東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-16 10:13:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

910: 通りすがり 
[2016-05-09 00:54:14]
>>905
豊住線実現で混雑度が緩和する路線としていくつか挙げられていますが、まず影響度の高そうな東西線から。
<妄想条件>
江東区の資料だとH37年推計として、木場→門前仲町までの混雑率203が豊住線開通で182まで緩和するとしています。
江東区の資料だと時間帯がわからなかったので、以下のサイトに記載されていた7:50-8:50を採用します。
http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/09/070856
東西線の木場の時刻表から7:50-8:50の都心方面は27(!)本である。
定員数は1500系の1,520人とする。

<妄想>
乗車率100%の場合の7:50-8:50の東西線輸送能力は
1,520人×27本=41,040人
江東区の資料だと豊住線開通により混雑率が21%改善するので、豊住線(豊洲)に流れてくる乗客数は
41,040人×21%=8,618人
時間のある時に、その他の路線についても妄想してみます。
911: 通りすがり 
[2016-05-09 01:09:51]
>>909
都の資料のP.40の(1)に「各駅の乗降時間を30秒として仮算出」として記載されています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2016/04/DATA/22q4p200.pdf
上記は余裕をもった数値と思います。
改札を施設側に設置できるのであれば、途中駅での乗降はトラブルがない限り電車並みの10~15秒程度になるのではないでしょうか。
私は逆に新橋の乗降時間にあまり余裕を持たせられないと考えており、
すべてのBRT路線が集結し、乗降客が多そうな新橋ステーションの乗降り時間がどれくらいになりそうかが疑問でしたので、前回試算した次第です。
912: 匿名さん 
[2016-05-09 02:08:29]
>>911
資料を見ましたが恐らく始終駅は含まれてませんね。
始終駅の乗降時間は車両台数や、引き上げ設備に影響を及ぼしますが、所要時間には影響ありません。
なお、電車の場合、停車時間は概ね20~40秒程度をとるのが一般的です。大きな駅ですと1分越えてきます。
913: 匿名さん 
[2016-05-09 02:27:17]
>>907
都営交通なんてバスと鉄道で客を取り合ってますけどね。
地下鉄が必要なほどの需要があるのか?という点にゆりかもめの存在が与える影響は大きくない、という話です。
地下鉄もBRTも需要の大半はバスから転換が大半を占めてます。
914: 匿名さん 
[2016-05-09 09:26:53]
913
ゆりかもめと地下鉄の競合関係を、都バスと鉄道に照らしてまで食い下がるあなたの真意が知りたい。
>地下鉄もBRTも需要の大半はバスから転換が大半を占めてます。
どなたがリサーチしたんですかね?
ゆりかもめで国際展示場に行ってた来場客は、地下鉄ができたらそっちに換えると思わないんですかね。
新市場も同様です。
915: 匿名さん 
[2016-05-09 09:32:57]
>全員が降りるような箇所で計算するのは不適切では?
どうせ高額なBRTには乗らずに、選手村から勝どき駅まで住民は歩くから。
WCT住民もシャトルバスがあっても品川駅まで1km歩いてるから。
916: 匿名さん 
[2016-05-09 11:36:48]
>>914
むしろ何故、そんなにゆりかもめと地下鉄の競合にこだわるんですか?そんな理由で交通政策は決まらないのですけどねぇ。
あなたの理論ならBRTとゆりかもめだって3セク同士で客の取り合いになるから開業するはずがないですよね。実際は、開業に向けて着々と準備がすすんでますが。
しかもBRTは京成提案だと湾岸新線の想定輸送人員並みに輸送が可能なので、そんなに競合してるならゆりかもめ大打撃なのになんで都はBRT作っちゃうんでしょう。

BRTあるのに鉄道要らないだろという立場ですけど、ゆりかもめと同じ3セクだからで鉄道語るのは無理筋だと思いますけどねぇ。
917: 匿名さん 
[2016-05-09 11:50:33]
>>915
その通りです。そういう点も考慮されていて試算でも鉄道からの転換は非常に小さく設定されておりバスからの転換の1/7程度です。
918: 匿名さん 
[2016-05-09 12:25:28]
鉄道空白地域住民(徒歩10分圏外)の救済も大事な目的なのでは。豊住線の調査報告の資料によると新駅(枝川と千田?)や選手村跡地がそう。他路線と競合というか鉄道がありませんから。
選手村跡地はとりあえずBRTで救済されるので今回の優先5路線から外れたと推測します。実質的に(建前は別)国際的云々は羽田アクセス新線にまかせて他(豊住、多摩モノ×2、大江戸)はそういう傾向なのかなと。
現状そんなに不便でないものを便利にしようっていう新規鉄道はこのご時勢に厳しいかもしれませんね。
鉄道空白地域住民(徒歩10分圏外)の救済...
919: 匿名さん 
[2016-05-09 12:40:04]
交通政策委員会が豊住を国際的云々に位置付けたのは、特定地域のことばかり考えないよう釘さしたんじゃない?
920: 匿名さん 
[2016-05-09 15:47:21]
臨海地下鉄・TX延伸とも、最終的には都心直結線との連動になるのかも知れない。その方向に誘導したい筋の狙いも透けてくる。直結線は2年前から既に地質調査・埋設物調査が国の予算を使って進んでいるから、悪くない構想だと思う。

~都心直結線は「日本再興戦略」において国家的プロジェクトとして、整備に向けた検討を進めるべきことが位置づけられたものであり、例外的に国が主導的に事業化に向けた検討を進める必要があるものである。都心直結線の整備は鉄道・運輸機構が行う。~
921: 匿名さん 
[2016-05-09 16:23:36]
>916
BRT計画のために今答申でゆりかもめ延伸が消え、事実上の凍結になった。
豊洲発で有明台場方面にBRTは行かないから、ゆりかもめとの競合を避ける形。
ちゃんと理解できてる人っていないのかね、このスレは。
922: 匿名さん 
[2016-05-09 16:27:40]
>その通りです。そういう点も考慮されていて試算でも鉄道からの転換は非常に小さく設定されておりバスからの転換の1/7程度です。
ははは。意味が全く違うでしょ。元々鉄道を使わずに勝どきまで歩いている人々(もしくはこれから転入してくる人々)が地下鉄を利用しないから予測に参入するべきでないということですよ?
逆に聞きますが「鉄道からの転換」ってどの路線を使ってた人が転換してくるんですか?
923: 匿名さん 
[2016-05-09 17:27:57]
>>921
ゆりかもめの延伸は2016オリンピック誘致失敗以降は都も否定的になってました。もちろんBRTが都の計画になる前の話です。今回やっと消えたのは単に16年ぶりに答申が出たからでBRTとの競合を避けるためとかではありません。
924: 匿名さん 
[2016-05-09 17:32:33]
>>923
答申というのは民間企業でも国交省の役人が出すのでもなく、諮問を受けた学者が答えるものです。ゆりかもめの延伸は会社が断念したものではなく、学者たちがBRT計画の進度などを考量したうえでインフラ整備上もう延伸不要という判断したから答申から消えたんですよ?
925: 匿名さん 
[2016-05-09 17:33:18]
>>921
BRTは2020年に有明経由国際展示場ルートも開業予定なんですけどね。
926: 匿名さん 
[2016-05-09 19:09:24]
>>921
BRTとゆりかもめは新橋と有明、新市場、豊洲間が完全に競合してますね。
これを競合していないと判断するのは無理があるよ。
927: 匿名さん 
[2016-05-09 19:33:47]
>>920
都心直結線と最終的に連動するようになるとはどういう事なのでしょうか?直接の関係はなさそうですが・・
928: 匿名さん 
[2016-05-09 19:41:14]
>>924
形式上はその通りですが交通政策審議会は事業者、自治体等にアンケートを出し、さらにヒアリングして、それを踏まえて答申を出します。
特に今回はヒアリングで意欲のあった計画は基本的に残して、それに対して有識者視点から問題点等を指摘するという形態です。なので、関係者の意向がかなり反映されています。事実、東京都が提案した19路線は全て反映されています。
929: 匿名さん 
[2016-05-09 20:23:30]
>>924
18号答申に存在して今回の答申で消えたもの。

川崎縦貫鉄道(川崎市が断念表明済み)
京急久里浜線延伸(京急断念表明済み)
海浜幕張~幕張本郷新交通と千葉モノレール延伸(千葉市が断念表明済み)
ゆりかもめ延伸(都が要望に載せなかった)

と、全て関係者の現状追認。
930: 匿名さん 
[2016-05-09 21:44:26]
>>918
江東区の空白地域(千田石島)は思わず笑っちゃう位可哀想だな。
都心に近いのに交通過疎なんて、江東区はもちろん東京都も恥ずかしいから発生させたくないよな。
もっとも、交通過疎になったのは、江東区がケチってコミュニティバスを走らせなかったからだけど。
(枝川方面にはコミュニティバスが運行されている)
931: 匿名さん 
[2016-05-09 22:03:49]
925 926
まったく解ってませんね。BRTとゆりかもめ延伸との関係が。
・ゆりかもめの既存部分:レインボーブリッジ経由はBRTと被らず競合しない
・豊洲発のBRTは有明、台場に行かないから、ゆりかもめと競合しない
・ゆりかもめの新橋行きを凍結することで新橋に行けるBRTが差別化され成立する
このスレのポジは、いったいどうしちゃってるんでしょうか
932: 匿名さん 
[2016-05-09 22:07:21]
>>930
あの図は駅から半径1キロの図なので、コミュニティバスを走らせても空白は解消しないです。
933: 匿名さん 
[2016-05-09 22:09:22]
>ゆりかもめ延伸(都が要望に載せなかった)
だから、BRTをやることで延伸は無いでしょ。LRTに格上げする話も以前から出てて、その時点でゆりかもめ延伸は終わってますよ?ネガがいくら力説しても、ポジはずっと延伸すると信じてたって感じかな。馬鹿ですね
934: 匿名さん 
[2016-05-09 22:14:58]
>>927
このスレに同時期に工事をすることで駅設置費が減るかもという話があったような気はしますね。
京成、浅草線、京急とは軌間が違いますので単純には直通できませんし、他に出来そうな事は余り思い付きませんね。
935: 匿名さん 
[2016-05-09 22:17:21]
>>933
えっと、一連の流れはBRTの前から都は延伸なんてやる気が無かった、という話なんですけど。
936: 通りすがり 
[2016-05-09 22:31:17]
>>912
ご指摘ありがとうございます。今朝実際に電車乗車時に計測してみました。
朝のラッシュ時、鈍行の停車する駅=ほとんどが乗車方向の客の場合、ドア空きはじめから閉まるまで20秒程度でした。
また、乗り換え駅では45秒程度、ホームドアのある場合は+5秒というところでした。
ご指摘の通り、新橋などでは1分見ておいたほうがよさそうです。
937: 匿名さん 
[2016-05-09 22:46:05]
>>931
ゆりかもめの新橋行きを凍結ってそんな話ありましたっけ?
938: 通りすがり 
[2016-05-09 22:46:35]
>>910
豊住線開通時の混雑緩和について、都営新宿線(住吉→菊川)について妄想してみます。
<妄想条件>
江東区資料だと、豊住線開通により混雑率が△10%程度改善する。
7:50-8:50の住吉駅から都心方面へは16本
都営新宿線の車両は10-300形、定員は1,456人とする。

<妄想>
乗車率100%の場合の輸送力は
1,456人×16=23,296人
豊洲に流れてくる乗客数はそのうち10%の2,330人


939: 通りすがり 
[2016-05-09 22:58:17]
>>938
次に都営大江戸線(門前仲町→月島)について
<妄想条件>
江東区資料だと、豊住線開通により大江戸線(門前仲町→月島)の混雑率が△24%程度改善する。
7:50-8:50の門前仲町から月島方面へは16本
都営大江戸線の車両は12-XXXX形8両編成とし、定員は790人とする。

<妄想>
乗車率100%の場合の輸送力は
790人×16=12,640人
豊洲に流れてくる乗客数はそのうち24%の3,034人
940: 匿名さん 
[2016-05-09 23:01:06]
>>931
その理論だと湾岸地下鉄とゆりかもめは競合しなくない?
941: 通りすがり 
[2016-05-09 23:12:17]
>>939
次に総武緩行線について
<妄想条件>
江東区資料だと、豊住線開通により総武緩行線(錦糸町→両国)の混雑率が△3%程度改善する。
7:50-8:50の錦糸町から両国方面列車は24本
総武緩行線の車両はE231-XXX系10両編成とし、定員は1,587人とする。

<妄想>
乗車率100%の場合の輸送力は
1,587人×24本=38,088人
豊洲に流れてくる乗客数はそのうち3%の1,143人
942: 通りすがり 
[2016-05-09 23:24:21]
>>941
次に総武快速線について
<妄想条件>
構想区資料だと、豊住線開通により総武快速線(新小岩→錦糸町)の混雑率が△2%改善する。
7:50-8:50の新小岩から錦糸町方面列車は16本。
車両はE217-2000形15両編成とし、定員は2,410人とする。

<妄想>
乗車率100%の場合の輸送力は
2,410人×16本=38,560人
豊洲に流れてくる乗客数はそのうち2%の772人
943: 通りすがり 
[2016-05-09 23:33:30]
>>942
最後に京葉線について
<妄想条件>
江東区資料だと、豊住線開通により京葉線(葛西臨海公園→新木場)の混雑率が△5%改善する。
7:50-8:50の葛西臨海公園から新木場方面列車は17本。
車両はE233系10両編成とし、定員は1,582人とする。

<妄想>
乗車率100%の場合の輸送力は
1,582人×17本=26,894人
豊洲に流れ込む乗客数はそのうち5%の1,345人
944: 通りすがり 
[2016-05-09 23:41:43]
まとめると、豊住線開通により朝のラッシュ時(7:50-8:50)に豊洲に流入する乗客数は
東西線からの流入:8,618人
都営新宿線からの流入:2,330人
大江戸線からの流入:3,034人
総武緩行線からの流入:1,143人
総武快速線からの流入:772人
京葉線からの流入:1,345人
合計:17,242人
945: 通りすがり 
[2016-05-09 23:50:58]
>>944
有楽町線の定員、もうすこしちゃんと計算したところ、10000系10両編成時の定員は1,518人でした。
7:50-8:50まで17本なので、輸送力は25,806人
流入乗客数は上記のとおり17,242人、これは定員の66.8%にあたります。(全員がそのまま有楽町に向かう場合)
流入後の混雑率を150%以下に抑えようとすると、現在の朝の通勤ラッシュ時の豊洲→有楽町方向の混雑率は83.2%である必要があります。
現在の混雑率はこんなものなのでしょうか。。。
946: 匿名さん 
[2016-05-10 00:25:24]
もっと空いてるんじゃない?
運良ければ座れるし。
947: 物件比較中さん 
[2016-05-10 09:11:54]
他の線から豊住線に切り替えた人で豊洲を通って都心まで向かう人は多くないのでは?
京葉線はそのまま東京駅(有楽町)までつくし、都営新宿線も小川町や神保町、市ヶ谷で都営やメトロと接続、東西線は言うまでもなくメトロ各線と接続してますから。
ラッシュ時に豊住線に流入するのは豊洲周辺に向かう乗客ではないでしょうか。
948: 匿名さん 
[2016-05-10 10:44:06]
上田晋也のニッポンの過去問 5/11(水)24時45分~ 放送
大してお金もかけず、客に負担もかけず、それでいて劇的に通勤ラッシュを緩和する方法とは?
949: 匿名さん 
[2016-05-10 11:00:41]
950: 匿名さん 
[2016-05-10 11:08:24]
>>945
全員が豊洲より先に行くわけがないですが、あえて厳しくそれを採用したとしてもなお問題ないでしょう。先般の人口増が全てラッシュに流入するという試算も含めてようやく問題が出てくるかもしれません。
しかし、150%越えが即問題になるわけではないですし、何より17本/時ならまだまだ増発余地があります。
色んな数値でかなり不利な前提での試算でもこの状況なわけで、はっきり言って有楽町線豊洲~都心方向に限らず湾岸エリアの輸送力は将来の開発を考えても余裕があるんです。
課題はあくまでも交通空白地帯の解消と、ネットワーク充実に絞った方が良いと思いますよ。
951: 匿名さん 
[2016-05-10 16:33:18]
>>950
ですな。

「新規の大規模プロジェクトに夢を見る時代はとうの昔に過ぎ去ったことを理解すべきかもしれない。」
http://toyokeizai.net/articles/-/117092?display=b
952: 通りすがり 
[2016-05-10 22:56:35]
>>950
座れるかどうかだと乗車率35%くらいですね。66.8%増えたとしても101.8%。全然余裕ですね。デメリットとしては豊洲から乗車する人が座れないことが多くなるくらいでしょうか。東西線や京葉線から流入する需要で今度は豊洲が混雑するのでは、と考えて試算しましたが、いらぬ心配でしたね。
かたや乗車率200%の路線がある中、都心でこの低い乗車率には正直驚きました。
豊洲地区東側は開発もひと段落して駅前開発を残すのみですし、都心方向の需要でパンクする、ということは考えにくそうですね。
953: 匿名さん 
[2016-05-11 04:53:25]
禿添オワタ?
954: 匿名さん 
[2016-05-11 10:10:20]
文春記事が事実だとしたらこれはちょっとまずそうだね。
955: 匿名さん 
[2016-05-12 10:51:25]
都はコンサルに委託して検討してきた。
結論:
将来的には常住人口、就業人口ともに 10 万人以上の増加が見込まれるため、BRTに決定

地下鉄は将来検討すべきか検討するだけ。子孫の代のこと。
就業人口の低下を考えたら「BRT+コミュニティバス+シェアサイクル」で充分という結論でしょう。
956: 匿名さん 
[2016-05-12 11:10:00]
結論出てしまいました。このスレ終了です。
957: 匿名さん 
[2016-05-12 12:18:20]
おいおい、ようやく実現可能な豊住線の話に入るこれからが本番だろ?
潮見派と枝川派、どちらが勝つのか注目だ。
958: 匿名さん 
[2016-05-12 13:10:13]
豊住線ではなく、臨海地下鉄のことでしょう。
臨海地下鉄は「検討する事を検討する」ですが、豊住線は「検討中」なので位置づけがまるで違うと思います。
959: 匿名さん 
[2016-05-12 15:22:52]
江東区内陸の人しか興味ないんじゃないの。あと江東区長と。税金の無駄。
960: 匿名さん 
[2016-05-12 16:27:34]
それ言っちゃうと湾岸新線は有明民しか興味ないっていう・・・
961: 匿名さん 
[2016-05-12 16:43:00]
>>960
いや、臨海部の発展は、日本の未来に関わります。
江東ゼロメートル地帯は、防災対策に莫大な費用がかかりむしろお荷物に近い。本来であれば、住んではいけない場所。
962: 匿名さん 
[2016-05-12 19:46:29]
地下鉄に乗って都心に湾岸住民たちがやってきたら、都心のメトロがパンクする。
いまある路線や駅を拡充するのが順序ってもの。
都心回帰が続くから、全線15両編成にするとか。とにかく金がかかる。

それに臨海部の発展っていうけど、地下鉄ができる15年とか30年の間に都有地の開発は終了してる。
開発に寄与しない。「最寄り駅まで遠いのは湾岸の特徴」ってことで慣れろ。
963: 匿名さん 
[2016-05-12 19:48:08]
>>957
今日入ってたこうとう区報に。この図が基本線とすると枝川有利かな。大田区も区長が蒲蒲線早期整備に邁進と区HPで表明してる。しかも「べき」表現にまで言及して。何もない中央区と対照的に感じるけどどうなのかな。
https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kama...
今日入ってたこうとう区報に。この図が基本...
964: 匿名さん 
[2016-05-12 20:17:47]
枝川に駅を置くため区は精一杯やったが外部機関が潮見に軍配を上げたって言うためのポーズでしょうね
965: 匿名さん 
[2016-05-12 20:58:56]
このスレも終わりかな?願望的な妄想も出尽くしたし。
何にせよ出来るかハッキリしない今、出来ない事を主張してる輩には何を言っても揚げ足とられておしまい。
計画がハッキリ出るまでは静観しとくのがいいね。出来ると発表されたら何て言うのかも楽しみ、笑
きっとまたいろいろネガするんだろ~な~凄いエネルギーを他に使うとこないのか?
966: 匿名さん 
[2016-05-12 22:13:41]
臨海地下鉄は100%できないから安心していいよ。
メトロセブンと同じ運命。

将来的には常住人口、就業人口ともに 10 万人以上の増加が見込まれる
結論:BRTに決定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2016/04/DATA/70q44100.pdf

結局、山手線の内部にある木造家屋が100年で高層化されていったら、
山手線内の交通の拡充に全精力をかけないとならなくなる。
湾岸はあと少しで開発終了だがなw

967: 通りすがり 
[2016-05-12 22:50:18]
先日、丁度ラッシュ時間の8:30頃に有楽町線の豊洲方面に乗りましたが、結構混雑していました。
混雑率は180~200%くらいだったと思います。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/04/20093664.html
968: 匿名さん 
[2016-05-12 22:51:40]
>>959
先の投稿では、内陸下町は湾岸より都心の方が便利だから行かないってよ。
豊住線はむしろ郊外民の通勤、観光の為に役立つんじゃない?
969: 通りすがり 
[2016-05-12 23:01:44]
>>967
豊洲駅前の開発で2万人規模のオフィスができるのは576に記載した通りです。
新木場方面7:50-8:50まで21本、定員は1,518人なので、
乗車率100%の場合の輸送力は31,878人
駅前オフィス2万人のうち半分が7:50-8:50のラッシュに集中すると、
1万人=31.3%の乗車率に相当しますね。
現在の混雑率180%の場合、180+31.3=211.3%
現在の混雑率200%の場合、200+31.3=231.3%
さらに混雑しそうです。。。
970: 匿名さん 
[2016-05-12 23:20:37]
有楽町線が200%とか300%になってくなら、超都心部はどの路線もパンクしてくね。

衛星都市のように職場と住居がエリア内で完結してるような街づくりをしないと。

971: 匿名さん 
[2016-05-12 23:33:58]
>>964
同意します。
あの絵(答申の、潮見駅に重なるように曲げた路線図)を使い、新駅予定地も入れなかったということは、区も内心潮見駅案に同意したということが読めますね。
それだけ某界隈はウルサイ勢力なのでしょうか?
972: 匿名さん 
[2016-05-12 23:43:04]
京成が潮見にビジホ建てるのもそういうことを見越してなのかな。潮見はまだ安いし有楽町線沿線が勤務先なら江東区湾岸埋立地にアレルギーなければ狙い目かも。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/160510500017.html
973: 匿名さん 
[2016-05-12 23:47:47]
京浜東北線は海沿いに敷かれたから、それが100年前の海岸と思って間違いないが、
銀座、佃島、月島、石川島だけは、江戸初期から陸。
974: 通りすがり 
[2016-05-12 23:56:20]
どうも悶々としているので教えてください。
東京には以下の7つの副都心があります。
・新宿副都心
・池袋副都心
・渋谷副都心
・上野・浅草副都心
・錦糸町・亀戸副都心
・大崎副都心
・臨海副都心
臨海副都心って中心地ってどこなのですかね?台場?有明?
他の副都心って中心となる地域と駅がとても明確なのですが、臨海副都心って中心地と駅がなんかぼやけているような気がしています。
975: 匿名さん 
[2016-05-12 23:57:04]
>971
答申は利害関係がない大学教授がほとんど非公開の会議で出したものなので、その圧力説はチョット・・・
976: 匿名さん 
[2016-05-12 23:59:47]
判ったら、俺が一生かけて地下鉄誘致の運動をしてあげよう。
だから早く寝れ。
977: 匿名さん 
[2016-05-13 00:03:08]
東京に向けて新路線を引くことばかり考えてるから、通勤地獄がなくならない。
ベッドタウンとしてタワマンが林立して、通勤はみんなで山の手へ、もいいが、
これだからベッドタウンは老化必至の40年短命タウンになってしまう。
978: 匿名さん 
[2016-05-13 00:04:40]
>976
答申と諮問という単語について一度調べた方がいい。
指摘されて悔しがる前に。
979: 匿名さん 
[2016-05-13 01:23:40]
東京に向けた新路線ってどこの話?そんな話題は見当たらないようですが
980: 匿名さん 
[2016-05-13 01:53:21]
979
このスレのタイトルにある臨海地下鉄って湾岸から東京駅に行く新線だと思うよ。
981: 匿名さん 
[2016-05-13 07:21:40]
>>974
台場や青海、有明を合わせたエリア全体だと思いますよ。たいして広く無いので、モヤモヤするほどとはおもえないのですが。。。
982: 匿名さん 
[2016-05-13 09:42:43]
>>974
台場、有明でいいんじゃない?
臨海エリアでも台場は商業エリア、有明は住宅エリアって明確な位置付けがある

モヤモヤ感もなんとなく理解できるけど、
上野浅草も亀戸錦糸町も見方に拠っては全然異なるエリアだしね
983: 匿名さん 
[2016-05-13 09:53:19]
982
どう考えても、
上野浅草は上野駅が主役。
亀戸錦糸町は錦糸町駅が主役。
984: 匿名さん 
[2016-05-13 10:02:39]
>>983
あ、ごめん
モヤモヤ感に対する回答のつもりだったんだけど、
中心地はどこか?ってことなら現状では議論する余地もなく台場でいい
985: 匿名さん 
[2016-05-13 10:10:47]
984
なるほど。豊洲や有明よりは、台場だね。
986: 匿名さん 
[2016-05-13 10:16:47]
豊洲と東雲は住宅と学校、有明はイベント会場、台場は観光とビジネスって風に機能分散が明確だったら、その横のラインを行き来する交通インフラだけに注力して(巨大な金がかかる東京との往復路線じゃなく)、このエリアだけで衛星都市として大発展できたかもね。青島都知事が世界都市博を中止する前まではそういう青写真があったが、そのあと虫食い的に開発されてモヤモヤエリアになっていった。
987: 匿名さん 
[2016-05-13 10:40:14]
臨海副都心には東雲も豊洲も含まれない、青海有明台場のみ
但し都の資料では豊洲東雲は都心周辺部という扱い
まあこういったのは行政の線引きや不動産屋の都合でどうにでもなるから、
常にモヤモヤ感が残るのは仕方ないw

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...
988: 匿名さん 
[2016-05-13 12:31:41]
東京行きの鉄道で喜んでる限り、ストロー現象の小型版というか、センターにはなれない。バブルがはじけず、世界博をやったあと20年に渡て計画的に街づくりしてたら、マンハッタンみたいになってたかもしれませんね。アキラのように2020年東京五輪では東京湾の中心部まで埋め立てられたネオトーキョーで開催みたいな。
少なくとも、TX延伸+臨海地下鉄の3,000億円で湾岸に産業誘致と高速バスターミナル付きのUSJ東京とか作った方がマシ。
989: 匿名さん 
[2016-05-13 13:53:51]
>>963
今回の答申は優劣は着けないことにしてるけど、それでも、べき>採算性に課題>事業性に課題、と明確に使い分けてる。
べきに位置づけられた路線は、第三者がその進展を認めてる訳だから歓び取り上げたくなるのかな、と。

逆にべき以下の評価のところはかなり頑張らないと、ね。
ルートや駅の位置の概要確定、需要予測、自治体間の協定まで終わってるのにべきに選ばれ無かった路線もあるわけで、意外と厳しく見られてる。
990: 匿名さん 
[2016-05-13 16:44:04]
禿げがあれじゃあ、話は何もすすまんね。
新しい都知事が良い。 どうやったらやめさせられるの? 1都民からのアクションとして。
991: 匿名さん 
[2016-05-13 18:53:00]
次はマックかドクター?
992: 匿名さん 
[2016-05-13 21:42:02]
>>990
150万人から署名集めればオッケー!
993: 匿名さん 
[2016-05-13 22:02:16]
150万人…それだけ集められたら余裕で選挙で当選するわ、という現実を知らないお馬鹿さんしかいないからなあ、ネット民は。
石原の時も同様、いやそれ以上の金銭疑惑や豪華旅行があったし、息子や秘書に私物化もしているのに、結局4期も続いた。
猪瀬と違ってこの内容じゃ検察は動かないし、都民に支持される対抗馬なんて、今の世の中どこを探してもいないよ。
これで禊ぎをすませて、東京五輪までは順調に舛添さんだね。
994: 匿名さん 
[2016-05-13 22:07:39]
報ステで会見見たけどメチャクチャだな。無理ありすぎ。自爆したのでは。
995: 匿名さん 
[2016-05-13 22:11:11]
>>993
舛添知事の海外出張費は1回2600万円 石原元知事時代より1千万円高額 貴賓室利用に165万円も
http://www.sankei.com/politics/news/160407/plt1604070049-n1.html
996: 匿名さん 
[2016-05-13 22:32:51]
都知事がこの体たらくで信用失墜となったのは臨海地下鉄にとってはかなり痛い。大江戸線延伸のように事務方マターに降りた案件であればトップが誰であろうと影響はあまりないが、臨海地下鉄の場合トップの強力なリーダーシップなしには進んで行かないだけに。
997: 匿名さん 
[2016-05-13 23:37:29]
そもそも都知事は地下鉄にリーダーシップないんじゃない?
猪瀬前知事は交通政策好きそうだったけど、メトロとは都営の一元化に執着して対立していたし。
998: 通りすがり 
[2016-05-14 12:38:49]
>>986
皆さんレスありがとうございます。
東京都の統計年鑑からH22-H26の各駅の乗降者数をとって計算してみました。
<有明地区>
臨海線
国際展示場駅 24,432千人
ゆりかもめ
国際展示場正門 7,229千人
有明 1,883千人
有明テニスの森 1,121千人
合計 34,665千人
<台場地区>
臨海線
東京テレポート 22,604千人
お台場海浜公園 5,979千人
台場 8,623千人
船の科学館 1,351千人
テレコムセンター 5,144千人
青海 1,922千人
合計 45,622千人

ゆりかもめ駅が多いこともあり、鉄道利用者数だと台場、りんかい線だけでみた場合は有明、というところですね。
やはり台場=観光地、有明=ビジネスという区分けですが、総数が多い台場を中心に以降考妄想してみます。
999: 匿名さん 
[2016-05-14 13:19:55]
>>997
現知事は評論家上がりだから大きな構想をぶち上げるといった戦略性を求めるのは無理だろう。
台場のカジノ構想もお蔵入りになって横浜に取られそうだし。
1000: 通りすがり 
[2016-05-14 13:36:28]
>>999
カジノってお台場になるとばっかり思っていました。
少し前の記事ですが。
http://newsforyou.tank.jp/blog/2015/01/14/zatugaku/395/
1001: 通りすがり 
[2016-05-14 13:54:13]
>>998
全国最大の交通結節点である東京駅から、鉄道による各副都心への所要時間を調べてみました。
東京駅での乗り換え時間は含んでいません。
・新宿副都心 中央線→新宿14分
・池袋副都心  丸の内線→池袋17分
・渋谷副都心  丸の内線→銀座→銀座線→渋谷17分
・上野・浅草副都心  山手線→上野7分
・錦糸町・亀戸副都心  総武本線快速→錦糸町8分
・大崎副都心  山手線→大崎 13分
・臨海副都心 京葉線→新木場→東京テレポート25分
ビジネスとしての土地利用がいまいち進まないのはやはり利便性が悪いからと推察します。
やはり東京駅からの所要時間は15位じゃないと厳しいのではないでしょうか。
東京駅→国際展示場だと所要時間19分ですが、京葉線なので乗り換えにかかる時間は他路線に比べて+5分程度見ておかないとならないですし。
1002: 匿名さん 
[2016-05-14 17:44:23]
>1001
なんで10分程度の違いでビジネス街として成否を分けると考えるの?
「通勤が不便」って、盛り上がってる場所に行こうとする人の言い方だよね。

それと、大崎が東京駅まで13分だったのは大昔からなのに、
1990年代以前はこの駅、いらなくね?ってくらい乗降客がいなかった。

要は、通勤時間じゃなく、都市計画なんだよ。
1003: 匿名さん 
[2016-05-14 18:22:36]
1004: 通りすがり 
[2016-05-14 19:37:59]
>>1002
都市計画ありき、というのはその通りと思います。
都市計画を策定するにしても、地域性や交通結節点の利便性は当然考慮される話で、
大崎駅なんかは東京から13分、品川からは一駅で、例えば大崎地区と臨海地区と同じ性質の都市計画を発表しても、
都市計画って最後は民間がついてきてなんぼですし、結局企業はみんな皆大崎地区に流れて行っちゃうと思うんですよね。
そういう意味で現在の利便性を前提にするとビジネスにおける臨海地区のハンデは相当大きいと認識しています。
豊洲が、ららぽーとだけではなくビジネス街としても発展したのは東京駅から18分、有楽町から8分の立地だったことも関係しているのではないでしょうか。
(ちなみに所要時間はナビタイム調べです。)

1005: 通りすがり 
[2016-05-14 19:42:56]
>>1004
東京都港湾局ページに臨海副都心としての開発スケジュールがありますが、
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/plan/rinkai-plan/1-1.html
「平成28年~すべての地区でまちが完成、発展していく。」と記載されており、
都市計画がとても本気で考えられているとは思えないんです。
1006: 匿名さん 
[2016-05-14 19:49:10]
冷静に考えて、傷物じゃなく都民に知名度高い候補者なんていないからな~

まして湾岸開発を推進する論客なんて、絶対に山手民や多摩民に支持されないだろ…
1007: サラリーマンさん 
[2016-05-14 20:03:30]
>>1002
10分程度の違いに意味があるのがビジネス街だと思いますが。金融機関が大手町や丸の内に、外資系企業が港区に、それぞれ集中していることの意味はあるのでしょう。最近の東京駅周辺開発の様子をみていると、外資系企業も東京駅周辺に移転したりして、今後はビジネスに関しては副都心というより東京駅周辺への回帰•集中が進むものと思います。
1008: 匿名さん 
[2016-05-14 20:23:48]
>>1001
最大は新宿駅じゃなかったっけ?
1009: 匿名さん 
[2016-05-14 21:10:11]
>>1007
10分の差がなんたら言うなら、六本木ヒルズとか改札までかなり歩かされるし東京駅まで面倒だし、全然ダメってことになるんじゃないの?

で、東京駅の隣りの神田駅は、低層の雑居ビルだらけで改札を出たらパチンコ屋。

肝心なのは、自治体の都市計画でしょ。政治家(知事・区長)でしょ。
強烈なリーダーシップを発揮して民間とガリガリやれる人間が欲しいよね。


>>1004
鉄道を敷くのに金と時間がかかる。2025年に開通できるって本気で思ってないでしょうね。
2045年に開通しても、すでに高齢化と再開発の終了で、湾岸に何の発展ももらたさないですよ。
待ってる間に内陸部が大発展してしまい、海辺は地方都市同様、人が仕事しに来ない。
湾岸の特徴は、後背地が貧弱なこと。つまり内陸と同じ思考ではダメってこと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる