東急不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズ国立ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. ブランズ国立ってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-03-17 07:45:17
 削除依頼 投稿する

ブランズ国立についての情報を希望しています。
落ち着いた環境で、ゆったり暮らせたらいいなと考えています。
眺望や間取りなどはいかがでしょうか。


公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kunitachi/

所在地:東京都国立市東二丁目3番4他(地番)
交 通:JR中央線 国立駅 徒歩7分
総戸数:50戸(非分譲区画13戸含む) 他、店舗4区画
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:65.12m2~93.23m2(予定)
売 主 :東急不動産
施工会社:森本組
管理会社:東急コミュニティー(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-07 15:30:39

現在の物件
ブランズ国立
ブランズ国立
 
所在地:東京都国立市東二丁目3番4(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩7分
総戸数: 50戸

ブランズ国立ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-05-07 17:37:51]
ベランダのある南側は、第一種低層住居専用地域ですので日当たりが遮断されることがなくて良いと思いました。
リビングダイニングに設置されている床暖房は標準装備だと嬉しいですが、オプションですかね。

間取りは、3WICなどクローゼットが広いタイプがあるのがいいかな。
部屋も独立したレイアウトですし。
2: 匿名さん 
[2016-05-21 09:26:21]
ナロースパンすぎる…
3: 購入検討中さん 
[2016-05-21 10:27:49]
店舗は、100円ショップを希望します。
4: 匿名さん 
[2016-06-08 11:38:19]
10階建て50戸ですか。店舗四軒も入るんですね。もう何が入るのか決まったんでしょうか。飲食店1軒くらい入りそうな気もします。1フロア5邸ならそれほど間口を狭くしなくて良さそうなんですけどね。敷地が狭いんでしょうか。ナロースパンでベランダも狭いCタイプなんかは洗濯物が干しにくそうだなあと感じてしまいます。家族四人だとこの大きさはちょっと厳しいかな。。価格帯いくらくらいになるんでしょうね。
5: 購入検討中さん 
[2016-06-08 12:35:12]
飲食店が入るなら日高屋が第一希望です。
6: 匿名さん 
[2016-06-22 18:02:16]
店舗が入ることで住居に何か影響がないと良いのですけど。
特に飲食店は良し悪しだと思うのです。
においや虫とか。
食事できるお店がすぐ下という便利さは捨てがたいですけど。
となると、どうせ入るなら美味しいお店が良いと思います。
カフェなんかも良いですね。
画像が少ないですけど、植栽やエントランスやライブラリーの雰囲気が素敵だと思いました。
全体的な外観はよくわかりませんけど、高級路線のようにも思えます。
間取りはごく一般的な普通の間取りだと思いましたけど。
7: 購入検討中さん 
[2016-06-22 18:12:56]
カフェはいりません。
1000円カットとかが良いです。
8: マンション検討中さん 
[2016-06-27 07:04:30]
検討中なんですが、今建設中の国立駅前のプラウドマークスとほぼ同じ価格帯になるって聞いたので手が出せそうにありません…
9: 購入検討中さん 
[2016-06-27 23:15:13]
保育園の空きどんな感じですか?
10: 匿名さん 
[2016-06-29 19:25:50]
駅からの通りの電線の多さに幻滅してしまいました。歩道も狭く住みたいと思える環境ではありませんでした。大学通りは素敵なのに、残念です。
11: 匿名さん 
[2016-07-14 14:32:19]
国立さくら病院は救急受け入れも行っていますし、いろんな科があるので病院通いするとなると近くていいですが、救急車が止まることになると
すぐ近くなので救急車の音は夜中でもなってしまうということですよね。

キャンパスがすぐ近くなので町全体は学生がかなり多そうですから、学生向けの飲食店やお店は多そうですし安くておいしい店がたくさんあると期待できそうかな
12: 匿名さん 
[2016-07-17 09:34:49]
今週末モデルルーム公開ですが、見に行った方、いらっしゃいますか?
価格はどのぐらいでしょうか?
坪250万ぐらいだったら検討したいなと。
13: 匿名さん 
[2016-07-17 14:15:14]
坪200以下が適正価格です。
14: マンション検討中さん 
[2016-07-18 20:03:35]
モデルルーム見ました。仕様はブランズとしては最高級。細かいところまで気が配られてました。間取りは可もなく不可もなく。
価格帯は、まだ概算でしか出してもらえませんでしたが、坪350あたりと思われます。
15: 匿名さん 
[2016-07-19 09:11:16]
ここが坪350とかすごい時代ですね。
16: 匿名さん 
[2016-07-25 18:42:07]
現状の概算での販売価格ですよね。
実際の売出しは引き合い見て平均280万ぐらいじゃないでしょうか?
3年前に住商が売出した富士見通り徒歩10分の案件が
類似かと思います。
南側の眺望も同じような抜け感のある物件でしたので。
飲食店等が下層に入るのは、
グレードがどうしても低く感じるのと、
将来の管理体制に不安がありますね。
東急のブランドは○ですが。
17: 匿名さん 
[2016-07-26 18:07:04]
坪280なら高値掴みになってしまいます。
18: 匿名さん 
[2016-07-30 15:35:40]
この時代に大手デベから買うなら高値掴みは仕方ないかと・・・
19: 匿名さん 
[2016-07-30 17:38:01]
東急は大手デベではないです。
20: 匿名さん 
[2016-07-30 17:57:51]
三井、三菱、住友、野村、東急の5社が総合デベ大手です。
上記の物件は世間的にはブランド価値があります。
21: 検討板ユーザーさん 
[2016-07-30 22:02:44]
>>16 匿名さん
残念ながら3年前から軽く2-3割値上がりしています。また下がり気味だけど3年前の水準まで戻るかは今後の景気と建築費次第ですねぇ。

私事ですがプラウド立川マークス見送って大後悔。丁度いまから3年前位に売り出してたんですが、立川徒歩5分、内廊下で低層は坪250とか。
現在中古で坪300弱とかででてますわ、、、
22: 匿名さん 
[2016-08-04 17:17:03]
 ここのところの不動産価格上昇は本当に急激ですものね(汗)
下がり気味とは言え、今くらいで踏みとどまるのではないかというレポートをつい最近見ましたが、正直どうなるのかはわかりません。

 マンションにしたって、自分で色々と調べて「ここならば」と惚れ込んでということであれば
後悔自体は少なくなってくるのではないかと思いました。

 駅までの距離自体は悪く無いですから、そのような面では安心かなぁ。と思いました。
23: 匿名さん 
[2016-08-15 16:14:22]
中途半端な駅からの距離(8分)と、あの値段(坪350万)は確実に売れ残る。
駅前のプラウドが売れたのは、駅前で資産価値が高く、
10年後の値下がりもないと言えるから。

中、東、西の一戸建てに住んでる親世帯が、そこを売って
住み替えるニーズがあったから。
ブランズはいずれもターゲットとしては中途半端。
プラウドの2期終了から、販売していくみたいだけど、
お手並み拝見といったところでしょうか?

24: 匿名さん 
[2016-08-15 16:29:35]
間取りの評価は如何でしょうか?
個人的にはなんだかなあ~という印象です。
25: 匿名さん 
[2016-08-18 10:59:09]
間取りについては、ごく普通な感じです。悪くはないです。
タイプでいうと、Fタイプが広々として使いやすいと思います。
各部屋に窓があるのもいいなと思います。
出来れば、1部屋くらい和室でも良いかなとは思いました。
26: 匿名さん 
[2016-08-26 23:27:18]
明日いよいよモデルルームOPENなんですね。正式なお値段などは明日の段階ではもうわかっている状態になるのかしら。どれくらいなんでしょう。今はどこも高いというけれど、少しピークよりは下がりつつあるという報道を見たものですから、こちらはどういう形を取ってくるのかしら?なんて思いまして。ただまぁ、国立という街であるので安くはなりにくいのかな。
27: 匿名さん 
[2016-08-27 15:01:07]
高い、高すぎる!驚愕の価格でした
28: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-27 19:49:42]
>>10 匿名さん
国立で駅近マンションとなると北口か南口の線路沿いか
旭通り、富士見通り沿いの商業地区に密集しているので、
雑然とした環境なのは致し方ないかもしれません。
国立は戸建優位らしいです。
邸宅の並ぶ国立らしい地区は憧れますが、集合住宅だと肩身が狭いかもしれませんし、駅も商業施設も遠くなるので一長一短ですね。

29: マンション検討中さん 
[2016-08-28 00:46:58]
価格、誰か教えて下さい!
30: 匿名さん 
[2016-08-28 09:28:36]
公式にもある程度出てますよ。最多価格帯が7500、立川タワーと同等か超えてますね。
徒歩7分なら23区中央線沿線で買えるレベルですw
31: 匿名さん 
[2016-08-28 10:40:34]
同じような立地ならクラッシィ、同じ値段帯なら駅前プラウドですね。雑然とした旭通りにあるただ高いだけのマンションとしか思えず残念です。
32: 匿名さん 
[2016-09-04 16:57:12]
3LDKが南西向きで6400万円〜ということです。
うーん、高いかなぁ。
でも最近はこの辺り、すごく相場が上がってきているというのがあります。
店舗が建物内に入るということですが、どういうお店が入るかによって
かなり印象が変わってくるように思うのですが…どういう業種が入ってくるのでしょうか。
地権者さんなどに関係するような感じになってきますか?
33: 評判気になるさん 
[2016-09-11 19:00:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]


34: 匿名さん 
[2016-09-13 22:31:10]
>>32
>>3LDKが南西向きで6400万円〜ということです。

そうなのですか。
想像していた物件価格よりもお高いなと思ってしまいました。

このあたりの相場なのでしょうか。
でも、セキュリティが万全な感じで安心して住めるのは良いなと思います。
もう少し安くなれば良いのですが、なかなか難しいでしょうね。
35: 匿名さん 
[2016-09-26 14:16:37]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
36: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-04 20:19:27]
ブランズは東急東横線で有名なブランドのようですね。戸数も少ないので、注目度は控え目でも買いたい(or 買える)方が買えば完売しそうですね。

37: 匿名さん 
[2016-10-06 11:11:45]
一階にコンビニや飲食店があると小さいゴキブリが結構発生しやすいそうですね。
上層階までは上がってはこないのかなと思いきや、夏場は衛生管理をきちんとしていないお店だと気になりそう。
我が家は家族住まいですがバルコニーが斜めになっていしまっているのは残念
家族分の洗濯物を干すとしてスペースがないと、
住みにくさがあると思います
38: 購入検討中さん 
[2016-10-10 20:32:09]
ゴキブリホイホイを玄関や部屋に何個も置いておけば良い話です。
39: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-11 19:31:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
40: 匿名さん 
[2016-10-23 23:23:36]
キッチンが使いやすそう、中の感じも見えない工夫がいいです。モデルルーム画像の冷蔵庫の横にあるのは何だろう戸棚かしら、掃除しやすいキッチンは綺麗にしようとも思うしいつまでも持続しそう。
41: 評判気になるさん 
[2016-10-27 18:45:17]
市内の新築はブランズ、シティテラス、ヴェレーナ、ベルジュールですが、10分圏内はブランズのみですね。今後、駅近は出る可能性はありますが、プラウド同様周辺環境(日照・眺望)は望めないかもしれません。南西向き、メジャー7ブランドはいいですね。10分圏内、大学通り沿いが出れば素晴らしいですが、非現実的かな。

42: 匿名さん 
[2016-10-29 07:45:12]
>>38
>>ゴキブリホイホイを玄関や部屋に何個も置いておけば
あとはバルサン、効きます。

ゴキブリってどこから入ってくるんでしょうね。24時間換気システムがあるのでそこから?ゴキブリホイホイよりもプラスチックのエサのタイプをよく使います。ゴキブリホイホイって粘着力が弱まると意味ないような気がして。おすすめ商品がありましたら教えてほしいです。
43: 通りがかりさん 
[2016-10-29 23:38:54]
通りすがりの者です。

ハッカ油がお勧めです。
ただし猫を飼うご家庭はご注意ください。
44: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-30 23:20:53]
>>40 匿名さん
戸棚はオプションではないでしょうか。狭小ではない限り、大抵のキッチンは後付できると思います。御影石の天板は素敵ですね。小規模、ディスポーザー付きなのに、管理費がそこまで高くないのはいいですね。
45: 匿名さん 
[2016-11-01 11:35:21]
ゴキブリってどこでもいますよね。この時期はあまりみかけませんが

マンションだと比較的出にくいのではと思います。ただ、下が飲食店やコンビニ、スーパーだったりすると発生しやすいそうです。特に小さいゴキブリが多いので気づきにくいです。
ゴキブリのプラスチックのエサのやつ効果抜群ですよね
ただ、ずっと置いておくとよくないそうですよ
46: 契約済み 
[2016-11-01 12:36:20]
小さいゴキブリは洗面所に多いですうよね。
巣を作ってるんですかね?
47: 名無しさん 
[2016-11-01 15:22:49]
ゴキブリは排水管を移動するらしいです。だからキッチンやお風呂場などによく出没すると聞いたことがあります。
48: マンション検討中さん 
[2016-11-02 13:21:21]
そろそろ虫の話はやめませんか。
49: 匿名さん 
[2016-11-03 21:55:46]
このあたりの相場って、こんなに高いのかと驚きました。
価格帯を知るまでとても楽しみにしていたのですが
この価格帯はちょっとうちでは購入が難しいかなという感じです。
中古も視野に入れない難しいのかなと残念な気持ちです。
50: マンション検討中さん 
[2016-11-04 19:23:45]
>>49 匿名さん
数年前であれば5000万円代で買えたと思います。旭通り自体は特段景観が美しいわけではなく、大学通り程は住宅地としての格は高くないと思いますので(私見ですが)。資源高と地価の高騰の影響を受けての結果で、2〜3割上がっているかと。ただこれは国立に限った話ではないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる