三交不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. プレイズ三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-10-10 07:38:42
 削除依頼 投稿する

プレイズ三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.pmc104.com/index.html

所在地:埼玉県三郷市中央1丁目7番8他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:62.75平米~83.66平米
売主:三交不動産
販売代理:大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スムログ 関連記事]
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-21 15:54:39

現在の物件
プレイズ三郷中央
プレイズ三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市中央1丁目7番8他(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩2分
総戸数: 104戸

プレイズ三郷中央ってどうですか?

121: 地元民 
[2016-12-03 23:33:37]
このマンションのチラシが入ってて見たけど
チラシに物件地図が2つ記載されてて、
2つともパチンコ屋の所に吹き出しをかぶせて
パチンコ屋の存在を隠蔽してたのが、
あからさまだなと思ってしまった。
やはり、見せたくないですよね。
122: 匿名さん 
[2016-12-04 12:00:11]
当初の予定価格よりも300万ほど下げているんですね。
とはいえ、まだだいぶ高いですけど。
三郷なのに機械式駐車場にしちゃう所とか、市場調査が全然できてないね。
123: 匿名さん 
[2016-12-06 11:40:08]
販売開始してますね
124: 匿名さん 
[2016-12-09 09:30:33]
第一期の売れ行きが気になります
125: 匿名さん 
[2016-12-13 10:05:01]
シティハウス三郷中央より駅近で、価格が同等かそれ以下なら、間違いなく買いでしょう。
マンションの市場価値の9割は立地ですから。
三交不動産のプレイズは、埼玉県内でも駅近の立地でマンションを増やしてます。
126: マンション検討中さん 
[2016-12-13 17:32:05]
HPにまだ詳しい価格記載はありませんが、3LDK:3300万よりとなってますが、いちばん狭いGタイプ62.75㎡(1F)ですかね。1F上がるごとにプラス100万で、10Fで4300万ですか?高くないですかね。詳しい方いらっしゃいますか?
127: 匿名さん 
[2016-12-13 20:24:38]
>>126 マンション検討中さん
https://smp.suumo.jp/mansion/saitama/sc_237/pj_67715915/rooms/?rnms=40...

ここだと、間取りと階数での価格がわかると思います。
128: マンション検討中さん 
[2016-12-13 20:36:09]
モデルルームのパノラマを見ましたが、収納が少なく住みにくそうに思えました。
バルコニー側の窓も何だか中途半端な大きさですし、全体的に安っぽく感じました。扉や床の色がちょっと。。。
オプションで選べるのでしょうか。
駅近で期待していただけに、正直なところガッカリです。。。
129: マンション検討中さん 
[2016-12-13 21:06:28]
>>127 匿名さん
わかりやすい情報ありがとうございます。
130: マンション検討中さん 
[2016-12-15 10:52:20]
三郷中央にお住まいの方みえますでしょうか?
真剣に考えてます。
ヤオコーやマルエツって使いやすいですか?
131: 周辺住民さん 
[2016-12-22 00:28:57]
ヤオコーはPB品が質も良く、安くてとても良い。
マルエツは終電帰っても開いてて便利。
日用品に困ることはないです。
132: マンション検討中さん 
[2016-12-22 23:00:59]
ヤオコーやマルエツは使いやすいんですね!!

プレイズは内装のカラーは3種類から選ぶ形みたいです!あと、キッチン、洗面台の高さが無償セレクトみたいです。

他のマンションもそうなんですかね〜
133: マンコミュファンさん 
[2016-12-23 15:30:38]
>>132 マンション検討中さん
住友と同じですね
134: 通りがかりさん 
[2016-12-23 20:04:38]
ここ5、6年の三郷中央エリアの
販売マンションの売価を知っていますが、
ここの販売会社さんの価格×環境は、
少し世間知らずって印象を受けます。
このエリアの販売経験が少ないのか、
高く売れたらラッキーと思って設定したのか、
ちょっと不思議な設定ですね。
135: 通りすがり 
[2016-12-23 22:37:47]
>134

モノの値段は、経済の情勢に依存しますからね。
今のバルブ期と5,6年前とでは、同じモノサシでは測れません。

以前の水準で買い物がしたければ、バブルがはじけるのを待つしかないです。
136: マンション検討中さん 
[2016-12-23 23:04:01]
値段はどんどんあがっていくのでしょうか。。。
もっと前に買えたらよかったです( ; ; )

サイズ的には、夫婦2人で使えるマンションなら充分かと。
104戸でエレベーター1つなのが気になるところです!!
137: マンション検討中さん 
[2016-12-24 00:33:52]
14階でエレベーターは一つですか。

ガチで不便だ。
138: マンション検討中さん 
[2016-12-24 00:46:39]
第1期が終わったみたいですが、売れ行きはどうなんでしょ。

どなたか契約された方いませんか??
決め手はなんでしたか?
139: マンション検討中さん 
[2016-12-24 14:10:40]
エレベーターもそうですが、住居者用駐車場が50台分しかなく、内44台が機械式は不便かと。住居者104戸全てが車を持ってるとは思いませんが、三郷中央ですからね。平日は駅近ですし電車通勤が便利ですが、休日は車必須エリアですからね。休日も電車移動で新三郷や三郷、北千住あたりに買い物に行くというなら別ですが。購入するならお早めに!
140: マンション比較中さん 
[2016-12-24 20:20:20]
ここの駐車場って先着順なんですか?

入居が近づいて、入居説明会とかの段階で抽選のケースが多いですけど。
141: 通りがかりさん 
[2016-12-25 10:22:39]
ホームページには、希望者が多い場合は抽選になる旨が書かれていますが、実際はどうなんでしょう。

駅近のメリットはありますが、デメリットも多いですね。基本の間取りは東向。南向きの低層階は、午後から日が当たりませんね。駐車場が少なく機械式で、敷地に余裕が無いので、車の運転にも気を使いそうです。
エレベーターが一つなのも減点。友人の家が13階ですが、一度上にいかれると、そこそこの待ち時間になります。
極めつけは無名の不動産であり、今後のアフターサービス、修繕に期待できない。

モデルルーム見学者や第一期契約者と思われる書き込みが全く無いのも気になります。
今日が年内最終営業日ですね。

皆さんは、この物件をどう思いますか?
142: 匿名さん 
[2016-12-25 14:44:24]
モデルルームに見学に行きましたが、私は検討から外してます。
駅近以外は全てにおいて及第点以下でしたからです。
その中でも一番ガッカリさせられたのは、やはり値段ですね。
143: マンション比較中さん 
[2016-12-25 23:30:38]
駐車場は入居間近で全く売れていない事態でもない限り、まず間違いなく抽選になるでしょうね。

駅近だけに、もし外れた場合、近隣で駐車場確保するのは相当に困難ですよ。

かなり分が悪いギャンブルだなぁ…。
144: マンション検討中さん 
[2016-12-26 13:13:41]
小さな子どもがいるので希望条件に合いませんでした。DINKSか子育て終えた人向けではないでしょうか。
145: 通りがかりさん 
[2016-12-26 20:15:36]
>>135

となると、この物件は周囲と比べて
筋が悪いように見えます。

146: マンション検討中さん 
[2016-12-26 22:36:50]
近くの住不同様、こちらの物件も評判が良くありませんね。やはり価格が高いからですかね。このエリアで購入を検討されており、どうせ高いお金を払うなら、まだ駐車場が先着順で必ず確保出来ること、管理会社など信頼性がある住不のほうがブランド力がありますし良いのかも知れませんね。駅近以外あまり好材料がないようですし、三交っていうブランドは関東ではあまり聞かないですよね。
個人的な考えですので、検討されてる方々には申し訳ありませんが。
147: 匿名さん 
[2016-12-27 10:17:44]
自分は機械式駐車場でNGでした。
他は目をつぶるとしても、車の出し入れは重要なポイントでした。
自走式の立体駐車場ならよかったのに。

ちなみに三郷って大型店が多いので大抵の買い物は市内で済みますけど、市外に出ようと思うと渋滞が多くて嫌ですよね。
川に囲まれているので、どうしても橋のところが渋滞しちゃう。
148: 匿名さん 
[2017-01-08 22:06:25]
このあたりでは自走式のマンションあるのでしょうか
近くで借りられればいいのですが、でも使わないとしても管理費に駐車場の分もこ見込みですよねきっと。デザインは落ち着いていて、収納も使いやすそうですし、Aタイプのまどりもきにいっているのですが。
149: 匿名さん 
[2017-01-09 00:41:11]
三交は三重県の会社で、そんなに小さな会社ではないですよ。

でも、首都圏にろくな拠点も人員もいないでしょうから、完全に丸投げで、まともなアフターサービスや保証などはされないでしょうね。
150: マンション検討中さん 
[2017-01-09 20:39:50]
立地はこれ以上ないと思います。三郷中央でおそらく最後の好立地でしょうね。
151: 名無しさん 
[2017-01-09 23:27:24]
第1期で契約して、これからセレクト、オプションを選びに行きます!!
有償も多いとはおもいますが、ワクワクです!!
152: 匿名さん 
[2017-01-10 20:36:18]
デベは三交不動産ですが有名なんですか?
153: 匿名さん 
[2017-01-10 21:32:20]
>>151
同じく第1期で契約しました。値引きがあるまで様子を見ようかとも思いましたが、気に入った部屋があったので決めてしまいました。

>>152
http://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/2982-2-180
正直聞いたことありませんでしたが三重では有名のようです。
154: 匿名さん 
[2017-01-11 00:22:40]
耐震偽装の時も、姉歯のときも、三交インというホテルは序盤から出てました。
三重は中部圏みたいですが、友人はこの会社は知らないと言ってましたよ。
155: 匿名さん 
[2017-01-14 19:39:26]
物件価格が高いというような評判がありますが
この間取りと駅の近さから考えると、そんなに高い感じはしません。
周辺環境としても悪くないなとは思ったのですが
地元の人しかわからないことが何かあるのかなと不思議です。
156: 匿名さん 
[2017-01-25 17:21:04]
駅までこの距離ならばいいんじゃないですか。駅まで沢山歩くのって真夏なんてとてもたいへんじゃないですか。
駅に行くだけの間に汗だくって嫌ですもの。
それに多少帰りが遅くなっても駅からの距離がこれだけだったら寂しくないし安心ですよ。
埼玉だから凄く安いことを期待していたりすると高く感じてしまうのかしら(´・ω・`)
157: 通りがかりさん 
[2017-01-28 18:31:00]
駅から近い以外にこのマンションの利点はないと思います。
三郷中央にこだわりが無ければ、他の駅近で、建物自体が好条件のものを検討した方がいいと思います。
158: 通りがかりにレスする通りがかり 
[2017-01-29 15:57:56]
駅から近いことはマンション選びで重要な利点だと思いますが…
159: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:00:16]
104戸に対しエレベーターが1機、駐車場52台分しかなく殆どが機械式、全戸が東向き等々、当方は早々に検討から外してしまいました。
160: 匿名さん 
[2017-01-29 21:57:05]
賃貸物件と大差ないレベル。ここを買う選択をするなら駅近賃貸物件を探した方がいいようにも思える。
161: eマンションさん 
[2017-01-29 22:21:32]
長谷工も売りやすいマンションならもっといいデベに売っただろう。
落ち込んでる大京ですら買わなかったとしか思えない。
どこの会社だ三交ってのは。
162: マンション検討中さん 
[2017-01-29 23:33:15]
三郷中央と八潮で検討していますが、ほとんどが長谷工だからなのかどの物件も否定的意見が目立ちます。中でもマシな物件はどこなのですかね?
163: マンション検討中さん 
[2017-01-30 14:53:18]
デベで比較するなら、八潮は住友と三菱地所、三郷中央なら大成有楽のオーベルですね。
164: 匿名さん 
[2017-01-31 00:11:42]
長谷工、はあまり気にしない方が良いかと。
メインの販売主がどこか、でだいぶ変わりますから。長谷工は準大手のゼネコンで、実力がないわけではないですから。要は販売主のコンセプトが何なのか、ですよ。
165: 名無しさん 
[2017-01-31 01:03:37]
コンセプトも何も無いですよ
長谷工が持ってきた土地
作るのも長谷工
166: マンション検討中さん 
[2017-01-31 12:44:32]
>>121
せっかくのニュータウンなのに、三郷市はなんであんな駅前一等地にパチンコ屋なんか許可しちゃったんですかね。
流山おおたかの森では、反対運動でパチンコ屋計画中止に成功してます。
167: 通りがかりさん 
[2017-02-03 08:13:34]
金額ですが、三郷中央にしては高いと思いませんか?営業さんは近隣の街の新築マンションと比べてもそんなことないとおっしゃってましたが。確かにそうなんでしょうけど、三郷中央にしては…と思ってしまいました。

あと、ライオンズの資産価値が落ちていません、買値と売値同じ位です、って説明受けた方いませんか?ライオンズが出来た当時はまだエムズタウン(マルエツの入ってる商業施設)位しか無くて、島忠前の道もまだ狭くて、それと比べても…と思ってしまいました。逆に言うとそれほどの街の発展がないと維持出来ないということと捉えてしまいました。
168: マンコミュファンさん 
[2017-02-03 18:23:23]
>>162
マンションマニアさんのブログが参考になりますよ。こちらを含め、三郷中央と八潮の物件がいくつかレポートされています。
169: 匿名さん 
[2017-02-09 07:43:11]
エレベーター1基というのは少なすぎるのでは
170: 匿名さん 
[2017-02-09 19:57:35]
>>169 匿名さん
そこで悩んでる方多いでしょうね。
駅まで近くても、マンション出るまでに時間がかかってしまうという。
朝は乗りたい電車が同じ人が何人かいて、各駅停車でしょうね。

171: 匿名さん 
[2017-02-10 01:17:32]
100戸前後だと1基が多いのですかね?流山おおたかの森の住友物件も15階88戸で1基ですし
172: マンション検討中さん 
[2017-02-10 22:18:14]
小規模ならエレベーター一機しかないのはしょうがないのでは?

代わりに管理費とか上がるか…って話ですよね?

15年以降に一週間エレベーターが止まるくらい気にしなーい!
173: マンション検討中さん 
[2017-02-21 14:00:57]
確かに管理費が上がるって考えると一台でもいいのかもしれませんね。
実際、今住んでる賃貸でも出勤時に混み合う事もありませんし。
174: 匿名さん 
[2017-03-01 10:10:59]
これはいいね。
175: 名無しさん 
[2017-03-06 19:24:58]
早く住みたい!!
176: 匿名さん 
[2017-04-12 16:29:02]
今は第2期の先着順という状態。7戸先着順で販売中。
3,360万円~4,710万円ということなんですが値段としてはどうなんだろう?
都内と比べると抑え気味の価格なのかな。とか
駅まで本当にすぐ!とか買い物便利とかいろいろありますが
なんとなくスレッドが静かでどうなのかしら・・・と思いまして。
三郷中央って朝は電車乗るときはかなり混んでいますけれど、
結構北千住で降りる人も多いですよねー
177: 匿名さん 
[2017-04-21 21:48:35]
一階に住めばエレベーターの基数なんて関係なくなりますよ
178: eマンションさん 
[2017-04-24 16:03:51]
>>177 匿名さん
このマンション1階に部屋ないでしょ

179: 匿名さん 
[2017-05-08 01:50:35]
魅力が高い
180: 匿名さん 
[2017-05-14 00:00:57]
三郷の駅近残すはどの部屋?
181: 匿名さん 
[2017-05-21 11:57:37]
どこだ!
182: 匿名さん 
[2017-05-28 19:37:37]
外観が大分出来てきました。ヤオコー側から見て右側が、向かいの賃貸?マンション(西向きバルコニー)と、こちら東向きバルコニーが被り完璧お見合いになりすね。っていうか低層階は日が入らないのでは?
183: マンション検討中さん 
[2017-06-25 19:43:57]
どのくらい売れてるんだろう??
184: 通りがかりさん 
[2017-06-30 22:11:12]
外観が見えてきましたね。

バルコニーは安そうな曇りガラスで、隣の賃貸マンションと、いい意味で統一性があってよろしい笑
185: マンション検討中さん 
[2017-07-26 08:20:45]
>>183
3〜5階以外はほとんど残っていないようです。
186: なー 
[2017-08-01 16:54:53]
エレベーター1基ってのがやはりどうかと。
ゴミ捨てにいくこともありますし、大変なんじゃないかな。
187: 匿名さん 
[2017-08-01 23:19:25]
>>なーさん
私もそう思いましたが、上・中層階がほとんど残ってないということは気にしない方が意外と多いんですかね
188: 匿名さん 
[2017-08-05 13:01:12]
一階はどのようになっているのですか?
見学に行かれた方、教えて下さい。
189: なー 
[2017-08-07 16:38:51]
ほとんど残ってないのですか!!
駅近ですし気にしない方多いんですね☆
1階は入口と別にテナント入るそうです。
190: 唐澤貴洋 
[2017-08-08 02:08:45]
日当たり悪そう(小並感)
パチ屋の駐輪場すら潰してマンション建てて将来性を潰しに行くのかよ……(困惑)
まー不動産屋の餌にされただけの街に今更商業施設なんぞ来ませんけどね(笑)
191: 匿名さん 
[2017-08-08 16:03:00]
1階にテナントなんて入らないですよ
エントランスとライブラリーラウンジだけで、2階から住居です
192: マンション検討中さん 
[2017-08-08 21:36:53]
>>190 唐澤貴洋さん
ネットに影響されまくってる名前だな
三郷中央に嫌な思い出でもあるんすかね?業者の人?
ま、どーでも良いけど
193: マンション検討中さん 
[2017-08-10 14:13:49]
購入された方、

多少の値引きはしていただいたのでしょうか?
値引きによっては購入をかんがえていますが。
194: 匿名さん 
[2017-08-10 21:11:09]
>>193 マンション検討中さん

>>193 マンション検討中さん
購入者です。
第1期だったからか、値引きは一切なく、駐車場特典や、キッチンの高さや床の色などセレクトできるものがあるのみでした!

今は割引あるかもです!

195: マンション検討中さん 
[2017-08-11 20:55:00]
これからの契約だと駐車場の確保は出来ませんよね。
196: マンション検討中さん 
[2017-08-12 16:08:24]
オーベルとどちらにしようか、
迷っています。

日当たりとか、プレイズは無理でしょうかね。
197: 匿名さん 
[2017-08-12 20:40:59]
>>196 マンション検討中さん

日当たりの良さと立地のどちらを優先するかはお好みで。
198: マンション検討中さん 
[2017-08-14 14:45:17]
駅南側は液状化するかも、と言う話をききましたが、
本当でしょうか?
199: マンション検討中さん 
[2017-08-23 16:05:51]
モデルルーム行ってきました!成約ボードを見たところ約7割に分譲済、約1割に分譲予定(商談中ってこと?)のステッカーが貼られていました。売れ行きは順調のようですね。
200: マンション検討中さん 
[2017-08-23 21:55:50]
車無しで、2階から5階以外の部屋を買えば、このマンションは買って正解ですわ!!
201: 匿名さん 
[2017-08-27 01:53:23]
>>199 マンション検討中さん

大京の販売ですから、嘘八百と考えた方がいいかと。
202: 契約者 
[2017-09-02 13:37:29]
もうすぐインテリアオプション会ですね♪
203: 匿名さん 
[2017-09-14 19:24:11]
インテリアオプション会楽しみですね。エコカラットとフロアコーティングは予算によっては外部でも検討しています。
204: 匿名さん 
[2017-09-28 00:12:33]
なんぼや?
205: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-28 08:20:25]

すご〜く高いんだよね。
206: 匿名さん 
[2017-11-03 16:54:07]
ここの学区の小中学校の評判が気になります。
ご存知でしたら教えて下さい。
207: 通りがかりさん 
[2017-12-07 22:55:02]
昼過ぎに見たら、南向きの部屋は上の三階分のみに日があたり、それより下の階は南側にある別のマンションのせいで日陰でした。
これだと、昼も暗いし、洗濯物も干せないですね。
208: マンション検討中さん 
[2017-12-08 18:26:45]
公式HPでも確認できますが、ここは南向きではなく東向きですね。日当たりは期待できませんよ。
209: 通りがかりさん 
[2017-12-08 22:22:11]
>>208 マンション検討中さん

そうですね。ほとんどの部屋は東向ですが、一部南向きの部屋がありますよね。その部屋のバルコニーと東向の角部屋の南側が、がっつり日陰でした。
210: マンション検討中さん 
[2017-12-09 08:56:53]
駅近物件を最大の売りとして確保した土地形状上、東向きとなったのでしょう。東向きに加え向かいマンション(ヤオコー側)のせいで日陰及びお見合いになります。他スレにもありますが、日当り、駐車場数、エレベーター等々、駅近以外メリットがあまり無いように感じますね。
211: 1階東向き住人 
[2017-12-10 14:26:51]
周辺環境次第だが、東向きって日当たり悪くないよ。南向き神話信者が未だに多いんだね。
212: マンション検討中さん 
[2018-01-23 08:47:05]
もうすぐ完売でしょうか?
213: 名無しさん 
[2018-02-16 16:05:39]
>>207 通りがかりさん

そうなんですね。
確認してからモデルルームに行った方が良さそうですね。
214: マンション比較中さん 
[2018-07-07 14:27:55]
見学に行って来ました。
絶対駅近希望ならば2分ですし、良いんではないですか。
ただそれだけです。
内装とかの印象は、これ?  って思った。
正直な感想は、ちゃっちい。
私は無いわ。
215: 通りがかりさん 
[2018-07-13 13:24:48]
残り4戸。竣工後1年以内には完売しそうですね。
216: マンション検討中さん 
[2018-07-22 09:39:06]
朝のエレベーターの混み具合は如何ですか?
217: マンション検討中さん 
[2018-08-20 21:05:21]
>>216 マンション検討中さん
あくまで個人的な感想です。
朝の時間帯でも「全然来ない!イライラ」と感じた事は正直あんまりありません。
っていうかエレベーターの速度が結構速い?のかな。
他の住人の方がどう思ってるかは分かりませんが自分個人としてはあんまり気になりません。

218: 名無しさん 
[2018-10-01 14:15:54]
いつの間にか完売したみたいですね。
エレベーターが少ないとか、設備が簡素だとか書き込みありましたが、そのあたりの設備が充実し過ぎてると管理費や修繕積立金に跳ね返ってくることを理解していない人が多いようですね。
共用設備は入居当初以外あってもほとんど使わないですから、、、個人的な感想ですが。
マンションは駅近がメリットの大部分を占めるってことがよくわかるマンションですね。
徒歩10分以上はギャラリーもたためず苦戦してるようですしね。
219: 通りがかりさん 
[2018-10-09 02:28:01]
>>218 名無しさん

徒歩10分くらいのマンションたち、みんなプレイズより大分規模が大きいから、まだ継続して販売してもおかしくないと思います。

因みに、オーベルのほうは残り最後の1戸のみらしいです。
220: 通りがかりさん 
[2018-10-10 07:38:42]
>>218 名無しさん

オーベルさんも完売したそうです。

駅を中心に考えるとプレイズが便利ですが、車も兼ねてとなると、全て平面駐車場で機械式のストレスを感じなくて済む点が魅力的になってきます。

人の状況はそれぞれですからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる