株式会社大京の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ西鉄久留米駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 東町
  6. ライオンズ西鉄久留米駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2018-03-21 00:19:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ西鉄久留米駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MG111006/concept.html

所在地:福岡県久留米市東町34番6他(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~97.55平米
売主:大京
施工会社:穴吹・小林・金子共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-05-04 16:55:22

現在の物件
ライオンズ西鉄久留米駅前
ライオンズ西鉄久留米駅前
 
所在地:福岡県久留米市東町34番6(地番)、福岡県久留米市東町34番地6-(室番号)号(住居表示)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩4分
総戸数: 84戸

ライオンズ西鉄久留米駅前ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2016-08-11 07:41:32]
ここのマンション最低いくらからでしょうか?
52: 評判気になるさん 
[2016-08-12 00:04:56]
ライオンズは最上階4LDKで、5千万台と聞きました。
ミッドタワ-、ライオンズ西鉄駅前のモデルルームを見ましたが、仕様はライオンズが良いと思います。
ミッドタワ-は管理会社は、東急と聞きました。
53: マンション建設ラッシュ 
[2016-08-19 11:53:35]
ここ最近の久留米市中心部付近でのマンション建設ラッシュは
そもそも来年4月に予定されていた消費税引き上げをにらんでの
もの(契約が来年4月前なら税率は8%のまま)。
これが2年半延期された今、価格の高騰もありどのマンションも
完売は難しいと思われます。それが証拠にどのマンションも
2LDKの低価格帯はよく売れてます、賃貸目的の投資も多いのでは?
54: 匿名さん 
[2016-08-19 12:37:05]
ライオンズ西鉄ってネーミング狙ってる?
55: 匿名さん 
[2016-08-20 16:57:26]
ここ何で価格がまだ出ないの?
出したら問い合わせが鈍るとかないよね?
56: 名無しさん 
[2016-08-21 01:54:37]
駅前ウェリスタワーみたいなのがまた建てば久留米滞在用に即購入なんだけどな。
57: 匿名さん 
[2016-08-21 05:18:22]
業界人ですが久留米人は「新築好き」という特性があると業界では有名です。
そこで必要以上に新築の価格が高い傾向があると思います。

中古市場を見れば顕著ですね、中心部でそんなに古くないマンションでも
二千万以下でゴロゴロあるのを見ればわかりますよね、それだけ値落ちが
大きいと言う証拠です・・新築購入は落ち着いてその「価値」が本当に有るのか
良く吟味してくださいね
58: 大京はヤバイです。 
[2016-08-22 21:06:56]
担当の販売員は大京ですが、ここの営業はヤバイです。
知り合いが、説明会に参加し家の固定電話しか教えていないにもかかわらず携帯電話に電話がかかってきたとの事。どこで知ったか聞いたところ「横の繋がり」との事だったそうです。
他のマンション説明会で携帯番号を記入したのでそこから漏れたのではないかとの事。
勝手に携帯番号を調べあげ、電話をしてくる会社です。

逆に言うと大京にも下手に個人情報は教えない方がいいでしょう。
59: マンション検討中さん 
[2016-08-23 12:17:48]
>59  怖いですね
60: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-25 13:51:31]
>>59 マンション検討中さん
責任者に状況を調査してもらったところ、
「一年以上前にマンションギャラリーではなく株式会社大京に問い合わせを頂いた際に得た情報(携帯番号)をもとに連絡致しました。」との事らしいです。
まぁどちらにせよ、今回記入した連絡先と違うところに電話してくる時点で非常識ですけどね。
連絡先ってのは「ここにかけてください」って意味で書いてるわけですし。
61: マンション検討中さん 
[2016-08-25 14:28:54]
ここ値段いくら? サンリヤンと比較したいです。
62: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-26 00:32:33]
>>61 マンション検討中さん
サンリヤン西鉄久留米とほぼ同じです。
63: マンション検討中さん 
[2016-08-26 06:09:16]
62>> ありがとうございます。補助金が出てるみたいですが、高いですね。
64: 元デベにお勤めさん 
[2016-08-30 11:58:34]
元、デベに務めていたものです。
このマンションがそうだとは断言しないですが、一般的に価格以外が
殆ど決まってるにも関わらず、価格がナカナカでない・・という理由は大体、
「必要以上に価格を上乗せする為に市場の反応を伺ってる」と言う場合が
多いのは事実です。

原価に対して、会社の利益率はある程度決まってる→だから価格は本当には
すぐ決まるわけです。でもナカナカ公表しないと言うことは、一度出した後に
「即日完売」のスピードで動いた場合、企業としては「しまった・・後1~3百
上乗せしてても良かったな」と後悔します、営利目的企業としては仕方が無いことですが
お客さんの視点から見た場合、そういう物件は必要以上に高く買わされる物件・・
という事になります。
このマンションがそうだとは言いません。過去デベで価格付けをしていた経験から
の一般的な流れの話しです。
65: 匿名さん 
[2016-08-30 13:41:42]
↑言われる通りですね
66: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-30 14:35:14]
>>63 マンション検討中さん

補助金が出ているので、ミッドタワーとサンリヤンの間くらいの値段を期待していたんですがね…
67: 匿名 
[2016-08-30 14:51:26]
結構な額の補助金が出ていると思うのですが
サンリヤンと値段がほぼ同じというのは本当なのでしょうか?
68: マンション検討中さん 
[2016-08-30 20:08:44]
確かに私もミッドタワーとサンリヤンの中間くらいと予想していました。
補助金が出ていないサンリヤンと同じという事はクオリティがんばってねーその分目に見えて高いんですかね?
69: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-31 01:24:41]
>>67 匿名さん
マンションギャラリーに行けば価格表見せてもらえますよ。
「10万の位は未定(高くなる可能性あり)」みたいですが、
理由は元デベさんの説明通りかもしれませんね。

>>68 マンション検討中さん
「安く出来ない分、設備にお金を掛けている」との事です。
70: 匿名 
[2016-08-31 12:02:52]
補助金の額が分からないのですが、補助金が出ていない所とほぼ同じ値段って
どうなのですか?
サンリヤンの設備とそこまで差があるのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2016-08-31 12:50:31]
設備の比較が気になるんだったら、自分自身の目でギャラリーに行って確認したがいいと思う。グランタワーと同フロアにギャラリーあるし。
72: 購入経験者さん 
[2016-09-01 03:32:34]
久留米人は中古になると不思議と見向きもしなくなるから
高い新築買っても意味ないよねぇ

中古市場見れば築年数が浅い中古で、仕方なく高く売り出さないといけない物件が
数年も売れずに残ってるからねぇ
悪いこと言わん、久留米のマンション買うんだったら中古で二千万までに
押さえておいた方が無難

所詮三千万も出すんだったら、車でちょっと行ったトコで充分立派な新築戸建てが
買えるからねぇ、久留米は公共鉄道じゃなくて車移動がメインだから
駅に近いといってもあんまり意味ないと思うよ

73: 名無しさん 
[2016-09-07 01:54:33]
>>72 購入経験者さん
車で移動がメインだとしても久留米は渋滞が酷いから郊外住みはどうだろうねー

ただ、購入者の多くは福岡への通勤の人が多いだろうから駅近はなかなか便利だよ(試験場前付近の戸建て住み土地+建物5500万)

街中に戸建てを建てれるのならそれが良いが、マンションなりのメリットもある訳で...
74: マンション検討中さん 
[2016-09-09 09:44:04]
高い。
少し前のプレミスト久留米やグランディアソラーレは、同じ駅近4Lで3,000万前後で買えたけど。
まだまだ久留米は上がっていくのか?
75: 匿名さん 
[2016-09-09 23:58:22]
需給バランスで自然と上がっていくのは仕方が無いけど、
こんなにも新築が溢れかえってる地域で勝手に相場を上げられてもねぇ
76: 匿名さん 
[2016-09-10 12:25:46]
一般人は全然ココのサイト見てないみたいだな
思惑のあるもの同士の対立した業界人が言い合うだけでスレも殆ど進行しない
77: 匿名さん 
[2016-09-27 08:17:23]
久留米でタワーマンションでもないし、100㎡未満なのに5,000万以上とはね…
78: 匿名 
[2016-09-27 18:05:29]
補助金はどこに消えたのだろうね。
税金なのに。
79: 匿名さん 
[2016-09-27 21:14:45]
久留米なら3000万円台でしょ。福岡市および近辺に近付けたら失礼よ。
80: 名無しさん 
[2016-09-28 01:13:36]
ここは再開発とは言っても地権者と結構揉めてたそうな...
自分が聞いてた時は18階建てと聞いていたが揉めにもめて規模縮小、現在の規模になった

価格が高いのも地権者の移転費用や入居費用に含まれてるはず
81: 匿名 
[2016-09-28 07:19:59]
そんなもののために自分の金を使いたくないね。
市は補助金出すなら近くに建っているあのマンションの方に出せばよかったのに。
82: マンション検討中さん 
[2016-09-28 09:00:09]
当時はなんだかんだ言われてたけど、六ツ門のサンリヤンタワーや花畑横のグランドオーク、西鉄久留米のヒューマインドなんかが、場所も価格もある意味で久留米に見合った価値があったって事かな

買うのはまだ先でもって思って見送ったのが悔やまれる
83: マンション検討中さん 
[2016-09-28 11:53:30]
補助金なしのサンリヤンと補助金ありのライオンズの価格がほぼ同じとは。。。
サンリヤンに補助金出してくれればもう少し安くなって良かったのでは。
84: eマンションさん 
[2016-10-02 21:06:28]
グランフォーレ、サンリヤン、ここを見ました。グランフォーレは完売間近で2階の2LDK+Sしか空いていませんでした。もう入居開始されてますしね。
サンリヤンとライオンズは値段は200万程度サンリヤンが高いようでした。ライオンズは補助金が出ている分、整備や室内の設備の質などを上げられているようです。同じ仕様を補助金なしだと、各部屋であと数百万円プラスかも‥とは言われていました。(盛られてる話かもしれませんが)
あとスタッフの説明はライオンズの方の方が親切で丁寧でした。地盤のことやコンクリートのことなども聞いたらきちんと説明くださいました。
ただ‥やっぱり二者とも高いです!4LDKだと4階超えると4000万台です‥
85: 通りがかりさん 
[2016-11-14 21:37:45]
サンリヤンもここも見に行きましたが、つまるところ今は買い時ではないですね。
と言うのが、私の結論です
そろそろ、城を持ちたいのですが…

今かったらバカを見るのは間違いないと身体で感じてます。
86: 匿名さん 
[2016-11-15 13:08:31]
ちょっと本当に気になるんですが久留米の方々はなぜこんな寂れたとこに居住したがるんですか??
駐車場も高いし駅だって近いことは近いですが隣の花畑駅が便利に見えて仕方なかったんですが・・・・
ライオンズへのいやがらせとかじゃなくて近くのサンリヤンも同じですよ
久留米駅に近ければ良いって感じなんでしょうか???
ギャラリーがある六ツ門くらいの街並みならまだ住めるかなって思うし
せめて駅前・商店街・風俗街?がもっときれいならとは思うし、ちゃんと普通のお店が
営業していればとも思いますよね?
ビジネスホテルで短期滞在くらいしか我慢できない気がしたので地元の方の意見を聞きたく
87: 匿名さん 
[2016-11-19 02:32:51]
>>86

久留米人で初老の世代のものです。西鉄駅周辺は確かに数十年前までは
久留米市のメイン中のメインでした・・百貨店?と呼んで良いようなものも
今より2-3多く件有りましたし、井筒屋が有った頃は西鉄久留米駅~井筒屋までの
一番街を中心として、この辺りは久留米人にとっての「都会!!!」(笑)って
感じでしたね・・そういう意味ではそれを知ってる45歳以上の人間くらいしか
このエリアは良い!と感覚的に思う意外、若い世代や、久留米を全く知らない
よその土地から入ってきた方にとっては「西鉄久留米駅周辺?なんぞや?」と
思うのはその通りだと思います。

現実、私の会社に他県から転勤してきた久留米を知らない社員さんは
「JRの方が新幹線で博多にもすぐ出れるし全然良いんじゃないですか?」という
感覚ですね。

マンション業者さんも、今の上層部の方はやはり、昔の久留米の感覚を
未だに持っていらっしゃるので、「この場所は良い!」で「高額で出しても売れる!」と
考えてる方も多いのでしょうね

あなたのおっしゃるとおりだと思います。久留米市も他の地方都市と同じく
郊外型大型店舗に移り変わり、若者を見かけるのも合川や上津バイパスの周辺が
殆どですね・・西鉄周辺を未だに重宝視しているのは、やはり昔の感覚が抜け切らない
50歳以上の世代位だと思います、
そういう意味では私も正直「高いだけ」のような気もしますね
88: 匿名さん 
[2016-11-19 17:53:17]
>>86
商店街はたしかに寂れてますが、明治通りや池町川沿いからの景観は、花畑やJRあたりとそんなに変わらないとおもうんですが…この辺りを選択する方はやはり利便性重視なのでしょう。

花畑も確かに不便ではないと思いますが、西鉄久留米付近の方が遥かに便利は良いです。バスはあらゆる方面に出てるし、高速バスもあるから空港へも出やすい。駅ビルにはスーパー、本屋、雑貨店などあるし百貨店もある。そういう立地を好む人がいるからこそ、大京も西鉄も投資するのだと思いますよ。
89: 匿名さん 
[2016-11-21 14:37:41]
花畑駅も西鉄駅も電車の利便の機能だけとしては変わらない
しかし買い物や店舗、時間の潰しやバスのアクセスを考えれば断然西鉄久留米駅の方に
軍配が上がる・・というか花畑駅周辺は、電車の利便以外何も無いといっても過言ではない

じゃぁ西鉄久留米駅から歩ける場所だからと言っても○すぎる・・・・・
久留米人を「所詮何もわからない馬鹿」だと舐められてる気がする
90: 匿名さん 
[2016-11-21 15:13:45]
まさしく貴重な地元の方の意見ですね
一応都心扱いできる利便性は残ってるんですね
でもやっぱ再開発の補助金でてるのにこの程度の仕様で
全く安くしてないのは売れ残り確実でも損にはならないという設定でしょう
久留米にたくさんマンション作ってきた恩返しに補助金とは
久留米の人を馬鹿にできませんよ
91: 匿名さん 
[2016-11-22 04:03:23]
30年~40年前以前は西鉄久留米駅周辺は凄かったなぁ、子供ながらに夢の世界だった。
ユニードから歩き始めて岩田屋が綺麗で敷居が高くてそしてタミーが有って、
駅の正面にマクドナルドが出来て「都会の仲間入りだぁー」みたいな感じを受けて
駅の2階は味のタウンで普段食えそうもない高級飲食店が色々あって、匂いだけ味わって
通り過ぎて、それから岩田屋が拡張して新しいビルが出来てホテルが出来て・・
ドンドン夢のような街並みに変わって行った。

週末は人とぶつかるのを避ける様に歩かないといけないくらい人が居て、
井筒屋までの一番街の往復で、一日潰せるような夢の世界で、
親子連れから友達連れでも金が無くても色々遊んだなぁ・・・

井筒屋を超えて道路を渡ったらちょっとダークな
「大人の世界だぜ、ガキは踏み込んだらイケナイぜ」みたいな・・・(笑)

別に極端に人口が減ってる訳でも無いのに、なんでこうも閑散と成っちまったのかねぇ
92: 匿名さん 
[2016-11-22 23:20:02]
>>90
納得いかない物件であればあなたは購入しないでいいじゃないですか。購入してる人は納得して購入しているんですから。
93: 匿名さん 
[2016-11-23 05:58:08]
そんな事言っちまったらこのような掲示板の存在意義自体が無い

信じて買いたい奴は買えば良いだけで、
「何かおかしい」と思って買わない奴はそうすれば良い

但し世の中にはそのような双方の意見を参考にしたいという部類の者も存在する
語り合う掲示板はそのような者の為にも有る、その自由は何人にも阻害できない
94: 匿名さん 
[2016-11-23 08:48:11]
このマンション選ぶ人もいるんだなって一定の理解ができたので有意義な談義だと思いましたが違いましたか?
一番の問題は私みたいにもう見た目だけで住むのは無理!と思ってしまう人が多いはずで商店街の雰囲気だと思いますよライオンズもサンリヤンも売れずにかなり苦しいようですから補助金でもだしてほんの少しでも街並みくらいは綺麗にしていくのは必要でしょう
ただライオンズが久留米の発展に協力したくて引き受けたとは思えないのでそこは否定的に書いたと思いますすみません。
多少ボッタクリ感あっても開発してくれる業者自体が居なくなれば末期ですし頑張って下さい
どこに行くのも便利というのも必要性と理解ができなかったし住めないと思ったのもやはり否定できませんが
それこそ人それぞれの意見ですしそういうのを聞きたくてこの掲示板見てますのでご勘弁下さい。
95: 匿名さん 
[2016-11-23 09:29:24]
>>94
検討してない物件の意見を何故聞きたいのですか?検討しているならわかりますが。
96: 匿名さん 
[2016-11-23 13:24:57]
まあいろんな意見があるけど久留米人のためのマンションなんだから、久留米という土地と、久留米人の気質が嫌いな人は買わなければいいだけの話。
97: 匿名さん 
[2016-11-23 13:26:27]
>>89
なめられてるというか、その通りでしょ

98: 匿名さん 
[2016-11-23 18:40:23]
好調とは言えなくても、入居まで16ヶ月あって3分の1以上売れてるんだから苦しい売れ行きとは言えないでしょ。
99: 匿名さん 
[2016-11-23 19:03:56]
ん~よく検討してないのに~って言いますが
普通はそういうものでも興味もって談義しないですか?
自分が無理!て思ったものをなんで?ひょっとして知らないメリットが?とか
単純にこう考えるからダメじゃないの?とか
そういうのを買った人の前で現実ではできないから
匿名掲示板でするんですよ
住民板なら文句いわれたら納得ですがね
100: 匿名さん 
[2016-11-24 13:20:33]
>>99
要するにこの物件に未練がアリアリなんですね。商店街の見た目で無理!、交通アクセスや日常の買い物の利便性の必要性も感じられない!仕様もこの程度という評価までご自分でしておきながら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる