野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド宮前平サウスアベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮崎
  7. プラウド宮前平サウスアベニュー
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-02-18 18:46:18
 削除依頼 投稿する

プラウド宮前平サウスアベニューについての情報を希望しています。
南向き中心のようです。
子育て環境が整っているといいなと思いっていますが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/miyamae/index.html

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎六丁目8番3(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.90平米~90.80平米
売主:野村不動産
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-21 15:59:48

現在の物件
プラウド宮前平サウスアベニュー
プラウド宮前平サウスアベニュー
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎六丁目8番3(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩10分
総戸数: 79戸

プラウド宮前平サウスアベニュー

290: eマンションさん 
[2016-09-14 21:14:06]
>>285 匿名さん

第1期で購入した者です。
1期、2期で半分の40戸づつの販売のはずですよ。
ただ、営業さんから話があったのは、完成後に実際の部屋をモデルルームにして売る予定と言っていたので、売れ残っているみたいですね。

291: マンション検討中さん 
[2016-09-15 01:19:36]
遠くて足を運べないのですが…
ご存知の方いらしたら、教えて下さい。
長期修繕計画はどうなっているのかな?と…
292: 匿名さん 
[2016-09-15 21:11:04]
中古の方が高いぞ!負けるな新築!
293: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-15 21:37:44]
>>292 匿名さん
どの中古ですか?

294: 通りがかりさん 
[2016-09-20 18:41:08]
台風16号大変ですね。宮前平なら川の氾濫や土砂崩れの心配もなく坂のお蔭で自然災害からは免れそう。住むならやっぱり田園都市線沿線がいいです。ここなら見た目が古くなったとしてもいつまでも坂の上に建ってそうですね。それが一番のポイントかな
295: 通りがかりさん 
[2016-09-20 18:48:26]
私は新築でこちらに入りたいのですが、主人はやはり坂道がイヤだと駄々を捏ねてる。友達夫婦が宮前平駅から徒歩3分のマンションに住んでいて主人も中古でそこを買いたがってる。男の人のほうが根性無いのかなあ
296: マンション比較中さん 
[2016-09-20 20:51:33]
うちは家内が駅近でないと絶対に嫌だと言ってます。 小生は駅から多少離れていても安くて広い方がいいのですが・・・ 295さんのご家庭とは真逆です。
297: 評判気になるさん 
[2016-09-20 23:06:13]
>>295 通りがかりさん
毎日通勤するご主人の気持ちを考えたらどうですか?徒歩3分と10分の違いを。
298: 匿名さん 
[2016-09-21 06:57:32]
徒歩10分を辛いと思う男はだめですね。気力と体力ないと会社ではやってけないです。きつい言い方かもしれませんが、今時の会社はシビアです。
299: 匿名さん 
[2016-09-21 07:07:40]
>>298 匿名さん

徒歩10分を不便といううちの家内は今時の専業主婦で困ってます。 旦那は頑張って仕事して、育児や家事も手伝っているのに。
300: 名無しさん 
[2016-09-21 07:16:11]
>>299 匿名さん

お察しします。笑
301: マンション検討中さん 
[2016-09-21 07:20:33]
ただリセールバリューや老後の事を考えると断然駅近ですよ。 転勤でマンションを売却した経験がありますが、徒歩9分でも売却に苦労しました。 価格もローンの残債以下に買い叩かれましたし。
302: 匿名さん 
[2016-09-21 13:09:11]
駅近でないと資産価値を保つのは大変です。
ローンはリスクですし、頭金を購入額の半分くらい出せればよいのでしょうけど、そうでなければ無理してでも駅近を買うべきだと思います。
303: 匿名さん 
[2016-09-21 13:39:35]
>>302 匿名さん

昔の考えですね。

駅近マンションの治安、環境の悪さよりも
徒歩圏での環境の良いマンションの資産価値が
高いのがいまどきの不動産市況です。



304: マンション掲示板さん 
[2016-09-21 17:58:07]
>>295 通りがかりさん

ご主人の仰る事わかります〜
我が家は夫婦共働きで実感していますが、
ご主人はおそらく朝から満員電車で揉みくちゃになってヘロヘロで出社。
忙しい1日を過ごした後、また座れない電車で宮前平駅に到着。
駅に着いてすぐ立ちはだかる急勾配の坂…orz
毎日だから余計憂鬱。しかも酔ってたり、雨の場合悲惨です。

あくまでも電車通勤の場合での想定ですが、我が家はそれが理由でこちらの検討を止めました苦笑。バス通勤OKならバス停目の前なので楽なんですけどねぇ。
305: 匿名さん 
[2016-09-21 19:15:26]
>>303 匿名さん

断然治安のいい人気路線の駅近ですよ。
車前提なら遠くてもいいけどね。

306: 匿名さん 
[2016-09-21 21:16:10]
治安のいい駅近…
たとえばどの辺りでしょうか?
307: 通りがかりさん 
[2016-09-21 21:45:40]
横から失礼いたします。
宮前平駅(急行止まらない)から徒歩距離1キロ、13分(グーグルマップで計測)、登り坂、さらに直線では無く左折、左折、左折と3回も。
会社帰りのサラリーマンには、かなりきつい条件ですね〜。お父さん堪えますね。笑
釈迦に説法ですが、リセールは期待しないほうがよろしいかと。

こちらに地縁のある方、老後まで住み続ける予定の方は買ってもよろしいかと。なんたって野村さんですから。
リセールを視野に入れている方は、駅近の中古、あるいはエリアをずらした駅近新築のほうがよろしいかと思われます。(始発駅長津田駅のスミフさんあたり?)
言いたい放題申し訳ありません。失礼します。

308: 匿名さん 
[2016-09-21 22:21:04]
>>306 匿名さん

鶴間か本厚木でしょうか。

309: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-09-22 07:21:31]
坂はすごいが、宮前平の高台は学区、行政施設の充実等もあり需要がある地域。
今の市況で短期間で半分以上(50くらい)分譲ができていることからもそれは分かるし、中古物件の引き合いも悪くない。
私も坂に批判的だが、どうやらそう考えるのは平野部で育った人間の感覚のようだと最近分かってきた。
プラウドだが市況の悪化もあって値段は抑えられており、購入者は存外良い買い物になる可能性がある。
広い部屋は難しいと思うが、70㎡台の部屋はリセールも普通に引き合えるよ。

最近、「郊外の駅近が注目!」みたいな記事をよく見かけるがあれは嘘。
川渡っただけで田舎扱いなのに、あざみ野以遠などマンションの意味が希薄なので需要はごく限られる。
買う人の資金力もないしね。
310: マンション検討中さん 
[2016-09-22 11:33:47]
徒歩10分となっていましたが実際女の私が普通に歩いて14分位かかりました(笑)
我が家も共稼ぎ夫婦なので、この距離は遠いです・・(まさに田園都市線は超満員電車でぐったりですし)

プラウドシティ宮崎台のほうが断然駅チカでいいのですが、高額で驚きました。

ここは夫婦で意見が一致して却下しました。
311: 評判気になるさん 
[2016-09-23 08:14:21]
>>298 匿名さん
会社がシビアだからこそ、通勤なんかに体力奪われたくないというお考えはないのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2016-09-23 08:25:44]
>>311 評判気になるさん

ありません。
痛勤を楽しむくらいの男じゃないと今の会社では使えませんね。こんなの坂に入りませんよ。駅から最初だけ上りを感じますが、後は学校あり緑あり、理想の環境です。
313: マンション検討中さん 
[2016-09-23 10:28:11]
毎日の通勤をウォーキングと考えたら良いかもしれませんね。
314: 匿名さん 
[2016-09-23 21:07:42]
>>313 マンション検討中さん

ウォーキングじゃなくてハイキングだよ。
315: 匿名さん 
[2016-09-23 21:40:35]
これ歩くのしんどいとかマジですか?

けやき平の大規模マンションのグリーンハイツから
宮前平の駅まで歩く人たくさんいるんですよ。
ここの倍はありますよ。平のヤマダ電気のあたりから
でも健脚おじさんは通勤してますよ。

ほんと大丈夫ですか?
316: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-09-24 15:49:53]
>>312
おっ!大将! 久しぶり。
今度はここで遊んでるのかい?

シティでは「田都グローバル」を散々バカにしてたけど・・・ふむふむ、ここでは「坂」かい。
合点!
よし!野郎共! 「坂」をテーマにもうひと盛り上がりしようぜぃ!
317: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-24 21:16:32]
山出身なら辛くないでしょうが、首都圏出身からしたらこの坂は厳しいです。
無論、坂の感じ方は人それぞれですが明らかなのは坂10分超えは資産価値を保てないということです。
318: マンション比較中さん 
[2016-09-24 22:27:21]
この坂のしんどさを否定するグループはなんなの?
たくさん利用していることと、だから楽勝っていうのは別でしょ。
全員しんどがってます!
その上でどうしようかって考えているんです。
真剣に検討している人間をバカにしないでくださいっ!
319: マンション比較中さん 
[2016-09-24 22:42:00]
316のサラリーマンさんは223と同一人物ですか? 削除されても投稿してきてしつこいですね。 検討していないのなら退場願います。
320: 匿名さん 
[2016-09-24 23:07:51]
みなさん、この坂のことをもう少し理解された方が良いと思いました。

この坂はハナミズキの坂です。春には新緑の息吹、その後には可憐な
赤や白の花、夏には緑、秋には紅葉、住民はハナミズキを愛でながら
の通勤です。このあたりに住む方はこの坂があるからここに住むんだ
という方が多いようです。平や向ヶ丘のほうからもこの坂が好きだから
30分歩いて宮前平駅に通勤されてる方もいるようです。

坂は登ってしんどい坂ではなく、素晴らしい環境をもたらす宝なんですね。
321: 匿名さん 
[2016-09-25 00:30:13]
>>317
坂10分超えには坂10分超えの、駅近には駅近の相場があるのではないでしょうか?
この物件がその相場から著しく外れているなら、資産価値を保てないという話も頷けるかと思いますが、坂10分超=資産価値を保てないというのは論理が飛躍しすぎていると思います。
まぁ、個人的には少し高いと思ってはいますが、周辺の中古と比べてみても、大幅に値崩れすることもないのかな、という印象を持っています。
322: マンション比較中さん 
[2016-09-25 07:10:48]
>>320
景観としてのこの坂は素晴らしいです。
私も時々、散歩しに行きます。
しかし、生活圏に組み込むのはNo thank you. 私はね。

どこかで距離と坂を論点にクリオ鷺沼やインプレスト鷺沼を比較物件に出していました。
物理的な事だけを考えると納得性のある比較ですが、生活心象としては比較にならないと思います。
323: 匿名さん 
[2016-09-25 09:39:11]
>>322さん

環境の良さをお認めになるのにもったいないと思います。

確かクリオ鷺沼はブランドで人気でしたらもう残ってないのでは。
クリオ溝の口ガーデンコートは子育て向けで、駅までフラットでまだ販売中ですね。
324: サラリーマンさん [ 30代] 
[2016-09-25 13:25:18]
>>323
どうしたい大将・・・切れがないねぇ。
325: マンション検討中さん 
[2016-09-25 19:06:47]
クリオ溝の口ガーデンコート?
246沿いはこの坂道の数万倍ないわ!
326: マンション検討中さん 
[2016-09-25 20:54:32]
来週モデルルームに行くとフライパンもらえますか?
327: 匿名さん 
[2016-09-25 23:54:24]
>>325 マンション検討中さん

全くの同意。
坂がきつめって条件より幹線道路沿いって条件の方が、最初からNG扱いする人、一般的に多い気がする。
328: 匿名さん 
[2016-09-26 08:31:06]
幹線道路、高速道路、線路沿いに建つマンションは、やめたほうが無難でしょう。
329: 匿名さん 
[2016-09-26 08:52:09]
なるほどです。
246沿いに比べたらこのマンションンや駅までの道の環境のよさを改めて感じてきました。
坂も環境の一環なんですね。
330: 周辺住民さん 
[2016-09-26 13:53:29]
>>326
鍋が貰えます。
331: 評判気になるさん 
[2016-09-26 17:18:51]
>326
あれ?もしかしてプラウドシティ宮崎台でも同じ質問してる方?間違えたらごめんなさい!!!
そんなにフライパンほしいんですか?
332: 匿名さん 
[2016-09-28 21:32:56]
販売スケジュールはどうなってるのでしょうか?今は第2期ですかね。詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
333: 匿名さん 
[2016-10-03 16:51:53]
富士見台小の学区でこの値段で買えるなら坂なんか気にしないね。
334: 匿名さん 
[2016-10-03 22:07:29]
エントランスをもう少しがんばってほしかったです。
335: 通りがかりさん 
[2016-10-04 15:52:02]
宮前平住民です。坂が気になる方。
車があれば、送り迎え可能です。駅前のロータリーは一時駐車できます。奥さんが専業主婦な方限定かもしれませんが。
336: 匿名さん 
[2016-10-05 19:05:03]
仕事帰りにあの坂を登るのは辛い。
337: 匿名さん 
[2016-10-05 21:44:25]
結局坂を問題視するかどうかだけってことなんでしょうかね。
338: マンコミュファンさん 
[2016-10-05 21:49:57]
>>337 匿名さん

そのようですね。

登り坂に負けず、お父さん頑張りましょう!
339: 匿名さん 
[2016-10-07 08:22:02]
年収600万で頭金2000万とか書き込みあるけどみんなよくそんなに貯められるね。切り詰めて切り詰めての生活して来た人が6000万近いマンションのコミュニティーに入ってこれるか疑問に思うけどね。そんなに魅力的かな?この物件。
それなら学区のいいサウスアベニュー買うわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる