東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-07 20:02:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

690: 匿名さん 
[2016-05-02 18:48:35]
>>686
20年春までの期間限定施設 by朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ4W5TNPJ4WUCVL019.html

地下鉄の乗車人数を事細かく計算するに際して、その期間限定施設の利用者を計算に入れるのが・・・
いまから地下鉄を建設しても完全に限定機関に間に合わないだろ。BRTがギリ間に合うくらい。
もしTBSが定期借地を延長してもらえたとしても、それって新豊洲の再開発が青海のように停滞した
のと同義になってしまうから、地元民からしたら歓迎できないことだろうしね。
691: 匿名さん 
[2016-05-02 18:56:14]
期間限定(4年)で100億?
豊洲、お金かけてもらえて良いね。
692: 匿名さん 
[2016-05-02 19:29:29]
>>691

渋谷の再開発は一兆円。なんか、ごめん。
693: 匿名さん 
[2016-05-02 19:49:12]
渋谷は4年なの?で、どの再開発が1兆円なの??
694: 匿名さん 
[2016-05-02 21:51:06]
個人的には、朝日より東京を信用しています。
695: 匿名さん 
[2016-05-03 00:08:00]
ネットの時代で、テレビ局も焦ってるんだよな。
360°を生かしきれないコンテンツだったら、TBSはこれで失脚するんじゃないか?
696: 匿名さん 
[2016-05-03 00:20:59]
憶測ですが、投資対効果を全く考慮しない場合、単純に計算すると渋谷の再開発は
400年もたないけど1兆円をかけていますと云うことではないですか。
697: 匿名さん 
[2016-05-03 00:24:28]
4大繁華街の渋谷だし、それくらい景気のいい話があってもいいでしょ。
698: 匿名さん 
[2016-05-03 00:25:16]
「TBSテレビは 「豊洲進化計画」と命名し、劇場と絡めてさまざまなエンタテインメントとともに、豊洲の街を進化させていくことを目指すという。」

TBSも豊洲を後押し。
もっと、豊洲を有名にしてね!
699: 匿名さん 
[2016-05-03 00:33:14]
>>698
結局、勝どき晴海、有明、東雲、辰巳は豊洲におんぶに抱っこ。豊洲なくして湾岸なし。

面白いものは豊洲にだけ作られ、他の地域はタワマン建てときゃいいだろ状態。
700: 匿名さん 
[2016-05-03 01:02:00]
豊洲には五輪施設が作られない
701: 匿名さん 
[2016-05-03 01:12:42]
>>699
辰巳は関係ないだろ。
おんぶも抱っこもしてないぞ。
702: 匿名さん 
[2016-05-03 01:24:43]
鉄道は別に面白くなくていいのだが
703: 匿名さん 
[2016-05-03 01:25:25]
渋谷は東急電鉄、東京メトロ、JR東日本、UR都市機構の4社が事業主で今後約10年かけて再開発する、費用は約1兆円位かける。メトロは渋谷の再開発に参加するから当分地下鉄は作らないでしょうな。
704: 匿名さん 
[2016-05-03 11:33:41]
臨海地下鉄の話題が少なくなりましたね。
705: 匿名さん 
[2016-05-03 11:41:50]
新着情報はないのかな。三セク以外にお金の出しどころがないかとか。
706: 匿名さん 
[2016-05-03 13:07:48]
3セクがカネを集められるかがまず問題。どこも、口はいくらでも出すが金はできるだけ出したくないのが本音だから押付け合いになるだろうな。
707: 通りすがり 
[2016-05-03 14:28:53]
今日の日経新聞で羽田アクセス線の記事がありましたね。
東京テレポートから羽田間はオリンピック前に暫定開業するかも。

ところで、湾岸地下鉄(仮称)の事業主体としてりんかい線があがっていないのには理由があるのでしょうか。
最近黒字化(平成26年度は長期債務80億返済後、営業利益47億確保)してますし、東京都が85%出資している、もともとは世界都市博開催前に湾岸に鉄道インフラを整備する目的でできた会社なので、役割的にもぴったりと思うんですが。
708: 匿名さん 
[2016-05-03 15:49:48]
>>707
まず、「長期債務80億返済後、営業利益47億確保」の理解がおかしいですね。債務はB/S、利益はP/Lなので。
次にこの会社は470億円もの累積損失を今も抱えていて、株主にしてみれば巨額の含み損を持たされている状況です。こうした言わば半人前の状況の中で、鉄道という資本回収期間が長い事業に新たな投資をしようとしても投資家・債権者の承認は取れないのはまず確実です。
709: 通りすがり 
[2016-05-03 18:03:55]
>>708
書き方が乱暴でした。ご指摘のとおり、債務はB/S、利益はP/Lで記載されるものです。
以下に平成26年度(平成27年3月)のりんかい線のP/L(要約)とB/S(要約)が公開されていますが、
http://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/enterprise/gaiyou_h26_final_d...
P/L上は減価償却費として80億計上されており、B/Sでは鉄道運輸機構長期未払い金が前年度から80億減っていたので、
実際のお金の流れはそうなのかな、と理解しました。

累積損失、上記URLのB/S(要約)の項目「利益剰余金」として平成27年3月時点で△48,632百万の記載がありました。
平成25年度から2,560百万減っていますので、現在は460億くらいでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる