野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド文京千駄木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千駄木
  6. プラウド文京千駄木について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-02-04 15:30:23
 削除依頼 投稿する

プラウド文京千駄木ってどうでしょうか。
風情があるエリアでいいなと感じました。利便性や生活環境はについても知りたいです。
住空間も使いやすいといいですね。いかがでしょうか。

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/sendagi/index.html

所在地:東京都文京区千駄木2丁目113番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩6分 、東京メトロ南北線 「東大前」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.45平米~70.22平米
売主:野村不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2016-04-21 15:35:07

現在の物件
プラウド文京千駄木
プラウド文京千駄木
 
所在地:東京都文京区千駄木2丁目113-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩5分
総戸数: 78戸

プラウド文京千駄木について

147: 匿名さん 
[2016-11-16 21:14:54]
「千駄木」の燻し銀というか、ちょっとくすんだ名前の響きも悪くないと思うけどなぁ。その辺の感じかた、好みは人それぞれだな。
148: 匿名さん 
[2016-11-19 11:00:48]
株価は再び18000台をうかがい、為替(対ドル)も110円を超える円安の動きになってきましたね。
これも「トランプ登場効果」?アメリカのインフレ基調とFRBの利上げがほぼ見えてきた影響でしょうか?
日本の住宅ローン金利動向が気がかりです。あと一年、今の低金利がもってくれればいいのですが。。。
149: 匿名さん 
[2016-11-19 11:11:34]
排気ガス、騒音レベルは文京区最高レベルのポジションだね。
150: 匿名さん 
[2016-11-19 16:00:33]
「インフレ」「株高」「マンション価格高騰」と「金利上昇」はセットでやってくるからね。買った人、一年後、どっちに転んでも、痛し痒しだな。
151: 匿名さん 
[2016-11-20 19:59:24]
マンションの価格高騰も嫌ですが、買ってしまった人にしてみたら価格の下落も悲しいものがあります。
買うなら安く買いたいし、売るなら高く売りたいものです。
まあ、しばらくはそんなに変わらないものと思いますが、来年、再来年はどうなっていることでしょうね。
152: マンション検討中さん 
[2016-11-21 20:17:26]
何人かの方が書かれていますが、今のマンション価格はバブルなんでしょうか?
この物件、立地や雰囲気、建物のデザインや間取りなどもとても気に入ってます。交通量の多い不忍通りに面している欠点はありますが、それを差し引いても魅力的です。
中くらいのところなら何とか手の届く範囲だし、今は金利も低いし、思い切って買いたいですが、この先、価格が下がってしまうのかと思うと不安もあります。本当に悩ましいです。
153: 匿名さん 
[2016-11-21 21:46:22]
交通量が非常に多い、かつ24時間365日常に救急車のサイレンに悩まされる、が正しい表現ですね。外観も緑が著しく少なく、スミフ物件のよう。
154: 名無しさん 
[2016-11-21 23:20:15]
何だか無駄なコメントが多いですね。少し値段は強気な感じがしますが、この界隈にはあまり出ない総合的に魅力あるマンションだと思います。
155: 匿名さん 
[2016-11-22 00:00:39]
??「24時間365日常に救急車のサイレンに悩まされる」??
アホか。そんなだったら、いくら巨大な日医といえども手術室が足んないだろが(笑)
156: 匿名さん 
[2016-11-22 00:11:36]
目と鼻の先にある根津神社は都心とは思えない静寂な佇まいが、上層階からは東大キャンパスの緑豊かな風景が広がる好物件。オススメ。
157: 近所の育ち 
[2016-11-22 10:39:36]
>>146 匿名さん

>>146 匿名さん
15年くらい前に建ったライオンズのほぼ真南に建てちゃうんだから、ライオンズの人は怒りますよね
窓開けたらこんにちは…ぐらい接近してる可能性もあるし。
158: 近所の育ち 
[2016-11-22 10:49:41]
>>138 名無しさん
場所
出かけるには便利なのですが、スーパーがないのが激しく不便。
宅配使う方なら問題ないですが。

排ガス
高校卒業まで不忍通り沿いで育ちましたが、きょうだい共々健康です。
大人ならさらに問題なし。
洗濯物を干すのに躊躇するのは事実ですが。

価格
あまり数が出ないので高くはないと思います。この辺は昔から高め相場なイメージ。
リセールバリューは割と担保されてる地域だと思いますが。
日医のお医者さん需要もあるし。
159: 匿名さん 
[2016-11-22 12:08:36]
小さい男の子がいらっしゃるご家庭なら、救急車のサイレンはむしろ喜びますよ。
160: 匿名さん 
[2016-11-22 13:11:18]
湯島のグランリビオのスレに価格表がアップされてるけど、上層階(12-14階)で比べてみるとグランリビオむちゃ高いね。
プレミアム住戸の位置づけになっていて豪華仕様らしいけど、それにしても価格差ありすぎ。
161: 匿名さん 
[2016-11-22 18:29:03]
155
え?
まさかこの辺りを通過する救急車が全て日医のCCMに向かうとでも思ってる、とんでもないアホですか?
そして日医の目の前に消防車の発着所があることすら知らないスーパーアホなんでしょうか?

ブーメランがコメカミに刺さってますよ笑
162: 匿名さん 
[2016-11-22 19:56:20]
フフフ... 「正しい表現」???のチミ
・この消防署の1日の平均出動回数、
知ってる?
・「24時間365日常に」の意味、わかる?
アホじゃないなら、誇張を超えてバカバカしい(笑)という他ない
163: 匿名さん 
[2016-11-22 21:30:56]
チミ笑 ブーメラン君て何歳なの?面白すぎ。
まずは質問に答えてから発言したら。

1日の平均出動数は何件だって?知ってたとしたらキモいな。で、それが何?笑笑
164: 匿名さん 
[2016-11-22 21:33:29]
あ、すいません。

たぶんそちらが年上なんで、ブーメランさん でした。失礼しました。
165: 匿名さん 
[2016-11-22 23:53:55]
以前この近くに住んでいました。
買い物は赤札堂やのむらやが多かったです。
当時はぱぱすがなかったし、根津駅近くのセブンイレブンもなかったので、さらに住みやすくなった印象があります。
私はサイレンの音はさほど気になりませんでした。
不忍通りは夜は静かなイメージです。

縁があればまたこの辺に住みたいです。文京区の中では安いエリアと思っていましたが、最近は高くなりましたね。
166: マンション比較中さん 
[2016-11-23 01:07:18]
湯島のグランリビオが、最低4,400万円〜最高15,000万円(40㎡〜86㎡)、最高/最低比 3倍超(x3.4)、住戸数121
千駄木のプラウドが、最低4,900万円〜最高9,250万円(43㎡〜70㎡)、最高/最低比 2倍以内(x1.9)、 住戸数78

グランリビオの棟内格差はタワマン並かそれ以上。規模から見ても、千駄木のプラウドの方がこじんまりとまとしていて、格差(値段、広さ)も比較的小さく、まとまりがあるかもしれない。住みやすそうなのは、やはりプラウドのほうかな〜。
167: 匿名さん 
[2016-11-23 03:54:52]
>>166
私はプラウド派です。
音、排気ガスの問題以外は、買い物等の住環境はこちらの方が優れているかと思います。
HP情報しか見てないしあくまで私感ですが、比べると、
間取りはグランリビオ。プラウドの4畳の部屋なんて狭すぎる。
設備はプラウド(構造はわかりませんが)。
グランリビオにはディスポーザー無さそうですし。ボイドスラブ200mm~250mmって上の音が響きそう。

ところでこの規模で格差なんて気にする人いるんですかね?というか、グランリビオの15000万は高過ぎ。
私なら15000万出すなら池之端のブリリアタワーにします。
168: 名無しさん 
[2016-11-23 11:04:12]
排気ガスで洗濯物が汚れますよ。
24h換気の穴真っ黒くなりますよ。
そういうことを気にしない方しか住めないかと。
それと、救急車は相当うるさいです。
ご近所の方とかもいってます。
まあ、慣れるしかありませんね。
私はこの近所ですが、もう嫌なので引っ越します。
せっかく住むなら、せめてもう少し空気がいいところがいい。
住んでみたら分かりますよ。
そもそも住んでて、喘息になるかならないかなんて議論しないといけないような立地のマンションダメでしょ。
自分をそこを甘く見て住んでしまって後悔してます。
このマンション、植栽も全然ないから、道路側いっぱいに建てる形になってるらしいですね。
せめて、道路側から少しでもなかに入れるならまだしも、デザイン悪すぎです。
買ってから後悔しても遅いですよ、私みたいに。
169: 名無しさん 
[2016-11-23 11:47:32]
>>168 名無しさん
お疲れ様でした!田舎に引っ越すといいですよ!

170: 匿名さん 
[2016-11-23 12:34:25]
ハハハ
ここの価値がわかる人はサッサと買う(もう買ったかも)
わからない輩はトットと去れ、ほか探しな!
ってとこだな
171: 匿名さん 
[2016-11-24 12:47:41]
交通量が多いようなので、空気の悪さが気になりますね。
洗濯物を干しても問題ないような感じでしょうか。

あと、周辺の買い物出来るお店が少ないという意見がありますが、
そうすると最寄りのお店はどこになりますかね。
172: 通りがかりさん 
[2016-11-24 14:31:02]
>>171
交通量が多いと言っても、首都高沿いや昭和通り、明治通り等の大通りよりは少ない。これらの沿線でも平気な人はいますから、人それぞれ。
交差点ですし、心配ならやめた方がいいでしょう。

買い物環境は自分で現地を見てみましょう。
生活には困らない程度にお店はそろっていますが、物足りないと思う人もいるでしょう。
173: 匿名さん 
[2016-11-24 16:30:48]
ダンプや大型トラックが通るような幹線道路と違って、幅員がそれほど広くない不忍通りを走るのは一般車やタクシーそして配送用の商業車両がメインですからね。今後、PHVやEVなどクリンで静かな環境エコカーへのシフトも一層進むので5年10年スパンで見れば、そんなに騒ぎ立てるような話ではないかと。
もちろん、これが気になって気になってどうにも仕方がない方は、ここは避けた方が賢明でしょう。
174: 匿名さん 
[2016-11-24 19:25:48]
5年10年スパンで見れば、そんなに騒ぎ立てる話ではないって…?
それまでが子供の成長期でとても重要な期間なんですね。
ということでうちは撤退します。
もちろん排ガスなぞ全く気にしない方もいるでしょう。
175: 名無しさん 
[2016-11-24 20:51:43]
>>174 匿名さん

お疲れ様でした!田舎の大自然でたくさんいい空気吸ってきてくださいね。
176: マンション検討中さん 
[2016-11-24 22:58:31]
私が現地を見に行ったのは祝日の昼間でしたけど、交通量も騒音もそんなに気になりませんでした。
それより、電柱と電線がごちゃごちゃしているのが気になりました。
あれは何とかならないんですかね。
177: 匿名さん 
[2016-11-25 10:13:51]
電柱および電線はどこもすべて一緒です。気取った人が多い広尾でも麻布でも一緒です。人口密度に合わせて
必要な線量が決まりますから人が多ければ増えるし歩道が狭いから目障りにはなります。地中化は水道、
ガス管と並び巨額インフラ投資になるので当分できません。今度バブルが来たらその時でしょう。もうこない
でしょうけど。
178: 通りがかりさん 
[2016-11-25 10:36:29]
>>177 匿名さん
白山の国道17号は無電柱化するらしいですよ。
なのに千駄木はできない?おかしいですね。
179: 通りがかりさん 
[2016-11-25 11:26:53]
根津方面不忍通りは拡幅工事してますから、完成すれば電線等地中化するんじゃないですか。
いつ終わるのかわからないし、ここの前も整備されるのかはわかりませんが。
180: 匿名さん 
[2016-11-25 11:52:40]
排ガスや騒音、都心に住もうと思ったら仕方ないですね。
多くの人が生活しています。
利便性や価格等のバランスもありますしね。
気になる方は郊外に住めばいいだけのこと。
洗濯物なんて今時乾燥機でしょ普通。
181: 匿名さん 
[2016-11-25 11:55:10]
電線の地中化は、確か小池都知事が国会議員時代に優先取組み課題として掲げられてましたね。
今は当面、豊洲問題やオリンピックでお忙しいでしょうが、この件も都知事在任中にせめて計画だけでも強力に推し進めて欲しいですね。
182: 匿名さん 
[2016-11-29 17:23:34]
不忍通りの電線地中化は本当にして欲しいですよね。拡幅工事でそれが可能になるかも?というお話が出ていますが本当にそうなってほしい。
不忍通りは自転車が車道に出て走るには道が狭く交通量がありすぎる。歩道側に行くと電柱がとにかく邪魔で歩行者の邪魔に自転車がなってしまう、というのがありますから。
このあたりで早急に変えていってほしいなと思うことの1つです。
183: 匿名さん 
[2016-11-29 21:48:13]
180
論点のすり替え。
騒音や排気ガスはあるなしではなく、多いか少ないかが問題。ここは騒音排気ガスともにかなり多いのが最大のマイナスポイントでしょ。しかも朝夕問わず救急車通りまくり。
184: マンション検討中さん 
[2016-11-29 22:22:54]
アンチの書き込みが散見されますが、ここはやはり人気物件なのでしょうか?
185: 匿名さん 
[2016-11-30 01:03:22]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
186: 名無しさん 
[2016-12-01 14:55:50]
>>184 マンション検討中さん
何だか荒れてますね。販売にどれだけ寄与してるのかはわかりませんが、注目は浴びてるマンションみたいですね。完成が楽しみです。
187: 匿名さん 
[2016-12-02 20:21:31]
木場のタワーは消防署が近くて幹線道路沿いってことでサッシュの性能がT3らしいですが、ここはタワーでないので余計に排気ガスや騒音が気になると思うのですが、サッシュはT2だそうです。
不忍通り沿いは二重サッシのところもあるのに、クオリティ下げたんだなって思います。
建物外観も黒を基調にしてる感じのですが、これも排気ガスで汚れるのを極力目立たせないためでしょうね。
全く窓を開けず外気が入らないならともかく24時間換気あるし、室内が汚れそうですね。
188: 名無しさん 
[2016-12-02 22:53:58]
>>187 匿名さん

どうせなら部屋の内装も黒にするといいですね!!
189: 匿名さん 
[2016-12-03 06:38:35]
>>187
そんなに心配しなくても、谷根千エリア、プラウドブランドは人気あるから売れるでしょ。
190: 匿名さん 
[2016-12-03 10:42:39]
プラウドってこの数年得意だった即完もほとんど出ないし、三次元間取りがイマイチなんですよね。確かにエントランス周りにはお金かけてるから派手なのが好きな人にはいいかもだけど、ここはそれすらないです。
谷根千もたまに散歩するからいいのであって、今も昔も歩道の狭い下町ですよ。
191: マンション検討中さん 
[2016-12-03 20:15:03]
天気も良かったので、モデルルーム(販売センター)に行ってきました。上層階はもうほとんど残ってないようでした。
192: 匿名さん 
[2016-12-03 22:46:01]
具体的な契約戸数はどれくらいかな?
運用目的で小さめの部屋から売れそうだけど。
193: 匿名さん 
[2016-12-06 12:31:22]
それほどエントランスあたりに力を入れている印象はありませんが、
その分、間取りが自分好みになっているので気になっていました。

道路が近いので、どれくらい騒音が建物内からきになるのか、
あとは子供がいても登下校の道は安心できるのか、
周囲の治安や環境について、詳しく知りたいと思っています。
194: 名無しさん 
[2016-12-10 21:57:00]
>>193 匿名さん
確かに道路からの音は気になりますね。さすがに不忍通り側にある部屋は静かとは言えないでしょうね。
小学校であれば大通りを渡らず五分程度で通えると思います。
私も色々と悩ましく思っています。
195: 匿名さん 
[2016-12-10 23:23:08]
>>191 マンション検討中さん
何だかフワフワした情報だけど実契約はどれくらい?野村は煽り商法で有名だから、MRで言われたこと鵜呑みにしちゃいけないよ。
196: マンション検討中さん 
[2016-12-11 00:21:29]
先日モデルルームを見てきました。ただ、Cタイプは少し手が届きません。その他の間取りで悩んでますが、若干手狭で。どのあたりが狙い所なのでしょうか。
197: 匿名さん 
[2016-12-11 11:55:20]
狙い所?
そんなの自分の希望する広さや間取りと価格を天秤にかけて決めること。測るおもりの重さなんてその人によって変わるんだから、自分にしかわからんでしょ。
ファミリーならここはやめといた方がいいってのは確実だけど。
198: 匿名さん 
[2016-12-11 23:45:35]
ハイ、第一期は完売です。
いろいろお疲れ様でした。残念でしたね。
また第二期もがんばってください。
199: 匿名さん 
[2016-12-12 00:49:31]
>>198
ドヤ顔で第一期完売てww
申し込みが入った住戸がそのまま契約されただけで、デベが売り出した住戸が全て売れたわけじゃないってことも知らないの?ww
イタすぎて突っ込むのすらためらわれるレベル

200: マンション検討中さん 
[2016-12-12 22:11:23]
>>199 匿名さん
たしかに。でもそれなりの戸数を第1期で出してたから、完売したならこのエリアとしては優秀だね。
201: 匿名さん 
[2016-12-12 22:25:37]
株価は19000円を突破、為替も115円を超える円安になって、マンション業界とデベには思わぬ追い風が吹き始めたけど、排ガス騒音物件をあせって買うことはないですよww
きっと来年、いや再来年、いやオリンピック後に、暴落が来ますww
一旦ここから引っ越して、その時をじっと待って、値下がりしたところを買えばいいんです
202: マンション検討中さん 
[2016-12-13 09:57:28]
>>201 匿名さん
そう思うならじっといつまでも来ない暴落を待ってればいいだけの話。その時を待つ人がいればいるほど、大きな下落が起きないのが皮肉だが。
203: 匿名さん 
[2016-12-13 22:26:15]
この先の景気や市況など関係なくココは立地で完全にOUT。三次救急に吸い込まれていく救急車の数と騒音を舐めてはいけない。
204: 匿名さん 
[2016-12-14 00:00:33]
ハイハイ。もう「勝負あった!」です。
立地・商品企画・ブランド・資産価値を総合的に評価/支持した大勢の購入者の目を、それこそ舐めてはいけません。
ここの値付けは2016前期(日経平均16000前後、ドル円100-102)の市況をもとに行われています。
トランプ後の今から見てみれば随分と割安水準。一年後が楽しみです (^ ^)
206: マンション検討中さん 
[2016-12-14 16:23:38]
[NO.205と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
207: 匿名さん 
[2016-12-14 23:45:05]
なにやら賑わってますね、依然。

支持とアンチ、いろいろな見方や意見があって当然、いいと思います。しょせん感じ方、考え方は主観ですから。
でもネガキャンもほどほどに。一人芝居(自作自演のかけあい)や誹謗中傷は完全OUT=反則退場になります。

本マンションが注目され、実際に順調に売れている事実は、客観的に認めなきゃ。ね
208: 匿名さん 
[2016-12-15 22:49:04]
結局のところ、谷根千好きにはたまらない物件。
クオリティは良さそう。
でも、環境や騒音を気にする方には不向きな物件ですね。
綺麗な空気を取り込むのは厳しいでしょうから。
仮に不忍通り沿い側でない窓を開けて空気を入れたくても、今度は救急車のサイレンが直で入ってくる状態になる。
モデルルーム見にいった日に現地の周りを歩いたら30分ぐらいで3回救急車通りました。たまたまかもしれませんが。
直で聞くとドキッとするぐらいの音ですね。
ちょっと心臓に悪い。
これから購入考えてるかたは、その辺りはしっかりご自分で確認されることをお勧めします。

209: 匿名さん 
[2016-12-17 08:15:00]
2LDKは狭いなと思っていたのですが、Dタイプは、角住戸ということもあったか
上手に間取り設計されているとのではないかしら。
この間取りであれば、子供1人いても家族で住めそうかなと思いました。
みなさんの意見にあるように、周辺環境もしっかりと見て判断することは必要ですね。
210: 匿名さん 
[2016-12-24 18:25:17]
文京区は「センター・コア・エリア」にすっぽり入ってますね。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKZO10841250Z11C16A2X11000
進むのでしょうか?
211: 匿名さん 
[2016-12-24 20:30:18]
土地勘ある人間なら分かる通り、この周辺に開発なんて言葉ないよ。売れ行き悪くて困ってるのは分かるけど、業者の書き込み多すぎ。
212: 匿名さん 
[2016-12-24 21:56:53]
電線地中化と開発(再開発)は別モノだろ。電線の地中化は景観や防災のためのもの。
小池都知事も2020年の東京オリンピックに向け公約にして進めている。最優先はマラソンコースの沿道、次に外国人観光客が多く訪れるようなところ。
その意味このあたり、谷根千なんかいい候補なんじゃないの。
213: 匿名さん 
[2016-12-24 23:06:08]
結局は希望的観測に過ぎないよね。
確実なのは、都内でも有数の三次救急に往来するQQ車がこの交差点で365日けたたましい騒音を鳴り響かせるという現実。
214: 匿名さん 
[2016-12-25 00:05:57]
(冷笑)
215: 名無しさん 
[2016-12-25 00:25:32]
QQ車?なんだか何回か同じような投稿してる人ですよね。近くからこのマンションに引っ越そうと考えてますが、ここの交差点そんな言うほど救急車気になりませんよ。私だけでしょうか。
216: 匿名さん 
[2016-12-25 00:39:29]
○○○遠吠えというヤツです。
スルーしましょ。
217: 匿名さん 
[2016-12-25 09:56:07]
日本医大の関係者は絶対に買わないだろうね。1L投資用なら可かな。
218: 匿名さん 
[2016-12-25 10:05:37]
野村不動産でマンション分野では調子良いんじゃないかと勝手にイメージしてたけど、あんまり芳しくないんですね。販売元が業績不振だと心配ですが、いかかですか?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602054/
東急不動産、野村不動産は不振だそうです。
野村不動産は、値引き販売をしているそうです。
プラウドシティ大田六郷で、1割引きとか。

東急不、野村不の中間決算に暗い影-今年こそバーゲンセールに期待か
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=23...

 減収減益となった東急不動産ホールディングスや野村不動産HDはマンション分譲などの住宅事業が伸び悩みました。
 マンション販売の鈍化が不動産会社の決算にも影響を及ぼし始めました。マンション分譲が主力の東急不動産、野村不動産はやや苦しくなっています。
 東急不動産では、前第2四半期のマンション販売戸数が733戸だったのに対し、今第2四半期は572戸と22%減少し、営業利益は赤字となりました。
 野村不動産では、前第2四半期のマンション販売戸数が3,120戸だったのに対し、今第2四半期は1,620戸と、ほぼ半減しています。一方、完成在庫数は、前第2四半期は133戸だったところ、今第2四半期は613戸と急増しました。この意味では、東急不動産より野村不動産の方が数値が悪くなっています。
219: 匿名さん 
[2016-12-25 11:29:53]
>>218 匿名さん

野村のマンション部門が不調って事実は夏前から日経にも既に出てました。値引きはけっこうしてると思いますよ。
220: マンション検討中さん 
[2016-12-25 11:55:17]
プラウド芝公園や文京千駄木が1割引で買えたら素晴らしいですね。
週刊ダイヤモンド別冊『5年後、伸びる街』(2017.1.15)の中の「人気マンション一覧」に、どちらも高人気指数物件として出てます。
本当なら狙い目です。
221: 匿名さん 
[2016-12-25 11:58:01]
>>220 マンション検討中さん

まあ竣工間近または竣工後でなくては値引きの可能性は低いでしょうけどね…
222: 匿名さん 
[2016-12-27 13:49:55]
DタイプやGタイプの間取りは、角部屋ということなのでしょうか。
部屋が斜めになっている形ですが、
角でもないのにこういう間取りになる理由はなさそうと思いました。
223: マンコミュファンさん 
[2016-12-30 14:14:41]
>>215 名無しさん

ここは、千代田線が通る音、振動がわかる土地に、立っています。特に夜間、周囲が、静かになると、かなり気になる振動となりますよ。
224: 匿名さん 
[2016-12-30 18:43:18]
救急車が気にならない方は、時間じゃないですか?
私は見に行ったときに音の確認をしたくて根津神社前を何度か歩いて見ましたが、昼間でもよく通っていました。
うるさいのは間違いないですよ。グーグルマップにも救急車が写ってて、どれだけ頻繁なんだと思ってしまいました。
今のはどうか分かりませんが。。
225: 匿名さん 
[2016-12-30 20:15:19]
救急車の音や数が大したことないなんて大ウソ言ってるのは、販売員か騙されて買っちゃった人かどちらかでしょう。救急患者は夜中に多いから夜通しうるさいよ。
226: 匿名さん 
[2017-01-03 17:39:38]
そうなんですね…一度、夜にも現地を見てみてもいいのかも。特に今の季節は救急搬送が多いというふうに聞きますから。
音に関しては室内ではどのように聞こえてくるのでしょう。
音の伝わり方によってかなり住み心地が変わってくるのではないですか?防音対策はしっかりされていますか?それともそこまでしなくても今時の建物というものはかなり遮音性が高いのでしょうか。
227: 匿名さん 
[2017-01-04 02:35:17]
音については住んでみないと分からないというのが本当のところでしょう。
幹線道路沿いや高速道路が近いマンションって二重サッシにしたり、最近の物件だと、サッシュの等級をT3やT4にしてるマンションもあるようですが、ここはただのT2みたいですね。
しかも一部の窓しかLOWーEも入っていないそうです。(防音には関係ないかもしれませんが)
この仕様ですと多分救急車等の騒音を防ぐのは厳しいでしょう。
戸境壁も乾式ですから、施行によっては隙間からの騒音の可能性もあるでしょうし。
228: 匿名さん 
[2017-01-04 08:41:10]
救急車の音、すんごいですよ。並びに2年住んだ人間が保証します。ここにそんな貧相な防音設備のマンションが建つんですか?驚きですね。
229: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-04 10:56:54]
>>228 匿名さん
年明け早々からネガキャンお疲れ様です。
230: 匿名さん 
[2017-01-04 13:23:54]
>>229 検討板ユーザーさん
正しい情報を共有することは、ネガキャンとは言いませんよ。少なくとも一般の検討者は。

231: 匿名さん 
[2017-01-05 23:37:27]
救急車のサイレンの音って、そんなに聞こえるものですか?

あまり気にしていなかったのですが。。。

以前に救急病院の近くに住んでいたことがあるのですが

あまり気にならなかったので、少し驚きました。

駅に近いことを優先に考えると悪い物件ではないと思います。
232: 匿名さん 
[2017-01-06 00:36:48]
医療施設の属性にもよるでしょう。
ここは三次救急、しかもけっこう二次もバンバン受け入れる日医ですので夜間を含めて騒音は相当覚悟する必要があります。
防音にもあまり留意していない物件のようで、入居後にこんなはずじゃなかった、なんてことにならないことを願います。
233: 匿名さん 
[2017-01-07 11:10:45]
周辺の音に敏感な人は、サイレンの音などは気になるかもしれませんが
基本的には病院が近いと、いざというときに安心という考え方もできると思います。
駅にも近いので、不便さを感じない立地にあるマンションなので、
いいなと思う人のほうが多い気はします。
234: 匿名さん 
[2017-01-07 11:57:08]
病院が近くて安心ってデベの常套句ですね。
本当に緊急のときは救急車を呼ぶので100mでも1kmでも大差ないです。そのごく僅かな時間で生死が分かれるような状態を想定しているなら別ですが(笑)。連絡もせずに時間外に病院まで来ちゃう人もいるにはいますが、直来なんて医療機関に最も嫌われる行為ですよ。
病院が近すぎると騒音のデメリットの方が明らかに高いのにあたかもメリットが大きいような表現は、デベの都合によるものです。
235: マンション比較中さん 
[2017-01-08 10:49:37]
音が気になる人はこの物件を買わなきゃいいだけです。
ここは緊急車両とかも通るからうるさいのは変えられない事実です。ただそれだけです。

236: 匿名さん 
[2017-01-08 11:14:06]
そうですね。
MRやHPでは谷根千のイメージを押しつけてきますが、静かな下町生活を描いている方には向かないでしょう。
騒音、排気ガスがあってこそ都会!というひとにはもってこいのマンションだと思います。
237: マンション検討中さん 
[2017-01-12 22:29:56]
お隣の敷地も近い将来建て替えられるようですね。
お隣とはぴったりくっついてる状態ですから、何年かはその騒音とホコリも我慢しないといけないということですかね。
サッシのT2は変更は不可能でしょうから、騒音と空気汚染を許容できる方でないと厳しそうですね。
238: 匿名さん 
[2017-01-13 01:48:03]
池之端のほうに住んでいるものですが散歩するには楽しいエリアですよ。
谷根千、上野公園、たまに東大とかも行ったりします。
お正月は田端から弁天堂の七福神巡りを食べ歩きしながらしました。
美味しいお店も多いですね。

うちのマンションは窓閉めてたら救急車の音が気になったことはありませんが、ここの位置の方が通行量多いのは確かですね。

あと千代田線の根津駅は結構混んでます。
乗れなかったことはないですし、新御茶ノ水とかで空くんで3分くらいの辛抱ですけど満員電車乗ったことない人は気をつけてください。
239: 匿名さん 
[2017-01-22 21:28:05]
ここは書き込みが途絶えましたね。
今週末は第2期登録だったようですが不人気なのでしょうか?
240: 周辺住民さん 
[2017-01-24 11:54:31]
近くに住んでますが、毎週のようにチラシが入ります。
が、確か4部屋だけあった1LDKが公式HP見ても消えているので、
それだけは完売したのですかね。

中古は多いですが、新築or築浅の1LDKは実は千駄木ではあまり見ないので、
(根津や本駒込の方は多いですよ。)
貴重ではあったように思います。抽選したのか気になります・・
241: 匿名さん 
[2017-01-24 12:39:14]
ここは人気ないみたいですね。
ひと昔前ならプラウドは即完売をこれ見よがしにうたってましたが、最近はそうもいかないのでしょうか。場所も交通量の多い通りが目の前でそれほどセットバックもできていないので、そっぽ向かれてしまうのも仕方ないのかも知れません。
242: 匿名さん 
[2017-01-24 20:27:40]
建物は良さそうだし単に価格が問題なだけでは?
243: 匿名さん 
[2017-01-26 00:27:29]
物件前の三叉路の工事はすぐに行われるようですが、根津駅から千駄木駅の間の不忍通りの拡張工事が完了したら物件の印象も変わると思います。こちらはいつ頃までに完了するのでしょうか?すでに完了している根津~池之端近辺は本当にきれいになって驚いています。

交通量に関して問題にするのであれば、都心部のどこでも幹線道路沿いは否定されてしまうと思いますし、ここがとりわけ交通量が多いとも思えません。ここ特有の問題は大学病院に向かう救急車のサイレンの音が懸念されるだけかと思います。
244: 匿名さん 
[2017-01-29 17:53:21]
ずっとずっと不忍通り昔のままでしたものね。道が車道も歩道もみっちりしているせいかあまり明るいという感じではなかったですし。新しく出来た部分は本当に印象が明るく変わりましたね。
マンションの資産価値に影響するわけではないとは思いますが、
毎日生活していくうえではとても気持ちのいいものとなっていくのではないでしょうか。
印象って大切。
245: 匿名さん 
[2017-01-30 17:35:28]
大手町通勤を考えた場合、千代田線に関しては城南側は高くて。そこで北側を選択する場合、住と商と海抜、通勤時間がバランスするのは、やはり根津、千駄木辺りでしょうか。お茶は当然高いし湯島は言わずと知れた歓楽街が微妙、あまり先に行きすぎると海抜と地盤が不安。

道路整備と木密解消が進めばもう少し人気になりますかね。
246: マンション検討中さん 
[2017-02-04 00:44:36]
先日MRに行ってきました。
その時点でこの物件、もう2/3は売れてました。

不忍通りは道路拡張工事をしていますし、木密解消もその不忍通りをはさんだ東側の少し奥まったところですよね?
このマンションの所在を含め、不忍通り沿いは防火地域ですので、何故そのようなことがここで問題になるのですか(゜.゜)?

また、騒音に関してですが、確かに大通り沿いはそれなりに騒がしいですが、西側の通りは非常に静かです。大通り沿いでも夕暮れ時以降は騒がしいとは言えませんでした。
緊急車両の音は深夜にうるさいとおっしゃる方がおられましたが、音の感じ方は人それぞれですので、うるさく感じればT-4サッシに自分ですれば良いだけのことでしょう?

T-4サッシは二重サッシですですから、内窓でもう一つサッシをつけることは何ら問題はないはずです。(事前に届け出は要ると思いますが)数十万円の出費ですからそんなに大きな出費とも思えません。

あとは、近年プラウドで問題になっている工事のずさんさなどを内覧会でしっかり確認して、直すよう指示すれば良いだけなのではと思います。

駅徒歩5分は魅力ですし、商店街を通っての帰宅ですので、夜遅くても通勤路が明るいところに安心します。

1LDKのお部屋は完売でしたが、2LDKのお部屋もセレクトプランで1LDKに変更出来るようですので、予算が合えばアリなのかなぁと個人的には思います。

排気ガスは都心にいたらどこもそんなに変わらないでしょう。上空から見ても「大通り沿いのところだけ排気ガスで辺りが見えない!」なんてことはないって解るでしょうに。
 
不思議な書き込みがたくさんあるってことは、野村不動産 すっごく恨まれるようなことをしたのかしら???



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる