九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJRザ千早ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJRザ千早ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-06 04:18:55
 削除依頼 投稿する

JR・西鉄千早駅から徒歩1分!平成20年11月販売開始。
情報交換しましょう。

施工会社:株式会社淺沼組・九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-12-16 15:41:22

現在の物件
MJRザ千早
MJRザ千早  [最終期(第4期)]
MJRザ千早
 
所在地:福岡県福岡市東区水谷2丁目2741-196及び2749-15(従前地)福岡県福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内50街区1及び2(仮換地)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩1分
総戸数: 171戸

MJRザ千早ってどうですか?part2

61: 匿名さん 
[2009-12-30 21:18:42]
>>59
過去スレにも載ってたとは思いますが、、、
前の会社の話だとスポーツ用品のアルペンが核テナントで、その他スーパーやクリニックなどが入る予定でした。
あまり大規模な感じではありませんでした。
工事は今日もやってましたが、まだ「テナント募集中」の看板が出てます。
あそこは3号線沿いだけど、右折禁止なので片側の車線からしか入れないのが難点です。
その点は、スバル隣りの土地の方がいい立地ですね。
62: 匿名さん 
[2009-12-31 00:30:19]
>>35さん
きれいな写真ですね。
飲み会の後、JRで降りて、直ぐ家に着いて寝られる
のが、幸せそうな場所、、、。
63: 匿名さん 
[2010-01-04 22:48:12]
必ず地価は上がるでしょう。
悲観論者は賃貸でゆっくり様子を見れば良いと思います。金利と価格の上昇以上に頑張って頭金を貯めてください。


64: 匿名 
[2010-01-05 01:24:39]
千早の地価が上がらないとする主張は悲観論とは違う。今後の発展において開発住居戸数は増え、ロイヤルアークのように土地取得の価格が下がる物件も出現する。本来当該物件の価格設定はミニバブルの影響で相当強気。買える人間は購入するだろが、高値掴みは否めない。よって、在庫が増せば、価格競争、原価調整など市場原理が働き、当該物件を含む周辺の物件は中古で価格が上がるとは考えられず、その過程においてはじめて本来の千早駅前マンションの一般市場価格≒相場が決定する。その結果を見た上で当該物件以外の物件を含む幅広い選択肢の中で費用対効果が高いものを取得すれば良い。金利上昇リスクも数年は低く抑えられることは必至で、日本経済の今後を考えればそこまで心配する必要もない。むしろそうでもしない限り、千早駅前に人々が集まるような健康的な発展は望めないと言える。要は、現在、過去数年において強気に設定された売り手市場の不動産相場が是正されることにより、本来の相場が決定する価格調整の過渡期であり、悲観論ではなく健全で前向きな主張である。現在のような経済混乱期に様子見は一つの優秀な選択だ。
65: 匿名さん 
[2010-01-06 07:27:09]
千早は便利そうだけど子育て環境としてはイマイチに映ります。定年して住むならよさそうです。MJRのブランドもあるんだろうけど価格は強気ですね。
66: 契約済みさん 
[2010-01-06 11:32:52]
これまで、色々な物件をみてきました。
しかし、どれも決め手がありませんでした。
今回、思い切って購入しました。初めての購入です。
購入を決めた理由(単純ですが)
1.賃貸で家賃を払うのが、もったいないと感じていたから
2.立地、物件、間取りが気に入ったから
3.低金利
4.MJRブランド
大きな買い物だから、あれこれ悩むんだったら買わないほうがいいだろうし
これだ!!って思ったら買い時なのではないかと思います。
私は今回「これだ!!」って思えたので。
賃貸生活で頭金を貯めるのって、かなり難しかったです。
購入を決めてからの1年間のほうが頑張って貯めることができました。
意志の問題でしょうけど。
67: 匿名さん 
[2010-01-06 15:51:03]
価格や間取りを含めこれだ!と決められたのであれば問題ないかと思います。おめでとうございます。ローンのスレッド等をご参考に賢い返済を行ってください。せっかくの理想のマンションも一度住んだらあとは現実となります。
68: 匿名さん 
[2010-01-06 20:30:45]
千早は子育て環境がイマイチ?どこが?
少なくとも高校の第四学区は充実してますが。
69: 匿名さん 
[2010-01-06 20:46:08]
>>68
第五学区ですね。
公立高校は選び放題ですよね。
しかもJRと西鉄電車でほとんど行けますね。
70: 匿名さん 
[2010-01-06 21:39:46]
確かに教育環境は悪くないですが、近くに遊べるような公園や自然が少ないし、マンション横が交通量が多い幹線道路というのが気になります。まぁこれだけ便利な立地でそれらを求めるのは酷だと思いますが。
71: 匿名さん 
[2010-01-06 22:24:31]
ひとまず小中学校でしょ。
72: 匿名さん 
[2010-01-06 22:53:32]
平成22年度から第四学区です。
海中、アイランドシティ、箱崎、貝塚、かしいかえん…。
東区には少し足伸ばせば子供と遊べる公園や自然がたくさんあるんだけどねえ。良好な子育て環境=徒歩圏内の公園ですか???
73: 匿名さん 
[2010-01-06 23:12:29]
64様へ
そのお考えが悲観論者だと思います。おっしゃっている事は誠に納得できますし、そう考えられる方々はやはりそういう様子見を行えばよいと思います。
半年後に1ドルが70円台になるのか、100円台になるのか、どちらも筋の通った論説が流れているように、どちらの立場を信じて身を置くのかということだけだと思います。
そこまで断定的に物事を見通しておられるのであれば、匿名では無い方が、より説得力がありそうですね。
74: 匿名さん 
[2010-01-07 00:47:29]
千早に限らず福岡県内ならどこでも足を伸ばせば自然は沢山ありますよ。徒歩圏内に公園があるというのは良好な子育て環境の条件の一つだと思います。
75: 周辺住民さん 
[2010-01-07 01:07:10]
≫72
海中、アイランドシティ、箱崎、貝塚、かしいかえん…。
確かにちょっと足を延ばせば子供と遊べる場所があるのが東区。
港100年公園なんかもそうですよね。ただですねぇ、周辺住民として
言わせていただくと、車に乗って遊びに行くのってだいたい休日でしょ。
海中もかしいかえんもお金がかかりますし、
正直近くにあるとかえってあんまり行かないですよ。

子供たちだけでちょっと自由に遊びに行ける公園とかないのは本当に不便だし
可哀そうですよ。高学年にもなれば自転車でアイランドシティとか行くんでしょうけど、
あそこはサッカーとか野球とかできないし、物流が走る大通りを横切るのって心配なんですよね。
大通りはゲーセンとかが充実しているのもまた心配です…。

東区エリアって大きな視点で見ればレジャー(リゾート?)風なんですけど、日常生活には
ちょっと不便ですね。やっぱ徒歩圏内の公園ってあった方が良いと思いますけどね。
車に乗らずとも日々ジョギングとか大人も運動できる整備公園とかあれば本当に良いんですけどね。

それでも、ちょっと車で走れば海が広がるロケーションが好きで住んでますけどね。
76: 匿名さん 
[2010-01-07 01:42:31]
消防署の前に、ある程度の公園ができてるんですが〜
知らないのかなぁ?
77: 匿名さん 
[2010-01-07 06:13:39]
最初から買う気ないから知らないんじゃない。子供が遊べる小さな公園くらいあちこちあるよ。
78: 匿名さん 
[2010-01-07 08:03:14]
そうそう。疑うなら、どうぞMJRの周りを散歩してみなさい。
あちこちに遊具のある公園ありますから。
79: 匿名 
[2010-01-07 08:21:38]
公園ってショボイのばっかじゃん。駅前に大型公園なんて贅沢な話しだよ。割り切ってこうよ。
80: 匿名さん 
[2010-01-07 09:21:59]
商業地域だから大型公園を望むのは無理ですよね。ここは身近な自然ではなく、便利さを追求している立地ですから。ただ小学校が遠い。ここが悩むところです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる