東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-07 08:15:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

7451: 匿名さん 
[2019-11-03 12:39:24]
所詮、晴海と有明住民のただの願望。
そもそも鉄道がないことによる不便さが分譲価格に反映されてるんだから、できなくても全く問題なし。
7452: 匿名さん 
[2019-11-03 12:58:58]
豊住線は都がぶん投げてメトロに押し付けたので、もう出来ないかもね。
臨海地下鉄は反対している人がいないので出来るんじゃないの。TXの8両化工事の目処がつけばTXの延伸も動き出すだろうし。
7453: 匿名さん 
[2019-11-03 13:02:52]
あとはカネの話だけだな 笑
7454: 匿名さん 
[2019-11-03 15:34:54]
>>7453 匿名さん
あとは、というか最初の話な。


7455: 匿名さん 
[2019-11-03 17:15:47]
口は出すけどカネは出さない関係者の何と多いことか?by森田アナ
7456: 匿名さん 
[2019-11-03 19:12:10]
>>7455 匿名さん
それは関係者ではないのだよ。

7457: 匿名さん 
[2019-11-03 22:54:26]
閑散としていますね。
7458: 匿名さん 
[2019-11-04 09:48:16]
蒲蒲線の方が先に動きそうだね。やはりしっかりした事業者がいるいないの差は大きい。
7459: 匿名さん 
[2019-11-04 10:51:12]
東急の新線推進力は折り紙付きだからな。羨ましい。
7460: 匿名さん 
[2019-11-05 07:58:35]
>>7453 匿名さん
カネの確保が事業化の第1優先事項だろ。
屁理屈なんかどうでもいいんだよ。 
7461: 匿名さん 
[2019-11-05 08:37:48]
生産人口は、都市部でもどんどん減っていく。
団地エリアの埋立地も、通勤通学者が消えていく。

作ったはいいが、永遠に鉄道の維持費に圧迫される自治体財政。
埋立地に住まう何万人もの高齢者の社会的コストはウナギのぼり。
7462: 匿名さん 
[2019-11-05 08:56:18]
こうして見るとリニアに自力で9兆円を投じられるJR東海は凄いね。
7463: 匿名さん 
[2019-11-05 10:49:02]

毎年6千億ものキャッシュフローを生み出す鉄道会社は他にはないので、例外中の例外的存在。
7464: 匿名さん 
[2019-11-05 21:52:26]
>>7394 匿名さん
>>7423 匿名さん

大枠で既設部分継承/東京都交通局採算性検証は3月以降/大江戸線練馬区内延伸
https://www.kensetsunews.com/archives/383966
7465: 匿名さん 
[2019-11-05 23:28:31]

事業費も600億程度なら流石に都もカネを出しそう。
7466: 匿名さん 
[2019-11-06 01:49:55]
>>7465 匿名さん
交通局がヤル気なんだから都が出すに決まっているでしょ。

7467: 匿名さん 
[2019-11-06 18:44:19]
当たり前だが、新線の建設は当事者の鉄道会社次第。
政治家のゴリ押しで不採算路線でも作れたのは昭和30年代まで。
7468: 匿名さん 
[2019-11-06 20:13:40]
そしたら豊住線も臨海地下鉄も品川地下鉄も無理ですな。蒲蒲線も京急がやる気ないから厳しい。
7469: 匿名さん 
[2019-11-06 22:57:27]
>>7468 匿名さん
品川地下鉄は行政からも相手にされていないから難しいかもね。

7470: 匿名さん 
[2019-11-07 08:31:33]
>地下鉄8号線、11号線の延伸を実現させ、つくばエキスプレスを秋葉原駅から東京駅、臨海部、羽田空港まで接続をすれば、東京の国際競争力は格段に飛躍します。多摩都市モノレールの延伸も実現させるべきです。
http://t-marukawa.jp/report/103/
7471: 匿名さん 
[2019-11-09 11:04:40]
来年の知事選に立候補か?
7472: 匿名さん 
[2019-11-10 00:45:52]
>>7470 匿名さん
羽田空港連絡線は既に計画されてる3方向からの列車で満杯で、TXからの直通車を入れる余裕は皆無。
かといって、東京駅まで延伸すれば満足なTXが羽田までの新線を新たにつくるわけないし、そもそも輸送力過剰になる。
つまりTXの東京駅から先への延伸は埋立地住民のバカな妄想にすぎない。
7473: 匿名さん 
[2019-11-10 01:51:05]
>>7472 匿名さん

>>つまりTXの東京駅から先への延伸は埋立地住民のバカな妄想にすぎない。

埋立地住民というより鉄道の知識の無い住民の妄想だろ。
一番理解出来ないのは、JR東が日立から東京モノレールを買収したこと。
昔、浜松町駅から有楽町方面へモノレールの延伸構想が湧き上がった事があったらしい。
だが、それは妄想で終わった。
たまにJR東は利用者から見て不可解な事をする。
EF-510の大量購入とかで、北海道方面のカシオペアの寝台特急客車の牽引で増備するのか? と思ったらJR貨物へ全部売却してしまった。その結果、古いEF-81が使いやすいのか、ずっと使い続けている。
7474: 匿名さん 
[2019-11-10 08:15:11]
>>7472 匿名さん

>7452のことですか
7475: 匿名さん 
[2019-11-10 11:51:43]
蒲蒲線は東急がやる気だから実現するよ。
7476: 匿名さん 
[2019-11-10 12:24:20]
>東急は計画に積極的な姿勢を見せている一方、京急はやや消極的です。東急は自社沿線から羽田空港へのアクセスが改善する計画なので悪い話ではないですが、京急は都内からの空港アクセスで自社の品川~蒲田間と競合するため、積極的にはなりにくいようです。
>JRが羽田空港アクセス線の建設計画に着手したことで、渋谷や新宿から羽田空港へのアクセス改善の見通しがついてきました。プロジェクトとしてはJR羽田空港アクセス線のほうが投資効果は高いため、蒲蒲線は後回しになりそうな雲行きです。
https://railproject.tabiris.com/kamakama.html
7477: 匿名さん 
[2019-11-11 11:09:23]
豊住線も江東区がやる気だからできると思う。
7478: 匿名さん 
[2019-11-11 11:56:53]
まさかの全路線2030までに実現?
7479: 匿名さん 
[2019-11-11 16:24:34]
>>7477 匿名さん
江東区なんかただの沿線自治体でカネもない。 
なにもできないよ。
7480: 匿名さん 
[2019-11-11 23:05:09]
臨海地下鉄はお金を動かせる港湾局と都市整備局の管轄なので実現するでしょうね。

交通局は大江戸線と多摩モノレール
JRは羽田アクセス線
東急は蒲蒲線

2030年までに実現するのはこれぐらいじゃないですか?
7481: 匿名さん 
[2019-11-12 07:15:02]
最初のを除くと概ねその通り。
7482: 匿名さん 
[2019-11-12 07:59:50]
>>7480 匿名さん
臨海地下鉄は都営じゃないからできるわけない。
鉄道事業者不在の新線開通なんかできるわけないだろ。

7483: 匿名さん 
[2019-11-12 08:02:59]
鉄道がないから安くマンションを買えたのに、鉄道がないからと文句言う晴海や有明民はバカだと思われてる。 
武蔵小杉住民みたいにみんなに嫌われてるから都民の賛同は得られない。
7484: 匿名さん 
[2019-11-12 09:28:10]
臨海地下鉄に関しては具体的な動きを聞かないね。関係者の会合も開かれていないようだし。
7485: 匿名さん 
[2019-11-13 08:03:39]
臨海地下鉄をいまだに信じて待ってるのは住民だけ。
最初から絵空事だったが、完全に構想レベルになった。
7486: 匿名さん 
[2019-11-13 16:47:14]
臨海地下鉄は都のベイエリアビジョンにも入っているが、このビジョンそのものが現実性が感じられない代物。
7487: 匿名さん 
[2019-11-13 21:53:51]
三次ゆりか 江東区議会議員(@MitsugiYurika)さんがツイートしました: 地下鉄8号線について
区長「小池知事と会談をし、
自分が先頭に立って全力をあげます。
現在国と東京メトロと協議中ですと報告があった。」

豊洲、東陽町、住吉が繋がれば、
東西線の満員電車も緩和されるし、早く開通してほしいです。

引き続き頑張ります。

https://twitter.com/MitsugiYurika/status/1194519884182372354?s=20
7488: 匿名さん 
[2019-11-14 09:53:18]
実現性は豊住線に分があるってこと?
7489: 匿名さん 
[2019-11-14 13:01:08]
競技中です、はなにも具体化してないということ。 
政治家の断わり文句だよ。
7490: マンション検討中さん 
[2019-11-14 17:42:14]
久しぶりに見に来たら過疎ってるな。7481?7486まで一人で毎日反対派が書き込みしてるのには笑ったけど。
7491: 匿名さん 
[2019-11-14 22:48:17]
何せポジしようにもネタがない。
7492: 匿名さん 
[2019-11-15 20:26:33]
羽田アクセス臨海部ルート、豊住、臨海地下鉄は全部IRと抱き合わせ事業な気がする
7493: 匿名さん 
[2019-11-15 23:05:27]
2019/11/15の都心・臨海地下鉄新線推進大会のご報告は以上です。

昨年からの目に見える進捗は次の2点かと思います。
①築地まちづくり方針に地下鉄新線が明記された
②東京ベイエリアビジョンに地下鉄の早期着手の必要性が触れられる

早期開通に向けて、我々地元の住民が盛り上げていきましょう! https://twitter.com/harum_ism/status/1195325425867558912?s=20
7494: 匿名さん 
[2019-11-16 08:40:44]
>>7446 匿名さん

資料もかw

> 11/15地下鉄新線推進大会(資料)
>昨年の第1回大会と全く同じ内容。
>第1回の資料を引っ張り出してきて比較してみたけど、変更点は末尾の発行月のみ。
>本音を言うと、これはもう少し頑張って頂きたかったなぁ… https://t.co/1vSgF8e2pr https://t.co/wAPfBfjpPu https://twitter.com/harum_ism/status/1195315762241495040?s=20
7495: 匿名さん 
[2019-11-16 09:31:27]
まあ今のところ臨海地下鉄は盛り上がってないし、中央区としてもやりづらいのだろうな。
7496: 匿名さん 
[2019-11-16 11:41:41]
銀座高速道路の遊歩道化 この歩道の延長は築地を通って勝どき、晴海までつながっています。
この遊歩道のルートは臨海地下鉄のルートと同じ感じがする。地下に電車を走らせ、地上に遊歩道を作ることなのか。
7497: 匿名さん 
[2019-11-16 11:44:06]
問題はそこではないような、、
7498: 匿名さん 
[2019-11-16 12:35:43]
厳しい感じ。というかまだスタートラインに立とうとしてる段階かな
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20191116/1573830000
7499: 匿名さん 
[2019-11-16 12:37:52]
中央区だけが熱心で、あとは東京都ですらあまり熱意が感じられない状況だからなあ、確かに。
7500: 匿名さん 
[2019-11-16 15:29:52]
エイトライナーやメトロセブン並みに絵空事だよ。
7501: 匿名さん 
[2019-11-16 15:31:13]
カネの話となるとどこも腰が引けてしまうのが、臨海地下鉄の難と言えば難かな。
7502: 匿名さん 
[2019-11-16 15:44:10]
リニアみたいにカネがある所にはあるんだけどねえ。
7503: 匿名さん 
[2019-11-16 17:09:51]
>>7502 匿名さん
リニアは日本一のドル箱路線東海道新幹線の収益が原資になる。臨海地下鉄にはそれがない。
7504: 匿名さん 
[2019-11-16 18:50:24]
と言うか臨海地下鉄には事業者すらいない。
事業者の強い意志がないと進まないのは羽田アクセス線や蒲蒲線が示している通り。
7505: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-16 20:24:57]
まあIRがないと無理だろうな。
横浜にIRが決まると次回7年後まで動きなしだろう。
7506: 匿名さん 
[2019-11-16 23:18:09]
国交省の次回諮問会は12年後だよ。
7507: 匿名さん 
[2019-11-16 23:26:37]
横浜のように財政が厳しくなるところはIRは必要だろうけれど、東京のように財政が豊たかなところにIRは必要ないだろうね。
7508: 匿名さん 
[2019-11-16 23:28:13]
それは前知事までの話、今は違う。
7509: 匿名さん 
[2019-11-17 03:26:47]
臨海地下鉄はTXを延伸させて繋げるくらいのことをしないと事業性がないダメダメな計画だと国交省に却下された路線。
誰も本気にしてないよ。
不動産業者はマンションを売るために、こんなもんができると検討者に匂わせてるのか?
7510: 匿名さん 
[2019-11-17 07:34:15]
臨海地下鉄よりは豊住線の方がまだ可能性があるな。
7511: 匿名さん 
[2019-11-17 10:34:22]
都も江東区には借りがありますからね。
7512: 匿名さん 
[2019-11-17 12:21:29]
IRは、横浜で決まりそうですかね。

横浜市 IR (統合型リゾート)等新たな戦略的都市作りの検討
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/IR/ir.html

米カジノ大手「サンズ」幹部、横浜進出に意欲
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52279800X11C19A1AC8000?s=3
7513: 評判気になるさん 
[2019-11-17 12:46:57]
>>7511 匿名さん

借りを返す返す詐欺だと思う。ゆりちゃんは酷い。

まあ、豊住線をやっても大きく発展の余地あるエリアは僅かだから、費用対効果は少ないよ。
バスで十分、と言う人のほうが正しいと思う。
7514: 匿名さん 
[2019-11-17 12:54:21]
東京都は臨海地下鉄に夢中だよ。
7515: 匿名さん 
[2019-11-17 12:56:19]
ゆりちゃんの口車に乗せられたのがここにもいた。
7516: 匿名さん 
[2019-11-17 19:46:06]
>>7514 匿名さん
そういう嘘は詐欺罪になるぜ。

7517: 匿名さん 
[2019-11-17 19:50:29]
夢想中
7518: 匿名さん 
[2019-11-18 07:03:45]
埋立地住民のマンション価格を吊り上げるためだけにしかならない地下鉄新線建設は全く不要。
絶対反対ですね。 
7519: 匿名さん 
[2019-11-19 07:42:57]
BRTが当初構想通りの画期的なシステムなら、地下鉄無くてもまだ良かったのだが。
7520: 匿名さん 
[2019-11-19 09:50:06]
BRTは中途半端で地下鉄はできない。
何だかなあって気持ちですね。
7521: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-19 10:53:22]
読売がまた記事出してますね。
都が来年度から調査費の予算組んで調査するとのこと。先は長い。
7522: 匿名さん 
[2019-11-19 11:10:58]
15年後の次回交政審までお預けですね。
7523: 匿名さん 
[2019-11-19 20:52:57]
採算考えると実現性は皆無では?
7524: 匿名さん 
[2019-11-19 21:23:08]
スミフ有明スレでは決定事項になってる
7525: 匿名さん 
[2019-11-19 21:50:15]
有明と晴海では建設確定ということになってるのは、そうしないとマンションが売れないから。
世間ではバカかと思われてますよ。
7526: 匿名さん 
[2019-11-19 22:31:51]
>>7524 匿名さん

それどころか有明が港区に編入されることになってる
7527: 匿名さん 
[2019-11-19 23:18:26]
あくまで個人レベルの意見です。
7528: 匿名さん 
[2019-11-20 03:56:10]
意見という感じではない
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/73421/
7529: 匿名さん 
[2019-11-20 09:30:58]
都が新線検討のための調査費を来年度予算に計上するようだが、全線合わせて僅か1億円の規模。
相変わらずのスローペースが続く。
7530: 匿名さん 
[2019-11-20 12:10:41]
前回は定例会見で否定してたけど今回はどうだろう。質問出るかな。
https://diamond.jp/articles/-/199735
7531: 匿名さん 
[2019-11-20 15:50:34]
臨海地下鉄など話題にもなっていないレベルだから、肯定・否定以前の問題だろうな。
7532: 匿名さん 
[2019-11-21 08:59:24]
臨海地下鉄も蒲蒲線のように鉄道会社が事業主体だったらもっとスムーズに進捗していたと思う。
7533: 匿名さん 
[2019-11-21 10:01:30]
羽田アクセス線もJR東による環境アセスが順調に進んでいるようなので、臨海地下鉄や豊住線はだいぶ差をつけられた。
7534: 匿名さん 
[2019-11-21 11:07:43]

羽田アクセス線全部ではない。
関係者として都とりんかい線が入ってくる臨海部ルートと西山手ルートは進展がない状況。
7535: 匿名さん 
[2019-11-21 12:53:46]
進行中の羽田アクセス線への乗り換えは、浜松町又は田町駅から可能でしょうか? 
7536: 匿名さん 
[2019-11-21 13:59:12]
>>7535 匿名さん

東海道線を分岐させる計画だから不可能だと思う。
7537: 匿名さん 
[2019-11-21 16:16:55]

新橋駅の東海道線ホームを出たあとは、羽田空港までノンストップだろうね。
7538: 匿名さん 
[2019-11-21 23:49:50]
羽田アクセス線は新橋駅で乗り換えですね。
ありがとうございました!
7539: 通りがかりさん 
[2019-11-22 04:54:58]
7540: 通りがかりさん 
[2019-11-22 05:03:17]
7541: 通りがかりさん 
[2019-11-22 05:12:08]
令和2年度 国の予算編成に対する東京都の提案要求
道路・鉄道
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/collaboration/2019/11/imag...

17 都市鉄道ネットワーク等の強化
→P.110-112

18 BRT整備推進のための制度の創設・拡充
→P.113-114
7542: 匿名さん 
[2019-11-22 21:03:33]
>>7531 匿名さん

質問出なかった。IRについてはあり。
7543: 匿名さん 
[2019-11-23 07:01:34]
>>7541
交通インフラ予算に関する例年の自治体陳情だな。
中央官庁側も予算は限られているから返事はつれないよ。
7544: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-23 09:38:55]
7545: 匿名さん 
[2019-11-23 09:44:14]
現都知事らしいビジョンだね。
そう言えば通勤電車の2階建て化の公約はどうなった?
7546: 匿名さん 
[2019-11-23 10:50:44]
>>7538
羽田アクセス線3線の中で、湾岸地区に最も関係が深い臨海部ルートの話を最近聞かないが、どうなっているのだろう?
7547: マンション掲示板さん 
[2019-11-23 11:04:17]
>>7546 匿名さん
臨海部ルート分岐部分はりんかい線の車庫回送線の流用だから、事実上ほぼ開通してるので、後はJRとりんかい線間の運賃収受方法が課題だけでしょ。

7548: 匿名さん 
[2019-11-23 11:17:17]
単純そうに見えるが、相当難しい問題で決着への動きは未だ見えていない。
7549: 匿名さん 
[2019-11-23 17:09:20]
>>7546
>>7547

運賃収受問題は、インフラと運営を上下分離方式にしてTWRの大株主である東京都がインフラをJR東にリースすれば済むことだと思うが、それすら出来ないと言う事はどうしたことか? と。

自治体がインフラをJR東にリースするやり方は山形新在直通と秋田新在直通で前例があるのだが。。
7550: 匿名さん 
[2019-11-23 18:33:31]
とりあえず新木場で改札分断のまま運行させればいいんでないの。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる