大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ北千里古江台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. ジオ北千里古江台
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-14 11:18:04
 削除依頼 投稿する

住民板がないようだったので作りました。
宜しくお願いします。

所在地:大阪府吹田市古江台3-119-17(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩5分

[スレ作成日時]2009-12-15 16:30:38

現在の物件
ジオ北千里古江台
ジオ北千里古江台
 
所在地:大阪府吹田市古江台3-119-17(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:78.68m2・94.21m2
販売戸数/総戸数: / 141戸

ジオ北千里古江台

38: マンション住民 
[2010-01-20 09:42:38]
多くの謎と疑問を残しつつ終わりということですね・・・
39: 匿名 
[2010-01-20 10:02:45]
住民すべてが板を見てるわけでもないので、ここで犯人探しをしても…まして犯人が見てるとも限りません。
匿名者の目撃証言なんてあてになりませんよ。人間の記憶はあいまいなんだし。
怖い話、無実の人をおとしいれる事もできます。カメラの位置や増設などの対策を総会で議論されてはどうでしょう。壊した方が自己申告するのが一番なんでしょうけど。
40: 匿名 
[2010-01-20 11:28:14]
本当にここで探すのには限界がありますね。
この掲示板を見ている人も限られているでしょうし。
いっそ管理人さんなりにでもマンション住民全戸にアンケート用紙のようなものでも配り
なにか知る人はいないか心当たりのある人はいないか尋ねてみてはどうでしょう?
案外自己申告する人がいて解決するかもしれませんよ。
41: 住民1号 
[2010-01-20 12:27:32]
和解できてよかったですね。
同じマンションの住民を疑いたくないですし
犯人探しをするのはよくないと思います。
本来ならこんな事は掲示板で話するのではなく
理事会で双方出席のもと話をするべき事でしょうね。

43: 匿名 
[2010-01-28 13:48:00]
またですか?なんで個人を特定できるような書き方でこの掲示板に書き込みをするのですか? 自慢話ばかりでうんざりするなら直接ご本人にいったらどうですか? もしくは関係ない自分のお友達に愚痴話として聞いてもらったり。掲示板は多数の方が見るところです。個人攻撃は本当に見ていて不愉快です。 しっかり赤ちゃんのお世話をしてくださいとえらそうに言う前に、自分のモラルを考えてください。 
44: 匿名さん 
[2010-01-28 14:55:07]
その通りです!
こういう人に限って、実際は暗くて大人しそうな人なんやろなぁ
45: 住民1号 
[2010-01-29 00:49:48]
以後気を付けた方がいいですね。
せっかく同じマンションの住民になったんで
ご近所の方を悪く思わないように良い所を
見つけるようにしたらどうでしょうか。
そんな事より今後何年か後に修繕積立金が上がる
のをみなさんどう思っていますか?
私は管理費等の無駄を省けば修繕積立金を上げなくても
なんとかなるんじゃないかなと思っているんですけど。
46: 通りすがり 
[2010-01-29 08:48:44]
無駄は必要ですよ。
無駄が無いということは、何かあったときに、破綻します。
結局痛手を被るのは住民なのですから。
民主党だってあんだけ無駄があるって言っていた癖に、結局あんまりなかったでしょ?
結局、増税せざるを得ない状況に追い込まれています。

管理費等も結局足りなくなるのが落ちですよ。
他のマンションも低く抑えすぎて、結局足りなくなって、管理費等が破綻し、管理費等が予定の倍以上必要になったなんて聞いてます。
それに管理費はリスクに応じてあがっているのだと思います。
上がっていくのは、仕方ないですよ。

それよりも、財務諸表をしっかりチェックすることが住民の努めです。
47: 住民1号 
[2010-01-29 11:55:28]
私は専門家でないのであまりわからないですが、
年間の掃除代がたしか400万円?とか庭の維持費が150万円?とか
かかってたと思ったんで・・・あと駐車場に管理費も高いような気が・・
こんなにかかるものなんですかね?
何社か見積もりして総合的に判断してるんでしょうか・・・
みなさんどう思いますか?
48: マンション住民 
[2010-01-30 14:36:16]
掃除代が400万円もかかってたのですか!
去年の12月、誰かが2号館方面からゴミ捨て場まで、油系のもの?を垂らして中庭を汚しましたよね。
それはしょうがないとしても、その汚れが一ヶ月以上たった今もまだ残っています。
こういうものの掃除はその400万円には入ってないんですかね?
毎日気になってしまいます。
49: 住民1号 
[2010-02-01 00:47:00]
私の疑問は以下の通りです。修繕費が今後値上がり
しないようにしたいと思っています。

1 掃除代
2 庭の管理費
3 駐車場管理費(故障が多いような気が・・)
4 共用部分(エレベーター等)管理費
これらは何社か見積もりして費用と実績等を考えて
業者にしてもらってるんでしょうか?
今の世の中これくらいするのは当たり前だと思います。

通常の管理費は高いとは思ってないんですが。

前回私の記憶で掃除代400万、庭の管理費150万と書き込み
ましたが記憶違いかもしれないんで合っているかどうかだれか教えて
下さい。
50: 匿名 
[2010-02-02 08:09:42]
安いところは沢山あるでしょ。
探せば…
ただ安いだけの事はあるのでは?

快適に過ごすにはその点は、削れないと思います。

規模の大きなマンションですから、維持管理にそれなりの費用はかかると思います。

しかも他のマンションよりは管理費は安い方なのですから。
51: 住民1号 
[2010-02-02 11:40:21]
私が言いたいのは値段やサービスを総合的に
検討して数社の中から決めているのかなと思いまして。
今の業者が安いとか高いとか、サービスが良い悪いとか言っているわけでは
ないんです。
私は素人なので単純に比べる対象がないため疑問に感じただけです。

みなさんどう思っているか知りたいだけです。
52: マンション住民 
[2010-02-02 19:07:23]
高いとか言うから根拠があっての事かと思いました。
こういう提案は、きちんとした根拠を示した上で提案しましょう。
社会人としての常識です。
現時点では検討のしようがありません。

もしそういった情報を集めたいのであれば、うちではこうなんですが、他のマンションではどうなんですか?ではないですか?

それらをもとにうちは高いですねと提案したなら、話はわかりますが…

まずは情報を募ってください。
話はそれからです。
53: マンション住民さん 
[2010-02-02 21:54:14]
この掲示板を読みながら前から思ってたけど、住人さんたちに棘がある人多いですよね。
54: マンション住民 
[2010-02-03 00:36:10]
No.51さんの主旨は、いくつかの業者のサービスや金額を比較、検討するような仕組みになっているのか? なってないならそうしたほうがいいのでは?言ってるだけで、そんなに噛み付くほどのことですかね?
この段階で根拠を出せだの、話はそれからだの、それはちょっとおかしいでしょ。
それじゃなにも意見を言えなくなっちゃうよ。
55: 住民1号 
[2010-02-03 00:52:24]
ただ疑問に思ってただけなんですが・・・
次の理事に立候補してみんなのために
がんばって改革できればと思ってたんですが
次の理事に立候補するのは考えます。

住民の利益になる事をしたかったのですが
それをすると、この掲示板を見る限り
文句がでそうな気がして・・
日本の縮図のような気がします。
棘がある方も多いですし、わかってない方も
多いような気が・・・

本当の事を言うと、マンション販売業者のグループ会社が管理しているか
もしくは住民主導で管理会社を決めているかで値段が違う
ような気がしていたんです。
どちらがコストが低いかはみなさんが想像すればわかると
思います。ただ住民主導だと理事の方は大変だと思います。
その理事を何年かしてみようと思ったのですが、
上記に理由で立候補しない方向で考えます。

今のまま見て見ぬふりがいいかもしれないですね。
これこそマンション住民さんの言うとおり
社会人として常識かもしれないですね。

もう書き込みもやめようと思っています。


56: マンション住民 
[2010-02-03 09:34:28]
54さん
だから、何故それをしなければいけないの?
そう思ったきっかけは?
というのを聞いているのです。

そう思うには理由があるでしょ?

思いつきで言われても、議論にはならないですし、検討しようがないですよね。

だから、まずは他のマンションの実態の情報を広く募ってみてはと言っているのです。

トゲがあったならあやまります。
57: 住民1号 
[2010-02-03 16:04:00]
私の疑問のせいでこんなことになって
しまってすいませんでした。
私は自宅以外に収益用で買ったマンションの1室(築30年)
を所有しています。そのマンションの管理費は5,000円
で修繕積立金は1万円です。修繕積立金がたしか私の分だけで
200万円ほどたまっているそうです。全戸だと何億かあるそうです。
ただこの収益用のマンションの理事の方は大変みたいです。
イメージで言うと半分住民管理
で半分管理会社管理みたいな感じです。

ここまでする必要はないと思っていますが、私は来年ぐらいから
セミリタイア予定なので、今住んでいるマンションが変えれる部分が
あるのであれば、みなさんの利益のためにがんばってみようと思って
いました。今まで色々な疑問を書き込んでいたのは理事になる前に
みなさんがどう考えているか知りたかったからです。

ただ前回書き込みしたように私が理事になって
改革すれば改革案に反対する人やわかっていない人、文句ばかり
言う人、棘がある人や私の事を悪く言う人がでてきそうな気がして・・・
この掲示板をみれば・・・
単純に良くしようと思っていただけなんです。

それと今回の理事会ニュース見たんですが、コミュニティサロン?
を使用する人は、全員住民でないとダメになったと書いていました。
管理規約には使用する全員が住民でないと使用できないと明確に
書いていなかったので、明確に記載されていない以上
管理規約を変更しないこの決定は、法律上問題だと思います。
管理規約の変更は理事会の決議後、総会の決議がないと
変更できないのですが・・・・
おそらくかなり細かい事を言う人がゴリ押ししたのでしょう。
あまりにも器が小さい人がいる事にがっかりしました。

マンションはみなさんの意見が複雑で
難しいですね。近くに戸建を買うのも検討します。
今回で書き込み辞めますし理事に立候補するのも辞めます。
58: 住民 
[2010-02-03 17:40:37]
これだから建て替えマンションは・・・
59: 入居済みさん 
[2010-02-03 23:38:24]
理事会ニュースには驚きました。コミュニティサロンやキッズルームの利用は、入居者が優先となりますが、入居者と一緒に利用するならば入居者以外の利用があってもいいと思います。利用後、ゴミの片付けなどきちんとすること、あまり騒がしくしないことなどを義務付ければいいことではと。地域の人たちとのコミュニケーションの場があることは入居者にとっても大きなメリットではないでしょうか。入居者限定になってしまうと、せっかくの設備があまり利用されなくなるのでは。

また、57さんの指摘にもあったように、入居者全員に関係することであるので、総会などに諮らず理事会だけで決めるのは問題であると思います。
60: 匿名 
[2010-02-04 18:51:42]
住みにくくなりつつありますね。
マンションってこんなに面倒だとは思いませんでした。
折りを見て一戸建てが正しい選択ですね。

いつから日本はこんなに心が狭い人だらけになったのだろ…
悲しいです。
61: マンション住民 
[2010-02-04 18:54:00]
57さんがかわいそう・・・
やる気のある人の気をそぐ人がいるのは
悲しいですね。
62: 住民さん 
[2010-02-05 00:11:04]
初めから見ていて、殺伐とした書き込みに悲しくなってました。

でも考えてみました。
顔と顔を合わせている現実と、匿名で感情が見えないネットとでは全く違うという事。

私の知る住民さん達はとてもいい方ばかりです。
勿論深い交流では有りませんし、そうでない方もいるかも…?

でもネットに惑わされるのはイヤです!
私は現実のコミュニケーションを大切にしたいです。


住民1号さんや他の方々の書き込みで、
改めて知ったこと、疑問に感じたことがあり、それについではすごく参考になりました。

住民1号さん、理事会の立候補を辞められるのは残念です…。
でもよければ住民同士のコミュニケーションまで辞めてしまわないで下さいね。

自分達の暮らしを良くしたい人は沢山いると思います。

勿論考え方・方法は色々あると思います。すぐに決まらない事もあるでしょう。
なかなか近所付き合いの少ない時代ですが、私は少しずつ良くしていきたいです。

サロンの件私も総会にかけた方がいいと思います。
63: 住民 
[2010-02-07 01:18:09]
№56こないね。
また出張かな?
64: 住民さんA 
[2010-02-27 23:37:31]
大阪ガスの給湯暖房システムの保守契約はすでに50世帯以上契約されたということですが、本当にひつようなのでしょうか?通常はどこのマンションのかたも契約されているのでしょうか?全くわからないのでよければ教えてください。
65: マンション住民さん 
[2010-02-28 14:26:36]
私のところはまだ契約していません。以前住んでいたマンションでは契約しなかったのですが、
別に問題はありませんでした。

安心料みたいなものでしょう。
契約した方が何かと安心だろうと思う人は契約したらいいのでは。

私の場合は、何か故障などがあったときは近くのサービスセンターへ連絡
したらいいし、特に契約しなくてもいいのかなと思っています。
66: 住民さんA 
[2010-03-01 23:56:47]
ありがとうございます!!安心料なんで安いし加入しときます。この掲示板でいおろいろ相談できるといいですね。なんか批判ばかりは嫌ですが、マンション環境をよくしていきたいですね。
67: 住民さんA 
[2010-03-06 22:26:40]
本当にそう思いますね。
68: 住民さんA 
[2010-03-08 22:00:20]
本当は全員が名前もオープンにしたほうがいい掲示板になるかもしれませんが、本音の意見がでにくくなるかもしれませんし難しいですね。
69: 入居済みさん 
[2010-03-14 00:17:05]
まぁ、それだと、もし掲示板でもめた場合、同じところに住んでいる者同士なので、ちょっと困ったことが起こってしまう可能性がありますからね・・・
それはそうと、理事会の議事録って、管理人さんにいえば見せてくれるのかしら。
70: 住民さんA 
[2010-03-15 22:14:19]
見えてもらえると思いますよ。たまに確認しないと心配ですよね。
71: 住民さんA 
[2010-07-13 22:07:37]
やはり北千里はいい街ですね。住みやすく環境もいいので最高です!!ジオは派手でもおしゃれでもないですが、1番館から4番館に囲まれてなんか中庭も小さいですがいい雰囲気だと思います。なにかこのマンションに住んでいるなかでもっとコミュニケーションがとれる場面があるといいな。なかなか難しいかな
72: 住民さんE 
[2010-07-19 02:06:19]

レスがつかないようですし
思っていることをあまり言わない人が多い様に思いますので
ちょっとだけレスさせて頂きます。


私も良い雰囲気だと思いますが
住民Aさんが望んでいることは難しいのかな…と思います。


というのも、

1.誰からのからの御意見か分かりませんが
「中庭ではボールの音が響くので遊ばないように」
というお願いが理事会だよりできていました
(確かに音は響くのでしょうが、
  そんな夜遅くにボール遊びをしていたのでしょうか?
 硬式ボールで野球でもしていたのでしょうか?)

2.コミュニティルームも清掃ができないからと
居住者だけの急に制限されましたし。
  (前にいろいろ議論されていましたね。)

この1と2からも分かるように
おそらく静かに過ごしたいのだと思いまよ。


そういったことから、住民Aさんの件は、
難しい様に思います。


私はせっかく同じマンションに住んでいるのですから
コミュニケーションができる機会があってもいいと思うのでけどね。
(今年は、ハーブの会みたいなのはないのかな?)

一部の意見だけが、反映されてと思うのは私だけでしょうか???
みなさんどう思いますか?
73: マンション住民さん 
[2010-07-19 23:01:34]
北千里は緑も多いし、便利だし、とても気に入っています。
ただ管理組合の運営については、住民さんEのおっしゃる通りで、
私も不満に思っています。

ファミリー層が多いとは思うのですが、高齢者を中心とする
一部の住民の意見が反映されているような気がします。

たとえば、エントランスロビーについて。
未成年者は保護者同伴でないと利用してはいけないことをご存知ですか?
学校へ行く待ち合わせや学校が終わってからなど子供たちだけで
エントランスロビーいることがりますが、そんなときは出て行くように
注意されることがあるそうです。

エントランスに続くオープンスペースなのに、19歳の会社員であっても
一人では入っていけないことになります。
おかしくないですか?

コミュニティサロンも規約では開放となっているのに、カギが閉まったまま。
キッズルームも使いにくくなっています。

住民同士の交流の場がもっとあればいいとは思いますが、今のままでは
難しいでしょうね。
理事会に参加して共用部分をもっと使いやすくするとか、交流の機会を作るための
提案・企画をするしかないのかなと思っています。



74: 住民さんA 
[2010-07-21 00:20:18]
未成年者は保護者同伴でないと利用してはいけないことをご存知ですか?
学校へ行く待ち合わせや学校が終わってからなど子供たちだけで
エントランスロビーいることがりますが、そんなときは出て行くように
注意されることがあるそうです。


本当ですか?知らなかった、信じられないですよね。次回意見として言いたいです。常識外れなことはする気もありませんが、制限をかけすぎですね。私の家にも小学生の子供がいます、マンションの皆さんとコミュニケーションをとりながら育てていきたいものです。この掲示板を通じてもめる気もありませんが、よい近所付き合いをしていきたいです。
75: 入居済みさん 
[2010-07-21 13:00:10]
理事にならないと変わらないですよ。
たしかにこの色々な不満は規約違反やと思いますけど・・・
規約変更は理事会でのみでは変更できないんで
かなり問題ですね。
76: 入居済みさん 
[2010-10-23 00:06:27]
最近は何か問題になってることはないのでしょうか?
77: 入居済みさん 
[2010-11-02 14:36:49]
何か問題になっていることがあれば
理事会に言うのがいいと思います。

他のマンションの掲示板で大炎上している事も
ありますしね。

78: 入居済みさん 
[2010-11-02 16:54:40]
中古で売り出されてる部屋の買い手が付かないのか、価格が下がってしまってますね。
79: 入居済みさん 
[2010-11-03 17:55:38]
かなり下がっているんですか?他のマンションも全体的に下がっているから仕方ないのでは・・・。
80: 入居済みさん 
[2010-11-03 23:31:05]
不動産は買った時点で1~2割価格が下がるもんじゃないですか?
それより何年かで修繕積立金等が上がるのが問題ですね。
81: 入居済みさん 
[2010-11-06 22:07:04]
どこのマンションも修繕積立金の上がる割合は同じくらいなんですか?
82: 入居済みさん 
[2010-11-06 22:09:05]
どこのマンションでも修繕積立金の上がる割合は同じくらいなんですか?
83: マンション住民さん 
[2010-11-07 23:15:21]
ジオの場合、もともと修繕積立金は高めに設定してありますので、しばらくは大丈夫だと思いますよ。
10年目の大規模修繕以降、上がる可能性は十分ありますが。

他のマンションでは、管理費を高めに設定し、修繕積立金を安くしている場合がよくあります。
その点ジオは良心的だと思いますよ。
84: 通りすがりさん 
[2010-11-08 16:40:25]
実は管理会社によって修繕積立金は違います。
マンション販売会社のグループ会社が管理会社になっている場合は
修繕積立金が今後高くなる場合が多いです。
購入したときはだいたい管理費と修繕積立金の合計は約2~3万円ぐらいが相場です。

販売10年以降修繕積立金は上がるはずです。
なぜ修繕積立金が上がるかと言うと管理費が高いからです。
じゃあなぜ管理費が高いかと言うと住民もしくは管理組合がマンションを
ちゃんと管理していないからです。(←つまり丸投げ管理)
これが一般的なマンションです。

ただマンション住民がこれはもったいないだろうとのことで
管理会社を変更し管理費の安い会社を管理会社に指定している
マンションもあります。これのデメリットは理事や住民の負担が
ふえる事で、メリットは管理費が安くなるので修繕積立金がたくさん
たまり結果としてお金が得することです。

ま~こんな管理の仕方はこのマンションでは無理です。
たしか前に私と同じ事をこの掲示板で書いている人がいましたが・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ北千里古江台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる