三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-11-21 07:11:07
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/meguro108/index.html

売主:東京建物株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

所在地:東京都品川区西五反田3丁目440-1(地番)
交通:JR山手線「目黒」駅(正面口)より徒歩10分
   JR山手線「五反田」駅(西口)より徒歩9分
   東急目黒線「不動前」駅(駅舎)より徒歩4分

ザ・ガーデンテラス目黒について語りましょう。

【物件情報を追加しました 2016.6.12 管理担当】

[スレ作成日時]2016-06-11 05:47:22

現在の物件
ザ・ガーデンテラス目黒
ザ・ガーデンテラス目黒
 
所在地:東京都品川区西五反田3丁目440-1(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩4分 (駅舎より)
総戸数: 108戸

ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?

225: マンション検討中さん 
[2017-03-15 23:53:07]
その土地、もう10年くらい空き地状態です。なんなんだろう。
226: 購入経験者さん 
[2017-03-16 12:46:44]
>>225

現在もJRの所有だそうです。
営業の人が言っていました。
227: 評判気になるさん 
[2017-03-17 20:14:45]
>>226 購入経験者さん
まー、それでも4階以上なら地域センターを抜けるので、ある程度の眺望というか、圧迫感は避けられると思います。

ここに建物建っても、買い替えまではもつのかなーなんて思ってます。
228: マンション検討中さん 
[2017-03-20 14:39:54]
昨日モデルルーム行ったら、随分好調なようですね。。。3LDKの部屋の売れ行きはどーかなと思ってたのですが、108戸中、残りは数戸でした。2LDKのAタイプはあっという間に売れてしまったようで、検討すらできませんでした。。。
229: マンション検討中さん 
[2017-03-20 19:17:35]
他のモデルルームでも、ここは好調って聞いたんだけど、なんでだろ?お隣は別として、近隣で新築が最近出てなかったからだろーか???

東建の他の物件で、今期?1番進捗率がいいって聞いたんだよね。今期の定義はいつからを指してるのかは分からなかったけど。東建12月期だから、ここ一年てことなのかな。
230: マンション検討中さん 
[2017-03-20 19:19:23]
>>229 マンション検討中さん
あ、もちろん、販売戸数などもあるから、一概に比較はできないと思うけど。
231: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-21 19:16:48]
本当に売行き好調みたいですね。
公式HPではあと3戸となってますし、お隣の板でも良きにつけ悪しきにつけこちらの話題が盛り上がってます。
232: 匿名さん 
[2017-03-21 20:02:47]
>>231 検討板ユーザーさん
あと3戸⁉︎ このマンション不況のなかで驚異的な売れ行きですね。色々ネガもありましたが、やはり抜群に利便性の高いロケーションで潜在的需要がかなりあった中、相対的な割安感がウケたということでしょうか。
233: マンション検討中さん 
[2017-03-21 21:30:51]
“3戸”とは少しトリッキな表現です。
全室で3戸しか残ってないというわけではなく、
“今期”(或いは“先着順で公開中”)が“3戸”残っているそうです。
先週末営業から聞いた話は全室でまだ10戸〜ぐらいは残っているそうです。
234: 匿名さん 
[2017-03-21 21:34:38]
ここは低層階も高層階もたいして値段が変わらないから、去年あったタワマンが舞台のようなプライドの塊のような住人は皆無だろうし、変なヒエラルキーとかもなさそうで、いいですね。そういうことも、値段的にも若い世代には手が届きやすいマンションで売れ行きが好調な理由の一つかなと思います。高層階の抜け感も捨てがたいし、低層階のテラスから庭を感じながら過ごす雰囲気も良いなと思ってます。

高層階でも低層階でも、道路と目黒川をはさんでいたら圧迫感はないのかなと思っています。とは言え、高層階の抜け感の方がもちろん良いだろうし、お子さんが小さい人やご年配の方は今後の地震などのことを考えると低層階の安心感もあるだろうし、迷うところだな~とダラダラしていたら、もう残り3戸ですか!?すごい売れ行きですね。
235: 匿名さん 
[2017-03-21 21:59:32]
せっかくならガーデンを近くに見下ろせるくらいの高さがいいですね!でも虫が来るんですかね。
236: マンション検討中さん 
[2017-03-22 10:01:25]
自信があるからか、売り急いでる感じもないしね。3LDKの高価格帯がしっかり捌けてるからなのかな。

目黒川沿い、目の前が低層の地域センター、かつ、セットバックしてガーデンある分、距離があるから、目黒川沿いの物件の中でも眺望は確保できてるし。

シティタワースレで、不動前ランドマーク論争してたけど、あんまり意味ないと思う。どっちもいいマンションだし、両方で不動前の価値をあげていけたらいいんじゃないかな。
237: マンション検討中さん 
[2017-03-22 10:33:42]
>>235 匿名さん
ここってオーテモリと同じABINC取得してるから、自然共生って観点だといるかもしれませんが、そんなにゴロゴロではないかと。

そんなにABINC取得してるマンション多いわけではないですし、緑が多いのはポジティブですよね^ ^
238: 匿名さん 
[2017-03-24 16:24:36]
売れ行きの良いマンションのようですね。
割と開放感がありますし、立地も良い物件だと思いますが、
やはりこれくらいのクオリティだと、価格もこのくらいになってしまうのでしょうか。
妥当なのかもしれませんが、手がとどくかどうかは難しいところです。
239: マンション検討中さん 
[2017-03-24 18:55:51]
>>238 匿名さん
3LDKも結構なお値段がするので、不動前や目黒エリアに住みたい根強いファンがいるんでしょうね。。。

2LDKは比較的購入しやすい価格だったようですが、抽選などもあり、早々と売れてしまったようなので、悩ましいです。。。
240: マンション検討中さん 
[2017-03-24 19:54:22]
>>234 匿名さん
先着順住戸の値段が変わっているので、また売れたんですかね、8000万オーバーでポンポン売れてくってどーゆーことなんでしょう。。。
241: マンション検討中さん 
[2017-03-25 19:30:11]
そろそろ桜の季節ですけど、桜が咲いてるのも確認していたら購入の判断には遅いですかね。写真を見るととても綺麗なようですが。2週間程度とはいえ、やはりテンションはあがりますよね。
そろそろ桜の季節ですけど、桜が咲いてるの...
242: マンション検討中さん 
[2017-03-27 19:08:00]
残り戸数から考えると、販売開始から3ヶ月で進捗率90%超か。3Aとか港区エリアじゃないものの、安い物件じゃない、かつ、この市況の中で立派な進捗だね。
243: マンション検討中さん 
[2017-03-29 15:26:03]
先着順がなくなって、全て次期登録住戸になりましたね。スレを見た限りだと、GW前には完売しちゃうかもしれませんね。桜の季節にはギリギリ間に合うの、かな?笑
244: 匿名さん 
[2017-03-29 16:01:46]
お隣さんの進捗はどうなんでしょうかね
245: マンション検討中さん 
[2017-03-29 21:22:20]
実際のところ、次期含め、全108戸中何戸残っているんでしょうか?
246: マンション検討中さん 
[2017-03-30 17:55:31]
>>244 匿名さん
スミフさんは全く情報を出さないからわからないって営業の方が言ってましたね。

ただ、スミフ方式にのっとり、竣工前の販売予定数を超えたタイミングで販売を一時止めてたので、それだけ見ると進んでいるようにも見えました。

竣工前4割、竣工後6割でしたっけ、販売戸数の割合。
247: マンション検討中さん 
[2017-03-30 18:09:55]
>>245 マンション検討中さん
先週の時点で、先着順抜きでちょうど10戸くらいと言ってましたよ。もう先着順出てないですから、残数はそれくらいなのかと。
248: 匿名さん 
[2017-03-30 19:19:58]
でもホームページ見ると先着2戸と1期8次の売出しが7戸になってるよね。
そのあと2期があるならもっと残っているんじゃないの?
249: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-30 20:15:50]
1期で売り切れば2期ないよって営業が言ってた気がします

先着順の2戸はすでになくなったとすると、
今週の8次で7戸売れて、最後残り3戸ぐらい!?

250: マンション検討中さん 
[2017-03-30 21:06:52]
確かに、現状、二期までは想定していない的なこと言ってましたねー。

次期で7戸とは、結構多いですね、最近は小出し小出しでやってたイメージだったんですが、完売が見えてきて、要望が入ったんですかねぇ。
251: マンション検討中さん 
[2017-03-30 21:15:56]
○期と○期○次の違いって何なのでしょうか?
252: マンション検討中さん 
[2017-03-31 01:41:20]
よくよく見てみると今出てる新築で、最寄駅徒歩4分、3駅6線、うち山手線2駅の物件てあんまりないんですね。しかもそれが目黒駅。普段使いよりも、土日の散策がてらに利用すれば全然問題ない距離ですし。武蔵小山の再開発も見えてきてるし、いい立地ですね。
253: 匿名さん 
[2017-03-31 15:49:25]
スミフさんの○期が変われば定価も変動するらしいよ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?P=4

普通に考えると多分定価をそのままか、少し上げるかにするのではなないかとは思いますね。もし定価を下げるのであれば、前に買った人たちが怒りますし、そもそもわざわざ残して期を分けて売る意味もないでしょう

それにしてもスミフさんがこんな市況でこんなに大量に在庫を抱えて大丈夫でしょうかな?今までは上昇相場で良かったのですが、いざ下がり始めると...それとも今開発している地域は絶対下がらないと相当自信を持っているのかな...

三菱・東建さんはむしろ合弁でリスクヘッジ(?)していますし...
254: マンション検討中さん 
[2017-04-01 14:51:38]
こちらのマンションを検討していますが、これまで北向きに住んだことがありません。
やはり年間通して洗濯物は乾かないですか?
毎日乾燥機を使うようになりますか?
ランニングコストでそれも馬鹿にならないのかなと思いまして、ご存知の方いらしたらご教示お願いします。
255: 匿名さん 
[2017-04-01 22:21:59]
洗濯物乾かないでしょうね。
でも、目黒川という永遠に建物が建築されないという立地は他の北向きのマンションとは差別化できるとおもいますよ。
太陽サンサンでお洗濯したいですよね。都会暮らし埃や排気ガス等考えたら、雨も降るでしょうし乾燥機という便利な電化製品使っていくのも良いじゃいかな。
256: 匿名さん 
[2017-04-01 22:40:10]
そこの感覚が良くわかりませんが、
直射日光がなくてもいつかは乾きますよね?時間が長くなりますが。

皆さんは大体何時間以内に乾き切ることを想定しているのでしょうか?
(朝洗濯して、夕方回収するイメージでしょうか?)

私は個人的に仕事も忙しいので、外に24時間ぐらい置く場合が多く、
そうなるとどんな向きでも乾きますので、今まではあまり気にしていませんでした。
257: 匿名さん 
[2017-04-01 22:46:34]
>>254 マンション検討中さん

ここのマンションは北東向きなので、朝早くから干せるのであれば直射日光に当たりますよ!

今現在のマンションは完全な北向きなのですが、アレルギーがあるので洗濯物は室内干ししかしたことありません。浴室乾燥などは使わず、単に部屋の中に干しているだけですが、夏以外は室内干しで困ったことは無いので、こちらのマンションでは洗濯物は問題無いかと思っています。今の時期ですと、午前中に干したものは、夜帰宅する頃には乾いています。夏は除湿機をつけていれば3時間くらいで全部乾くので、ほぼ毎日、タオルケットやベッドマットなど洗っていますが乾燥機は使って無いので、電気代もそんなに違いは無かったです。

私の場合ですが、こちらのマンションでは、浴室乾燥も新しいので、毎日浴室に洗濯物を干そうかと考えています。
258: マンション検討中さん 
[2017-04-02 22:42:49]
254です。
アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
洗濯物、大した問題にはならないようですね。
これまで朝干して夕方取り込む生活をしていましたが、翌朝まで干したり浴室に干したり工夫次第で何とでもなりそうです。
あとは外廊下なのも気になっているのですが、やはり立地がとても良いので引き続き前向きに検討したいと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
259: 匿名さん 
[2017-04-03 16:46:55]
>>258 マンション検討中さん

朝から干したら、夕方には問題なく乾いてると思いますよ。隙間が無いくらいぎゅうぎゅうに干さない限り、心配いらないと思います。梅雨時は、外に干すと濡れるのが心配なので、そんな時は浴室に干せばいいのでは無いでしょうか。

今時、洗濯物が乾かないくらいの悪い構造のマンションって私は聞いたことがありません…。
260: マンション検討中さん 
[2017-04-04 18:24:16]
>>258 マンション検討中さん
北向きの方角は気になってしまいますよね、その気持ちわかります。

私が現在住んでるマンションは北向きなのですが、他の方もおっしゃっていたように朝干せば夕方には乾いてしまいます。お昼に干して夕方に乾くというのは厳しいですが。また、最近のドラム式洗濯機ならば、浴室乾燥機よりも安い電気代でふわふわ、かつ、短時間で乾くようですし。

また、同じく私も外廊下が気になったものの、管理費が低く抑えられる点や、内廊下だと部屋の中で梁が出っ張る等の弊害が出てくる可能性がある点(もちろん内廊下でも梁が出ていないところもありますが、梁が目立つケースも多いかと)などから、気持ちを納得させました^ ^

先週中目黒の桜祭りを見がてら、物件の近くまで来ましたが、あちらほど人もおらず、のんびり桜を見れました。おっしゃる通り、立地が良い点がポイントかと思います。
261: 匿名さん 
[2017-04-04 19:13:52]
お隣さんのタワーは北向きが南向きより高いですよ
262: マンション検討中さん 
[2017-04-04 20:16:32]
258です。
皆様アドバイス本当にありがとうございます。
ドラム式の洗濯機を持っていなくて、、でも朝干せば夕方には乾くというご経験談を伺って何だか希望が湧いてきました。

260さん、
確かに管理費お安めですよね。でもせめてアルコーブ作ってほしかったです。ドアを開けたら雨が吹き込んできた!とかないですかね。笑
263: 匿名さん 
[2017-04-04 20:50:30]
シティタワーが北向き高いのは一般的な理由ではなく東京タワーや都心が見える眺望という理由なのでは?
264: 匿名さん 
[2017-04-04 21:47:00]
仰る通りに、"一般的な理由"で考えれば南向きが人気なので、北向きを高く売るにはそれなりの理由が必要です。

"都心が見える眺望"も当然一つの理由かと思いますが、川向こうのマンションに遮断されて都心が見えたい低層も同じく北向きを高く設定しているので、むしろ"目黒川ビューのバリューが高い”が大きな理由ではないかと考えています。
"洗濯物が乾きにくい"とかのデメリットもあるかもしれませんが、それを加味しても北向きの価値が高いと判断されたわけですね。
265: 匿名さん 
[2017-04-04 23:02:07]
なるほど。シティタワーにしても南側は建物で遮られてますしね。
266: 匿名さん 
[2017-04-04 23:54:50]
私は今までずっと内廊下のマンションしか暮らしたことがないのですが、内廊下も外廊下も一長一短だと思います。

バタバタしている朝などは天気予報や外を眺めてから出かける余裕などなく、内廊下の場合は雨が降っているのに気づかず外に出て初めて雨だと気づいて部屋まで戻ることになったことが何度もあります(笑)朝のエレベーターの往復って結構タイムロスに感じてしまってイライラしたり…。外廊下だったら、すぐに気づくから便利でいいなと思ってました(笑)

雨が吹き込むという話は、相当風が激しいときでなければ大丈夫なのではないでしょうか?後ろも左右も違うマンションや会社があるので、そんなに強い風が吹き込むと思わず楽観視していました。
267: マンション検討中さん 
[2017-04-05 16:30:31]
>>262 マンション検討中さん
プランによらますが、こちらはアルコーブがある間取りも多かったかと思いますよ。

確か、両端の角部屋のD、Eタイプ以外は。

こちらについては、アルコーブなくして、その分占有面積をを広くしたという感じですかね。
268: マンション検討中さん 
[2017-04-05 16:36:01]
>>264 匿名さん
そーですね。むしろタワマンとかバルコニーなくして、FIXサッシにしているケースもあって、そもそも洗濯物が干せないこともあるらしいですからね。

管理規約で外干し禁止とか。

お日様は恋しいですけど、夏場は涼しいかもしれませんし、メリット、デメリットというよりは、好みの問題ですかね^ ^
269: 匿名さん 
[2017-04-05 18:46:34]
好みというよりは開き直り。
同じ値段で眺望などの条件が同じなら、ドラキュラ以外は南向き選ぶでしょ。
270: マンション検討中さん 
[2017-04-05 18:53:57]
>>269 匿名さん
まーまー、別にあなたに購入してくださいって言ってるわけじゃないんですから。

荒らしなら他でやってください。こちらを購入する気もなさそうですし。
271: マンション検討中さん 
[2017-04-05 19:03:51]
定期的に出る荒らしさんですね。IPアドレスなどで特定できそうなもんですけど。
272: マンション検討中さん 
[2017-04-06 19:50:27]
すみません、
こちらの物件は全熱交換式ですか?
273: 匿名さん 
[2017-04-08 18:16:43]
目黒川の桜、本当に素晴らしいですね。
274: 匿名さん 
[2017-04-08 18:29:12]
>>272 マンション検討中さん
違います。今は億ションでも全熱は入ってない事も結構あるので、
この価格帯ではまず無いです。
275: マンション検討中さん 
[2017-04-08 22:16:33]
>>274 匿名さん

ありがとうございます。
これまで全熱にしか住んだことがないのですが、何を覚悟すれば良いですか?
276: マンション検討中さん 
[2017-04-09 13:13:07]
全熱からそうでない24時間換気の新築に越した者です。
夏は暑く冬は寒いです。
内廊下から外廊下になって寒くて冬はスイッチ切らないと眠れません。
基本365日つけ放しにするのがいいのでしょうが外気温がまともに影響する感じで無理です。
こちらはその点どうなんでしょう?
277: マンション検討中さん 
[2017-04-09 16:21:32]
>>276 マンション検討中さん

やっぱりそうですか。
これがネックで購入に踏み切れていません。
ご経験談ありがとうございました。
278: 検討者さん 
[2017-04-09 21:17:59]
現在、当物件の購入検討中です。北東向はさほど気になりませんが、羽田便の新航路計画で目黒上空450mを通ることによる騒音がとても気がかりです。皆さんはどう思われますか?
279: 匿名さん 
[2017-04-09 23:09:44]
現地歩きましたが桜の季節だから賑わってましたね。
でも中目黒よりは落ちついた環境でしょうし暮らすにはいいかなと思いました。
280: 匿名 
[2017-04-10 08:36:21]
>>278 検討者さん

近くに住んでいますが、現在も風の強い日などは稀にすぐ上を飛んでいる時があります。結構音は煩いですね。今は珍しいので窓から眺めて、おぉっ!近い!と思う位ですが、本格的に飛ぶようになったらどうなるのか私も心配です。
281: マンション検討中さん 
[2017-04-10 20:31:43]
>>280 匿名さん
私は共働きなので、一日中家にいない点や、あま、条件があえば本数が増えるんでしたっけ?くらいなので、全然気にはしてないです。

そもそも家の中にいたらそこまでうるさくもないような気がしますけど。

夜に飛ばれたらさすがにやですけども。
282: マンション検討中さん 
[2017-04-10 20:37:13]
>>276 マンション検討中さん
内廊下でも、ただの空調と冷暖房で違うと思いますけど。

最近の家は機密性も高いから、私はあんまり気にならないですけどねぇ。

全熱交換入ってるマンションは、前の方も書いてましたけど、そんなに多くありませんし、そうなると、こちらのマンションに限らず、ほとんどのマンションが無理なんでしょうねぇ。。。
283: 匿名さん 
[2017-04-10 21:08:58]
参考に機種とか教えていただけますか?

今、全熱に住んでいますが、本来なら高温多湿の状況に全熱がおすすめで、顕熱式は寒冷地におすすめとネットなどには記載があったのですが、うちの場合は逆で夏が暑くて今までのマンションとは比べ物にならないくらい暑いです…その代わり冬は比較的暖かいのですが。うちだけ壊れてたりするのでしょうか?
284: 匿名さん 
[2017-04-10 21:40:54]
羽田便の新航路計画は私も懸念しています。でも、現実的に、羽田は都心に近いので影響を受けないエリアが限られてくるのも事実です。
新しい経路では、大田区、品川区、目黒区、渋谷区、中野区あたりまでが3000ft上空を飛ぶことになりますが、別の新経路でも港区、新宿区あたりまでが3000ft上空を飛ぶので影響を受けるようです。北風時は江東区、江戸川区あたりまでは影響があることを考えると、私の場合ですが、選択肢がなくなってしまいました。

あくまでも私の場合ですが、騒音が一番重要な訳ではなく、家族も含め通勤や通学に便利な場所を考えていたこと、できれば住み慣れている山手線の下エリアで探していたので、騒音は不安ですが目をつぶることにしました。

実際に実施され始めたら、大田区、品川区、目黒区の住民だけでも相当の人数になるので、さすがに深夜便などの場合は配慮してくれるのではないかと思います。事実、新宿区などの要望で3000ft以下で飛ぶエリアが減らされたように記載されていました。
285: 匿名さん 
[2017-04-10 21:50:53]
内廊下と外廊下での温度差はほとんどないと思います。
どちらのマンションにも住んだことがありますが、室内の温度には全く関係なかったです。内廊下の14階建ての最上階のマンションに住んだ時は冬はそんなに寒くなかったですが、夏がめちゃくちゃ暑かったですし、低層マンションの2階に住んだときは、夏は14階のマンションほど暑くなかったですが、冬は結構寒かったです。
他にも色々住み替えましたが、内廊下と外廊下で部屋の温度が変わると一概には言えないと思います。

全熱と24時間換気の違いだったり、日当たりだったり、他の要因もあるんでしょうね。

それにしても新築にお引越ししたのに残念でしたね。
286: 匿名さん 
[2017-04-11 17:16:10]
>>284 by 匿名さん

ここの上空を通過するのは、15-19時だけですね、現時点案では。

あと、飛ぶ高さを引き上げても、新宿区は改善されても、このあたりには改善されない可能性が高いと思いますよ。
降下角度は基本的に固定なので、ここ通過時は既に着陸に向けて降下途中で、1500ftぐらいになっていないと羽田で着陸できなくなります。

あとは、区がどのぐらい戦ってくれるか次第だと思います。

個人的に、短期的には(2020年あたりまで)現時点案対応し、中期的には新たな滑走路を作って別の空路で離着陸するプランなら皆さんの納得を得やすいかと思います。
287: 匿名さん 
[2017-04-13 14:52:09]
ザ・マジェスティコート目黒、来ましたね...
三菱x東建、目黒区アドレス、目黒駅徒歩7分、デザイン性が高く南向きにも多くの住戸が配置されそうです。
後出しジャンケンのようで悔しいです...
288: 匿名さん 
[2017-04-13 15:12:49]
>>287 匿名さん

え?私は両方の物件を知った上でガーデンを選びましたが。

あまり言い過ぎると、あちらの物件をディスるように聞こえて良くないですが、
最寄駅8分且つ心臓爆裂の行人坂、南向きは大通り沿い(騒音や空気問題)、緑ほとんどなし、
保育園落選率都内ワースト2位の目黒区。。。
289: 匿名さん 
[2017-04-13 15:14:32]
え?
物件概要に関する情報を、全て事前に入手していたんですか??
290: 匿名さん 
[2017-04-13 15:46:49]
100%把握したわけではないですが、
工事現場をたまたま見たので、色々調べて8-9割の情報は推測できました
291: 匿名さん 
[2017-04-13 19:29:04]
あれは8分には感じないと思う。なだらかなこっちの方が目黒駅に行く気になる。不動前、五反田ももちろん近いし。
292: 匿名さん 
[2017-04-13 19:51:42]
あまり言い過ぎると、こちらの物件をディスるように聞こえて良くないですが、
目黒駅までは長い長い線路脇の登り坂、最寄駅が無名かつ何もない不動前、ほぼ北向きオンリーの賃貸物件立地、品川区西五反田アドレス。。。。
確かにミドリはここが多いですね。ガーデンと名乗りながらも陽当たり不良、竣工初年度の秋冬からあちこちに苔が発生してよりミドリ感が強くなりますし。
293: 匿名さん 
[2017-04-13 20:40:53]
まさかの三菱東建JV第2弾でした。とはいえ、何を重視するかですね。目黒駅も行きについては坂道の傾斜考慮するとこちらの方が使いやすいでしょうし(帰りは距離の分当然あちらの方が良いですが)。

目黒エリアは完全に住友対三菱東建の様相ですね。
294: 匿名さん 
[2017-04-13 21:38:11]
スミフのあっち側の物件と比較すれば、
駅からの距離が近いし、割安(?)なので、相対感で良く見える感じかな?
295: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-13 23:29:53]
ザ・マジェスティコート目黒のがやすいのでしょうか?高いのでしょうか?
296: 匿名さん 
[2017-04-14 09:23:02]
まだ出てないので分からないが、
こっちの物件が思いにもよらずこんなに早く売れているので、
こっちよりは高めに設定するのではないか?
297: 匿名さん 
[2017-04-14 09:41:54]
ここは、最安値で目黒川沿いに住みたいと考える人間にとっては永住前提なら悪くない。それは一生ほとんど陽光の当たらない部屋で過ごす覚悟をするということ。アドレスや向きに如何ともし難い難があり、かつ外観はベージュ一色で建具もコストカット感がかなり強い。
対してマジェスティは南東方向の条件に優れており外観やエントランスホールにも十分な高級感を出せている。下目ながら目黒区アドレスという点も含めて資産価値は維持される可能性が非常に高い。
298: 匿名さん 
[2017-04-14 10:33:34]
アンチが増えてきましたね。。。なんか、わかりやすい。
将来的にご近所さんになるのだから、仲良くしたいのにな~。
あんまり炎上するとそこの住人のイメージも悪くなっちゃうって営業さんは考えないのかな…
299: 匿名さん 
[2017-04-14 10:42:43]
急にそのマンション名がどんどん出てくるなんて変すぎって素人でも感じるレベル。
そもそも、そういうのザ・マジェスティコートの掲示板で書けばいいのにね。

今みたら、あっちの掲示板まだ書き込みゼロって…?
300: マンション検討中さん 
[2017-04-14 16:38:07]
>>298 匿名さん
まー、営業さんじゃないでしょ、自社物件を貶めても何も出ないですし。

297が言ってることは、昔スレで荒らしてたヒトと同じことを繰り返してるから、同じヒトだと思いますよ。前も書きましたが、管理人さんもIPアドレスで特定できるでしょうから、書き込みとかできないようにすればいいんですよ。

マジェスティは目黒区アドレスがいいヒトが買えばいいし、こちらは落ち着いた立地かつ駅近がいいヒトが買えばいいので、他物件の話は他物件ですればいいと思います。
301: 匿名さん 
[2017-04-14 19:09:01]
>>300 マンション検討中さん

マジェスティの営業さんが書いてるんだと私も思ってしまいましたが…
302: 匿名さん 
[2017-04-14 21:36:13]
まぁ、会社が同じでも、担当者が違うと匿名でディスり合うことはなくもない…かな
303: マンション検討中さん 
[2017-04-14 21:41:17]
マジェスティはザ・ガーデンテラスよりもお値段が張るようです。
マジェスティは目黒区で山手通り沿いですし、品川区で目黒川沿いのザ・ガーデンテラスとあんまり競っても意味がないと思います。好みもあるでしょうし。
ザ・ガーデンテラスは残り数戸ですし、人気も確固たるものだと確信しています。マンション近隣の施設、例えば保育園、スーパー、学校、その他生活に必要な諸々、とても充実していると思います。確かに北東向き云々ありますが、目の前に遮るものがないのもいいですね。便利な立地なのに静かですし。
304: 匿名さん 
[2017-04-15 00:00:26]
1年以上かけて売るつもりの物件が4ヶ月でほぼ完売したってことは、価格戦略がミスったってことですよ

立地の条件が違うとはいえ、人気の高いエリアであることを証明できたので、
次はマージン率を上げるのはビジネスする上で当然のことです
305: ぽんた 
[2017-04-15 18:44:44]
>>301 匿名さん

>>301 匿名さん
定期的に現れて、テンプレのごとくほぼ同じ内容で荒らしにくるヒトがいるんですよね。

同じ社内、しかも近隣物件をディスってるのがバレたら大ごとですから、デメリットの方が大きいですよ、マジェスティの営業がやっていたら^ ^ 他社ならあるかもしれませんが。。。
306: ぽんた 
[2017-04-15 18:47:58]
>>304 匿名さん
価格戦略のミス

検討・購入者からすれば嬉しいことですよね笑
307: 匿名さん 
[2017-04-17 06:46:27]
価格掲載されていました。3LDKで8230万円、8800万円です。これって高層階だともっと高いので、1億するのも普通でしょうか。

間取りはCタイプ(C1、C2)とD、Eタイプの4種類。60㎡台から70㎡台。

ウォークインクローゼットがちゃんとあって、収納しっかりです。三菱地所のマンションになりますか?ちょっと気になります。予算との調整になりますが、モデルルームに行ってみようかとも思います。
308: 匿名さん 
[2017-04-17 11:18:52]
>>307 匿名さん

まさか、ザガーデンテラス目黒のことを仰っています?
309: 通りがかりさん 
[2017-04-17 22:00:38]
ザ・ガーデンテラス目黒は一番高額な部屋で9000万円台です(最上階角部屋)。
ほとんど売り切れていますのでモデルルームにはお早めに行かれた方がいいと思います。
310: 匿名さん 
[2017-04-21 20:33:01]
こちらはいい物件ですし、売れるのも納得。マジスティコートは差別化で内廊下にするのでしょうか?
311: 匿名さん 
[2017-04-25 20:01:41]
あと何戸残っているだろう?C1は14階だけ、Eは2-3戸、Dは1-2戸、ぐらいのイメージかな?
312: 匿名さん 
[2017-04-25 21:50:19]
>>310 匿名さん
いい物件とは随分とザックリした表現ですが、どの辺が?
物件の価値と比較して相対的に云々ではなく、単純に値段が安いという意味ですか?だとすれば、それはいい物件ってことになりますか?
313: マンション検討中さん 
[2017-04-26 00:01:11]
今日メールが来ましたね。あと5戸らしいです。結局、販売から4か月、5か月くらいで完売って最近の傾向から考えるととても好調な販売ぶりでしたね。
314: 匿名さん 
[2017-04-26 00:19:57]
>>313 by マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
ということは、HPに出ている先着順の5戸だけですね。これじゃGW中に完売になるかもしれないな
315: マンション検討中さん 
[2017-04-26 10:18:49]
先着順3戸から5戸になったのは別の住戸?
だったら小出しでまだ出てくる可能性ありますか?
それともキャンセル入って5戸に増えたのかな?
前からこれが最後って言ってた気がするんですが。
316: 匿名さん 
[2017-04-26 18:37:45]
>>315 by マンション検討中さん

"前からこれが最後って言ってた"のが誰かがHPに書いている"先着順3戸"を誤解していたからです。

キャンセルが入ったかどうかも、先着順の増減とは直接関係ないですよ、
キャンセルされても必ず先着順で出す必要がないので。

購入を検討されていれば早くMRを見に行ったほうがいいですよ。もう本当になくなると思います。
317: マンション検討中さん 
[2017-04-27 08:39:29]
登録受付5戸と先着順2戸なんですね。
318: 匿名さん 
[2017-04-27 12:09:00]
>>317 by マンション検討中さん

本当ですね、先着順はC1がなくなり、Eの401とDの1506だけになりましたね。
319: マンション検討中さん 
[2017-04-29 01:59:48]
ホームページに遂に最終期と表示されましたね
320: 匿名さん 
[2017-04-29 10:55:48]
多分、先着順の2戸以外は全部申込が入ったってことですね
321: 匿名さん 
[2017-05-09 06:24:30]
お隣と同じ時期に完成するのって良いですね。雰囲気良くなりますね。
322: マンション検討中さん 
[2017-05-09 14:10:41]
こちらのマンションは免震、制震、耐震?
ご存知の方教えて下さい。
また、二重天井、二重床では無いですよね。
323: 名無しさん 
[2017-05-13 14:04:46]
>>322 マンション検討中さん

耐震、二重天井、二重床です。
324: マンション検討中さん 
[2017-05-13 16:28:33]
>>323 名無しさん
ありがとうございます。
ホームページには構造の事が何も記載さてれいなかったので、、
検討するにも残り少なくなりましたね。そろそろ完売ですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる