三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア調布国領RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. クレヴィア調布国領RESIDENCE
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-04-05 17:22:01
 

クレヴィア調布国領レジデンスについて情報交換しませんか。
複合施設もあって、便利に生活できそうだなって思いました。
落ち着いた雰囲気の外観で、期待できそうですね。


公式URL:http://www.cv-kokuryo3.jp/index.html

所在地 東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通 京王線「国領」駅(南口)徒歩3分

売主 伊藤忠都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大末建設株式会社
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
総戸数 163戸
完成日または予定日  2018年1月中旬
入居(予定)日 2018年3月下旬
間取 2LDK~4LDK
専有面積 55.04m2~79.06m2

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-20 18:27:08

現在の物件
クレヴィア調布国領RESIDENCE
クレヴィア調布国領RESIDENCE
 
所在地:東京都調布市国領町4丁目34-1(地番)
交通:京王線 国領駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 163戸

クレヴィア調布国領RESIDENCE

121: 匿名さん 
[2016-11-28 21:56:49]
昔は熊王だけど、今は熊豆だよ
122: 通りがかりさん 
[2016-11-29 01:18:21]
ラーメンスレみたいになっていますがあそこは熊王です。
長年近所に住んでいますが熊豆に改名したという話は聞きません…
123: 周辺住民さん 
[2016-11-29 07:54:28]
移転してからの看板が一見熊豆にみえるから知らない人が間違えるのであって、熊王のままです。
みそ味は特にジャンクっぽい味だから、自分は好きだけど嫌いという人も多いよ。
124: 匿名さん 
[2016-11-29 13:58:50]
(苦笑)
125: 匿名さん 
[2016-11-29 15:16:22]
>>124 匿名さん
コスパなら武蔵家になっちゃいますかね。
126: 匿名さん 
[2016-11-29 19:45:54]
遅レスなのは分かっていますけれど、東京北部出身として、言わせてください。
私は逆に、調布に住んでみて、住めば都とはならなかったです。
いろいろありますけれど、一番は電車の利便性。
山手線沿線どこも乗り換え知らずだったのが、今は気軽に行かれるのは新宿一択。
主人の仕事の都合で今はここに住んでいますが、定年後は戻りたいと考えています。

誰だって、生まれ育った故郷がベースになるのは当たり前でしょう。
自分にとってのアウェイを、ホームと思う人もいるのだから、総意みたいな表現はどうなんでしょう。
127: 匿名さん 
[2016-11-29 20:34:14]
私は地方出身ですが、東京に来て中野・板橋・神田・葛飾・府中・調布と都内を移り住んできましたが、この中では調布は住みやすい街だと思います。板橋・葛飾は下町らしい人情味と親しみやすさはありましたが、住みやすいとは思いませんでした。
128: 匿名さん 
[2016-11-29 21:07:24]

北部と一概に言っても、山手線沿線の駒込とか田端とかね、あの辺りを言っているんじゃないですよ。私は滝野川に親類がいますが、あの辺りは昔からのお屋敷もありますし、調布より絶対良いですよ。利便性はもちろん、子どもの学校も選び放題、文化施設も多いし、意外と緑もある。実際、不動産価格もすごいでしょ。

北部と言ったら同じ北区でも○羽とかね。あと○立区とか、治安良くないし、街は汚いし、住んでいる方々の品位もね。不動産価格も多摩地域より低いですよ。

私が多摩地区のある財閥系マンションのモデルルームへ行った時、価格と物件の不均衡に難色を示していたら「○羽や○戸川とかダメですか?同じ値段でもっといい物件ありますよ。」と言いましたからね。
129: 匿名 
[2016-11-29 22:13:59]
このマンションを検討している人は調布や多摩地区が気に入っている人が多いでしょうから、それに云々言うのはナンセンス。ましてや他の地域を汚いとか品が無いとか本当に程度が低い。笑っちゃいました。
130: 匿名さん 
[2016-11-30 00:42:26]
よく比較されるのが府中。似たり寄ったりなんだけど。
自分もあちこち住んだけど、多摩の良い所は、のんびりしていて治安も良く、家族で住み易いところ。弱点は、都心アクセス、利便性がどうしても劣るところ。朝の京王線は特にダメなんで。あと、食品の物価も高い。野菜なんて山手線の駅ビルの方が安いなんて事も多い。下町の方が物価は安いよね。赤羽や立石の飲み屋なんて自分にはたまらないけど。テレビにもよく出るし、安くて美味い店がたくさんある。どっちがいいとか言えないよ。
131: 匿名さん 
[2016-11-30 07:59:14]
>>113さん
>>114さん
>>118さん
資料請求では残念ながら一部プランしか載っておらず、全プラン資料はショールームで説明受けてからいただけました。
A棟一階は庭付き&駐輪場付きで、B、C棟(それぞれ一部除く)はそれに専用駐車場も付いているようです。もちろん機械式駐車場同様、駐車料金はかかるみたいです。
また、専用駐車場降りて庭へは抜けられそうですが、勝手口のようなものは確認できないので、室内へ玄関みたいに入るのは厳しそうですね。


132: 匿名 
[2016-11-30 08:00:23]
ひとつ感じたのは、自転車のマナーかな
調布パルコ前のスクランブル交差点で、突進してきた自転車にひかれそうになったことあり
さらに舌打ちされて去られた時には唖然とした
まぁマナーの悪い人は地域問わずいるものだけど、このあたりは自転車が縦横無尽に走ってるから、子供と一緒だと怖いと感じることがある
都心だとそもそも自転車の台数も多くないし、優雅に乗ってらっしゃるわ~ってイメージ
あくまでもイメージですがw
133: 通りがかりさん 
[2016-11-30 13:00:28]
>>131

庭側から家に入れないんじゃ便利さが少し下がりますね。

134: 匿名 
[2016-11-30 13:38:06]
→132
それくらいで済んで良かったね。滝野川だったら刺されてるよ(笑)
135: 匿名さん 
[2016-11-30 22:26:54]
>>133 通りがかりさん
帰宅後にベランダから出て荷物を取りに行くとか、家に人がいれば中から開けてもらったりはできるんでしょうけどね。防犯性とのトレードオフでまあしょうがないかもしれませんね。

136: 匿名 
[2016-12-04 14:39:57]
京王線の地下化で調布も少しはマシになるのかなと期待。多少なりとも三鷹や府中に近づければ良いな。
137: マンション検討中さん 
[2016-12-04 17:48:29]
来年には映画館も出来るし、
調布が活気づくのは良いですね。
ここなら歩いていけるでしょうし。
あとは普段使いのカフェとツタヤが国領駅近くにあればなー。
138: マンション検討中さん 
[2016-12-04 18:57:10]
映画館は期待大です!人も集まるし。
139: 近所在住 
[2016-12-04 19:52:03]
国領のTSUTAYAは撤退したばかりなので無理かなー。今は、はるばる調布駅南口まで行っています(涙)。

カフェはねー、ないよね。友達が来た時とか、会社帰りとか、土日にちょっと気分転換とか、カフェがあったらなーと思う。

チェーン店でいいから(ドトールやエクセルシオールやサンマルクね。スタバやタリーズなんて贅沢は言わないから!)、欲しいよね。

現状だと、マクドかジョナサンのドリンクバーくらいだから(苦笑)。

ちなみにこのマンション近くに「国領の奇跡」と呼ばれるイタリアンがあります。ここはオススメ!
140: 匿名さん 
[2016-12-04 20:33:14]
ランチに通りがかったら、予約でないからと断られました。予約までして、国領でランチを食べる人がいるのですね。値段は高くないようですが、普段に気楽に利用できる店ではないようです。
141: 通りがかりさん 
[2016-12-04 21:25:54]
ハンバーガー屋が2軒あるのに喫茶店がゼロとは。
142: 近所在住 
[2016-12-04 23:26:08]
おそらく同じイタリアンのお店だとは思いますが、遠方からわざわざ来る客もいるようですよ。

予約は必須。敷居が高く感じるかもしれませんが、ちょっとした記念日とか友人を連れて行くには、いいと思いますよ。逆に国領にはそういうお店がないんですよ。

こちらのマンションに入居した夜に、お祝いを兼ねて…みたいな使い方ができると思います。

飛び込みで気軽に入れるイタリアンなら、同じ通りに2軒ありますよ。
143: 匿名さん 
[2016-12-05 21:24:35]
調布駅界隈まで徒歩圏内と言えそうですね。
144: 匿名さん 
[2016-12-06 07:42:58]
調布駅前まで1.5km強あり大体20分くらいでしょうね。人それぞれの徒歩圏内は異なりますが、20分を徒歩圏内と謳うのは不動産会社ぐらいで、一般的には徒歩圏内と呼ぶのは無理があると思います。
145: 匿名さん 
[2016-12-06 11:47:43]
>>134
滝野川は北区の高級住宅地だけど。そんなことも知らん多摩っ子は黙ってな。
146: 匿名さん 
[2016-12-06 16:55:53]
128です。
145さん、ありがとうございます。

マイナーな地名ですからね。多摩に住んでいる人には田園調布とかの方がわかりやすいと思います。私も親戚がいなければ、わからなかったですから(うちの親戚は庶民です。)。

147: 匿名さん 
[2016-12-06 18:28:00]
>>145 匿名さん
まぁ、そうカリカリしなさんな。どうでもいいけど、北の話もうええわ。
148: eマンションさん 
[2016-12-06 21:06:46]
じゃあ調布までは自転車こいで行くとするか^_^。
カフェも調布使い。
149: 国領在住 
[2016-12-06 21:56:13]
意外と不便に感じているんですが、駅前(ロータリー周辺・当該マンション側)にコンビニがありません!

マルエツは遅くまでやってはいますが、地下に下りなきゃだし、レジは混むし、店内も広くて、ちょいと寄りたいレベルじゃない。

カフェよりコンビニ求む!
150: 滝野川 
[2016-12-07 15:15:57]
住民の平均所得も大学進学率も都内で最低レベル。犯罪発生率だけが上位な所で生まれた下品な僕は調布の上品な方々には受け入れられません。
こんな馬鹿な僕は高級住宅地の意味も知りません。
151: 匿名さん 
[2016-12-07 19:14:22]
売行きは順調でもう第2期に入ります。やはり各駅しか停まらない駅だから割安なんでしょうね。
152: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-07 22:36:19]
ふーん。
153: 匿名さん 
[2016-12-07 22:37:14]
あらゆる条件面を考慮すると、
今のご時世の適正価格って感じですね。
適正過ぎて、決め手にかけるんですがね。。
154: 匿名さん 
[2016-12-08 18:19:39]
>>151 匿名さん
2期は春ぐらいって聞きましたけど…。
155: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-08 20:55:32]
人気ありますかね?
このマンションを選ぶのは、もともと調布市や府中市に在住の人が中心ですかね?
156: 匿名さん 
[2016-12-08 22:15:48]
私は横浜市在住ですが、契約しました。
同じ予算感で横浜市内の物件と比べると、環境が良く感じ、気に入ったからです。モデルルームの駐車場もたまたまかもしれないですけど、他県ナンバーも多かったですね。
157: マンション検討中さん 
[2016-12-09 00:10:20]
国領という町が遠方の人にも訴求力があるなんて意外ですね。
まあ地味ながらも適度に便利な町ですかね〜
158: マンション検討中さん 
[2016-12-09 00:29:16]
ご契約おめでとうございます!自分も周辺の方が購入するものだと思い込んでいました。
159: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-10 13:38:06]
マンション前の狛江通りの歩道幅が広いのがポイント高い。
160: 匿名さん 
[2016-12-10 13:50:16]
マンション前の歩道は広くてよいですけど、雨の日はよけられないくらい大きな水たまりができるし、車道にも水たまりがあるようでバッシャーンとかイルカのショー状態になって、なにげに要注意です。普通の雨なら大丈夫なので、大雨のとき気をつければいいだけですが、忘れたころに大雨やってくるんですよね(笑)
161: 通りがかりさん 
[2016-12-10 17:19:31]
カフェは、隣のオーベルに小さな焙煎屋さん件カフェがあります。10席に満たないお店ですが、コーヒー豆の品質はいいですよ。
ただ、いわゆるチェーンのカフェは一つくらい欲しいですね。あと、ケーキ屋さん!!駅前にケーキ屋さんが無いので、ちょっとした手土産に困ります。コンビニが無くて不便なのも同意。
162: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-10 17:47:27]
>>160 匿名さん

それは少し残念ですね。
あくまで少し。
163: 匿名さん 
[2016-12-10 22:18:39]
>>153 匿名さん
今のご時世、適性値段の新築なんて殆どありませんね。
売り主さんでしょうか。
164: 匿名さん 
[2016-12-11 06:33:35]
>>157
>>158 マンション検討中さん

ありがとうございます。
駅近希望でしたが、子供たちの生活を考えたときに歩道が広かったり、小学校が近かったりの環境が気に入りました。

165: 匿名さん 
[2016-12-11 08:17:44]
適正価格というのが何を基準に判断すればよいのかわかりませんが、1日当たりたった38千人しか乗降客のいない閑散とした各駅停車の駅でも、駅近というが唯一の売りでこれといった特徴もないマンションですからこそこの程度の価格で収まるのでしょうね。
166: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-11 16:57:46]
>>161 通りがかりさん

このマンションの前というより隣のオーベルの前の車道がガタガタ。
駅への経路だから、チョット残念。
167: 匿名さん 
[2016-12-11 19:46:25]
マンションが完成したら駅前が華やかになりそうで楽しみですね。我が家は、高くて手が出ませんが…あのマンションに住めるなんて羨ましいな。
168: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-11 20:18:54]
>>161 通りがかりさん

女性には良さそうです。
おじさんが入るのには勇気がいりそうです。
169: マンション検討中さん 
[2016-12-13 22:56:28]
C棟なら、調布花火大会が家に居ながらにして楽しめそうですね。
170: 匿名 
[2016-12-14 07:37:54]
地味だけど良い場所だと思います。逆に変に開発されて中途半端な町にならないで欲しいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる