大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. プレミスト靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2022-02-11 20:23:29
 削除依頼 投稿する

プレミスト靱本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/utsubohommachi/index.h...

所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1の一部(地番)
交通:大阪市営地下鉄四つ橋線・中央線・御堂筋線「本町」駅から徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.06m2~81.35m2(トランクルーム面積0.55m2・0.56m2含む)
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-21 17:28:09

現在の物件
プレミスト靱本町
プレミスト靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町1丁目83番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 本町駅 徒歩4分
総戸数: 88戸

プレミスト靱本町ってどうですか?

281: マンション掲示板さん 
[2016-12-06 18:34:40]
>>280 マンション掲示板さん

サイレントピアノなんてあるんですね。電子ピアノでイヤホンつけるようなタイプですかね。調べてきます!
282: 購入者 
[2016-12-06 23:06:47]
このマンションを契約してから数日おきではありますが、この掲示板を拝見してきました。

全く書き込みがない日々が続いた時は不安になりましたが、駐車場代の話題とは言え、多くの方の意見があって、みんな見てるんだとちょっぴり安堵しました。

色んな話題を交換していきたいですね。
ちなみに私は、先日インテリア関係の打ち合わせをしまして、とりあえず年内はもうMRに行くことはありません。
283: 匿名さん 
[2016-12-06 23:14:53]
>>282 購入者さん

こんばんは。
はじめまして。

わあ!もう決められたのですね!
うちは、キッチンの高さで、まだ家族会議してるんですが、何センチにされましたか?

よろしければ教えていただけませんか?
284: 匿名さん 
[2016-12-07 00:13:14]
>>213だけど
近くのマンション住みだから覗きました。
スレの伸び凄くてビックリしました。

第2回総会頑張って下さい。
第2期理事会、アフター対象チェックも有るよね。
タワーパーキングなら外部貸しし易いですね。
但しメンテ費、更新費が、、
マンションの駐車場は当初は埋まるが、利用者が住人のみなら、いづれ空きが出るもの。
料金を安くしてもね。だから周辺と同程度にして積立金を出来るだけ稼ぐべき。

修繕積立金は250円/m2ぐらいの均等ぐらいが妥当では?
意識高い初期の区分所有者が多い内に移行すべき。
5,6年で住み替えの人は反対するだろうけど、普通決議でいけるから。

寝ます。
285: 購入者 
[2016-12-07 07:03:21]
>>283匿名さん

おはようございます。はじめまして。
うちは900mmにしました。というのも、某キッチンメーカーの店に行って各サイズに立って印象を得たうえでの判断です。
あと、フルフラットにしましたので、見た目とバランスも重視しました。
参考になれば、と思います!
286: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 07:50:20]
>>285 購入者さん

身長180cm以上の 家庭でしたら900mm問題なしですが
普通は、850mm違います?

287: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 07:53:49]
>>285 購入者さん

フォレストーンですね
背面のキッチンボードと合わせると
スズキのアルトが新車で買える追加オプション
288: マンション検討中さん 
[2016-12-07 09:13:34]
全戸数に 自転車1台は 割り当てあるのは 確認しました。

自転車2台、自転車3台 設置は可能なのでしょうか?
全住戸者に対してです。
乗られる方、乗られない方 3人ご家族の方 色々だて思います。

289: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 09:14:20]
色々だと思います。
290: 匿名さん 
[2016-12-07 10:09:09]
>>285 購入者さん

おはようございます。
お返事いただきありがとうございます。

今の住まいが85cmなので、85cmにしようかなと思っていたのですが、以外に90cmのキッチンでも問題なかったので、迷っておりました。是非、参考にさせていただきます。
それから、フルフラットにされたのですね!素敵!追加オプションで、けしてお安くないけど、見た目が良くて広く見えますよね!
リッチで羨ましいです。
思いきって追加オプションしようかな。

続けてすみません。
ガスにされますか?IHにされますか?
こちらもよろしければ教えていただけませんか?
自分たちで決められないタイプで…
291: 匿名さん 
[2016-12-07 10:10:34]
>>285 購入者さん

以外にではなく、意外と、でした。
292: 匿名さん 
[2016-12-07 11:48:44]
>>262 匿名さん

ここを契約する際に駐車場の選定方法についての説明がありましたから、マンション契約者は使う使わないに関わらず、料金についても納得してると思いますよ(o^^o)
293: 購入者 
[2016-12-07 11:49:01]
>>286マンション掲示板さん

購入者であれば、こちら無料で800、850、900から選択することができますので、標準が存在しないことはご存知だと思います。

一般的には850ですが、背が高いので900にしました。(ショールームで拝見した見た目も美しかった印象)


>>290匿名さん

コンロは火力や調理のしやすさでガス一択です。
ただ、ここの標準コンロのグリルは片面焼きなんですね....。うーん。
294: 匿名さん 
[2016-12-07 11:57:45]
郊外だと駐車場が0円とか500円とかザラにあるけど、全てのマンションがもめてます?

納得して入居したならそんなに揉めることもないやろし、駐車場料金が安い事が納得出来ないんやったらもともと買わへんのと違いますか?
295: 匿名さん 
[2016-12-07 12:00:19]
>>294 匿名さん

その理屈は間違ってるらしい(笑)
296: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 12:05:23]
>>293 購入者さん

両面焼きってあるのですか?
ショールームのは、Rinnaiの普通のでしたね。
IHは、掃除が楽ですが、ガスでしょうか。

ガスでも 吹きこぼれが心配 隙間に入るのはわかっているので、鍋を大きくすれば良いだけですが
自動温度調整センサーは、ついているでしょうが。

ショールームのキッチンのサイドの木目みたいなのは、高いのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2016-12-07 12:18:43]
>>295 匿名さん

でしょうね(笑)
第2回総会が楽しみですね
揉めてくれるらしいから、あ〜あの人か〜って(笑)
298: 通りがかりさん 
[2016-12-07 12:26:51]
郊外のマンションのやっすいガレージは平面の維持費自体やっすいものだから比べても意味ないよ。
相場より安い事が問題あり。
ガレージ代を安く設定してマンション売り上げが良くなるようにしたい
業者の意向。将来困るのは住民。
299: マンション掲示板さん 
[2016-12-07 12:32:08]
>>298 通りがかりさん

タワーパーキングだから電気代やベルトなど
メンテナンス費用や保守契約など 相当かかりますよ。 駐車場 満杯にするのは、管理会社ですが。
300: 匿名さん 
[2016-12-07 12:38:09]
>>297 匿名さん

言ってることは正論だと思うんだけどね。
>>298さんが書かれているとおりに、困るって分かってるなら買わなきゃいいのにって心底思いますね(笑)

すでに他の人も書いてましたが、駐車場の利用はしませんが、この話が上がってきたらしばらくは反対ですね。
しばらく経ってから段階的な引き上げという案が出れば賛成かなくらいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる