住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 小田急VS田都・・どっち???
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-26 21:13:39
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急VS田都・・どっち???

1302: 匿名さん 
[2011-02-11 06:46:49]
まあ東横から見たら、田都も小田急も目くそ鼻くそだけどね(笑)
1303: 匿名 
[2011-02-11 09:15:21]
東横の駅はどこもごちゃごちゃで新百合ヶ丘の方が住み良いね。
1304: 匿名さん 
[2011-02-11 13:03:30]
確かに田都の圧敗ですね。
そうすると
東横>小田急>京急>田都
というあたりでしょうか。
1305: 匿名 
[2011-02-11 13:22:34]
いや、
東横>小田急>京王>京急>西武>東武>京成>田都
でしょう。
1306: 匿名さん 
[2011-02-11 18:04:24]
やはり小田急の圧勝に終わりました。
みなさん、お疲れさまでした。
1307: 匿名 
[2011-02-11 21:03:19]
いつもながら小田急の方々は根拠のない順位付けがお好きなようですね。

もっと小田急のいいところをアピールすればいいし、アピールできないなら負けを認められた方がすっきりしますよ。
1308: 契約済みさん 
[2011-02-11 22:02:54]
田都もしょせん田舎線、井の頭にはかなわないって(笑)
1309: 匿名さん 
[2011-02-11 22:45:38]
井の頭と小田急の比較は別にして、田都の全敗は明らかなようですね。
お疲れさまでした。
1310: 匿名さん 
[2011-02-11 23:18:18]
おっ、ひさしびりに来ても相変わらずやってるね!
がんばれよ、小田急www
君の存在意義はここで頑張って田都惨敗を唱え続けることだけだから。
皆さん、これからも彼をよろしくwww
1311: 匿名さん 
[2011-02-12 00:18:06]
そうですね。
結局、田都の惨敗で終わりましたね。
1312: 匿名さん 
[2011-02-12 00:21:54]
田都惨敗くんの完敗で幕を閉じましたね。
1313: 住まいに詳しい人 
[2011-02-12 00:28:16]
読んで字のごとく「田んぼの園」だよ。
なんか電車の臭いし。
小田急?一つもよい駅が見つからない、、。

東横か井の頭でしょ。
資産家が多い沿線でも井の頭1位だしね。
1314: 匿名 
[2011-02-12 00:36:42]
田園都市線の車内は臭い、とまではいわないけど、異臭がすることあるね。
あの感じは京急に近いよ。
雑巾みたいな臭い。
1315: 匿名さん 
[2011-02-12 01:02:14]
小田急・・下北はよいぞ。
正確に言うと下北しか良くないぞ。
他はあかんね。
成城→田舎
祖師谷→庶民過ぎ
経堂は→古臭い
千歳船橋→暗い
梅が丘→登利寿司しかない
豪徳寺→良く知らん

まあ、ぱっとしない線だよ。
ちなみに私めは、ぱっとしない代々木上原。
あ!いい駅有った!新宿!
1316: 匿名さん 
[2011-02-12 01:16:04]
臭い沿線ランキング
3位 千代田線 屁臭、座席も臭い
2位 田園都市線 雑巾臭い ※NO.1314さんの意見を尊重
1位 東武線 わきが臭、座席には必ずシミがあり座れない

1317: 匿名 
[2011-02-12 01:20:17]
小田急は肥やしのにおいがします。
1318: 匿名さん 
[2011-02-12 01:38:54]
>1316
1314ですが、同感ですなあ。
しかし田園都市線より臭い電車があったとは知りませんでした。
1319: 匿名さん 
[2011-02-12 01:49:15]
田園都市線は走行距離が長いから、
屁臭が充満するんだよね。
ちなみにいい香り沿線は、、
目黒線、、高級&香水の香り
井の頭線、、若者&学生のはつらつとした香り。
東横、、無臭
田都も小田急も冴えないね。
もうこのスレ止めて、
井の頭VS東横VS目黒
にしないかい?

1320: 匿名 
[2011-02-12 07:12:23]
外野の人は目障りなので是非別のところで自己満足してください。
1321: 匿名さん 
[2011-02-12 11:57:53]
彼って1311?
この人なりすましの常習犯ですよ。
笑えますよね。
1322: 匿名さん 
[2011-02-14 14:44:41]
たしかに代々木上原はぱっとしないよね。 駅前に何もない。 つまらん街だ。
1323: 匿名さん 
[2011-02-14 18:57:05]
なんだこのスレ。
1324: 匿名さん 
[2011-02-14 21:36:32]
小田急といえば、代表的な駅は?
田都は?
個人的には
小田急・・成城、下北
田園都市・・用賀、桜新町、池尻、三茶、ふたこ・・

ということで私は田都派かも。
地価も田都の方が圧倒的に高い。
住み心地は知りません。
1326: 匿名さん 
[2011-02-16 18:13:25]
田園都市線と小田急でわざわざ小田急選ぶ奴なんていないだろう?
議論するまでもない!

以上、この板終了!!!
1328: 購入検討中さん 
[2011-02-16 21:09:15]
田都は、ラッシュ混みすぎだよ。
前のスレにもあったが、異臭するし。
でも、ブランド性がある駅も多いね。
東横、祐天寺、中目黒と田都の桜新町を
検討中も迷うなあ。
小田急は眼中ないな。
これっていう駅がない。
1329: 匿名さん 
[2011-02-19 17:27:40]
小田急には千歳船橋がありますよ。
1330: 匿名さん 
[2011-02-19 17:37:12]
千歳台とか、殺風景だよ。
桜丘はマシだが。

小田急は下北か。
でも下北は井の頭線ってイメージ。
1331: 匿名さん 
[2011-02-19 20:40:15]
井の頭線は松涛、駒場、代沢、永福、浜田山、吉祥寺など、どの駅も外れがない。
1332: 匿名さん 
[2011-02-19 23:49:54]
田都の用賀、池尻大橋って住みやすいの?

用賀:区画が綺麗で、高級感はあるが。
池尻:246沿いはお店が多いが、少し高速が走っていて
暗い感じがするし、商店街ってあるのかな。
1333: 匿名さん 
[2011-02-20 07:13:38]
田都なんてほんの40年まえまではチンチン電車しか走っていなかった田舎路線。
何もなくて開発が遅れたから、現時点で多少綺麗に見えているにすぎない。
これが時間が建って他と同様の古い町になったら、致命的に輸送力が不足している部分だけが際立つだろう。
首都高の下なんてどこも年がら年中陰気であんなとこ住みたくないしね。
1334: 匿名 
[2011-02-20 07:49:12]
住居が首都高沿いでなければ問題ないと思います。
1335: 匿名さん 
[2011-02-20 10:02:34]
小田急は昭和、田都は平成のイメージ
1336: 匿名 
[2011-02-20 23:03:55]
他線の都民としては、小田急でも世田谷区内の駅ならいいけど、それ以外はなあ・・・・
1338: 匿名さん 
[2011-02-24 16:01:29]
>田都の用賀、池尻大橋って住みやすいの?

友人が池尻大橋に住んでいたけど
渋谷も近いし、お洒落な店も多いけど
やっぱ空気が悪いみたい
ベランダにもらった大葉の苗を出していたら
黒ずんだ葉になったとか
1339: 匿名はん 
[2011-02-24 20:36:30]
用賀や桜新町は住みやすいでしょ。
適度に商店や大型量販店があって、公園とか緑地帯も多い。
ちょっと用があれば、渋谷・表参道か二子玉川行けばいいし。
住宅街は碁盤目で道も広く、幹線道へのアクセスもいい。
東京圏の普通の住宅地だと両面通行になってるような6メータ道路が、ふんだんに一通で使われてる。

知人の家に行くとき、毎回いいなと思う。
その割には田園調布とか成城とかの高級住宅地ほど高くないんだけど、うちにはちょっと高いかな・・・
1340: 匿名さん 
[2011-02-25 01:16:15]
小田急の複々線化完成に期待
1341: 匿名さん 
[2011-03-02 22:58:29]
超初歩的な質問:
田都ってどこまで地下なん?
二子玉川辺りから地上だったような・・。
また地下に入るの?
目黒線もたしか地下だったような・・。
地下鉄は気持ちが沈むので、小田急といいたいところ
だが、やっぱり用賀、桜新町、池尻はいいねえ。
1342: 匿名さん 
[2011-03-05 17:06:23]
オレも池尻に住みたい。
246号沿いは確かになんだけど、一本はいれば全然OK
渋谷に近くて便利だし、いいところだよね。
1343: 匿名はん 
[2011-03-05 20:21:33]
渋谷なんてガキの町、オレは全然、行きたくない。田園都市も東横も興味無し。
1344: 購入検討中さん 
[2011-03-05 22:25:51]
渋谷は確かに若者の街だけど、いろんなとこ行きやすくて便利だと思うな。
1345: 匿名さん 
[2011-03-14 18:12:59]
本日このレスの答えが出ましたね。

小田急惨敗。
1346: 匿名 
[2011-03-15 10:54:59]
田都>小田急はわかったけど、小田急の江ノ島と小田原線の場合はどうでしょうか?
前レスの通りで考えると江ノ島>小田原?

こんなこと聞くと田舎の小競り合い等罵声を浴びそう。
1347: 匿名 
[2011-03-15 17:34:54]
江ノ島の方がいいですね。
海あるし。
1348: 匿名はん 
[2011-03-15 23:29:35]
江の島はいいけど、もう海沿いは怖い・・・

江の電沿いの高台とかはいいけど。
1349: 匿名 
[2011-03-16 00:31:44]
たしかに田舎の小競り合いだね。
田都>小田急本線(新宿相模大野間)>小田急江ノ島線>小田急小田原線が妥当でしょ。
1350: 匿名 
[2011-03-16 19:44:12]
田都でブレーキごとに悲鳴があがるくらいの通勤、通学するか、小田急ではなから出勤、通学をあきらめるか。どっちも嫌だな。
1351: 匿名 
[2011-03-16 20:45:23]
田園都市線はここ数日各駅のみみたいですが、いったい何時間かけて通勤してるの?
1352: 匿名さん 
[2011-03-17 15:02:03]
>1351

無駄な抵抗ですねww
1353: 匿名 
[2011-03-17 22:17:02]
今日のかえり渋谷から地獄だった…。あと、個人的には助かるけど、東急って節電に協力するかあるのか?
1354: 匿名 
[2011-03-18 18:31:18]
昨日は激混み、今日は割と空いてるな、田都
1355: 匿名さん 
[2011-03-25 00:49:11]
今回の震災で田都が一番悲惨だということがわかった。
1356: 匿名さん 
[2011-03-25 19:43:47]
3月14日なんか、小田急は経堂以西ストップだからな。小田急悲惨。
1357: 匿名さん 
[2011-03-25 19:45:39]
今回の震災で小田急線は経堂-新宿までということがよくわかった。
1358: 匿名さん 
[2011-03-26 07:04:20]
>1355

どう客観的に観ても小田急の惨敗だろ。

いい加減あきらめろ(笑)
1359: サラリーマンさん 
[2011-03-26 11:14:25]
小田急なら成城までだな
1360: 匿名さん 
[2011-03-28 01:02:40]
どうやら田都の惨敗ということで結論が出たようですね。
みなさん、お疲れさまでした。
1361: 匿名さん 
[2011-03-28 09:34:03]
>1360

やっと釣れたわww

ご苦労さん(笑)
1362: 匿名さん 
[2011-04-02 01:43:50]
なるほど。
やはり田都の惨敗のようですね。
これをもって結論としてはいかがでしょうか。
1363: 匿名さん 
[2011-04-02 07:15:45]
>1360/1362

お前の惨敗で終了なw

今まで御苦労さんww
1364: 匿名さん 
[2011-04-03 21:03:01]
やはり田都の惨敗で終わりましたね。
お疲れさまでした。
1365: 匿名さん 
[2011-04-05 11:22:08]
やはり小田急の惨敗で終わりましたね。
お疲れさまでした。

1366: 匿名さん 
[2011-04-05 23:58:05]
やはり小田急の圧勝で終わりましたね。
田都は次は京急あたりと競って下さい。
ご健闘を祈ります。
1367: 匿名はん 
[2011-04-06 00:04:26]
小田急線はないw
1368: 匿名さん 
[2011-04-06 01:23:47]
田園都市線は旧新玉川線と田舎線に分けて議論しないと
旧新玉川線は最強
田舎線は全部大井町行きにしてほしい
1369: 匿名さん 
[2011-04-06 01:28:32]
やはり田都の圧勝で終わりましたね。
小田急は次は京急あたりと競って下さい。
ご健闘を祈ります。

1370: 匿名さん 
[2011-04-06 16:01:21]
都内も神奈川も田園都市線の方が上ですよ。特に神奈川での差が大きい。
1371: 匿名さん 
[2011-04-06 23:03:52]
子供の頃からずっと都心部に住んでいる者です。先日、生まれて初めて二子玉川に行ってみました。すごい垢抜けた街で、びっくりしました。けど、なにか人工的に創られた街、というかんじがぬぐいされませんでした。言うなれば美容整形で美人になったような感じです。こういうエリアを好んで住む人も、心が美容整形型なのでは、と思えてしまいます。小田急沿線は垢抜けませんが、美容整形をせずに、地のままで勝負しており、好感をもてます。
1372: 匿名さん 
[2011-04-07 00:58:22]
なるほど。
田都の惨敗で終わったようですね。
1373: 匿名さん 
[2011-04-07 10:36:15]
>>小田急線は垢抜けませんが

田園都市線の圧勝ですね
分かります
1374: 匿名さん 
[2011-04-08 00:35:28]
なるほど。
確かに田都の惨敗ですね。
お疲れさまです。
1375: 匿名さん 
[2011-04-08 06:29:33]
二子玉川?
あれ東急を代表する駅なの?
東急ファンは、途中の普通そうな駅に住んでると思うけどね・・・
二子玉川好きは、豊洲好きとあんま変わりないでしょ。
1376: 匿名さん 
[2011-04-08 06:51:16]
田園都市線の比較対象は東横線

小田急線の比較対象は京王線

このスレは無意味
1377: 匿名さん 
[2011-04-09 01:13:53]
田園都市線の比較対象は京浜急行か西武新宿線だと思いますよ。
1378: 匿名さん 
[2011-04-09 01:56:08]
西武新宿線でしょう。
長津田を所沢と置き換えれば理解が早いと思います。
1379: 匿名さん 
[2011-04-09 14:56:45]
そうだな、二子玉川ファンと、豊洲ファンは、同類項だね。
1380: 匿名さん 
[2011-04-09 21:27:44]
なるほど。
確かに小田急の惨敗ですね。
お疲れさまです
1381: 匿名さん 
[2011-04-09 21:28:21]
田園都市線の比較対象は南武線だと思いますよ。

1382: 匿名さん 
[2011-04-09 22:25:10]
冗談はやめて下さい。
小田急線の比較対象は東武東上線ですよ
1383: 匿名さん 
[2011-04-10 01:41:18]
なるほど。
田都の惨敗という結論で終わりましたね。
1384: 匿名さん 
[2011-04-10 09:49:19]
そうですね。
小田急線=頭部凍上線ですから。
1385: 匿名さん 
[2011-04-10 14:48:56]
小田急線てホント垢抜けないよな
とにかくダサイ
1386: 匿名さん 
[2011-04-10 16:39:43]
東京の北東側を走る京成線や東武線に乗ると
服の値段云々以前に、身だしなみにテキトーな人が多くて
がっかりする。
人にどう思われようと構わないって感じて他人への配慮が感じられない。
それに比べれば、田都も小田急もずいぶん快適だと思うから
そんなにバトルしなくてもいい気がする。
1387: 匿名さん 
[2011-04-11 01:15:32]
なるほど。
よくわかりました。
田都の惨敗という結論で終わりましたね。
1388: 匿名さん 
[2011-04-11 05:37:16]
>>田都の惨敗という結論で終わりましたね。

毎度同じ煽りしか出来ない低脳が住むのが小田急線ですね
分かります。
1389: 匿名さん 
[2011-04-12 01:26:25]
どうやら田都の惨敗という結論で終わったようですね。
お疲れさまでした。
1390: 匿名さん 
[2011-04-12 09:30:53]
↑小田急線住人の程度が低い事を自ら認めてますね
終了ですな
1391: ご近所さん 
[2011-04-12 12:24:10]
小田急と田園都市なら
田園都市圧勝でしょ
住んだことないし
年に何回しか両方とも乗らないけど
遠くから見ると小田急の良さはわからないな
1392: 匿名さん 
[2011-04-13 00:48:26]
ご覧のとおり田都の惨敗という結論で終わりました。
みなさん、お疲れさまでした。
1394: 匿名さん 
[2011-04-13 01:43:24]
なるほどそうおっしゃいます。
確かに田都の惨敗のようですね。
お疲れさまです。
1396: ご近所さん 
[2011-04-13 11:49:34]
小田急と京急がおんなじくらいじゃない
1397: 匿名さん 
[2011-04-13 13:56:34]
小田急線ダサイ
1398: 匿名さん 
[2011-04-14 00:46:32]
よくわかりました。
田都の惨敗という結論ですね。
1399: 匿名さん 
[2011-04-14 23:44:24]
中野-吉祥寺-国分寺-立川
明大前-千歳烏山-調布-府中
下北沢-成城学園-新百合ヶ丘-町田
三軒茶屋-二子玉川-たまプラーザ-青葉台


住環境としては、緑が豊富で文化を感じさせる中央線か、
新しくて綺麗な街並みの田園都市線に住みたいな。
小田急線も利便性なら負けてないね。
1400: 匿名さん 
[2011-04-15 12:08:56]
田園都市線は横浜、川崎は森や自然公園が驚くほど多く四季や風情を楽しめます
観光地としての広い公園意外に,住宅街に公園が多いのも豊かな気持ちになれそ

国営こどもの国もありますがこれは2駅しかないこどもの国線に乗り換える方法も
これは青葉台駅からバスで行けますが、小田急線柿生駅からバスもでています
郷土文化館寺屋ふるさと村、四季の家という村を再現し山を残した一角も

田園都市線は東京方面はまだ知りませんが横浜方面緑豊かですよ。開発進み綺麗な
印象ですが、昔ながらの畑や森林も残し懐かしさと新しいさ両方感じられます

中央線は多摩川や多摩川沿いの緑地、井の頭公園、昭和記念公園がありいいですね
小田急線はレトロや昭和の風情を感じれたりもできそう。確かに便利でいいですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる