより価格を下げるようで、プライムにはちょっと手が出せない層をこちらでカバーする狙いのようです。
221: マンション検討中さん 
[2016-11-06 03:24:53]
詳細な図面をもらった人はわかると思うけど、70平米台の多い南向きの一階には認可保育園(入口含めて)が入る
気にならない人はいいと思うが、低層の南向きは保育園の騒音は覚悟しておいたほうがいいと思う
保育園の防音性能がしっかりしていて昼間はうるさくなかったとしても、朝や夕方なんかは送り迎えなんかでがやがやするだろうし、路駐も増えるかもしれない
マンションの人優先の保育園ならまだそういった喧噪も少なくなるだろうけど、そういうわけではないようだからね。
部屋のサッシの防音性能はT2みたい。低層だけは騒音を鑑みてT4か少なくともT3にしてくれると買う気も起きようってもんなんだけどなあ……
222: マンション検討中さん 
[2016-11-06 10:02:42]
タワーにこだわらないなら南のレジデンスの方でもいいのかな。
来月位から動くみたい。タワーより間違いなく安いし。
223: 匿名さん 
[2016-11-06 14:41:09]
>>213 マンション検討中さん

211さんではないのですが、私もモデルルームへ行って来ましたので。
二重床二重天井ですよ。

リビングや、部屋は天井高2500あって、ゆとり感じました。下り天井は、私は全く気にならなかったのですが、もらった冊子を見ると、玄関や廊下は2100くらいですね。

あとは、タワーだから仕方がないとは思いますが、梁のでっぱりが、けっこうあちこち大きいです。私はその方が気になりました。
224: 匿名さん 
[2016-11-06 14:53:21]
>>221 マンション検討中さん

近くの音は上層へあがるので、保育園の騒音があったとしても、低層がうるさいとは限らないかもしれません。
ファミリー層の需要が大きいであろう70平米を南向きに配置し、その下に保育園をいれたのは、ファミリー層のほうが保育園の音を気にしないかも??という目論見もあったのかなぁと思ったり。

サッシですが、私もT2と聞きました。
ただし、飛行機の新ルート(羽田への着陸ルート、南風時、季節や時間は限定的)がやはり、ほぼ真上になるため、新ルート変更が確定すればT3サッシへの変更は検討中と言っていましたよ。
225: 匿名さん 
[2016-11-06 15:13:58]
モデルルームへ行って来ました。
現時点で見られるのは、約66、約85、約110平米の3タイプ。70平米台の部屋は、ザ・レジデンスのモデルルームと兼用(?)で作っている途中だそうです。12月より公開予定。
110平米を1LDKで作ってあるのですが、ごくごく限られた需要しかなさそうな想定の部屋を、よくまぁわざわざ作ったなぁと思ってしまいました。

設備ですが、ディスポーザーはついていました!ミストサウナはなかったけど、まぁどうでもいい付加機能ですしね。あくまで主観ですが、そんな豪勢な設備を求めているわけではない私にとっては、全般的に特に不満はなかったです。ゴミは各階で捨てられるし、無料のレンタサイクルが便利そうでした。カーシェアリングもあり。24時間有人管理でオートロック二重(三重?)なので、セキュリティも良さそうです。

価格ですが…既出の方と違って、私がきいた営業さんは、積水ハウスグランドメゾンの方が絶対に高いと言っていたのです。
理由は、あのバンダイナムコ跡地は本当は京急も欲しかったけれど金銭的に負けて買えなかったから、と。つまり、積水ハウスは、それなりの高値で土地を買っているので、安くできないはず、だそうです。安くするなら設備仕様をかなり落としたものしかできないに違いないとのこと。
営業さん同士の見解くらい統一しておいてほしいですね。
226: 匿名さん 
[2016-11-06 15:28:35]
ところで、少し南に建設予定のプライムパークス ザ・レジデンスって何か広告出ていましたか?
モデルルームへ行って初めて知りました。

300戸程度になるそうです。ここは直床らしいです。
ザ・タワー、ザ・レジデンス、グランドメゾンと3つも建設されるのですね。価格だけみればザ・レジデンスが一番安くなるのは確実かも?
227: 匿名さん 
[2016-11-06 16:12:29]
>>223 匿名さん

やはり今時の物件らしく2500しかないですか...
せめて2600に天カセは欲しかったな
228: 匿名さん 
[2016-11-06 17:40:45]
通常は天井は255cmでしたよ。(廊下は低くなっていました。)
27階以上のプレミアム住戸は265だったかな(うろ覚え)。
正確ではありませんので、あくまで参考程度に。

真ん中が吹き抜けなのってどう考えれば良いのですかね。
高層階の場合は採光にメリットはありそうですが、、、
吹き抜け部分だからあまり風の影響は受けなそうです。

管理費に跳ねると思うので、それも合わせて見る必要がありますね。。。
(まだ管理費等の情報は出なかった)

グランドメゾンとタワーとレジデンスを合計すると1800戸もあり、
事業者の基本スタンスは売り抜けられる価格設定をする、だそうです。
229: マンション検討中さん 
[2016-11-06 17:58:00]
タワーなのに半端の無い閉塞感にはビックリ。。カーテンを閉め切ってる人にはいいかもですが、、、一生、30階建のビュータワーの駐車場とベランダを見続けるのは辛い。。
230: 通りがかりさん 
[2016-11-06 18:23:58]
>>222 マンション検討中さん

価格だけなら間違いなく、レジデンスだと思います。ただ子育て層は、レジデンスは学区の関係もあり、プライムかグランドメゾン狙いが大半だと思います。

そこが気にならなければ、レジデンスありですね。ちょっとイオンや駅から離れますが。
231: マンション検討中さん 
[2016-11-06 18:50:10]
他のマンションとのお向かいさんに配慮して、ひし形に建てればいいのにね。私も今日モデルルームを見て、少し残念でした。
232: マンション検討中さん 
[2016-11-06 19:11:45]
南と西は開けてるんでしょ?北と東はガチンコだね。
233: マンション検討中さん 
[2016-11-06 21:41:08]
確かに北は完全にビルに塞がれてましたが、東のごく一部(南側の2部屋)は、高層階だと東京湾の夜景が綺麗に見えそうでしたよ!
234: 匿名さん 
[2016-11-06 22:42:13]
東は高層なら大井埠頭のキリンがきれいに見えそうでしたね。
ただ、お台場やレインボー方面はビルしか見えない感じでした。
MRのベランダからの風景が東側で抜けた場合の眺望のようです。
235: マンション検討中さん 
[2016-11-06 23:03:51]
まあ眺望は屋上行けば良いんだしね
20mくらいはビルとの距離あるみたいだし
236: 匿名さん 
[2016-11-07 00:48:31]
調べてみましたが将来的には二重床二重天井のほうが良いみたいですね
配管の配置替えなどもしやすくリセールには有利なようです
やはり音も二重のほうが遮断されるのでしょうか
237: マンション検討中さん 
[2016-11-07 08:12:46]
>>235 マンション検討中さん

20メートルって実際にはほんと近いよ。。
238: 匿名さん 
[2016-11-07 10:52:13]
>>235 マンション検討中さん
最低200メートルはほしいね。
239: 匿名さん 
[2016-11-07 12:31:36]
今住んでるところは目の前のタワマンと430メートル離れているのだけど、多少気になるね。
200メートルだとかなり圧迫感あると思う。
240: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-07 14:39:15]
>>239 匿名さん
運河や海、広い公園があり遮る物がない永久眺望が理想ですね。
241: マンション検討中さん 
[2016-11-07 14:50:00]
>>240 口コミ知りたいさん

ごく一部だけど、東向きで眺望が抜ける部屋からは、こんな景色が楽しめるらしい!!
ごく一部だけど、東向きで眺望が抜ける部屋...
242: マンション検討中さん 
[2016-11-07 14:54:00]
>>241 マンション検討中さん

確かにガントリークレーンは見えるけど、こんなに大きくは見えない
243: 匿名さん 
[2016-11-07 14:58:40]
クレーンが見えても…
何か価値のあるランドマークは見えないのでしょうか…
244: マンション検討中さん 
[2016-11-07 15:31:31]
予定価格が出ました。
なんと4900万台、3LDK、びっくりしたぐらい安い

《予定販売価格》
1LDK 3,900万円台~(予定)
2LDK 4,100万円台~(予定)
3LDK 4,900万円台~(予定)
予定最多価格帯 6,300万円台(予定)
245: マンション検討中さん 
[2016-11-07 15:55:19]
>>237さん
>>238さん
えぇ、そうですか・・・
眺望ソフト確認してからですねぇ
以前10m位の物件を見てかなりちかく感じました。20mならなんとか、と思った次第でした。
246: 匿名さん 
[2016-11-07 15:55:33]
>なんと4900万台、3LDK、びっくりしたぐらい安い

おおお!
一見、安く見えますね!
でも、日照条件や向き、広さを見てみると…

目の前の約20m先にはURシーサイドビュータワー、眺望無しの東向き、63.6平米(‼︎ 3LDK⁉︎)…
果たして安いと言えるのだろうか…(謎)
247: ゴクレちゃん 
[2016-11-07 16:36:02]
ええっ!低層階の価格、凄い安そうに見える。どのぐらい条件が悪い部屋なのか確認しないと

条件悪くたって、この駅距離で一応タワーで駅にイオンありゃ悪くないでしょ
確認してきます。
んま、戸数多いですからね・・・
最近の新築の値付の中では悪くないかも
248: マンション検討中さん 
[2016-11-07 17:04:52]
いま現地をみてきました、、値段は安いですが、東と北は真正面の前建物と向き合う覚悟がいります。でも、安いなぁ。
249: マンション検討中さん 
[2016-11-07 17:08:40]
>>243 匿名さん

ガントリークレーンの夜景はツアーになるほど人気だよ。

旧楽天二号館、クレストタワーがなければレインボーブリッジや、ゲートブリッジも見えるはずなのだが、たぶん無理だな。
250: 匿名さん 
[2016-11-07 18:11:26]
3LDK 4900万代~、そんな安い部屋あったかな?と思ってしまいました。
予定価格表みると確かにあるのですが、東向の63.60平米の2、3、4階の3部屋だけではないかと。西向き67.86平米だと2、3、4階まで5500万代になっていますし。
ちなみに3LDKは北向では作られていません。
南向きの70平米~だと6000万代~ではないかと思います。もしかすると、もっと詳細に決まってくると2階は6000万切るかもですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる