住宅コロセウム「「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-04 23:07:37
 削除依頼 投稿する

インテリアオプション販売会」で
つけた方がよかったという物、つけなくてもよかったという物など
あと、市販の物でもよかったという物
(例えば●オーダーカーテン●別注家具エコカラット
●表札●フローリングのマニキュア●玄関コーティング
●バルコニータイル などなど)
体験談などをお話いただけますか?

販売会で購入すると、入居時にすでに取り付けられているという
点で、すぐ生活がスタートでき安心な感じがするんですが、
ちょっと価格が割高に感じまして・・・
ぜひみなさんのご意見も聞かせていただきたいので、
宜しくお願いします!

[スレ作成日時]2004-11-23 22:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

「インテリアオプション販売会」いるもの?いらないもの?

152: 匿名さん 
[2013-09-25 21:44:36]
お金を捨てたい人は是非とか、購入する人の気がしれないとかの意見がありましたが、
ご心配なく、オプション販売業者は最初から貴殿のような人は切り捨てているのですよ。
販売会のオジャマ虫として接客しているのです。

利便性や商品価値を理解し、納得されて購入されるお客様も40~50パーセント(物件による)はいらっしゃるのです。
販売員をなめてもらっては困ります。
この顧客は購入していただけるお客様、この顧客はオジャマ虫・・・
ちゃんと判断(情報交換)して接客しているのですよ。

カーテンなどネット販売業者がどんな縫製をするのか、どんな生地幅使いをするのかも、しっかり把握しているのです。
「ネットの方が安い」などとおっしゃる顧客には、どうぞそちらでと簡単な説明に切り替えて違う顧客対応へ向かうのです。
この顧客はオジャマ虫と判断して心の中で、「早く帰ってね」と叫んでいるのですよ。
ネットなんかでカーテン購入って・・かわいそうに・・ってね

153: 匿名 
[2013-09-26 23:40:33]
水周りコーティング、やっぱりムダなんですね!
シートフローリングですが、コーティングが必要でしょうか?
154: 匿名さん 
[2013-09-27 00:03:18]
152
この書き方では、業者の火消しにしかみえないよ。第一、客をバカにしている。
お里が知れるね。
155: 匿名さん 
[2013-09-28 23:58:12]
オプション業者が出してる商品は、量産品だしオプション会じゃなくても手に入るよね?
全てとは言わないけど、オプション会の商品単価は市場価格から外れすぎ。
156: 匿名さん 
[2013-09-29 08:14:12]
154

私はオプション販売業者ではありません。

知人が以前販売員をしており、話を聞いたのを記しただけです。

>お里が知れるね
オプション販売業者以外の業者さんだと思いますが・・
普段からそんな差別的な言動をしているのかなぁ?
そちらの方がどうかしていると思いますがねぇ
157: 匿名さん 
[2013-09-29 08:22:50]
このスレは・・

オプション販売肯定=オプション販売業者  152さん 他

オプション販売否定=オプション販売業者以外の業者  154さん 他

一般ユーザーに成りすまして投稿しているだけの事でしょう

158: 匿名さん 
[2013-09-29 11:29:26]
まあ価格設定が客ナメ過ぎってのは確かだろうね
買っちゃった人が高い金払った自分に納得したいから反論するんだろうけどさ
原材料メーカーに勤めてた立場からすると
フィルムもレンジフィルタもコーティングもちゃんと材料選びしてネットで買う方が安くていいものが手に入るのが現実だね
159: 匿名さん 
[2013-09-29 15:55:13]
顧客も価格設定が高めになっているのは、百も承知されているのではないでしょぅか?
承知の上でワンストップショッピングの利便性や、デベロッパー系列会社などの販売業者にたいする信頼性
(何かトラブルが発生した時に、クレーム先がはっきりしている)などにより
オプション販売業者から購入される人もいらっしゃるのではと思います。

オプション販売業者はメリットをアピールするのは当たり前ですし、
以外の業者は、逆にデメリットを強調されて受注に結びつけたいでしょうし・・
このスレは、それぞれの立場によるネガティブキャンペーンの応酬、ただそれだけです。

結論として、購入される人は購入されたら良いし、購入したくない人は購入しなくても良いし、
専門店・ホームセンター・リフォーム業者・ネット・・色んなチャネルから購入されたら良いのでは!?
どちらにもメリット、デメリットはあるのですから

160: 匿名さん 
[2013-09-29 18:34:10]
考えるのが苦手な人はお任せしたらいい
考えるのが苦手な人がマンションに住んではいけないって法律はないからね
161: 匿名さん 
[2013-10-03 00:57:47]
コーティング等は必要か不要か迷ったら、
まずその床材なり風呂なり洗面台なりのメーカーに問い合わせてみるのが一番手っ取り早いですよ。

きっと適切なアドバイスしてくれると思います。
162: 匿名さん 
[2013-10-05 23:51:49]
エコカラットは評判の良い業者を探して直接頼めば価格は4分の1だった。
玄関ホール大理石や廊下・その他床のタイルはなどは
物件の施工と一体的でないといけないのであらかじめオプションでやるほうがいい。

変な床コーティングはそもそもいらないと思う。
浴室の防カビぐらいかな、コーティング系で効果を実感できたのは。
163: 匿名さん 
[2013-10-07 20:31:45]
余談ですが、以前オプション販売会場で、コーティングの販売担当者(おそらく業者の人)が
カーテンを購入した顧客に、小声で「カーテンをキャンセルして、コーティングを買ってください」と売り込みをした。
それがデベロッパー系列のオプション販売業者の責任者の知るところとなり、その業者は出入禁止になったそうである。
たまたまその顧客が、デベロッパー社員の家族さんだったためバレタのだとか・・
聞いた話なので、本当のところはわかりませんが・・
164: 匿名さん 
[2013-10-07 22:18:35]
オプション業者の懐に入るモノがコーティング>カーテンなら何も問題じゃなかったと思われます
165: 匿名さん 
[2013-10-09 13:29:47]
164さん

カーテンをオプション販売会場で購入した顧客に対して、コーティング業者が「予算オーバーしたのであれば、カーテンをやめて、こちらにしてください」と売り込みをしたらしいのです。

カーテン・アメニティー・別注家具・エアコン、照明・エコカラット・バルコニータイル・フロアーワックス ets
各業者から販売応援に来ているわけですから、コーティング業者は販売会場で考えられないマナー違反をしたことになるのです。で、、出入り禁止になったわけです。

一部の業者だと思います。良心的な業者さんも多いと思いますので・・

166: 匿名さん 
[2013-10-09 13:33:27]
まあそういうの混ぜちゃう方が無責任な気がする
167: 木村 
[2014-01-17 13:39:32]
おっしゃる事はよくわかります。実は各業者によってまちまちです。ただ、中には割増するより、商品を知ってもらい、今後に繋がるようにと割引を提示する業者もあります。
例にあったコーティング業者(フローリングのマニキュア・玄関コーティング)には知り合いがいます。オプション会価格も定価価格も同じ、もしくは割安にする方が多いと聞きました。なのでお客様はほぼリピーターと自慢してました。
よかったらホームページをのぞいてみては?www.asupal.co.jp スタッフブログに写真付きで施工の様子があるみたいです。
168: 匿名希望 
[2014-06-02 11:28:51]
以前、オプションの仕事をしていた者です。
インテリアオプションは、値段は確かに高いです。
ですが、他の方もおっしゃってますが、忙しい方には嬉しい制度かと思います。
頼んでしまえば、入居の時には全てついているのですから。
時間がある方は、安くて信頼のおける業者を頑張って探し出して、それぞれの業者に問い合わせ、見積もりし、立ち会って、工事をすればいいのだと思います。
沢山付けたい方は、膨大な労力と時間が掛かりますが。

オプションで使われている業者は、まず、変な施工は出来ないです。
駄目業者は、淘汰されていきます。

また、オプション会の案内するコーディネーターについては、実力の差は正直まちまちです。
フリーで活躍している人もいれば、駆け出しの方も居ます。ベテランも新人も居る、というところです。
アドバイザーとかアテンダーと言われる方たちは、コーディネーターの資格の無い方も含まれます。センスもまちまち。この辺は当たり外れかと。
ただ、業者の方にはコーディネーターの方も沢山いらっしゃり(特にカーテン、照明)、例え案内の人が不慣れでもなんとかなります。
または、その逆もあり、業者が新人でも、いいコーディネーターが付けばフォローします。

時間をお金で買いたい、またはトータルに揃えたいがセンスに自信が無い、という方などには、良い制度だと思いますよ。
また、それ以外の方でも、これは自分で出来ない!ここだけは失敗したくない!と思うものだけでも、頼まれると良いのかな?と思います。
169: 匿名さん 
[2014-06-22 02:08:48]
富裕層で不精な人はイイかも。
そうでない人は急いで買う必要ない。
170: キャリアウーマンさん 
[2014-06-22 12:08:59]
そうかもしれません
来年定年でお金は気にしなくていいですし
店巡りや、その他交渉が苦痛なので全部お任せで買いました
ラクチンですよ
171: 匿名 
[2014-06-22 19:27:58]
168みたいな人もいるから
情報は取捨選択で
調子に乗って買いすぎない方がいいね
172: 匿名さん 
[2014-06-24 13:57:23]
最近のそこそこのグレードのマンションであれば
標準装備で不便なく生活できます。

あ、10年前のスレでしたか。納得です。
174: 購入経験者さん 
[2016-02-06 02:15:11]
洗濯機置き場、洗面所の壁のピカオール?間違っているかもですが、水のハネを考えましたが、ハネませんでした。
バルコニータイルは、洗濯物の糸くずやホコリが溜まる、蜘蛛や団子虫が出ました。隣はゴキブリでした。水でながしていたんですけど、植木鉢からかも。
エコール?エコカラット?壁の石タイルは、すり傷ができます。つい当たってしまうから。湿気を取るって事でしたが、全然わかりません。
高くて残念な商品で、失敗。もう買わない。
175: 匿名さん 
[2016-02-26 17:36:54]
年末新築マンションに引っ越すものです。
質問なんですが、エコカラットの効果はありますか?
最近のマンションは24時間換気システムが義務付けられているみたいなので、エコカラットは不要という意見もあります。
自分は玄関とトイレに施工したいなと思ってるんですが、換気システムあるならいらないのかなって気もしてきました。
湿気と匂いが気になって検討しているのですが、変化ありますか?
176: 購入経験者さん 
[2016-03-03 14:16:55]
エコカラットは見た目と調湿メインですね。消臭は期待できません。やっぱり、リビングで焼き肉の匂いは残るので。
トイレは24時間換気で十分ですよ。ウチは玄関ホールにセルフィール(?)してもらったんです。
消臭とウイルス対策できそうだったので。玄関ホールだけなのでそんなに高くないと思えました。
リビングのエコカラットは勿体なかったと思います。
177: 匿名さん 
[2016-05-17 11:02:57]
窓のUVフィルムを貼るのですが、断熱について教えてください。
紫外線の遮断と熱も断熱という説明でしたが、冬場の外の暖かい日差しの熱っていうのも遮断されてしまうのでしょうか?
大阪駅前のグランフロント?のオーナーの友人が、リビングの花が枯れるのよ!って笑い話でいっていたのです。冗談?
という事を聞いたので、ちょっと心配になりました。変な質問ですみません。
178: マンション掲示板さん 
[2018-02-28 15:46:09]
マンションを購入しました。新築ですが既に建てられて1年近く経過しているので、クロスの変更やキッチンの高さは等設備は変えられませんが、インテリアオプションをすすめられました。
水回りコーティング、フードレンジカバー、窓ガラスフィルター、床のコーティングです。

実際に導入された方、できれば数年経過している方の口コミを伺いたいです。
窓は紫外線カットできるのでやろうと思っていますが、それ以外は迷っています。

ちなみに、フードレンジカバー以外はそれぞれ15万円前後でした。
金額が妥当かもわからないのですが、リフォーム会社に見積もりをとれば相場はわかりますか。
地方都市なので『インテリアオプション 見積もり』と検索しても、首都圏の企業しか出てこないので見積もり依頼もできておりません。

よろしくお願い致します。
179: 匿名さん 
[2018-02-28 15:59:37]
地方にもリフォーム会社はあるはずなので、聞いてみるしかないでしょう。
広さにもよりますし。
それが面倒ならば、比較ではなく、その額の出費をどう感じるかで判断すればよいと思います。
180: マンション掲示板さん 
[2018-02-28 21:33:33]
>>179 匿名さん

早速ありがとうございました。
そうですよね。まずはリフォーム会社を探してみます。

先ほどこちらのコミュニティーで、個別にフロアコーティングや水回りのスレッドも見つけました。

合わせて勉強してみます。
181: 匿名さん 
[2018-03-02 11:40:22]
>>180 マンション掲示板さん
水回りは、数年でへたれますよ。
豆に掃除する人ほど摩擦で劣化しますから
要らなかったかなと感じています。
床コーティングは、してよかったと感じています。掃除機とクイックルワイパー
で床掃除済んでしまいますから。
182: マンション掲示板さん 
[2018-03-02 15:51:57]
>>181 匿名さん

ご経験談ありがとうございます!
ちなみに、経年はどれくらいでしょうか。

こちらの他スレッドを参考にさせていただいていますが、
確かに水回りは不要かなと思いました。
(おっしゃる通りごしごし掃除しないと綺麗にした気がしないので擦ってしまいそうです)

床コーティングは、どんな種類のコーティングをされていらっしゃいますか?
種類によっては傷が目立ったり、くもの巣のようなひびが入ったとあったのでどうしようか悩んでいます。

もしよろしければ再度よろしくお願い致します。

183: 評判気になるさん 
[2018-03-02 16:41:32]
7年前に購入したマンションですが

オプション購入は

玄関ドアの内側にセンサー付きの照明

リビング壁一面を収納に、反対側は家具店で購入の壁一面のテレビボードを

床のコーティング

ダイニングの収納

ピクチャーレール(足りなかったと後悔)

全室にエアコン

カーテン

などなどと、割高感も有りましたが内装とのマッチングをイメージ出来たのと、また色々と選ぶのが大変なので決めました。

家電関係は、新しくされるならエアコンなども一括で量販店で購入された方が良いのかと。

また、収納関係はあり過ぎるくらいでも大丈夫だと思います。

我が家は、1部屋が収納部屋と化しています
(^_^;)

楽しんで選ばれて下さい(^-^)/
184: 匿名さん 
[2018-03-02 17:59:50]
>>182 マンション掲示板さん
181です。丸三年ってところです。
コーティングは、シリコンです。
床材がシートフローリングなので
相性はよさそうです。
施工した箇所としてない箇所と
比べておりますが、してよかったと
思っております。
185: 匿名さん 
[2018-03-03 11:03:57]
評判気になるさんありがとうございます。
7年経過し、フロアコーティングはいかがでしょうか。
ピクチャーレールは既に後付けになってしまうのですが、
あったほうが良いのかなと思いはじめているところでした。

今カップボードを選んでいるのですが、天井の高さを調べ忘れたので調べついでにどこにピクチャーレールを入れるかも見てこようと思っています。

入居前の今と、入居後しばらくで家具も揃えたいと思っているので、大変ですが今が楽しいです。

素敵なコメントをありがとうございました。

186: 匿名さん 
[2018-03-03 11:12:16]
>>184 匿名さん再びありがとうございました。
(リンクがうまくいかないのでおかしかったらすみません)

3年目なのですね。コーティングの種類もありがとうございます。
うちもこれから調べますが、多分シートフローリングなのでとても参考になりました。

施工したところとしなかったところがあれば差はわかりやすいですね。

為になるレスをありがとうございました。
187: 匿名さん 
[2019-07-10 11:23:07]
面倒なので、オーダーカーテンとエアコン三台頼みました。
柄はダサいし高いしで、後悔してます。
188: 匿名さん 
[2019-07-10 12:40:44]
ご自分のセンスの悪さを後悔されても・・・。
189: 匿名さん 
[2019-07-10 13:32:30]
イチャモン屋さん?おたく。
190: マンション検討中さん 
[2019-07-10 15:43:10]
柄がダサいって、オーダーカーテンをオーダーした方のセンスの問題でしょう?
191: 匿名さん 
[2019-07-10 17:08:41]
選ぶ程種類がないか、全部ダサかったんでしょ。
オプションなんかつけるからよね。
192: 匿名さん 
[2019-07-10 20:43:42]
ダサい
型落ち
売れ残り
高価
193: 匿名さん 
[2019-07-10 20:48:36]
小規模マンションならそうかもね。

拙宅は、有名家具メーカーや家具量販店で買っても、値札から10%だったからね。

メジャー7、大規模だと別格だったんだね。

失礼しました。
194: 匿名さん 
[2019-07-10 21:11:52]
明日から営業ガンバ!
195: 匿名さん 
[2019-07-11 00:34:13]
明日もおやすみ、今日もテニス。マレー、ウィリアムスは残念だったね。
196: 匿名さん 
[2019-07-11 11:28:22]
デベもな!
197: 匿名さん 
[2019-07-12 20:06:39]
やはりドイツや北欧の機能的かつデザインの良い家具を見ると目移りしますね。結構買いました。
198: 匿名さん 
[2019-07-12 23:13:04]
ムダ遣いも、経済回すから。
いいよ!!
199: 匿名さん 
[2019-07-13 11:33:55]
良いものを買うことをムダ遣いとは普通言わないように思います。

使わないものを買うことをムダ遣いと言うと思います。具体的には、30年に3度しか使わなかった輸入食洗機とか、トイレットペーパー派だから滅多に使わない洗浄便座を購入することね。世の中変人がいるものです。
200: 匿名さん 
[2019-07-13 12:12:23]
最近は商売上がったりなのよ。
みんな買ってね~
201: 匿名さん 
[2019-07-13 15:09:50]
マンション自体が売れなくなったからね。お気の毒です。

でも購入したものを活用するのはいつの時代も重要ですね。
202: 匿名さん 
[2019-07-13 21:51:21]
本体売れないから、オプションで小金稼ぐしかないもんなー。
203: 匿名さん 
[2019-07-14 07:50:22]
>>202 匿名さん

本体が売れないマンションでオプションだけが売れるとは思えませんが?

論理に難のある方ですね。
204: 匿名さん 
[2019-07-14 10:04:24]
デベロッパも、大変なんだろ。
205: 匿名さん 
[2019-07-14 10:29:13]
>>204 匿名さん

お前アホか?本体売れなきゃオプション買う客いないだろうが?
206: 匿名さん 
[2019-07-14 10:30:48]
大変なのねでも頑張れや
207: 匿名さん 
[2019-07-15 14:05:35]
低能に言われてもな
208: 匿名さん 
[2019-07-15 14:06:39]
不動産屋から転職できないの?
209: 匿名さん 
[2019-07-15 23:38:35]
警備員とか清掃員が同じグループみたい。
210: 匿名さん 
[2019-07-17 15:30:48]
>>209 匿名さん

低能ね。
211: 匿名さん 
[2019-07-17 17:14:59]
該当者さんが怒る権利はあるよ。
212: 匿名さん 
[2019-07-17 18:21:27]
>>211 匿名さん

該当してるんだ。だったら怒りなよ。

でもそのパターンつまらんから止めたら?もっと気の利いた返ししなよ。
213: 匿名さん 
[2019-07-17 21:28:16]
少なくとも、あなたとは嫌ですね。
214: 匿名さん 
[2019-07-18 08:18:24]
>>213 匿名さん

誰にでも嫌味投稿してるようだけれど?大丈夫?
215: 匿名さん 
[2019-07-18 16:42:19]
↑お気の毒と同情します↓
216: 匿名さん 
[2019-07-18 17:05:25]
確かにインテリアオプション会に行っても何も買わない人もいますね。

でもそれはそれでいいと思います。予算があるからね。
217: 関係者さん 
[2019-07-18 17:07:52]
売れなくて困ってます。
殿様買いのカモは大歓迎!
218: 匿名さん 
[2019-07-18 17:43:25]
つまらん。
219: 匿名さん 
[2019-07-18 18:00:10]
図星?
220: 匿名さん 
[2019-07-19 00:25:56]
メジャー7のそこそこの規模ならば、インテリアオプション販売会はどこでもありそうなものですよね。買う買わないは完全自由だから覗いてみても損はないでしょう。高級家具をみることは、目の保養にもなります。
221: 匿名さん 
[2019-07-19 00:28:47]
高級と言うか、型落ちの売れ残りですよ。
勿論買ってくれたら大歓迎です。
222: 匿名さん 
[2019-07-19 00:40:49]
インテリアオプション会に参加されたことがないのがまるわかりですね。展示物は一部で、各ブランドのショールームで購入しても割引になりますが?

ショールームでは、当然現行商品を販売しています。

お気の毒に。
223: 匿名さん 
[2019-07-19 11:19:26]
不動産屋さん、大変ね!
224: 匿名さん 
[2019-07-20 15:05:46]
>>223 匿名さん

マンション買う気もないのに何がしたいの?
225: 匿名さん 
[2019-07-20 16:48:12]
貴女から買うわけもなし、どうかしたの?
226: 評判気になるさん 
[2019-07-20 17:55:37]
>>225 匿名さん

???

気の毒に。被害者妄想か強迫性障害?

家具屋、デベ、マンション購入者、皆WinWinなのに。
227: 匿名さん 
[2019-07-20 18:20:49]
今日もご苦労様!(笑)
228: 匿名さん 
[2019-07-21 15:22:41]
>>226 評判気になるさん

確かに。欲しいものを安く手に入れることができて、損したと感じる人はいない。
229: 匿名さん 
[2019-07-21 15:35:24]
安いのが一番よね!
230: 匿名さん 
[2019-07-22 09:18:05]
>>229 匿名さん

わざわざ最新モデルのものを高く買いたい人には、インテリアオプション販売会は確かに不要。

たくさんのブランドのものを自分の目で見て一般より安く買いたい人向けの催し。

ショールームを個別に丹念に周る必要もない。各社のカタログを同じ会場で閲覧できるメリットは大きい。
231: 匿名さん 
[2019-07-22 09:44:46]
車にアクセサリーつけたり改造するのと同じ。
232: 匿名さん 
[2019-07-22 17:04:17]
だからどう?

オプションでレカロのシートに買えたり、工場オプションで、サンルーフにしたり、アルミホイールを好みで替えるってごく普通のことですが?

http://www.mercedes-benz.jp/myservice/home/accessory/wheel_simulator/
233: 匿名さん 
[2019-07-22 17:43:33]
なんだか貧しい感じね!
234: 匿名さん 
[2019-07-22 20:27:09]
そりゃ気の毒に。メルセデスとか縁がないよね。改造車に乗るようでは。
235: 匿名さん 
[2019-07-22 21:59:14]
オプションつけるのはヤンキーだもんね。
236: 匿名さん 
[2019-07-22 22:40:33]
インテリアオプション販売会を知らないのはモグリだもんね。
237: 匿名さん 
[2019-07-23 11:04:06]
安物買ってゴテゴテつけるのは、貧乏臭いしね。
238: 匿名さん 
[2019-07-23 14:07:41]
>>237 匿名さん

んだんだ。

安物が標準仕様としてゴテゴテついているマンションは醜悪。好みに合わせて、必要最小限のものを付けるのが、エレガント。
239: 匿名さん 
[2019-07-23 15:24:32]
安物買いの銭失い?やだわ。
高級物件買いなよ!!
しかもエレガントとか(笑)
御婆さん?
240: 匿名さん 
[2019-07-23 16:57:08]
んだんだ。

オプション選ぼう。
241: 匿名さん 
[2019-07-23 22:23:09]
んだんだ?田舎臭いねぇ
242: 匿名さん 
[2019-07-24 09:52:13]
食器棚とか、ソファ、ベッドなどマンション買えば普通に合わせて買い替えます。一般より割引があって、一度に複数ブランドの商品が見られる販売会は重宝しました。

フクラのソファセットとテレビボード、綾野の食器棚、日本ベッドのベッドとサイドテーブル、大塚家具の秋田家具のダイニングテーブルなどを購入しました。

大塚家具は販売会の紹介で直接展示場に行きましたが、販売会がなければ、入居に合わせてこれだけのものを揃えるのは難しかったと思います。
243: 匿名さん 
[2019-07-24 12:00:57]
もの多そう
ごみ屋敷注意報ね?
244: 匿名さん 
[2019-07-24 14:21:23]
>>243
???

>>242には、
各1点しか書かれていないようですが、

ベッドルームにベッドがない
リビングにソファがない
ダイニングにダイニングテーブルがない
テレビは直に床置?

変な方ですね?貧乏小屋にお住まいですか?
245: 匿名さん 
[2019-07-24 16:46:39]
↑貧乏小屋育ち?
246: ↑アホにつける薬はない 
[2019-07-24 17:31:01]
おまえがな。そもそも家具は標準装備ではないのだが?

高級物件買えば家具もついてくると思ってるアホ。
247: 匿名さん 
[2019-07-24 20:53:21]
まさに安物買いの銭失い。
欲の塊。
248: ↑アホにつける薬はない 
[2019-07-25 00:20:22]
んだんだ。高いもの優待価格で買えば良いだけだけだが、マンションに縁がない無知。
249: 匿名さん 
[2019-07-25 00:23:23]
さり気なく販促?
250: 匿名さん 
[2019-07-25 08:43:13]
マンションに縁のない人がなぜここに?
251: 匿名さん 
[2019-07-25 13:38:17]
顧客になにイッテんの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる