マンション雑談「性能評価書の免震記載について…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 性能評価書の免震記載について…
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2020-03-11 21:38:11
 削除依頼 投稿する

都内湾岸地域の免震タワーマンションの購入を検討している夫婦です。

とある免震表記のタワーマンションを決定寸前までいきましたが、
性能評価書(建設/設計)を見せてもらったところ

設計性能評価書では
「免震構造を採用しており、大臣認定を取得している」

建設性能評価書では
「国交省告示に規定する免震建築物に同等する」

…と書かれておりそれぞれ表記が異なります。ここからが質問です。

1.2通とも大臣認定を受けているのがベストだと思いますが、
何故2通で表記が異なるのでしょうか

2.この建設性能評価で、このタワーマンションはきちんと免震機能が
あるといえるのでしょうか

設計と建設で表記内容が異なり、建物実物の評価である建設評価の方が
ランクが落ちたような書き方になっていることに不信感を持っています。
周辺の他免震タワーマンションの評価書も見せてもらいましたが
2通とも「免震建築物」にチェックが入っているもの、
設計には免震表記が無いが建設にはあるものと色々でした。
営業担当者(宅地建物取引士)はこの件についてはわからないと詳しく回答できませんでした。

免震構造に詳しい方、ご回答いただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2016-05-30 00:23:17

 
注文住宅のオンライン相談

性能評価書の免震記載について…

レスが検索されませんでした。

検索したキーワード:
画像:あり

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる