三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア調布国領RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. クレヴィア調布国領RESIDENCE
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-04-05 17:22:01
 

クレヴィア調布国領レジデンスについて情報交換しませんか。
複合施設もあって、便利に生活できそうだなって思いました。
落ち着いた雰囲気の外観で、期待できそうですね。


公式URL:http://www.cv-kokuryo3.jp/index.html

所在地 東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通 京王線「国領」駅(南口)徒歩3分

売主 伊藤忠都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大末建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
総戸数 163戸
完成日または予定日  2018年1月中旬
入居(予定)日 2018年3月下旬
間取 2LDK~4LDK
専有面積 55.04m2~79.06m2

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-20 18:27:08

現在の物件
クレヴィア調布国領RESIDENCE
クレヴィア調布国領RESIDENCE
 
所在地:東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通:京王線 国領駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 163戸

クレヴィア調布国領RESIDENCE

21: 匿名さん 
[2016-07-12 10:27:13]
国領に住んで10年になりますが、
駅前も綺麗になって住みやすいですよ。
小田急線の狛江駅からもタクシーが利用でき
京王線がとまっても迂回できます。
深夜料金で1200円位です。
北口にはティプネスもあり、ラーメン屋さんも
有名な熊王を含め3、4軒あります。
駅前の施設だけでも生活に困る事はないですね。
22: 匿名さん 
[2016-07-12 10:32:22]
以前の建物がマニュライフ生命なので安心ですね。
中には工場跡地など土壌改善が必要なところも
ありますからね。
国領駅前の物件はこの後あまり出てこないのではないでしょうか。値段は少し高くなるかもしれませんね。
23: 匿名さん 
[2016-07-12 16:22:22]
各駅しか停まらないのがネックですね。
24: 匿名さん 
[2016-07-12 19:24:10]
この物件が気になっていますが、1点気になる点があります。それは学区です。近くに住んでる友人は、都営アパートと同じ学区のため、小学校から私立に通わせると話していました。
その点だけが気がかりです。
25: 匿名さん 
[2016-07-12 22:39:00]
ここは調布二小だけど都営アパートは国領小ですよ。
26: 近所 
[2016-07-13 03:06:47]
今はマニュライフが地下ありだったので、土を沢山流し込んで地上近くまで埋め立てているところです。

近くのオーベルは六千万弱くらいですので、そのくらいのお値段ではないかと思われますが。
27: 匿名さん 
[2016-07-13 07:53:23]
快速ぐらいは停まってほしい所ですが、調布までの京王線18駅のなかで、前年対比乗降客が減少しているのは代田橋と国領の2駅のみです。企業が減ってマンションばかりでは、ますますその可能性はなくなってきました。
28: 匿名さん 
[2016-07-13 14:23:54]
国領で6千万ですか。高い・・・
29: 近所 
[2016-07-13 15:46:20]
>>28 匿名さん

そうなんです。
スーパーと病院とクリニックが沢山あるのをご存知ですか?

柴崎や布田とは違うんですよねー。
30: 匿名さん 
[2016-07-13 16:15:44]
調布も仙川も買えない自分はここに期待しています。本当はつつじヶ丘が良いのですけど。新宿から電車で帰る時、どちらが早いでしょうか。特急に乗って調布で下車して各駅で2駅戻る、それとも、急行でつつじヶ丘下車で各駅で2駅進む。
31: マンション検討中さん 
[2016-07-13 23:12:56]
>>30 匿名さん
特急が増えて以来、調布まで行って各停で戻る方が早い場合が多いです。でもそれをするには調布までの定期が必要ですね。

つつじヶ丘の方が電車は便利ですけど駅前に住むのなら国領の方が生活利便性がいい気がしますが如何でしょう。つつじヶ丘もほんとの駅前しか知らないので実は色々充実してるならすみません。
32: 近辺 
[2016-07-14 21:14:22]
>>31 マンション検討中さん

つつじヶ丘なら、イトーヨーカドーが拡大される国領のほうがいいですよね。
33: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:07:35]
つつじヶ丘駅が最寄で、柴崎駅にも歩ける距離に住んでいます。
つつじの良いところは始発があることと、急行が停まることだけだと思います。
通勤する人にとってはつつじに利がありますが、主婦にとっては断然国領ですね。
ただ、来年4月につつじのライフが柴崎のボウリング場跡に出来る「クロスガーデン(仮称)」に移転するので、つつじ駅前の利便性は減りますね。
柴崎駅前の発展はさておき、このクロスガーデンに対して楽しみにしている人は多いと思います。
34: 匿名さん 
[2016-07-16 08:07:10]
1日当たりの乗降客数は、国領が38,666人に対しつつじヶ丘は45,540人。スーパーは、国領が西友とマルエツに対しつつじヶ丘はライフとオオゼキ。ドラッグストアや飲食店の数は、ややつつじヶ丘の方が多いが、ほぼ同じ。国領がつつじヶ丘より良い所は、駅前が整備されたということと、少し歩けばヨーカドーがあること。
35: 匿名さん 
[2016-07-18 08:26:57]
http://www.stepon-contents.jp/contents/eki_ranking/tokyo_toka.html
一般的には、やはり急行の停まるつつじヶ丘の方が人気があるということです。
36: 匿名さん 
[2016-07-19 10:06:39]
通勤を考えれば断トツつつじヶ丘ですね。
37: 匿名さん 
[2016-07-22 15:09:10]
>>36 匿名さん
いや、これからは国領なんじゃない!つつじには、なんか伸び代が感じられないしな。ここの外観には、駅前の風景を変えるインパクトがあるよ。 年配の富裕層がどっと押しかけてきそうだし、価格がどこまで跳ね上がるか不安でもあるけどね。
38: 近所 
[2016-07-25 03:00:05]
>>17 マンション検討中さん

大末建設というところが工事していると大きな看板が出ましたよ。
39: 近所 
[2016-07-25 03:03:23]
大末建設の看板です。

見えるのはオーベル。
大末建設の看板です。見えるのはオーベル。
40: 匿名さん 
[2016-07-25 15:19:19]
宗教施設に隣接するオーベルより環境はよさそうだし、建物の配置も落ち着いてゆったりしている感じです。各駅しか停まらない駅なので、いくら駅から3分でもオーベルと同じ5000万円台が中心でしょうか?、
41: 匿名さん 
[2016-07-25 22:56:28]
大末建設は解体工事をやってるんですが、新築工事も続けてやるんですか。
42: 匿名さん 
[2016-07-26 08:03:56]
この程度の規模のマンション建設は、大手でなくても一定規模のゼネコンならどこが施工しても大差はないようです。むしろ、気にしないといけないのは問題があったとき誠実に対応してくれる販売会社かどうかの方でしょう。
43: 匿名さん 
[2016-07-30 06:10:33]
電話でカタログ請求時に、価格を聞いてみました。

「まだ決まっていない」とのことでしたが、ざっとの数字を聞き出したところ、
隣のオーベルより2割近く高いようでした。

かなりハードルが高いですね。購入者の年齢層も高そうな予感…。
44: 匿名さん 
[2016-07-30 09:34:31]
年齢層高いと住みづらいなあ、立地は悪くないかと思ったけど。価格に期待
45: 匿名さん 
[2016-08-01 23:16:24]
10月から販売なので、本当にまだ価格は未定なのかもしれません。
問い合わせなども含めて価格帯をどうするか考えているのかなと思いました。
掲載されているすべての間取りを見ましたが、各部屋すべてに窓があります。
風通しが良さそうだなと思いました。
46: 近所 
[2016-08-04 03:50:25]
>>41 匿名さん

新築工事と書いてありましたので、看板見てきては?
47: 匿名さん 
[2016-08-04 08:01:48]
駅から3分でスーパーなど最低限のお店は揃っており生活するには不便のない立地ですが、通勤を考えると朝7時台の新宿方面へは各停が9本のみ、つつじヶ丘は3倍近くの26本も停まり、待ち時間や乗り換え時間などを考慮すると、つつじヶ丘や仙川などでもう少し駅から離れていてもその方が便利かなと考えてしまいます。
48: 匿名さん 
[2016-08-05 13:12:22]
つつじヶ丘で新築マンションは今出てないですよね、残念ながら。

同じ各駅なら、西調布の方が通勤の帰りは楽なんですけどね。特急に乗り調布で降り、同じホームで各駅に乗り替えて次の駅なので。まあ、ここでそれを言っても仕方ないですがね。
49: 匿名さん 
[2016-08-06 16:40:29]
西調布が国領より便利?朝7時台に6本しか停まらない駅だと知っていますか?
50: 匿名さん 
[2016-08-08 23:39:56]
知っています。でも、帰りは調布まで特急を使える西調布の方が便利です。店の数では国領には敵いません。西調布にマンションは建たないのでこちらを検討しています。
51: 匿名さん 
[2016-08-14 01:54:27]
値段 は電話で確認したら、5000〜6000万位が多いと言っていましたよ。
52: 匿名さん 
[2016-08-14 20:16:11]
各駅停車駅とはいえ駅3分ですから、75㎡くらいで6000万円前後ならまずまず妥当な価格じゃないでしょうか。
53: マンション比較中さん 
[2016-08-16 10:03:11]
ここ立地的には問題なくて検討したいと思ったんだけど
よーく見たら一番広い間取りで79㎡ってビックリ
一部の間取りだけが出てるのかと思ったら物件概要見てもこれがMAXなんだね
残念だわ
54: 近所 
[2016-08-19 03:05:19]
>>53 マンション比較中さん

駅近で広い物件は東京を出た方が良いです。
55: 匿名さん 
[2016-08-19 03:26:07]
東京のエキチカで広い物件はないのですか?
56: 匿名さん 
[2016-08-19 08:35:00]
探せばあるでしょうけど
この価格帯には収まらないですよね?
57: 近所 
[2016-08-19 14:04:53]
>>55 匿名さん

東大和市や町田市のコストコの近く(京王線です)、足立区の埼玉の隣なら住めると思います。
58: 匿名さん 
[2016-08-27 00:58:00]
国領駅構内とロータリー周辺は突風がすごいですよ。
春先に自転車が飛ばされてるのを見た。
たぶんタワーマンションのビル風に加えて、駅構内は設計ミスだと思う。
59: 近所住民 
[2016-08-27 05:19:46]
風は異常なくらいすごいですよね。

私自身、ココスクエア付近で傘を2本ダメにしました。いわゆるビル風ですよね。吹き飛ばされたゴミに当たった人を何度か目撃し、怖かったです。ケガしても誰にも責任が問えず…。女性はスカート要注意。

国領駅構内も酷いです。何故、布田駅のような全面ホームドアにしなかったんでしょうかね。通過電車も多く、スピードも落とさず電車が入ってくるので、風の強さは強烈だし、怖いです。髪は乱れるし、帽子も飛ばされます。

周辺環境の小ネタでした。
60: 通りがかりさん 
[2016-08-27 12:09:06]
>>59 近所住民さん

そうですか?
仙川のほうが構内駅看板揺れるほどすごい風ですよ。
61: 匿名さん 
[2016-08-27 12:42:35]
国領駅は電車の地下への出入口が近いので
元々、風が強くなることが分かっていて
全面ホームドアは耐風力に問題があって
使えなかったのではないでしょうか。
62: 匿名さん 
[2016-08-27 13:17:44]
仙川と比べる意味が何かあるのですか?
63: 匿名さん 
[2016-08-28 00:42:46]
確かに国領駅に布田駅のような前面のホームドアを付けると、風圧で破壊されそうですね・・・
京王線は強風の吹き抜ける駅が多い気がしますね。
ただ、駅を出てからの突風の凄まじさはダントツです。
ここのロータリーの突風によく似ていると思ったのは、三鷹駅。
64: 近所住民 
[2016-08-28 21:57:36]
ホームドアの件、ありがとうございます。

なるほど…全面がつけられないくらい風が酷いということですね。

ホント、駅構内はもちろん駅周辺の風の強さもすごいですよね。

ま、このマンションの購入をためらうほどの理由にはならないとは思いますが。

明日からまた天候が荒れるようなので、皆さん、注意しましょう。
65: 通りがかりさん 
[2016-08-29 20:17:41]
>>64 近所住民さん

そうですね。ベランダでも片付けましょうか。
66: 匿名さん 
[2016-09-05 20:18:52]
駅まで徒歩3分なので、通勤には便利な立地だと思います。
買い物も便利そうなのは主婦にとってもいいなと思います。
周辺を見ても済み心地が良さそうです。
ただ、乗り換えなどのことを考えると、良い悪いの意見は分かれるかもしれないです。
67: 匿名さん 
[2016-09-12 00:48:05]
>>66 匿名さん

そうですね。駅すぐ、乗り換えが良いとなると…調布だと8.000万くらいかな?新しくなるし。

明大前?新宿?
京王線にこだわらないとなると、もっと価格が上がりますね。
68: 匿名さん 
[2016-09-12 08:11:15]
国領駅の最大のネックは各駅しか停まらないことだと思います。新宿方面の電車は、一番多い7時台でも9本、9時以降は6本しかなく、お隣のつつじヶ丘が7時台26本、9時以降の12本と比べるとその差は歴然で、駅から3分でも待ち時間が長く、実質時間がかかってしまいます。ただ、駅周辺は生活するにはスーパーや病院など十分な施設がそろった落ち着いた街だと思いますので、ファミリータイプで5000万円台の半ばくらいなら。
69: 匿名さん 
[2016-09-12 08:37:41]
あそこの大学病院て問題多そうですね。以前も事件があったし。大丈夫でしょうか。
70: 匿名さん 
[2016-09-12 09:43:23]
大学病院にお世話になるのことは余程のことかなけれはないと思いますよ。
駅前にも医院が複数ありますし、大きな所に行くのなら調布の東山病院あたりになるのではないでしょうか。

京王線の各駅停車の不便さは利用者であればわかりますよね。。。
車を持っているのなら甲州街道にも世田谷通りにも出やすくてなかなか便利な場所なんですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる