株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

81: 通りがかりさん 
[2017-08-02 23:24:09]
苦戦するのがいいとも悪いとも書いていないし、購入者以外は困らないでしょうね
82: 匿名さん 
[2017-08-03 09:19:26]
売れてない部屋の管理料等をちゃんとディベが負担していれば、だれも困らないでしょう
強いて言えば、不人気物件を高掴みしてしまったかもという気持ちになるかもしれませんが
83: 匿名さん 
[2017-08-03 20:20:56]
価格表を見ると60ぐらい成約済みたいですね。
84: マンション検討中さん 
[2017-08-03 21:14:48]
つまり4-5割ってことかな?
待てば安くなりますかね?
85: マンション検討中さん 
[2017-08-03 21:19:56]
あと2年はかかりそうですね
86: 通りがかりさん 
[2017-08-04 02:04:41]
近くのシティハウス平和公園と客層が分散してしまったんですかね
87: 匿名さん 
[2017-08-04 12:40:41]
近くに競合新築マンションが多いですもんね。
88: マンション検討中さん 
[2017-08-14 16:34:00]
シティハウス平和公園完成したけど、だいぶ残ってるね〜
89: 通りがかりさん 
[2017-08-14 19:53:15]
住友不動産は売れ残ることを前提で販売しております
完成時に完売していてはいけません
90: 匿名さん 
[2017-08-14 20:18:50]
なるほど、ここは人気ないんですね。
91: マンション検討中さん 
[2017-08-15 17:59:01]
場所と仕様が良すぎておねだが高いだけ。
92: 匿名さん 
[2017-08-15 19:19:16]
それはないけど(笑)
93: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:03:10]
三菱の堺町に比べれば安いよね。全く話題にならないけど
94: マンション検討中さん 
[2017-08-16 11:02:35]
平和公園周辺のライオンズ、シティ、パークハウスは立地からも、高いんでしょうね。
95: 匿名さん 
[2017-08-16 12:22:40]
高いわりに実がないから不人気
96: マンション検討中さん 
[2017-08-16 13:26:58]
三菱も苦戦するんだろうね。
97: 通りがかりさん 
[2017-09-15 08:25:44]
今、広島市中心部の新築分譲マンションは値上がり傾向にあるかと思いますが、ここの物件価格は、上昇前の水準で考えたとき、やはり割高なのでしょうか?(グレードなども踏まえて考えると、どうなのでしょう)
98: 匿名さん 
[2017-09-15 09:35:38]
>>97
ごめん。ちょっと意味がわからない。
そりゃ上昇前の水準と比較すれば割高でしょうよ。自分で値上がり傾向って言ってるじゃん。

仕様等も考慮し、他物件と比較して割高かという質問であれば、そうとも言い切れない。
高いことは高い。けど立地や仕様は確かに良い。
99: 匿名 
[2017-09-15 09:40:44]
立地が良いってどこが?
100: 通りがかりさん 
[2017-09-15 11:33:06]
>>98 匿名さん

イマイチな表現ですみません。
この物件を良くは思っているものの、買うタイミングとして、今の値上がり傾向にある時に買うのはどうかな、と躊躇していまして。悩んでいる中、よく分からない書き込みをしてしまいました。

それにしても、この値上がり傾向はいつまで続くのか。2018年とも2020年ともいわれていますが、傾向が変わった時にどうなるのか、不安ですなぁ。
101: 匿名さん 
[2017-09-15 13:15:39]
立地は良くないけど、仕様は良いですね!
立地は市内中心部の中では良くない方です。徒歩5分以上は近いとは言いません。
電停まで5分以上かかるのはアクセスが良いとは言いませんね。
お子様連れや年配の方なら尚更、かと言って自転車でバス停や電停には行けません。
徒歩5分圏内に生活必需品が揃ってこその利便性です。
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、最低限この3つは徒歩5分圏内にないと便利とは言いませんね。

市内中心部に住んでるに生活必需品を買うのに公共機関の乗り物をつかって紙屋町や八丁堀に行かなければならないならそれは不便と言うでしょう。
自転車で行くなら郊外のイオンモール等の複合施設の近くに住むのと大差ありません。

この価格を出すならせめてスーパー、ドラッグストア、コンビニ、電停くらいは徒歩5分圏内に欲しいですね。
「そんなのはタクシーで行くから別にいいよ!」ってレベルのお金持ちなら問題ない物件だと思います。

あと値上がり傾向はいつまで続くのか?って言われてますが、これが値下がりだしたら中心部に良い物件は出なくなります。値段が下がる=需要が無い。という事ですから。
今みたいに色んな新築物件の中からという選択肢がなくなります。
売れ残りの中から選ぶしか無くなるでしょう。

それと金利が上がります(笑)
国の偉い人達に我々国民は帳尻を合わされて生きてますから。
世の中そういうバランスで成り立ってます。
102: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-15 21:41:04]
>>101 匿名さん

なるほど、需給のバランスや金利に関する視点は不足していました。
これから先しばらくはhitotoやら財閥系デベの物件が続々と建設されていく予定ですが、ここ数年で市中心部における新築分譲マンションの供給はやはり極端に増えたんでしょうか。
広島に転入して一年足らずで、まだまだ勉強中です。
103: 閑人 
[2017-09-16 01:08:59]
確かに市電の電停まで徒歩6分は近いとは言えません。でも、その歩行区間の雰囲気や周囲の文化施設の存在を踏まえると、立地はそんなに悪くないと思いますよ。

キッチンにディスポーザーが装備されているのもgood. 広島でタワーマンション以外で装備している物件はここ以外にありましたかね?

もっとも、首都圏のマンション価格がピークアウトしつつあるようですし、広島のマンション価格もそろそろ転換点を迎えるのでは。


104: マンション検討中さん 
[2017-09-16 02:18:35]
眺望はよいでしょうね
スーパーは遠いですが近くにセブンイレブンがあったように思います
ディスポーザーは三菱の物件に装備されています
105: 匿名さん 
[2017-09-16 07:22:27]
そのセブンはいつの間にか外人観光客向けの寿司屋になってたりして。
106: 匿名さん 
[2017-09-16 09:44:39]
>>105
それ別のセブンでしょ
もっと近くにもう一軒ありますよ
107: 匿名さん 
[2017-09-16 12:05:04]
2012年頃から中区は異常に新築マンションが増えましたね!
2011年は年間5,6棟くらいだったと記憶しています。
バブル期よりも多いらしいので今が供給はピークですね。

広島のマンション価格もそのうち転換期を迎えます。
ですが今はまだゼネコンが仕事が有り余ってるので施工費が高くてマンションの販売価格が高いのです。
公共施設の建設ラッシュが落ち着き、マンションの供給が落ち着き始めるとゼネコンの仕事量が不足してきて
安い金額で仕事を請け負うようになり、比較的安い金額でマンションが販売されるようになります。

まぁですがそれは後、どんだけ早くみても5年以上は先かと思いますね。
それまで現行の戸当たりでマンションは建設されるでしょうから中区中心部のような価格が高いエリアでの
供給戸数が減っていって少し郊外にマンションが多くなっていくんでしょうね。

またゼネコンが安く仕事を請け負うようになってきたら中心部での供給が多くなっていく、そのサイクルです。

ですがその合間に日本経済の情勢や国の施策、国際情勢が絡み合っていくので確かなことを予測するのは難しいです。

なのでタイミングで言えばマイホームを購入するのは相場とか価格上昇時は損とかそんな事ではなく。
ご家族のタイミングの方がよっぽど重要だと思います。
あくまでも1例ですが、価格が安くなってきた時が10年以上先でその時に購入したとしましょう。
でも子供がだいぶ大きくなって購入後1年で1人暮らしを始めました。
しかも10年間は賃貸に住んでたのでトータル1000万円家賃に払いました。
完済も10年遅れました。
そっちの方が損だと私は思います。
108: 匿名さん 
[2017-09-16 12:52:18]
結局何が言いたいの?
最後にみんな知ってる事書いてるけど。
109: 匿名さん 
[2017-09-16 13:20:55]
>>を忘れてました。
>>107>>102さんと>>103さんへ向けて書き込みましたので、>>108の方には特に何も言うことはありません。
>>102さんが>>100の書き込みで

>>今の値上がり傾向にある時に買うのはどうかな、と躊躇していまして。

と書き込んでいらしたので、それに囚われ過ぎて本来の基本的な部分を忘れていませんか?
という意味で書き込みました。
110: マンション検討中さん 
[2017-09-16 17:07:28]
>>109

前の人ではありませんが参考になりました(o^^o)ありがとうございます。
111: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-16 23:42:58]
>>107 匿名さん

102です。ご返信いただき、ありがとうございました。
購入のタイミングは価格推移だけで判断できるものではない事、なるほどと思いました。
自身の人生設計を踏まえて考えてみようと思います。
112: 匿名さん 
[2017-09-19 14:09:55]
>>107

家族のタイミングが重要なのは同意しますが、前半はデタラメですね。
広島で公共施設の建設ラッシュなんて起きていません。具体的に何のことですか?

値上がりしているのは、主に職人の労務単価と土地代が上がっているからです。
さらにいえばこの2つは今後も下がるとは考えにくいです。
首都圏は少し下がるでしょうが、広島に限定すればマンション価格はこのまま当分の間は高止まりすると思いますよ。


113: 匿名さん 
[2017-09-21 12:52:57]
>>112

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=72458
まず広島の近年の建築費の高騰は岩国の米軍住宅の大開発が要因の1つだと聞いてます。
広島の職人が人手不足になるのは何も県内の仕事だけではありません。

http://ab-hiroshima.com/category/34/21
次に広島駅北口・二葉の里地区、広島高速、二葉の里トンネル、豪雨災害の対策として砂防ダムを県内では100ヶ所近く建設

http://ab-hiroshima.com/201701hotel
あとは近年、広島への観光客の増加に伴いホテルがたくさん建ちますね。

それ以外で言えば時期がもう少し先なのや不透明なのはサンフレのスタジアムやアストラムラインの延伸、紙屋町再開発あたりでしょうか?

公共施設というと確かに語弊があります。しかし官民一体で近年は建設ラッシュと言えるでしょう。
なので今の計画や着工してるものを含めて少なくとも5年くらいはマンション価格が下がる気配はありませんと書き込みましたが何かデタラメでしたかね?

この書き込みを最後にします。
話題が少しここのマンションとは離れてきてしまったので皆さんのお目汚しをしたような気がします。
失礼しました。
114: 匿名さん 
[2017-09-21 17:34:18]
>>113

岩国関連は多少影響しているでしょうが、広島高速や二葉トンネル、
砂防ダムは土木工事ですよ。従事する職人が違います。
それにホテルは民間施設ですね。公共施設とは呼びません。
少なくとも着工まで数年かかるスタジアムやアストラムラインに関しても、今の現状とは関係ないですね。

ご自分でも語弊があったと認めておられますが、その語弊も含めて貴方の書き込みには事実誤認が
目立ちましたので、前半がデタラメと申し上げました。

私もスレ汚しは本意ではありませんので、これで失礼します。
115: マンション検討中さん 
[2017-09-23 01:03:19]
みんなそんなにスーパー歩いて行く?チャリか車じゃね?(笑)
116: 匿名さん 
[2017-09-23 09:17:47]
>>112がまあ正しいでしょうね。
たぶん5年前ぐらいのスレッドにも、
「5年後は安くなる」「今は建築費が高騰」とかいうのがあるんでしょうね。
そういえば10年ほど前、「北京オリンピックのせいで鋼材が全部シナ国に流れて建築資材が高騰した」「もうすぐ必ず値崩れする」とか言ってたやついっぱいいたもんな。

“まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に”なんて2chスレもあったし。

しかし5年前には想像もつかないくらい高くなりましたね。
117: 通りがかりさん 
[2017-10-01 11:49:10]
>>116 匿名さん
私もかなり迷ってます。友達の意見も様々。一番は値段が高いのと、スーパーが遠い。割と街から近いとはいえ、体調悪いときは、近くにスーパー欲しいです。ちょっと中途半端で、後から売れるのか、心配もあります。
こないだ、友達と6人であった時は、全員から否定され、落ち込みました。
だけど、中身は充実して住みやすそうですよね。部屋は綺麗だし、新しいマンションは古いのと比べるとグレードが上がって、ゴミ出しやセキュリティは充実してますね。コンシェルジュは今後ずっといてくれるんでしょうか?コンシェルジュも売りの一つのようですが、途中からいなくなったりしないでしょうか。イマイチ不安が払拭できず…。担当者のおしが強過ぎるのもかえって、ストレスですよね〜。
118: マンション比較中さん 
[2017-10-01 17:37:57]
ここの周辺の既存のマンションに住んでいる人は、
どこで買い物されているのでしょうかね?
119: マンション検討中さん 
[2017-10-01 17:56:10]
ここはネットスーパーを推しているみたいですよ。
ネットスーパーどうなんだろ?高いのかな?
120: 匿名さん 
[2017-10-02 11:46:52]
届けてくれるまで外出出来ない、もしくは留守番が必要なのがネック、今でも登録さえすれば可能なのでしてみたら?
121: マンション検討中さん 
[2017-10-05 01:16:38]
>>120 匿名さん
届けてくれる荷物は宅配BOXに入れてくれるみたいですよー
122: マンション検討中さん 
[2017-10-05 01:23:00]
>>117 通りがかりさん
コンシェルジュとかは、住人の総会とか理事会で今後必要か必要じゃないか協議して決めるんじゃないかな?
123: マンション検討中さん 
[2017-10-05 01:32:55]
>>112 匿名さん
新聞見てないんですか?
広島で今後建設ラッシュですよ(笑)
124: 匿名さん 
[2017-10-05 12:31:36]
終わった話を蒸し返すとは、よほど腹に据えかねるものがあったのだろうか
125: マンション検討中さん 
[2017-10-06 01:59:59]
>>124 匿名さん
失礼しました、1番上にレスが来ていて間違えて1ヶ月も前のレスにコメントしてました。
126: 周辺住民さん 
[2017-11-06 06:46:15]
足場が無くなり、全体が見える状態になりました。

三面道路だと際立って存在感がありますね。
127: マンション比較中さん 
[2017-11-06 21:09:13]
確かに!私も日曜日にたまたま近くを通りかかってびっくりしました。
完成予想のパース写真より、実物の方が透明感があって華やかだけど、落ち着いた印象。高級感がありますね。北隣にあるパークハウスの色がやや暗めなので、余計そう感じるのでしょうか。最近、平和公園寄りに新しく住友の物件が完成しましたが、壁面の白色とベランダの緑色が際立って、少し派手な印象。正直こちらのライオンズの方がよさそうな感じがしました。でも見るからに高そうですね。グランテラスとも競合しているはずだし、どれくらい売れているのでしょうか。
128: 周辺住民さん 
[2017-11-09 20:57:11]
中に入って行く人がいましたが、足場が外れたので中の見学ができるのかな。
129: マンション検討中さん 
[2017-11-09 21:49:54]
工事中って入れないんじゃないんですね?他で断られた!!
130: 匿名さん 
[2017-11-14 14:51:32]
カッコええな。透明ガラスが川を反射して上質感があり流石は大京さんという感じです。
洗濯物干すと印象が変わるのかもしれませんが…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる