明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ小杉陣屋町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉陣屋町
  7. クリオ小杉陣屋町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-12-14 12:06:08
 削除依頼 投稿する

クリオ小杉陣屋町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/788_kosugijinyacho/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町一丁目767番1、他(地番)
交通:湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩12分 (北口)
東急東横線 「新丸子」駅 徒歩10分
東急目黒線 「新丸子」駅 徒歩10分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩14分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.58平米~87.91平米
売主:明和地所
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社: 明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-20 20:15:49

現在の物件
クリオ小杉陣屋町
クリオ小杉陣屋町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町一丁目767番1(地番)、神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町1丁目20番19(住居表示)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩12分 (北口)
総戸数: 31戸

クリオ小杉陣屋町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-05-21 14:59:39]
このエリアでは久しぶりの低層なので期待しましたが駅まで遠くて、土地が狭いですね。でも高いんでしょうね。
2: 匿名さん 
[2016-05-21 22:20:34]
こないだまで三井+地主旧家のザ レジデンス(武蔵小杉徒歩11分)売ってたけど。。
それはともかく、坪300越してくるか注目。
この辺り広めの駐車場なども多いんで、高値であっさり売れるようだと地主さんを刺激して次々マンションが建つかも。
3: 匿名さん 
[2016-05-22 20:26:09]
ディスポーザーと床暖房はあるのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2016-06-02 09:43:11]
スーモを見たら床暖房はあるみたいでした。
ディスポーザーの記載はなく「ごみ出し24時間OK」ということだったので
ない可能性の方が高そうです。あとは食洗機が標準かどうか?など気になるかなあ。
この辺りは公式サイトの発表を待ちたいですね。
こちらのマンションはデザインが素敵だと思います。
エントランスやベランダにある縦格子の材質って何になるんでしょうか?
5: 匿名さん 
[2016-06-03 21:26:21]
ディスポーザーは後付けできないけど、食洗機は後付けできるからオプションでも良いかな。
6: 匿名さん 
[2016-06-13 16:00:02]
威圧感の無いいい感じの低層マンションだと思います。
格子から漏れる灯りがなかなか良いです。
材質は何なのでしょうね。木調とは書いてありますけど。
本物の木材ならいい味が出そうではあるけど傷みが心配。

最初にE2の間取りを見て普通だなと思ったのですが
玄関の土間+物入れがユニーク。
他の間取りも見てみたらどれも面白い間取りでした。
H2は庭に突き出たキッチンが珍しいですが
庭側に窓が無いのが残念。
I1とKはミセスコーナーがあるのはいいとして
1畳ちょいで何ができるかなと考えてしまいます。
7: 匿名さん 
[2016-07-19 00:54:26]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
8: 匿名さん 
[2016-07-19 00:55:05]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
9: 匿名さん 
[2016-07-19 06:20:27]
三井のレジデンス陣屋町と同クラスのマンションなら
それに相応しい営業さんを置いてもらいたいですね。
マンション自体が良くても営業がいまいちなのは
駄目だと思います。
10: 通りがかりさん 
[2016-07-20 23:40:32]
いくつか新築マンションのマンションギャラリーに足を運びましたが、外観、内装ともにここ以上に満足のいく物件には出会えませんでした。
武蔵小杉まで徒歩圏内であることも魅力です。周辺の環境も良さそうですし、子育て世代には抜群の物件であると思います。
担当の営業さんも熱心で、親身になってくれてとても好印象でした。
ただ、高かったです。
もう少し安ければ購入したかったので残念です。
11: 通りがかりさん 
[2016-07-21 17:01:19]
等々力でサッカーの応援が聞こえたりしませんかね?
魅力的なマンションで、わたしもお金があれば買いたいです。
購入される方、羨ましい。
12: 通りがかりさん 
[2016-07-22 01:32:05]
モデルルームに見学に行きました。
土間がついていたり作りが高級感があり他のマンションのモデルルームよりも良い印象をもちました。等々力のサッカー応援の音は窓を締め切れば大丈夫じゃないですか??
ただ、値段は高く感じました。武蔵小杉周辺の駅のマンションはどこも値段があがってるので仕方ないとは思うのですが私には購入できそうになかったです。宝くじあたらないかな。
13: 名無しさん 
[2016-07-23 18:11:38]
先日契約をしてきました。
周辺の物件はいくつか見ましたが、デザインと間取り収納力がどこよりも気に入りました。他ではなかなかこのようなコンセプトの物件はないのではないかと思います。

価格はどうなんでしょう。
このあたりの物件は一通り見たつもりですが、武蔵小杉から一駅・二駅外れても同じくらいか、下手したらそれ以上してたけど。。。、
土地の仕入れも安くできたということですし、その分やや手頃感はあったとおもいます。
14: 匿名さん 
[2016-07-24 08:13:54]
やはり、価格が高いだけあって、あまり売れ行きは良くない様ですね。
15: 匿名さん 
[2016-07-24 12:14:03]
武蔵小杉周辺はどこも高いですし、立地やマンションのクオリティからすると妥当な価格設定なのかもしれません。タワーマンションが苦手な方には人気かも。
16: 匿名さん 
[2016-07-25 22:43:45]
武蔵小杉にはタワーマンションは多いですか?
最近はマンションもかなり多く建ってきましたから、ここら辺のマンションの相場も落ち着いてきたのでしょうか、武蔵小杉の次はどの辺がマンションラッシュになるのだろうか。
17: 匿名さん 
[2016-07-25 23:03:27]
小杉のマンションラッシュは、工場が移転してまとまった土地が供給されたのとみなとみらい線開業、新駅開業が発端。

次はどこかというと鉄道がらみだと相鉄線の東横線とJRの乗り入れに関係するところかな。新駅ができる綱島とか。
18: 匿名さん 
[2016-07-26 13:42:19]
駅から遠いのに価格高すぎ。ここ買うくらいなら三井のタワー買ったほうがよっぽどマシ。
周りの一戸建てとのトラブルも心配。
19: マンション検討中さん 
[2016-07-26 14:44:02]
駅まで10分以内は普通じゃないの??。等々力5分、商店街8分ですし生活には困らないと思いました。ましてや低層マンションを探してる人が三井のタワマンン買った方がまっしにはならないと思うのですが・・・
いま売り出してる三井のウエストタワーは駅まで行くのに時間がかかりそうですし、値段も低階層で部屋の向きが悪ければクリオと同じ坪単価になるだけで話を紹介されたとき全く魅力を感じませんでした。地元住民問題については高層マンション反対という意見の方が強いと思います。むしろ、無理して低階層のタワマンに住んだ方が劣等感ですとかマンション住人とのトラブルで悩みそうです。
20: 購入検討中さん 
[2016-07-26 18:01:06]
安くてうまい三ちゃん食堂がめっちゃ近いじゃん!
21: マンション検討中さん 
[2016-07-26 21:48:10]
グランドメゾン元住吉とここだとどっちが住みやすいでしょうか?
22: 匿名さん 
[2016-07-26 23:36:35]
>17

今日の日経に野村が日吉と新横浜に相鉄線接続をにらんで戸建を販売するって記事があった。
23: 匿名さん 
[2016-07-28 08:40:31]
ここは一期◯次販売とかしてるけど、全然売れてなさそうですね。やっぱり高いからでしょうか。
我が家にも毎週営業から電話がかかってきますよ。。
24: マンション比較中さん 
[2016-07-28 09:54:33]
私が数週間前にモデルルームを訪れたときはすごい勢いで埋まっていってるみたいでしたけど、同じ間取りばかり埋まっていってたかも。人気の間取りとそうでない間取りで差が激しいんですかね?
普通オプションとなるところを標準でつけたりといろいろ頑張ってるみたいでした。
25: マンション検討中さん 
[2016-07-28 12:46:46]
>>23 匿名さん

クリオのHPには1期○次販売の表示がないのですが3期販売と同じ意味ですか?3期販売がすぐはじまるのは部屋がいっぱいあまっているからでしょうか?? ここを検討していたので色々聞いて、すみません。
26: マンション検討中さん 
[2016-07-28 23:29:44]
間取り図を見ただけですが、収納場所が少ないように思います。
27: マンション検討中さん 
[2016-07-29 14:43:15]
こここはやはりファミリーが多いのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2016-07-29 22:32:39]
>>21 マンション検討中さん

何を重要視するかによりますが、私ならクリオ小杉陣屋町を選びます。
立地は商店街沿いに立っているグランドメゾン元住吉のほうが魅力です。夜も明るいですし、駅からマンションまで歩く間に生活に必要なものは全て揃います。
ただ、グランドメゾン元住吉の間取りをみると少し使いづらそうです。
マンション面だけでみるなら、クリオ小杉陣屋町のほうが私は好きです。
元住吉には劣りますが、新丸子周辺には商店街があり生活する上では困ることはなさそうです。また、武蔵小杉にも徒歩圏内なので楽しめそうです。
29: 匿名さん 
[2016-07-29 22:45:58]
>>27 マンション検討中さん

半分くらいは小さい子がいるファミリーが購入してると言ってましたよ。等々力緑地が近いからかな?
30: 匿名さん 
[2016-07-29 23:08:37]
明日から3期の発売が開始されますね〜。
31: マンション検討中 
[2016-07-29 23:56:47]
>>28 匿名さん

ありがとうございます。
確かに間取りはクリオの方が良さそうですね。







32: 匿名さん 
[2016-07-30 00:44:41]
新丸子駅に相鉄・東急直通線はとまりますか?
33: 匿名さん 
[2016-07-30 06:42:18]
>>28 匿名さん

同感です。
何を重要視するかですが、私はブランドからクリオ武蔵小杉陣屋町を選びます。神奈川ではクリオマンションシリーズは定評があります。グランメゾンも悪くはないがブランドではクリオです。管理人が良いことも魅力です。


34: 匿名さん 
[2016-07-30 12:03:19]
>>33 匿名さん

クリオって有名なんですか?どう定評があるのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2016-07-30 12:08:13]
クリオマンションってブランドだっけ?
あんまり評判聞かないけど。
36: 匿名さん 
[2016-07-30 12:48:24]
>>35 匿名さん

勉強不足ではないですか。
都会的なデザインや管理人さんが良いので評判です。

37: マンション検討中さん 
[2016-07-30 20:18:59]
管理人さん良いので評判なんですね!
重要な情報ありがとうございます。
こちらのマンション購入するか迷っていたのですが、いま購入する方に傾いてます。
38: 匿名さん 
[2016-07-31 08:07:47]
クリオの明和地所って倒産してたよね?復活したんですか?
人気があるなんて聞いたことないけど。
39: 匿名さん 
[2016-07-31 08:10:16]
この掲示板でこのマンションをいいと言っている人たちがみんな買ってたら、とっくに完売しているはず。
業者が投稿してるの?
40: 匿名さん 
[2016-07-31 08:18:37]
>>38 匿名さん

勉強不足ではないですか。
アーバンなデザインには定評のあるクリオマンションです。
今回は日本の伝統文様・工芸に「粋」を伝えるデザインで
すか。プロ好みなコンセプトで陣屋町に出してきたのが
憎いです。早目に連絡してみることしかないのでは。
41: 匿名さん 
[2016-07-31 11:55:19]
変なポジ発言に惑わされてはいけませんね。
武蔵小杉付近に住むなら駅近でないとメリットは享受できません。
そうでなければ住む意味がない。
所詮川崎ですから。
ここの物件は駅から遠い。
その一点でこれからの時代を考えれば買っちゃいけないでしょう。
クリオブランドがどうこうという問題ではありません。
42: マンション検討中さん 
[2016-07-31 12:27:12]
>>41 匿名さん

住む人が徒歩10分くらい問題ないというならそれでいいんじゃないですか。
小学校中学校近いですし。買ってはいけないとは言い過ぎでは。なぜそこまで否定的なのですか?
43: 匿名さん 
[2016-07-31 16:48:55]
>>42 マンション検討中さん

賛成です。
買ってはいけないのではなく
検討しないのはもったいない
ということかと思います。

陣屋町にある「粋」がわかる方なら
すぐに飛び付くマンションだと思います。


44: 通りがかりさん 
[2016-07-31 20:23:59]
近い将来地震がくるかもしれないし資産価値なんかどうなるか誰もわからないよ。
特に武蔵小杉駅周辺なんか液状化マップで真っ赤だし。いま自分にとって住みやすそうな場所を選べばいいよ。
45: 匿名さん 
[2016-08-01 00:32:21]
「粋」ですか…
駅から遠いのにこの価格は買ってはいけないものでしょう。
「粋」で資産価値の下落が防げればいいてすね。
46: 通りがかりさん 
[2016-08-01 00:54:19]
>>45 匿名さん
私も同じ意見です。いま、マンションはどこも高過ぎます。
資産価値を1番に考えるなら、今はどのマンションも買わない方が懸命です。ただ、子供がいると子育て環境を考えてしまうんじゃないですか。
ここ良さそうですし。
47: 購入検討中さん 
[2016-08-01 09:39:12]
>>46
給料は全く上がらないのにね。
48: 通りがかりさん 
[2016-08-01 22:40:55]
たしかに給料はなかなかあがらないですね~。
ただ、子どものことを最優先に考えると買った方がいいのか迷います。
49: 匿名さん 
[2016-08-01 23:04:42]
陣屋町にある「粋」なマンション。
子供を最優先に考え買う決断。
それこそある意味「粋」な決断なんじゃないですか。
50: マンション検討中さん 
[2016-08-01 23:11:03]
ここらへんの小中の評判はどうなんでしょう。
51: 匿名さん 
[2016-08-02 00:28:40]
西丸子小学校はいい学校ですよ。校庭広いし、ほのぼのとした感じ。
学区内に高層マンションがないからか児童数にも余裕があります。

現在、小杉町にタワーマンションが建設中なので、そこの子たちが通うようになると
児童が増えるでしょうが、平成31年度に小杉町に小学校が新規開校する予定なので、
いずれタワーマンションの子たちはそちらに通うことになるでしょう。
52: 匿名さん 
[2016-08-02 09:24:26]
近くの三井の低層マンションはここより、価格が高かったので諦めざるを得なかったけど、ここなら頑張って検討してみようかな?
53: 匿名さん 
[2016-08-02 10:14:02]
南側に面する道路が中原街道の抜け道になっていて、朝の通学通勤時間帯は交通量が多いので、お子様がいる方は朝7:30~8:30頃に現地を確認することをおすすめします。私は危険を感じたので、このマンションは諦めました。
54: マンション検討中さん 
[2016-08-02 19:59:05]
>>53 匿名さん

南側に道路なんてないですが、どこのマンションのことを言っているのでしょうか。
55: 匿名さん 
[2016-08-02 20:59:30]
>>52さん

同感です。
待って良かったと思います。
グレードは三井の低層マンションよりもこちらが上だと思います。
小紋、格子、和紙、組子などの日本の伝統を取り入れた
「粋」コンセプトは流行に左右されない武蔵小杉の
ヴィンテージマンションになる予感がするのは私だけでしょうか。
56: 匿名さん 
[2016-08-02 21:14:45]
>>55 匿名さん

三井の低層よりグレードが上とは思っていませんが、あの街の雰囲気に似合った粋な佇まいを
期待してます。
57: マンション検討中さん 
[2016-08-03 20:26:28]
クリオ小杉陣屋町の魅力。
1.お魚屋さん(中定鮮魚店)が150mの距離に有ること。
このメリットは計り知れません。
ここのお刺身は小杉界隈では屈指です。
春夏秋冬様々な種類のお刺身が楽しめます。
2.小学校、中学校まで350m。子育て世代には申し分の無い環境です。
3.等々力緑地、多摩川まで400m。住んでみたら良さを痛感すると必至です。小杉のタワマン群からは心理的に遠いでしょうから。

クリオ小杉陣屋町のデメリット
1.新丸子駅まで850mとやや遠い点。パパは頑張って歩きましょう。(途中原さんの豪華マンションを眺めながら)
2.駐輪場が36台分と少ないこと。これは何とかしてもらいたい点です。
58: マンション検討中さん 
[2016-08-03 23:07:45]
>>57 マンション検討中さん

日本医大まで南にまっすぐ歩いて、三ちゃん食堂の道を曲がって駅まで行くとけっこう近く感じますよー。
中原街道沿いは何もないので長く感じます。
陣屋町に住んでる友人がいつもこの道を通っているらしく教えてくれました。
59: 購入検討中さん 
[2016-08-04 18:55:10]
三ちゃん食堂大好き。
60: マンション検討中さん 
[2016-08-04 23:43:09]
>>58 マンション検討中さん

ありがとうございます!
歩きだとその道のりが最短ですかね。
ランドリーの裏側の抜け道を通るんですよね。
61: マンション検討中さん 
[2016-08-04 23:58:14]
6300万円未満の相対的に安い価格帯(決して安くはないですが)は順調に売れているみたいですね。

Gタイプ(61.58m2)、Dタイプ(70.68m2)は早くに埋まったみたいですね。

そしてHタイプ(70.37m2)、Eタイプ(73.08m2)も余りは無しかな?
62: 匿名さん 
[2016-08-05 00:27:44]
この辺りだと普段の買い物はどこでするといいのでしょうか。
東急ストアですか?
63: 通りがかりさん 
[2016-08-05 08:50:49]
平日は時間がないので東急ストアだけど、週末は八百惣で買います
64: 購入検討中さん 
[2016-08-05 09:31:00]
>>62
クリエイトです。
65: 匿名さん 
[2016-08-05 13:13:40]
ありがとうございます。
八百惣にはお肉もあるのでしょうか?
魚屋は中定鮮魚店で、日用品はクリエイトで揃いそうですね。
66: マンション検討中さん 
[2016-08-05 17:08:36]
>>64 購入検討中さん

クリエイト便利ですよね!
クリエイトが出来る前は、わざわざ新丸子駅前の薬局まで行っていました。
67: 通りがかりさん 
[2016-08-05 19:00:17]
八百惣はお肉あるよ
68: 匿名 
[2016-08-05 23:29:24]
焼き鳥なら、新丸子駅東口の竹沢商店だね!
69: 購入検討中さん 
[2016-08-06 20:33:05]
>>66
クリエイト安いから最高ですよね。
70: 通りがかりさん 
[2016-08-06 23:50:45]
このマンション買う方ってどの世代が多いのかな。20代〜30代のファミリーとかかな。
71: 匿名さん 
[2016-08-09 21:07:15]
毎日電車通勤の場合、駅が徒歩12分は少しキツイかもしれないです。
健康のためには歩いたほうが良いのだとは思うのですが、
せめて徒歩10分以内だったら良かったです。
マンション自体は、間取りも水回りの設備も良いなと思いました。
72: 匿名さん 
[2016-08-09 22:38:29]
JR横須賀線の武蔵小杉駅までは12分では無理です。20分近くかかるでしょう。
この辺りの人は新丸子駅を使うのが普通です。8~9分で行けます。

なおJR南武線の武蔵小杉なら12分で行けるかもしれません。
73: 名無しさん 
[2016-08-10 01:31:25]
陣屋町(建設予定地近く)に住んでいます。普段は新丸子駅を使っています。徒歩だと10分ほどです。
周りの人も殆ど新丸子駅を使っているかと思います。

横須賀線武蔵小杉駅は、東京駅経由の出張のときだけ使います。歩くと20分くらいかかります。
南武線の改札口まで12分+南武線改札から横須賀線まで8分。ひたすら歩きます。この季節はいい運動になります。

74: 契約済むさん 
[2016-08-10 17:28:20]
>>70
10代のファミリーもいると思う。
75: 匿名さん 
[2016-08-10 20:57:30]
クリオマンションは若者に人気のブランドですが
高齢者にはどうでしょう。高齢者はプラウドやパークハウス
とかてはないでしょうか。でも場所柄、こちらは小杉陣屋町の町ですから
高齢者もガッツリ来そうです。
76: 通りがかりさん 
[2016-08-10 21:25:01]
>>74 契約済むさん

さすがに10代でこの値段のマンションは買えないでしょう。
77: 契約済みさん 
[2016-08-10 22:21:12]
10代のファミリーもいるよ。
78: 通りがかりさん 
[2016-08-10 23:21:22]
>>77 契約済みさん

10代でファミリーということは18か19歳の方ですよね?すごいですね。尊敬します。
79: マンション検討中さん 
[2016-08-10 23:38:37]
横から失礼します。
私が営業さんから聞いたのは、30代の方がほとんどで、1番若くて20代後半だと聞きましたよ。
80: 匿名さん 
[2016-08-10 23:44:57]
>>79
営業が全部把握してるとは限らないでしょ。
81: 通りがかりさん 
[2016-08-11 10:25:59]
子どもが10代です。
82: 匿名さん 
[2016-08-11 11:21:41]
武蔵小杉駅の混雑の記事が゛Yahooに出てますね。
JRに乗る必要がないのなら、新丸子に近いこの辺りのほうがいいと思います。
83: 匿名さん 
[2016-08-11 11:57:51]
79さん、

そうですか。
クリオマンション買える30代とは若きエリートですね。

84: 契約済みさん 
[2016-08-11 12:15:53]
>>81
親が10代なのが10代ファミリーです。
85: 匿名さん 
[2016-08-11 12:57:53]
>>82 匿名さん

横須賀線の混雑は尋常じゃありません。東海道が止まった日は、横浜ですでにいっぱいになるので午前休とること必須です。その点、東横線使えることはかなりポイント高いです。
86: 匿名さん 
[2016-08-18 15:03:14]
…ですね(汗)
でもまぁ、朝はどの電車もすんごい混んでいるので、横須賀線の話に限ったことじゃないですけれどね。
ただ交通の選択肢があったりすると本当に助かりますよ。
電車の事故だと長い時間足止めになってしまったりなんてこと、すごく多いですので。
一応ここは、4路線使うことができるということでよろしいのかな?
だいぶいいと思います。
87: 名無しさん 
[2016-08-18 22:00:17]
選択肢が有ることは良いですよね。
横須賀線武蔵小杉駅はギリギリ徒歩圏内です。
あと、目黒線・南北線が使えるのはポイント高いです。比較的空いてますし、(東横線、横須賀線の)迂回にも使えます。
この界隈の良いところは、首都圏の主要駅から乗り換え無しで帰ってくることができることかと思います。
住んでみるとこの良さが分かると思います。
88: 評判気になるさん 
[2016-08-20 23:18:10]
いまどのくらい売れたのですかね?
89: 通りがかりさん 
[2016-08-21 17:35:38]
ほぼ完売状態と聞きました。

ワンランク高い部屋と1階の部屋は空いてたけど、他は埋まったのかなー?
90: 匿名 
[2016-08-22 13:10:50]
陣屋町のほぼ真ん中。中原街道から1区画内側入った立地。なんともまあ、絶妙な立地ですね。この場所は良い風が吹くんですよね。夜風が気持ち良さそうです。
91: 匿名さん 
[2016-08-22 13:19:20]
>>90
吹いた。
92: 匿名さん 
[2016-08-22 20:47:45]
>>90さん、

いいですね、夜風を感じながら裕次郎の歌でも聞きたいですね。
陣屋町の若旦那マンション。
憧れてもいいですか。

93: 名無しさん 
[2016-08-22 21:34:26]
>>92 匿名さん

それいいですね!近くに住んでいる者ですが、夜風は本当に気持ちいいですよ。特に中原街道と並行している道路(西丸子小学校方面、ザレジデンス、藤和シティホームズへとつながる道)沿いは風通しがよく、道路沿いの雰囲気が好きです。
94: 匿名さん 
[2016-08-22 22:25:10]
男も惚れるクリお陣屋町ですか。

武蔵小杉の最先端の都市性と歴史深いこの地が
響きあい、伝統を継承・昇華した外観を纏いながら、
家族の暮らしを末長く謳歌するコンセプトだそうです。

このコンセプトに共感した憧れの男たちのマンションでしょうか。
95: 名無しさん 
[2016-08-22 22:25:47]
残っている可能性が高い住戸。
A2(101号、80.48m2、6379.2万円、土間無し、専用庭無し)
K(405号、81.32m2、7876万円)
J(301号、87.91m2、7697.2万円)

ボリュームゾーンの住戸(C、D、E、F、G、H)は第3期で売り切れとなっている可能性が高いかと思われます。

相場は弱含んでいる状況ではありますが、立地、コンセプトは申し分がないのでボリュームゾーンの住戸は売れてしまいますよね。
ただ、7000万円を超える価格帯はどうでしょうか。一般サラリーマンでは手のでない価格帯なのでのんびり時を待つしかないですかね。
96: 通りがかりさん 
[2016-08-23 00:35:12]
高いですねー。
ここの下に出てくるご近所物件の値段と比べて
千万の位の数が全然ちがう!
さすが小杉!
ご購入者さま、お金持ちばかりなんだろうなー。裏山。
97: 契約済み 
[2016-08-23 10:23:37]
>>96
年収600万くらいです。
98: 通りがかりさん 
[2016-08-23 12:52:05]
97さま
赤裸々な回答ありがとうございました!
ワタシ自身は到底届かない年収ですが、
べらぼうに高い訳ではなくて安心しました。
結婚相手選びの参考にしたいと思います(え)。
99: 契約済みさん 
[2016-08-23 13:56:53]
>>98
自分は年収500万です。
100: 通りがかりさん 
[2016-08-23 19:17:20]
今は低金利だし、いつかはインフレになると考える人は長期ローン組んで買っちゃうのは合理的だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる