三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-11-21 07:11:07
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/meguro108/index.html

売主:東京建物株式会社・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

所在地:東京都品川区西五反田3丁目440-1(地番)
交通:JR山手線「目黒」駅(正面口)より徒歩10分
   JR山手線「五反田」駅(西口)より徒歩9分
   東急目黒線「不動前」駅(駅舎)より徒歩4分

ザ・ガーデンテラス目黒について語りましょう。

【物件情報を追加しました 2016.6.12 管理担当】

[スレ作成日時]2016-06-11 05:47:22

現在の物件
ザ・ガーデンテラス目黒
ザ・ガーデンテラス目黒
 
所在地:東京都品川区西五反田3丁目440-1(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩4分 (駅舎より)
総戸数: 108戸

ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?

182: 匿名さん 
[2017-02-18 16:57:01]
目黒駅は日常使いには難しいと思うけど、不動前駅4分、五反田駅10分ということで、交通利便性はとても高いですね!

立地条件は微妙ですね…。
ビルに囲まれていて陽当たりがなく暗い。
あと、不動前に行く時に通る山手通りの排ガスが凄くて個人的には苦手です。ここを毎日通るのかと思うとちょっとゲンナリでした。
目黒川沿いというのは、人によっては魅力的に感じるのかな?臭いとかデメリットもありますし、私は川沿いでないならない方がベターかな。

結局、交通利便性と、ガーデンのコンセプト、内装設備などは気に入ったものの、立地条件がどうしても許容できず、見送りました。
交通利便性は本当にいいんですけどねー。
183: 匿名さん 
[2017-02-18 18:23:51]
近隣に住んでた人ならわかるけど、目黒川は中目黒寄りはキレイ、下目黒から五反田方面は異常に汚いよ。夏場なんかは日によってバスクリン入れたみたいな色になって、見てるだけで吐き気がする。匂いはそこまでではない。
184: 匿名さん 
[2017-02-19 11:56:18]
>>182 匿名さん
これ業者ですね。
185: 匿名さん 
[2017-02-19 12:21:33]
>>183 匿名さん

こちらも業者。
お疲れ様です。

吐き気がするは言い過ぎ。
気をつけてディスった方がいいよ。
186: 匿名さん 
[2017-02-19 12:31:37]
>>185 匿名さん
勝手に業者認定しないでいただきたい笑
書いた通り、あるにはあるが匂いはさほどでもない。ただし残念ながら色は物凄いよ。真緑の時もあれば、白っぽいこともある。夏は特に気味が悪い。
上流の中目黒辺りでは本当に透明感があるきれいな川なのにね。桜の季節に中目黒駅周辺しか盛り上がらないのは、少なからず川の濁り具合が影響していると思われる。
187: 匿名さん 
[2017-02-19 12:38:44]
>>182 匿名さん

目黒川沿いの住民です。エリア全体の価値とか見る為にここにきたら酷い言われよう。見て見ぬふりは出来ませんでした。周辺全体の価値を下げることになるので、嘘は書かないで欲しいです。

五反田や目黒まではわざわざ山手通りは歩かなくて良いし、不動前駅まで徒歩4分の距離。山手通りは渡るだけですよね??信号を待っても長くて3分あるか無いか。このレベルで排気ガスが〜うんぬんかんぬん言ってるならどうぞ田舎に引っ込んでください。都内に住んでたら当たり前のレベルです。

それと目の前が目黒川だからビルに囲まれてはいないですよね?都内で四方どこも建物が無い物件なんてそうそうないです。

それから、目黒川は昔は臭ったのかもしれないけど、今は臭わない。桜の花が目黒川に散ったときなど、たまに変な色はしてるけど、それくらい。
188: 匿名さん 
[2017-02-19 12:59:31]
所詮は川沿いの準工業地域であることを銘記しておくべきでしょう。クレビア、シティタワーと狭い区画にこちらより大きな複数の高層マンションが建っており囲まれ感はかなりのものであること、全戸北向きでガーデンを含めて日照はほぼ期待できない点は明白なデメリット。中目黒方面と比較して川沿いとしての魅力が乏しいことも事実と思います。
一方メリットは、抜け感のある眺望と交通を含めた生活利便性。比較的安価との意見もありますが、専有部分などのクオリティとのバランスで言えば値付けは相応かと。
個人的には、思い切って高級賃貸マンションを建てた方が良い立地であると判断しました。旧アパートメンツタワー目黒のように。まああちらはお隣がエンペラーという条件から賃貸一択だったのでしょうが。
以上、近隣住民からの率直な意見です。周辺環境に詳しくない方のご参考になればと思います。
189: 匿名さん 
[2017-02-20 19:16:26]
ここは検討スレだから色んな意見があって当然だと思う。一個人の意見は良いけど、マナーも必要。

ただあまりに程度の低い発言は、スルーするのが正しいやり方。相手にしないのが一番です。
190: 通りがかりさん 
[2017-02-22 07:05:28]
>>189 匿名さん

まったく同感です。
でも検討スレのはずなのに、検討の余地のない方がせっせと書き込んでいるのは疑問。
絶対に南向きがいいとか川沿いは嫌、なら候補から外れますよね…
極端な書き込みは業者だと言われかねませんよ。
191: 匿名さん 
[2017-02-22 08:47:01]
>>189 匿名さん
程度の低いとは、どの表現を指してのご指摘ですか?近隣エリア居住経験者の意見はマンションの検討に際して非常に有用だと思います。また、検討してみた結果このような評価で購入を見送った、というコメントは本サイトの主旨に十分合致したものです。
ネガティヴポイントに無理矢理蓋をしたり、スルーしようぜ!なんて小学生のイジメみたいな対応こそ程度が低いと言われてしまいますよ。
192: マンション検討中さん 
[2017-02-22 10:29:31]
建設中の現地は囲まれ感がありますが、実際に竣工したら印象が変わるかもしれませんね。この物件は、南側のクレヴィアとほぼ同じ高さであることは考慮してもよいでしょう。目黒川向きは塞がることなく眺望があるのがメリット、北向きなので日照条件が悪いのがデメリット。北向きが嫌な方には最初から検討対象外の物件かと思われます。
どの駅にも大通りをあまり通らずにアクセスできる点はよいと感じます。最寄りの不動前駅周辺の山手通りはきれいに整備されてきていますし、横断する程度なら特に健康に悪そう...という感じはしません。
193: 匿名さん 
[2017-02-22 13:24:20]
>>191 匿名さん
『目黒川を見るだけで吐き気』という部分だと思いますよ。

このエリア周辺の住民を多く敵に回したのでは?
194: 匿名さん 
[2017-02-22 13:44:36]
>>193 匿名さん
周辺住民は夏に緑になる目黒川下流の色なんて見慣れてて、みんな受け入れてる。
受け入れられていないのは、見たこともないのにデマだなんだと拒絶反応を示すstrangerでしょ。
195: 匿名さん 
[2017-02-22 20:34:34]
ここで吐き気発言に反応しているのは主に契約者の方でしょ。契約者であれば普通現地に少なくとも一回は足を運んでるし、この目黒川ビュー物件を買う契約者が目黒川に目も暮れず建設敷地だけ見て帰るなんてありえないでしょ。自分の目で見た上で判断してるんでしょ。見たことないstrangerなわけないでしょ。ロジカルに考えよう。
196: 匿名さん 
[2017-02-22 20:39:37]
スレッドを最初から読みむしたが、一部程度の悪い表現は除いて、メリット、デメリット出尽くしたのではないでしょうか?実際のガーデンや壁の具合など、見ないとわからないというのはありますが。あとは各々の事情で優先順位が決まると思います。魅力的に感じる人が多いみたいですし、競合もないから早く売れそうですね。
197: 匿名さん 
[2017-02-23 18:16:11]
完成して実物見てから購入したいけど、完成が来年の3月ってことを考えると、それまでには売れてしまいそうなんでしょうか?
201: 匿名さん 
[2017-02-24 22:12:41]
[No.198~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
202: 匿名さん 
[2017-02-27 19:34:41]
待ち組もある程度の数がいるだろうけど、都内の駅近くの物件としては破格の物件とも言えるからちょっとギャンブルなところがありますね。実際、今の段階でどれくらい決まってるのか気になります。私がモデルルームを見に行ったときの状況では半分以上決まってました。スーモの情報によれば去年の10月からの販売開始らしいのでこのペースだと完成まで待つのは厳しそうかなと感じました。初めてのマンション購入になるので、詳しい方教えていただけると助かります。
203: マンション検討中さん 
[2017-02-28 02:09:29]
目黒は相場が分かりづらい。ブリリアタワーズから始まった坪450〜600の高騰価格がある一方で、ここは築古も多いエリアだから坪200くらいの中古もたまに出る。少し前までは坪300台が基本のエリア。いずれにせよ目黒駅を使う気なら、強烈な坂を毎日登ることは確認しておくべきかな。
204: マンション検討中さん 
[2017-02-28 11:43:54]
行人坂じゃないから、坂だけど全然強烈ではないですよね。個人差はあると思いますが。いずれにしろ自分で一回歩いた方がいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる