東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-15 09:12:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

630: 匿名さん 
[2016-04-29 02:37:10]
臨海地下鉄....いま建設中のビルが老朽化して再々開発のタイミングで2090年?
631: 匿名さん 
[2016-04-29 06:10:58]
次(今回の次)の答申に生き残れば2045年頃までには。なんとか生きているうちに拝めるかどうか。
632: 匿名さん 
[2016-04-29 07:30:16]
東京メトロに頼むのは完全に無理。やるなら3セクで。
となると企業の支援が不可欠だが、2045年じゃもう開発も終わってる。
22世紀の再・再開発まで待ちましょう。
633: 匿名さん 
[2016-04-29 08:44:07]
誰かタイムマシンをつくってください。
634: 匿名さん 
[2016-04-29 09:40:44]
22世紀だって生まれ変わりがあるとしたらすぐですよ。違う国に生まれちゃうかもしれないけど(笑)あるいは違う惑星...ああー湾岸新線とうとう2185年に全線開業したみたいだなあと望遠鏡でみることがあるかもしれない。
635: 匿名さん 
[2016-04-29 10:58:55]
人間ならいいけどミジンコとかプランクトンもありうる。やはり現世で実現しないと厳しい。
636: 匿名さん 
[2016-04-29 11:05:05]
>>624
晴海2丁目のBRTターミナルには商業施設が入ると思ったんだが、バスの乗降場と車庫・給油所だけってこと?
637: 匿名さん 
[2016-04-29 11:20:26]
地下鉄に入り込むごくわずかな水に生きるプランクトンやミジンコとしてやったあ、これが念願だった地下鉄新線だあと喜べる日が来るかもしれない。
638: 匿名さん 
[2016-04-29 11:21:50]
>636
その可能性が出てきたんだよね。商業施設お願いだから出来てほしい。せめてスーパー,ドラッグストア、パン屋、松屋とクリーニング屋よろしく。
639: 匿名さん 
[2016-04-29 11:29:39]
>>638
ららぽ、トリトンへGO
640: 匿名さん 
[2016-04-29 11:48:52]
地下鉄出来ない事を切望してる君!心配するな、君が利用する事はほぼないだろう。
年に1度東京に遊びにきたときだけ。
お台場行くのにちょっと乗ってみようか?と恐る恐るチケット買って、あ~あん時あんな事言っちゃったけど、まあいっか~と思う反面…開発の凄さと地価高騰でさらに僻む事でしょう。
どっちにしても人の幸せを斜めからしか見れない歪んだ心が悪意を誘発しネガと化す。
なんてな(笑)
641: 匿名さん 
[2016-04-29 11:59:52]
>640
っていう妄想を次生のミジンコかオタマジャクシあるいはカメムシとしてするというのもまた一つの楽しみ方です。
642: 匿名さん 
[2016-04-29 13:07:38]
不倫議員辞職に伴う補選経費=2億6千万
新国立競技場白紙に伴う違約金他=100億
宇宙のゴミと化した「ひとみ」の日本負担金=310億

こんなに血税をドブに捨てるくらいなら豊住線や湾岸地下鉄に数千億使ってくれないかなー
643: 匿名さん 
[2016-04-29 14:02:17]
>>642

それいうと、新市場の土壌汚染処理、849億ですよね。

なんというか、壮大な無駄。
644: 匿名さん 
[2016-04-29 14:05:24]
>643
そんな使ったの??どうかしてるね。税金納めても悲しくなる。
645: 匿名さん 
[2016-04-29 14:09:09]
>>644

本当、そうなんですよ。利権の塊というか…。

税金、もっと有意義に使って欲しいですよね。
646: 匿名さん 
[2016-04-29 14:51:47]
>>643
それ無駄金かな?移転事業自体が無駄ってことか。
647: 匿名さん 
[2016-04-29 16:13:24]
JR北海道は毎年300億の赤字だったところに北海道新幹線が加わり赤字350億に。飛行機あるから要らんよね。全部税金で穴埋め。
648: 匿名さん 
[2016-04-29 17:01:53]
JR北海道への国の支援は凄いよね。
1兆円超の資金を持たせてやってその運用益が年間約420億円。利回りは単純計算で何と4%、今時ほかではありえない利息収入だろう。これがないと647さん指摘の通りの大赤字だ。
649: 通りすがり 
[2016-04-30 21:01:57]
>>441
まず、「BRTと集客範囲が被るため、BRT事業の成功のために都は臨海地下鉄を推せない。」について。
BRTだけで十分なところに地下鉄ができると客の奪い合いが起きて片方が事業として成り立たなくなるのでは、
というご意見ですね。
湾岸地下鉄(仮)の開業は次の答申前くらいを目標=2030年くらいと仮定すると、BRTは2019年供用開始ですから、
その間10年のラグがあり、すぐにBRTを圧迫することはないでしょう。
この話題は湾岸地区の将来の需要予測に依存しており、先日も簡単に見積もってみましたが、
>>551
でまとめたように、現在具体的になっている計画だけを加味しても湾岸地下鉄(仮)で20万人の需要はあると思います。
(なお、新豊洲、晴海の利用者予測の計算ミスっているので、改めてやり直します。)


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる